<%@LANGUAGE="JAVASCRIPT" CODEPAGE="932"%> プロショップかわぐち釣り情報2005年6月Part1
6月7日 6月11日 6月17日 6月25日

6月30日

 
 船釣り   投げ釣り  防波堤・港内の釣り  ルアーフィッシング
フライフィッシング ウキ釣り 渓流の餌釣り その他の釣り
余市市場水揚げ状況  ・このページのトップへ戻る

6月7日の余市市場の水揚げです。

赤ガレイ25〜45cmが約1,500枚、

ヒラメ35〜65cmが約300枚と、90cm弱の9.1kgが1枚、

アンコウ40〜80cmが80匹、真ガレイ20〜30cmが約200枚、

八角30cm前後が約30匹、ホッケ20〜30cmが約250匹。

6月6日の余市市場の水揚げです。

サクラマス1.8〜2.4kgが約3匹、ヒラメ40〜60cmが約150枚

アンコウ40〜70cmが約40匹、、砂ガレイ15〜30cmが約700枚、

カスベ40〜70cmが約30匹、カナガシラ20〜25cmが約50匹、

ガヤ20cm前後が約20匹、ヤリイカ10〜20cmが3箱。

船 釣 り 情 報  ・このページのトップへ戻る

◆ 6月7日、余別在住の方から伺いました。今日の朝、野塚の水深10m〜15m程に、漁師さんが掛けた網に、ヒラメが大量に入ったそうです。

◆ 真ダラ 古平港の 宝勝丸(本間船長0135−42−3019)6月7日の釣果:乗船したお客様から伺いました。7人乗船。幌武意沖の水深120m前後で。 真ダラ全員で17本、大きさは60cm〜70cm タラシャクリを使ったそうです。シャクリを使っても、ホッケがうるさすぎて困ったそうです。シャクリ針の4本イカリに2匹〜3匹のホッケが一度に掛かることが多かったそうです。

◆ ヒラメ 余市港の 善宝丸(永倉船長0135−22−4638)6月7日の釣果:船長から伺いました。6人乗船して出港。余市沖で。6人で13枚、大きさは、37cm〜52cm。バケは500g〜600g。オレンジ色のバケと、水牛のバケが良かったそうです。

◆ ヒラメ 余市河口漁港の 幸進丸(喜田船長0135−23−4453)6月7日の釣果:船長から伺いました。4人乗船して出港。余市沖で。4人で7枚、大きさは、37cm〜48cm。バケは500g。ピンク色のバケが良かったそうです。ハリスが切れたのが1枚あったそうです。

         ********************************************

◆ ヤナギノマイ 幌武意漁港の 浜丸(長内船長0135−45−6169) 6月6日の釣果:乗船したお客様から伺いました。 10人乗船して出港。カムチャッカ根の水深110m〜130mで。ヤナギノマイは1人あたりの数で 30匹〜60匹、大きさは20cm〜30cm 

         ********************************************

◆ ヤナギノマイ、真ダラ 神恵内漁港の 福信丸(三浦船長0135−76−5008)6月5日の釣果:船長から伺いました。7人乗船。神恵内から珊内にかけての水深100m〜120mで。ヤナギノマイは1人あたりの数で 50匹〜75匹、大きさは20cm〜27cm 真ダラ1人あたりの数で 6匹〜8匹、大きさは50cm〜60cm。 仕掛けはヤナギノマイ専用仕掛けで、餌はイカ、赤イカ、サンマ。

◆余別漁港は小学校の運動会で遊漁船は全船が出港しませんでした。

◆ ヤナギノマイ、真ダラ 幌武意漁港の 浜丸(長内船長0135−45−6169) 6月5日の釣果:乗船したお客様から伺いました。 11人乗船して出港。幌武意沖の水深100m〜120mで。ヤナギノマイは1人あたりの数で 20匹〜30匹、大きさは20cm〜30cm 真ダラ1人あたりの数で 2匹〜4匹、大きさは50cm〜70cm。 胴突仕掛を使ったそうです。

◆ 黒ガシラ、ヤナギ、真ダラ 美国漁港の 第18漁栄丸(嶋田船長0135−44−2726)6月5日の釣果:船長から伺いました。8人乗船して出港。黒ガシラは積丹岬無線塔の沖の水深40m前後で。1人当たり50枚〜80枚、大きさは25cm〜40cm。餌はイソメ。 ヤナギノマイは積丹岬無線塔の沖の水深90m〜140mで、1人あたりの数で20匹〜40匹、大きさは20cm〜25cm 真ダラ1人あたりの数で 0匹〜5匹、大きさは50cm〜60cm。 仕掛けはヤナギノマイ専用仕掛けに餌はイカ、赤イカ。

◆ ヒラメ 余市港の 善宝丸(永倉船長0135−22−4638)6月5日の釣果:船長から伺いました。7人乗船して出港。余市沖で。7人で16枚、大きさは、40cm〜56cm。バケは500g〜600g。オレンジ色のバケが良かったそうです。

◆ ホッケ、ヤナギノマイ、真ダラ 余市港の たか丸(佐京船長0135−22−5015) 6月5日の釣果:船長から伺いました。 10人乗船して出港。余市沖の水深130mで。 ホッケ1人当たり100匹前後、大きさは30cm〜40cmヤナギノマイは1人あたりの数で 3匹〜5匹、大きさは20cm〜30cm 真ダラ全員で6匹、大きさは50cm〜60cm 胴突仕掛に餌は赤イカ。

◆ ホッケ、真ダラ 余市河口漁港の 平安丸(大村船長0135−23−3874) 6月5日の釣果:船長から伺いました。 5人乗船して出港。古平の丸山沖の水深130m前後で。ホッケは1人あたりの数で 60匹〜80匹、大きさは0cm〜40cm(30cm以下はりりーすしたそうです)。 真ダラは全員で約13本、大きさは70cm〜1m(1mと90cmが1本ずつあったそうです)。 真ダラはタラシャクリ、ホッケはヤナギの仕掛けか、五目釣り仕掛けを使ったそうです。

         ********************************************

◆ ヤナギノマイ、真ダラ 川白漁港の 賢生丸(長浜船長0135−77−6028) 6月4日の釣果:船長から伺いました。 8人乗船して出港。幌武意沖の水深100m〜120mで。ヤナギノマイは1人あたりの数で 50匹〜60匹、大きさは20cm〜30cm 真ダラ1人あたりの数で 6匹〜10匹、大きさは50cm〜70cm。 タラはタラシャクリ200号、ヤナギノマイは専用仕掛けに餌はイカ、赤イカ、サンマ。

◆ 真ダラ、ヤナギノマイ 余別漁港の 漁福丸(澤船長0135−46−5111) 6月4日の釣果:船長から伺いました。 4人乗船して出港。余別沖からサルワンにかけての水深120m前後で。真ダラは1人あたりの数で 7匹〜20匹、大きさは50cm〜80cm ヤナギノマイ1人あたりの数で10匹前後、大きさは20cm〜25cm。 仕掛けは五目釣り用仕掛けに餌は赤イカ、サンマ。

◆ 黒ゾイ、ヤナギノマイ 余別漁港の 千鳥丸(山田船長0135−46−5125) 6月4日の釣果:船長から伺いました。 7人乗船して出港。余別沖の水深30m〜50mと80m〜100mで。黒ゾイは1人あたりの数で 10匹〜15匹、大きさは30cm〜50cm ヤナギノマイ1人あたりの数で20匹前後、大きさは20cm〜25cm。 黒ゾイは3本〜5本針仕掛け、ヤナギノマイは専用仕掛けに餌は赤イカ。

◆ ヤナギノマイ 余別漁港の 広栄丸(広和船長0135−46−5174) 6月4日の釣果:船長から伺いました。 3人乗船して出港。余別沖からサルワンにかけての水深100m〜140mで。ヤナギノマイ1人あたりの数で40匹〜60匹、大きさは20cm〜25cm。 仕掛けは専用仕掛けに餌はイカ、赤イカ、黄イカ。

◆ ヤナギノマイ、真ダラ、ホッケ 幌武意漁港の 浜丸(長内船長0135−45−6169) 6月4日の釣果:船長から伺いました。 8人乗船して出港。幌武意沖の水深100m〜130mで。ヤナギノマイは全員合計で(8人で) 約300匹、大きさは20cm〜30cm 真ダラは全員で約20本、大きさは50cm〜80cm ホッケ1人当たり100匹前後、大きさは30cm〜40cm。午後からも出港したそうです。午後の部は4人乗船。場所は朝の部と同じところへいったそうです。釣果は一人当たりの数で見て、ヤナギノマイ、真ダラともに朝の部の、ほぼ半分ぐらいだったそうです。

◆ 黒ガシラ、真ガレイ 美国漁港の 第18漁栄丸(嶋田船長0135−44−2726)6月4日の釣果:船長から伺いました。3人乗船して出港。幌武意沖の水深40m前後で。黒ガシラは1人当たり40枚〜50枚、大きさは25cm〜40cm。 真ガレイは美国沖の水深40mで、1人当たり50枚〜60枚、大きさは18cm〜27cm。餌はイソメ。

◆ 真ガレイ、ホッケ 余市港の 善宝丸(永倉船長0135−22−4638)6月4日の釣果:船長から伺いました。6人乗船して出港。余市沖の35m〜40mで。1人当たり50枚〜90枚、大きさは18cm〜30cm。餌はイソメ。 ホッケ1人当たり10匹〜20匹、大きさは30cm〜35cm

         ********************************************

◆ 真ダラ 神恵内漁港の 八竜丸(斉藤船長0135−76−5506) 6月3日の釣果:船長から伺いました。 5人乗船して出港。大森沖の水深80m〜100mで。 真ダラは全員で約20本大きさは50cm〜70cm。風が強くなり午前8時ごろ切り上げたそうです。

◆ ヤナギノマイ、真ダラ、宗八 幌武意漁港の 浜丸(長内船長0135−45−6169) 6月3日の釣果:船長から伺いました。 6人乗船して出港。幌武意沖の水深110m〜130mで。ヤナギノマイは1人あたりの数で 40匹〜100匹大きさは25cm〜35cm 真ダラは全員で約20本大きさは50cm〜80cm 宗八ガレイは水深90m前後で、全員で約150枚、大きさは25cm〜30cm

◆ 宗八ガレイ、ホッケ 余市河口漁港の 進丸(喜田船長0135−23−4453)6月3日の釣果:船長から伺いました。8人乗船して出港。余市沖の水深70m前後で。 一人当たりの釣果で、宗八ガレイ20枚〜50枚、大きさは20cm〜30cm。 ホッケはほとんど全員が100匹前後大きさは30cm〜40cmと、やや良型。

         ********************************************

◆ ヒラメ 余市港の 善宝丸(永倉船長0135−22−4638)6月2日の釣果:船長から伺いました。6人乗船して出港。余市沖で。6人で18枚、大きさは、40cm〜54cm。45cm〜50cmのサイズの魚が多かったそうです。バケは500g〜600g。餌はオオナゴ。

         ********************************************

◆ ヒラメ 余市大浜中沖の マイボート情報 6月1日の釣果:3人で出港、余市沖で、3人で7枚、大きさは37cm〜61cm。 船の所有者でもある釣った本人から、デジカメの写真を見せてもらいました。さばいてくれる人のところに、現物のヒラメを持たせてやってしまったとのことで、当店がヒラメダービーを開催しているとお知らせしたら、残念がっていました。

◆ ヒラメ 余市港の 善宝丸(永倉船長0135−22−4638)6月1日の釣果:船長から伺いました。5人乗船して出港。余市沖で。5人で7枚、大きさは、36cm〜50cm。今日もギスカジカの猛攻撃にあって、餌のオオナゴを消耗させられたそうです。バケは500g〜600g。

◆ 黒ガシラ、真ゾイ 美国漁港の 第18漁栄丸(嶋田船長0135−44−2726)6月1日の釣果:船長から伺いました。3人乗船して出港。幌武意沖の水深40m前後で。黒ガシラは1人当たり30枚〜40枚、大きさは25cm〜40cm。 真ゾイは水深50m〜80mで、3人で8匹、大きさは25cm〜30cm

◆ ヤナギノマイ、真ダラ、宗八 神恵内漁港の 八竜丸(斉藤船長0135−76−5506) 6月1日の釣果:船長から伺いました。 4人乗船して出港。大森沖の水深100m前後で。ヤナギノマイは1人あたりの数で 20匹〜30匹大きさは20cm前後 真ダラは全員で約10本大きさは50cm〜70cm宗八ガレイ15枚〜20枚、大きさは25cm〜30cm

◆ 宗八ガレイ 神恵内沖のマイボート情報  6月1日の釣果:本人から伺いました。 2人で午前4時30分ごろに出港。大森沖の水深100m前後で。宗八ガレイ30枚と50枚、大きさは30cm前後。午前8時を過ぎたころ風が強くなり、8時半ごろに止めたそうです。仕掛けは当店オリジナル専用仕掛けの針が15号。餌は赤イカも染めていないイカも、釣果に差が無かったそうです。

     投 げ 釣 り 情 報  ・このページのトップへ戻る

◆ 6月7日、幌武意漁港から磯渡しをしている、バーゴエクスプレスの鍵谷船長から伺いました。最近神威岬に渡った人達が、凄く良い釣りをしたそうです。今までほとんど釣り人が入ってなかったのでは?とおっしゃってました。 バーゴエクスプレスの連絡先は090−3117−5937

◆ ホッケ、真ガレイ 6月7日の釣果:左の写真は、神恵内村 ナガサキの海岸で、6日の午後8時半ごろに釣れた、シマゾイ35.5cm、800gと、7日の午前6時ごろに釣れたアブラコ44.5cm、1.5kg。釣った人は札幌市南区の 成田 圭介さん。アブラコは岩虫で、シマゾイはソーダカツオで釣ったそうです。クーラーには他にも黒ゾイや黒ガシラが入っていました。いい釣りでしたね!

◆ ホッケ、真ガレイ 6月7日の釣果:余市港 中防波堤の最初の角周辺の釣果、午前11時頃から午後3時まで釣った人の釣果ですが、ホッケ約20匹、大きさは25cm〜28cm真ガレイ2枚、大きさは手のひらサイズ。ガヤの15cm前後が3匹。コマセカゴを付けて、食わせ餌はイソメ。 

◆ ホッケ、真ガレイ 6月5日の釣果:余市港 中防波堤の最初の角周辺の釣果、午前11時30分ごろ見に行きましたら、釣り人は4人だけ。夜中からとか朝早くに来た人は帰ったとの事。ホッケ1匹〜10匹、大きさは30cm前後真ガレイ、砂ガレイ合わせて0枚〜3枚、大きさは手のひらサイズ。 コマセカゴを使って、食わせ餌はイソメ。

◆ サクラマス 6月2日の釣果(3日記述):幌武意漁港 内防波堤で港内に投げて、午後6時前後に投げつりで、サクラマスを釣った人達がいました。大きさは35cm〜45cmで1kg前後と、やや小型。おそらく、コウナゴの群れが港内に入ってきたのを追いかけてきたのでは?とおっしゃってました。2匹釣った人もいたそうです。コウナゴの群れが出て行けば、サクラマスも出て行ってしまいます。運のいい人達もいますね!

◆ ホッケ、真ガレイ 6月2日の釣果:余市港 中防波堤の最初の角周辺の釣果、午前8時頃から午前11時までの一人当たりの釣果で、ホッケ1匹〜7匹、大きさは30cm前後真ガレイ0枚〜2枚、大きさは手のひらサイズ〜18cm。 

     防波堤・港内の釣り  ・このページのトップへ戻る

◆ チカ 余市港 6月2日の釣果:内防波堤外側の梅川の河口寄りで、午前6時過ぎから午前11時までの釣果で、一人当たり2匹〜15匹、大きさは12cm〜13cmがほとんど。スピード餌付けの仕掛けでも釣れていましたが、針1本の見釣りの人が数は多く釣っていました。 チカはそこそこの数が見えているのですが、食いが良くない感じでした。

◆積丹半島の各港内の投げ釣りやブラー釣り、たらし釣りでは、ホッケ25cm前後、アブラコ20cm〜30cm、ガヤ15cm〜20cm、タナゴ10cm〜15cm、真ガレイと砂ガレイは手のひらサイズなどなどが釣れています。

     ルアーフィッシング  ・このページのトップへ戻る

◆ 海アメ 6月6日(7日記述)寿都町の弁慶岬の左側で、午前6時半ごろに左の写真の58.5cm、1.90kgを釣ったのは、余市町の 工藤 清栄さん。使ったルアーは、ケニー20gシルバーのチューンナップ。

◆ サクラマス、海アメ 6月6日(7日記述) 泊村 盃川の右側の海岸で、午前4時ごろにサクラマス55cm2.3kgを1匹釣った人がいました。ショアラインシャイナー140オオナゴとのこと。 その後、照岸海岸で午前5時杉から釣って、海アメ60cmと40cmを1匹ずつ釣ったそうです。そして、50cm以上はあろうかというサクラマスをバラシてしまったそうです。ホッケの30cm〜35cmを10匹と、アブラコの40cmも釣ったそうです。ルアーはケニー20gのシルバー。ほかに何匹も海アメがルアーを追ってきたそうです。 幌武意漁港の右側の岩場で、午前5時ごろに57cmのサクラマスを釣った人がいました。2kgから2.5kgの間でしょうと、おっしゃってました。ルアーはタイドミノースリム120カタクチ。

◆ サクラマス、海アメ 6月5日 泊村の海岸で、午前6時ごろに52cmを1匹釣った人がいました。タイドミノースリム140イワシとのこと。 場所をはっきりとお知らせするのは「勘弁してください」とのこと。(その気持ちはわかります。) 夜明け前から釣りをしていたそうですが、少しだけ明るくなりかけた頃に、ほかの人が2匹釣るのを見たそうです。 4日の朝から5日の昼まで、やはり泊村の海岸で釣ってきた人が4日の朝に2匹。5日は釣れなかったそうです。ルアーはショアラインシャイナー140オオナゴとのこと。 古平川河口から海に立ちこんで、午前10時に海アメの60cmをスプーンで釣った人がいたそうです。また、同じ場所で、夜明けごろにサクラマスが2匹釣れた話を聞いてきましたとの事。

◆ アブラコ 6月4日 岩内港 中央埠頭の左側角で、午前3時ごろに左の写真の50cm、1.8kgを釣ったのは、札幌市豊平区の 上野 哲郎さん。実はワームでヒラメを狙っていたそうで、ヒラメが来なかったので、少しだけ『気まずいぞ!』って感じでした。ラウンドジグヘッド10gにワームはエコギアのパワーシャッドのカタクチカラー。

◆ 岩魚、山女魚 6月3日(4日記述) ヌッチ川の支流の 中の川に、午後3時ごろに入った人が岩魚の18cmと山女魚の15cmを1匹ずつ釣ってリリースしたそうです。まだ水が多かったそうです。 ヌッチの本流(沢町小学校裏)に入った人も、ギンケ山女魚の18cmを1匹リリースしただけで、後はウグイが数匹。ウグイは40cmを超えたものもいたそうです。

◆ サクラマス 6月2日 珊内川河口の左側で、午前7時ごろに約55cmを1匹釣った人がいました。ルアーはスイミー(ジグミノー)7cmとのこと。 6月1日の午後4時半ごろですが、浜西河の幌内府川の河口で、約50cmのサクラマスをP−Boyジグキャスティング25gグリーンで釣った人がいました。

◆ サクラマス 6月1日幌武意漁港の内防波堤の中程で、午前3時30分ごろから午前4時30分過ぎまでに5匹釣れたそうです。大きさは全部2kg前後だったそうです。ルアーはジグを使った人が多かったそうです。 前日の夕方の午後7時30分前後に、1人で3匹釣った人がいました。本人からも伺いましたし、すぐ近くでキビナゴで餌のウキ釣をしていた人からも伺いました。自作のジグを使ったとのこと。キビナゴでウキ釣をした人は、50cm前後の太った海アメを2匹釣ったそうです。後はホッケの入れ食いだったとのこと。

◆ ヒラメ 5月31日(6月1日記述)余市港中防波堤の中程で、午前2時30分に約50cmのヒラメを釣ってしまった人がいました。狙っていたのは黒ゾイで、まさかこんな良型が釣れるなんてと、大喜びでした。ルアーはエコギアのワームのバグアンツ3インチで、シンカーに蛍光赤のナツメ型4号のおもり。

     フライフィッシング  ・このページのトップへ戻る

◆ 虹鱒、山女魚 6月6日古平川の中流で、午前4時ごろに、34cmの虹鱒を1匹、ドライフライで釣った人がいました。 この魚の他にも、虹鱒を数匹見たそうですが、釣れなかったそうです。新子山女魚がたくさん釣れたそうです。全部リリースしたそうです。

     ウ キ 釣 り  ・このページのトップへ戻る

◆ ホッケ 6月3日兜千畳敷の右側のワンドで、午後3時過ぎから午後7時半まで釣って、1人で約70匹釣ってきた人がいました。大きさは25cm〜30cm。食わせ餌はオキアミ。日が昇ったら、だんだん食いが悪くなってきたそうです。 

◆ ホッケ 6月1日(2日記述)兜千畳敷の右側のワンドで、午後5時過ぎから午後7時半まで釣って、1人で約40匹。大きさは25cm〜40cm、30cm前後が多かったそうです。食わせ餌はオキアミ。 今年はまだまだ釣れそうだとおっしゃって、3日も行く予定だとのこと。

     渓流の餌釣り情報  ・このページのトップへ戻る

◆ 山女魚 6月5日ヌッチ川の余市高校裏から沢町小学校裏に、早朝から入った人達の釣果は、一人当たり2匹〜7匹。大きさは12cm〜17cm。 中には、幅広タイプもありました。餌はブドウ虫。 5日は気温が上がらなかったためか、雪代が出ていませんでした。水位が少し下がり、水も澄んでいました。

◆ 道央、道南地域は6月1日がヤマメの解禁日ですが、今年はご存知のとおり、冬に降った雪の量がかつて無いほど多かったせいで、後志のほとんどの河川は、いまだに雪代が多くいうえに、ここ2、3日の気温の上昇がそれに拍車をかけたような高水状態。川によっては本流は危険ほどの水量です。支流に入ってきた人達もギンケヤマベが多くで、キープしたくなるような魚はほとんど釣れなかったようです。

     その他の釣り情 報  ・このページのトップへ戻る