<%@LANGUAGE="JAVASCRIPT" CODEPAGE="932"%> プロショップかわぐち釣り情報2005年8月Part1
8月7日 8月12日 8月18日 8月24日 8月31日  
 船釣り   投げ釣り  防波堤・港内の釣り  ルアーフィッシング
フライフィッシング ウキ釣り 渓流の餌釣り その他の釣り
余市市場水揚げ状況  ・このページのトップへ戻る

8月7日は日曜日で余市市場は休みです。

8月6日の余市市場の水揚げです。

真イカ20〜30入りが数百から千箱ぐらい?。イカ専業船がお昼前後にパラパラと沖から帰った来ましたが、船→フォークリフト→トラックと、市場に並ばずに運ばれていきましたので、はっきりとした数がわかりませんでした。 イカ以外の魚は水揚げがありませんでした。

船 釣 り 情 報  ・このページのトップへ戻る

◆ 真ダラ、ヤナギ 神恵内漁港の 福信丸(三浦船長0135−76−5008)8月7日の釣果:船長から伺いました。 6人乗船して出港。神恵内沖の水深120m〜150mで。 真ダラは1人あたり7本〜13本、大きさ60cm〜80cm。 ヤナギノマイは1人10匹〜20匹、大きさは20cm〜30cm。 仕掛けは胴突仕掛を使ったそうです。 餌は赤イカと釣ったホッケ。

◆ ヤナギノマイ 余別漁港の 千鳥丸(山田船長0135−46−5125) 8月7日の釣果:船長から伺いました。6人乗船して出港。 カムチャッカ根の水深150m前後で。 ヤナギノマイは1人あたり50匹〜60匹、大きさは30cm〜40cm 仕掛けは専用胴突仕掛に餌はイカ、サンマ。

◆ ブリ 来岸漁港の 龍神丸(小原船長090−1526−1584小樽港からブリの時季は来岸へ) 8月7日の釣果:乗船したお客様と船長から伺いました。 人乗船して出港。神威岬の沖から西の河原の沖に掛けての水深50m〜60mで。数は全体で4本。 大きさは4kgが3本、3kgが1本。バラシが3本あったそうです。 ジグは200g前後の黒系、アユカラー、サバイバー赤金などで釣れたそうです。

◆ ブリ 余市マリーナの マイボート情報 8月7日の釣果:本人から伺いました。 8月6日の午後7時ごろ積丹岬無線塔の沖で6kgと7kg。 8月7日の午前4時ごろ余別の水無しの沖で5kgと7kg。合計4本を2人で釣ってきた人達がいました。使ったのはジグで、クレイジーロング64の220gのグリーンピンク、メジューム210gの赤金などとの事。他のマイボートの人も釣っていたそうです。

◆ ヤナギノマイ 幌武意漁港の 浜丸(長内船長0135−45−6169) 8月7日の釣果:船長から伺いました。9人乗船して出港。 カムチャッカ根の水深120m〜130mで。 ヤナギノマイは全体で約450匹、大きさは25cm〜40cm 仕掛けは専用胴突仕掛に餌は赤イカ。 

◆ 真ダラ、ヤナギ、ホッケ 幌武意漁港の 栄久丸(加藤船長0135−45−6176) 8月7日の釣果:船長から伺いました。 8人乗船して出港。 カムチャッカ根の水深150m前後で。真ダラは1人あたり6本〜10本。大きさは60cm〜70cm。 ヤナギノマイは1人あたり5匹〜10匹、大きさは20cm〜30cmホッケ全員100匹以上、大きさは30cm〜40cm。 胴突仕掛に餌はイカ、赤イカ。

◆ ヤナギノマイ 美国漁港の 仁成丸(佐藤船長090−8899−1693) 8月7日の釣果:船長から伺いました。 7人乗船して出港。 積丹岬無線塔の沖の水深140m前後で。 1人あたり40匹〜60匹、大きさは25cm〜32cm 仕掛けは専用胴突仕掛に餌はイカ、赤イカ、サンマ。

◆ 真ダラ、ヤナギ、ホッケ 美国漁港の 第十八漁栄丸(嶋田船長0135−44−2726) 8月7日の釣果:船長から伺いました。 6人乗船して出港。 幌武意沖の水深140m〜150mで。真ダラは全体で6本、大きさは60cm〜70cm。 ヤナギノマイは1人あたり4匹〜8匹、大きさは25cm〜30cm。 ホッケは1人あたり50匹〜70匹、大きさは30cm〜40cm。 胴突仕掛に餌はイカ、赤イカ、サンマ。 

◆ ヒラメ 余市河口漁港の 松丸(加茂船長0135−23−2254) 8月7日の釣果:船長から伺いました。 5人乗船して出港。余市沖の水深30m〜40mで。5人で6枚、大きさは50cmと40cmが各1枚36cm〜37cmが4枚。 バケは500gのレーザー、白、あわび貼りなどを使ったそうです。餌はオオナゴ。

◆ ブリ 余別漁港の 和光丸(能代谷船長0135−46-5402) 8月6日の夜から7日の朝までの釣果:乗船したお客様から伺いました。 6人乗船して午後11時に出港。カムイ岬沖の約43m前後で、午前4時半まで釣ったそうです。 6人で16本、大きさは3kg〜10kg、5kg〜6kgが多かったそうです。午前3時ごろから連続して釣れ始めたそうです。ほとんどベタ底で食ったのが多かったそうです。テンテンを使ったそうで、300g〜400gのオレンジ、ピンク、赤などで釣れたそうですが、手作りの総あわび貼りを使った人が5本を釣ったそうです。 15cm〜20cmのイワシの群れが多かったそうで、魚探にもたくさん出ていたそうです。上の写真は、札幌市の近藤収一さんが釣った88cm、6.1kg。今年もやりましたね!

◆ 真イカ 川白漁港の 福生丸(川上船長0135−77−6026) 8月6日の夜の釣果:船長から伺いました。 5人乗船して出港。 川白沖の水深100m前後で。1人あたり100パイ〜250パイ、大きさ20入り〜30入り。 オッパイ針を使ったそうです。 棚は40m→20m。

◆ 真イカ 幌武意漁港の 浜丸(長内船長0135−45−6169) 8月6日の夜の釣果:船長から伺いました。 12人乗船して出港。 幌武意沖の水深90m〜100mで。1人あたり100パイ〜200パイ、大きさ20入り〜30入り。棚は35m前後。 長ヘラ針を使ったそうです。

◆ 真イカ 美国漁港の 仁成丸(佐藤船長090−8899−1693) 8月6日の夜の釣果:船長から伺いました。 7人乗船して出港。 幌武意沖の水深100m〜130mで。1人あたり130パイ〜150パイ。大きさは、20入り〜30入り。 棚は40m前後。 オッパイ針もヘラ針も釣れたそうです。

◆ 真イカ 古平港の 宝進丸(依田船長0135−42−3578) 8月6日の夜の釣果:船長から伺いました。 10人乗船して出港。 美国寄りの水深100m〜130mで。1人あたり60パイ〜100パイ、大きさは20入り〜30入り。 長ヘラ針もオッパイ針も釣れたそうです。長針には大きいイカが多く、オッパイ針には小さめのイカが多かったそうです。棚は50m〜40m。

◆ 真イカ 余市港の 善宝丸(永倉船長0135−22−4638) 8月6日の夜の釣果:船長から伺いました。 12人乗船して出港。余市沖の水深142m前後で。1人あたり40パイ〜80パイ、大きさは20入り〜25入りのサイズ。棚は50m前後だったそうです。潮が速くて釣果はイマイチだったとの事。

◆ 真イカ 余市港の 久宝丸(加谷船長0135−22−5312) 8月6日の夜の釣果:船長から伺いました。 6人乗船して出港。余市沖の水深130m前後で。1人あたり60パイ〜80パイ、大きさは20入り〜30入り。 長いヘラ針もオッパイ針も釣れたそうですが、棚が70mと深かった上に、大潮で潮が速いという状況で、釣果はイマイチだったとの事。

◆ 真イカ 余市河口漁港の 平安丸(大村船長0135−23−3874) 8月6日の夜の釣果:船長から伺いました。 12人乗船して出港。余市沖の水深400m前後で。1人あたり100パイ〜200パイ、大きさは20入り〜30入り。 棚は50m→30m。 長いヘラ針もオッパイ針も両方釣れたそうです。

               ****************

◆ 真ガレイ 神恵内漁港の 都寿丸(鷹島船長0135−66−2180)8月6日の釣果:船長から伺いました。 7人乗船して出港。神恵内沖の水深40m前後で。 1人あたり70枚〜100枚。大きさは25cm前後。針は12号〜13号の毛ばりで、L型天秤を使った仕掛けを使ったそうです。餌はイソメ。

◆ ヒラメ 神恵内漁港の 雄飛丸(山森船長090−7646−8240)8月6日の釣果:乗船したお客様と船長から伺いました。 3人乗船して出港。神恵内沖の水深25m〜35mで。 3人で23枚。大きさは37cm〜50cm。 バケは500gの手作りアワビ貼りバケ。

◆ 真ダラ、ヤナギ 川白漁港の あさひ丸(森船長0135−77−6016) 8月6日の釣果:船長から伺いました。 6人乗船して出港。 川白沖の水深130m〜145mで。真ダラは全体で約10本、大きさ50cm〜70cm。 ヤナギノマイは1人20匹〜30匹、大きさは20cm〜25cm。 白、グリーン、ピンクなど色々なフラッシャーの仕掛けを使ったいてそうです。餌は、イカ、赤イカ、サンマ。

◆ ブリ 来岸漁港の 龍神丸(小原船長090−1526−1584小樽港からブリの時季は来岸へ) 8月6日の釣果:乗船したお客様と船長から伺いました。 人乗船して午前4時30分に出港。神威岬の沖の水深50m前後で。数は1人あたり5本、3本、2本、2本、0、0、0、0、0本。 大きさは7kgが5本、6kg1本、5kg2本、4kg1本、3kg3本。 棚は水面近くから底までバラバラ。 ロングジグでも釣れたそうですが、ショートタイプの方が良かったそうです。色は赤金、梅色モドキが特に良かったそうです。

◆ ヤナギ、真ダラ 幌武意漁港の 浜丸(長内船長0135−45−6169) 8月6日の釣果:船長から伺いました。5人乗船して出港。 カムチャッカ根の水深190mで。 ヤナギノマイは1人あたり25匹〜55匹、大きさは25cm〜40cm 真ダラは全体で約30本、大きさ50cm〜1m 仕掛けは専用胴突仕掛に餌はイカ、赤イカ、サンマ。

◆ 真ダラ 幌武意漁港の 栄久丸(加藤船長0135−45−6176) 8月6日の釣果:船長から伺いました。 7人乗船して出港。 カムチャッカ根の水深150m前後で。1人あたり20本〜30本。大きさは60cm〜70cm。 タラシャクリは200号の銅が良かったそうです。

◆ ブリ 美国漁港の 仁成丸(佐藤船長090−8899−1693) 8月6日の釣果:船長から伺いました。 <朝の部>7人乗船して幌武意漁港から出港。余別前浜の水深30m〜70mで。釣果は4kgが1本だけ。 魚探に出た反応は今日は多かったそうですが、食いが悪かったそうです。

◆ 真イカ 幌武意漁港の 栄久丸(加藤船長0135−45−6176) 8月5日の夜の釣果:船長から伺いました。 10人乗船して出港。 幌武意沖の水深100m前後で。1人あたり50パイ〜100パイ、大きさ20入り〜30入り。 長ヘラ針を使ったそうです。 棚は40m→30m。

◆ 真イカ 幌武意漁港の 浜丸(長内船長0135−45−6169) 8月5日の夜の釣果:船長から伺いました。 12人乗船して出港。 幌武意沖の水深130m前後で。1人あたり20パイ〜100パイ、大きさ20入り〜30入り。棚は50m前後。 長ヘラ針もオッパイ針も釣れたそうです。電動リールの竿釣りの人も数人いたそうです。

◆ 真イカ 美国漁港の 第十八漁栄丸(嶋田船長0135−44−2726) 8月5日の夜の釣果:船長から伺いました。 7人乗船して出港。 幌武意沖の水深80m〜150mで。1人あたり100パイ〜200パイ。大きさは20入り〜30入り。長ヘラ針を主に使ったそうです。

◆ 真イカ 古平港の 宝進丸(依田船長0135−42−3578) 8月5日の夜の釣果:船長から伺いました。 6人乗船して出港。 美国寄りの水深130m前後で。1人あたり50パイ〜60パイ、大きさは20入り〜30入り。 長ヘラ針もオッパイ針も釣れたそうです。棚は60m〜50m。

◆ 真イカ 余市港の 久宝丸(加谷船長0135−22−5312) 8月5日の夜の釣果:船長から伺いました。 11人乗船して出港。余市沖の水深120m〜130mで。1人あたり80パイ〜180パイ、大きさは20入り〜30入り。 長いヘラ針を使ったそうです。棚が50m→30m。

◆ 真イカ 余市港の 善宝丸(永倉船長0135−22−4638) 8月5日の夜の釣果:船長から伺いました。 13人乗船して出港。余市沖の水深130m前後で。初めての人が多かったそうです。1人あたり50パイ〜90パイ、大きさは20入り〜25入りのサイズ。棚は50m前後だったそうです。

◆ 真イカ 余市河口漁港の 平安丸(大村船長0135−23−3874) 8月5日の夜の釣果:船長から伺いました。 5人乗船して出港。余市沖の水深130m前後で。1人あたり70パイ〜150パイ、大きさは20入り〜30入り。棚は50m〜60m。 長いヘラ針も釣れたそうですが、さかな針が今日も優勢だったそうです。

               ***************

◆ ブリ 美国漁港の 仁成丸(佐藤船長090−8899−1693) 8月5日の釣果:船長と乗船したお客様から伺いました。 <朝の部>7人乗船して幌武意漁港から出港。いろいろな場所で釣ってみたそうですが、今日はアタリが1回あっただけで、釣れなかったそうです。 魚探に出た反応も今日は少なかったそうですが、南西の風が非常に強く、時化気味で釣り辛かったそうです。 水面に鳥山が出来たりしていたそうですが、小魚の群れの下にブリがいたかどうかは、確認できなかったそうです。

◆ 真ダラ、ヤナギ、根ボッケ 幌武意漁港の 浜丸(長内船長0135−45−6169) 8月5日の釣果:船長から伺いました。 8人乗船して出港。 幌武意沖の水深120m〜145mで。真ダラは全体で約40本、大きさ50cm〜70cm。 ヤナギノマイは1人10匹〜20匹、大きさは25cm〜30cm。 根ボッケは1人あたり5匹前後、大きさは45cm〜50cm。強風の上潮が速く、条件は悪かったそうです。 真ダラはタラシャクリ250号を使ったそうです。今日は真ダラに時間を掛けたそうで、ヤナギノマイは約1時間ほどしか釣っていないそうです。

◆ 真イカ 幌武意漁港の 浜丸(長内船長0135−45−6169) 8月4日の夜の釣果:船長から伺いました。 7人乗船して出港。 美国寄りの水深120m前後で。1人あたり50パイ〜100パイ、大きさ20入りサイズ前後の良型が多かったそうです。棚は50m→18m。 長ヘラ針を使ったそうです。夕方5時に出港して、沖あがりが午前1時だったそうです。

◆ 真イカ 古平港の 宝進丸(依田船長0135−42−3578) 8月4日の夜の釣果:船長から伺いました。 5人乗船して出港。 美国寄りの水深130m前後で。1人あたり100パイ〜200パイ、大きさは20入り〜30入り。 30入りサイズの少し小さめが半分くらいあったそうで、オッパイ針のほうが釣れたそうです。棚は20m前後。

◆ 真イカ 余市港の 久宝丸(加谷船長0135−22−5312) 8月4日の夜の釣果:船長から伺いました。 12人乗船して出港。余市沖の水深130m前後で。1人あたり20パイ〜50パイ、大きさは20入り〜30入り。 長いヘラ針を使ったそうです。棚が40m〜50mと深めだった上に、潮の流れが速かったのでお祭りが多くて困ったそうです。

◆ 真イカ 余市河口漁港の 平安丸(大村船長0135−23−3874) 8月4日の夜の釣果:船長から伺いました。 8人乗船して出港。余市沖の水深120m〜130m。1人あたり50パイ〜120パイ、大きさは20入り〜30入り。棚は50m〜60mとやや深め。 長いヘラ針も釣れたそうですが、さかな針が優勢だったそうです。

                ****************

◆ ヒラメ 日司漁港の 豊進丸(釜野船長0135−45−6617) 8月4日の釣果:船長から伺いました。 2人乗船して出港。日司沖の水深20m前後で。2人で2枚、大きさは 57cmと、37cm。 バケは500gのオンコの木製とパールバケの赤を使ったそうです。 餌はオオナゴ。 30cm前後の真ゾイも3匹釣れたそうです。

◆ 真イカ 余市港の 久宝丸(加谷船長0135−22−5312) 8月3日の夜の釣果:船長から伺いました。 6人乗船して出港。余市沖の水深140m前後で。1人あたり170パイ〜300パイ、大きさは20入り〜25入りのサイズ(20入りの大きめが約9割)。 長いヘラ針が良かったそうです。棚が40m〜50mと深めだった上に、イカも大型で重いので少しキツかったそうです。 体力のある人が300パイ強を釣ったそうで、体力勝負だなと笑っていました。

                ****************

◆ ブリ 美国漁港の 仁成丸(佐藤船長090−8899−1693) 8月3日の釣果:船長から伺いました。 <朝の部>8人乗船して幌武意漁港から出港。いろいろな場所の水深は約55m前後で、 7.0kgと4.0kgが1本ずつ。 大雨の中での釣りで、大変だったそうです。

◆ ヤナギ、真ダラ 美国漁港の 第十八漁栄丸(嶋田船長0135−44−2726) 8月3日の釣果:船長から伺いました。 3人乗船して出港。 幌武意沖の水深140m〜150mで。 ヤナギノマイは1人15匹〜40匹、大きさは、20cm〜30cm。 真ダラは全員で13本、大きさは50cm〜80cm。 タラシャクリは200号でステンレスパイプも銅パイプも釣れたそうです。 ヤナギノマイは専用胴突仕掛けに、餌はイカ。

◆ ヒラメ 余市河口漁港の 松丸(加茂船長0135−23−2254) 8月3日の釣果:船長から伺いました。 2人乗船して出港。余市沖の水深40m前後で。2人で3枚、大きさは50cm前後が2枚と、36cmが1枚。 バケは500gのレーザーと夜光を使ったそうです。餌はオオナゴ。午前6時から7時までの約1時間の間だけ食って、その後は止まったとおっしゃってました。雨が激しくなったので、午前9時過ぎに早上がりをしたそうです。

◆ ブリ 余別漁港の 和光丸(能代谷船長0135−46-5402) 8月2日の夜の釣果:船長から伺いました。 人乗船して夕方に出港。水無しの沖の約45m前後で、午後9時30分ごろに 7.5kgが1本釣れたそうです。 午後11時30分頃に1本バラシタそうです。 ほとんどベタ底で食ったそうです。テンテンのピンク、オレンジを使ったそうです。

                ****************

◆ ブリ 美国漁港の 仁成丸(佐藤船長090−8899−1693) 8月2日の釣果:船長から伺いました。 <朝の部>8人乗船して出港。いろいろな場所の水深は約60m前後で、 8.5kg、8.0kg、6.0kg、5.0kg、3.7kgが各1本、4.0kg前後が3本(合計8本)。バラシが4本あったそうです。ジグはピンク、赤金、チャートグローなど色々で釣れたとの事。 ロングタイプ、ショートタイプの両方のタイプで釣れたそうです。潮が速い日だったそうです。上の写真は小樽市の柳原さんが釣った、約5kg。 <午後の部>今日は出港せず。

◆ 真イカ 古平港の 宝勝丸(本間船長0135−42−3019) 8月1日の夜の釣果:船長から伺いました。 古平沖の水深120m〜130mで。1人あたり100パイ〜150パイ、大きさは20入りがほとんど、それよりも大きいものも少しあったそうです。 長針を使ったそうです。棚は40m→5m。 

◆ 真イカ 余市港の 善宝丸(永倉船長0135−22−4638) 8月1日の夜の釣果:船長から伺いました。 10人乗船して出港。余市沖の水深130m前後で。1人あたり40パイ〜90パイ、大きさは20入り〜30入りのサイズ。 20入りがほとんどで、長針が良かったそうです。棚は50m→5m。

◆ 真イカ 余市河口漁港の 平安丸(大村船長0135−23−3874) 8月1日の夜の釣果:船長から伺いました。 10人乗船して出港。余市沖の水深130mから流して500mまで。1人あたり100パイ〜150パイ、大きさは20入り〜25入り。棚は60m〜40mとやや深め。 長針が良かったそうです。早い時間帯に釣れず、遅くなってから釣れだしたそうです。

                ****************

◆ ブリ 美国漁港の 仁成丸(佐藤船長090−8899−1693) 8月1日の釣果:船長から伺いました。 <朝の部>積丹岬無線塔の沖と余別沖の水無しの沖で、午前5時前と午前9時過ぎに釣れたそうです。 約7kgが1本、3kg〜4kgが6本。バラシが2匹あったそうです。ジグはピンク、グリーン、ブルーなど色々で釣れたとの事。<午後の部>3人乗船して、昼の12時30分ごろ出港。余別漁港の沖でがんばったそうですが、午後は釣れなかったそうです。 魚探には反応があったそうです。

◆ 真イカ 幌武意漁港の 栄久丸(加藤船長0135−45−6176) 7月31日の夜の釣果:船長から伺いました。 11人乗船して出港。 幌武意沖の水深100m前後で。1人あたり70パイ〜180パイ、大きさ20入り〜30入り。 オッパイ針も長針も釣れたそうです。 棚は40m〜50m。 約5kgのブリが、船長の仕掛けのイカ針を完全に飲んできたそうで、釣り上げたそうです。 イカ針りについたイカを食ったのか、イカ針だけを食ったのかは不明との事。 うれしい外道で良かったですね。

◆ 真イカ 古平港の 宝進丸(依田船長0135−42−3578) 7月31日の夜の釣果:船長から伺いました。 5人乗船して出港。 古平沖の水深100m前後で。1人あたり70パイ〜80パイ、大きさは20入り〜30入り。 長針もオッパイ針も共に釣れたそうですが、オッパイ針が優勢だったそうです。棚は30m〜40m。 30入りサイズのイカのほうが多かったそうです。

◆ 真イカ 余市河口漁港の 平安丸(大村船長0135−23−3874) 7月31日の夜の釣果:船長から伺いました。 12人乗船して出港。余市沖の水深150mから流して400m前後まで。1人あたり20パイ〜60パイ、大きさは25入り〜40入りとバラバラだったそうです。棚は20m〜40m。 オッパイ針が良かったそうです。

     投 げ 釣 り 情 報  ・このページのトップへ戻る

 真夏の暑い時期は、投げ釣りはガヤ、ハゴトコ、タナゴなどの小物ばかりが多いです。夜釣りで黒ゾイが主体ですが、ハチガラも時々釣れています。 

     防波堤・港内の釣り  ・このページのトップへ戻る

◆ ガヤ 余市港 8月6日の釣果:南防波堤の港内の内側で、昼過ぎから午後2時過ぎまでの、お父さんと小学生の息子さん釣果で、10cm〜15cmのガヤを約20匹。蛍光赤のブラーにイソメを付けて釣ったそうです。魚はたくさんいるそうで、このほかにバラシも多かったそうです。イソメが足りなくなり買いに来て教えていただきました。

◆ 真イカ 余市港 7月18日の夜の釣果南防波堤の右端で釣った人が、テーラー式仕掛けにキビナゴの餌で、1人で15ハイ、大きさは胴長で15cm〜20cm 点滅する集魚ライトをつかったそうです。その横でエギで釣っていた人は数ハイだけだったそうです。午後10時から、19日の午前0時30分頃まで釣ったそうです。

◆ ガヤ、ハチガラ、黒ゾイ 神恵内漁港 7月18日の釣果(19日記述):外防波堤の上からテトラポットの間の穴釣りで。夕方の午後4時から午後6時過ぎの約2時間で、20cm〜25cmのガヤを3匹、約20cmのハチガラを1匹、約25cmの黒ゾイを1匹。両タルおもりの下に針を結んだだけの基本的な仕掛けで。餌はイソメ。 危険も伴う釣りですので、出来るだけテトラの上に乗らないでください。

◆ ハゼ 余市港 7月17日の釣果(18日記述):中防波堤の中ほどから外側で、ブラーにイソメまたは塩イソメを付けてチョイ投げをしていた人達がいました。午後3時30分から午後6時30分頃まで釣ったそうで、1人あたり0匹〜3匹釣っていたそうです、大きさは15cm〜19cm

     ルアーフィッシング  ・このページのトップへ戻る

 

◆ ブリ 美国からシーカヤックで沖に出た 江別市のHさん 8月6日の釣果(7日記述):ご本人からから伺いました。 午後から積丹岬方向に漕いで出たそうで、ソイでも釣ろうとタックルはミディアムライトのショートロッド。午後4時過ぎ女郎小岩の沖の水深25mの場所(中層で)で写真のブリ75cm、4.0kgがヒット、カヤックごとドンドン引っ張られて、止めようとするとひっくり返りそうになるので、ドラグを緩めて走らせたそうで、寄せるまで20分以上掛かったそうです。ルアーはスキルジグ35gシェルカタクチイワシにシングルフックを付けたもの。シーカヤックでブリに翻弄されたHさん。うらやまし〜!

◆ ヒラメ狙いで8月4日の夕方、余市町の登川の河口に入った人が、ヒラメは釣れなかったそうですが、小型のサクラマスが数匹跳ねていたそうです。

◆ カラフトマス 8月4日の釣果 オホーツク海の枝幸町の問牧漁港で、夜明け前から釣ったそうですが、4日は午前8時頃までで、全体で約5匹だったそうです。 それも餌(赤イカ)のウキ釣りの人達が、そのほとんどを釣り、ピンクのスプーンにタコベイト付きのトレーラーフックの人が1匹釣ったそうです。この情報は、仁木町の人が、7月末ごろ結構な数が釣れはじめたよ、という現地の情報を得て、8月2日の夜に仁木町を出発して、札幌の友達と共に、3日の夜明けから釣りを開始したのだそうです。3日の朝は港内全体で約10匹釣れたのに、4日はそれよりも釣れない日で、せっかく来たのに残念だと、電話で教えていただきました。 魚の群れが岸よりしてくるタイミングと合うか合わないかが、一番のポイントですから。まあ、今回はうまく合わずに残念でしたが、これからまだまだ続くはずですから、次回に期待してください。 別のお客様から、知床のウトロでは2日と3日に、かなりの数が釣れたと言う情報もいただきました。

     フライフィッシング  ・このページのトップへ戻る

◆ アメマス 7月24日の釣果(28日記述)余市川の支流の小樽川(常盤ダムの下)で早朝アメマスの約52cmを1匹、ウエットフライで釣った話を本人から伺いました。フライパターンについてなどは時間が無く、伺えませんでした。

◆ 山女魚 7月23日美国川の中学校裏に、午前8時ごろ入釣し、午後5時までゆっくりとドライフライでアップストリームの釣りを楽しんできた人から伺いました。15cm前後の山女魚ばかり、約25匹。20cm級も来たそうですが、バラシタそうです。フライは#14のエルクヘア・カディスを使ったそうです。

◆ 山女魚、虹鱒 7月19日寒別川(尻別川の支流)の支流で、お昼過ぎごろ入釣し、約2時間ほどの釣りあがったそうです。15cm〜20cm山女魚5匹。 虹鱒約30cmを1匹釣ったそうです。フライはエルクヘアー・カディスの#12、#14、フライのボディーはブラウン系やピーコックハールとのこと。

◆ 山女魚 7月4日美国川の消防署裏に、午後2時ごろ入釣し、約1時間ほどのアップストリームの釣りをしてきた人から伺いました。10cm〜15cmの新子山女魚ばかり、ワンキャスト・ワンヒット状態で、数え切れなかったそうです。全部リリースしたそうです。フライは#12のテレストリアル(アント、カメムシなど)を使ったそうです。

     ウ キ 釣 り  ・このページのトップへ戻る

◆ 黒ゾイ 8月1日の夜の釣果:当店の社員が3人で、たまに黒ゾイをウキで釣ろうということになって、美国漁港の内防波堤の先端に、午後9時ごろに入りました。午後11時頃まで釣って、3人で10匹。大きさは胴長22cm〜30cm。 数はイマイチでしたが、型が良く太っていたそうで、3号の磯竿がそれほどオーバーパワーに感じなかったそうです。外防波堤方向に遠投、リチウムウキを使い、ウキ下は約3ヒロとったそうです。餌はオオナゴを使いました。

     渓流の餌釣り情報  ・このページのトップへ戻る

◆ 山女魚 8月6日(7日記述)余市町の梅川の中流域に、午前4時ごろ入釣した人の午前8時30分までの釣果で、山女魚12匹21cmが1匹、17cmが2匹、後は10cm〜15cm。餌はミミズを使ったそうです。 先行者が1人いたそうです。

◆ 山女魚 7月29日 午前9時すぎ、余市の仁木大橋の上流から、約2時間掛けて釣りあがったそうで、10cm前後の新子山女魚を数十匹リリース(おそらく50匹ぐらいとの事)。良型の24cmを1匹キープしたそうです。餌は自分で取ったイタドリ虫。

◆ 山女魚 7月28日 午前9時ごろから、余市町のヌッチ川の余市高校裏下流に入釣、約2時間半掛けて釣りあがったそうです。12cm以下の新子山女魚が多かったそうです(リリースできたとの事)。12cm〜15cmを10匹キープしたそうです。餌はミミズ。

     その他の釣り情 報  ・このページのトップへ戻る

◆ 鮎 朱太川(黒松内町) 8月4日の状況:地元(黒松内町)の朱太川漁協の組合員の方が買い物に来ていただき、状況をうかがいました。 3日に降った雨の量は記録的ではないだろうかとの事で、川も過去最高の高水レベルを超えたのでは?と思うぐらい凄いものだったそうです。 それでも、朱太川は水位が下がるのも早い川なので、5日の午後には釣りになるかも知れないし、6日は釣れるんじゃないかな!?とおっしゃってました。 雨の前は10匹以上釣る人は珍しくなく、大きさも14cm〜19cmだったそうです。

◆ 鮎 余市川 7月26日の釣果(29日記述):お昼ごろ漁別橋の上流の瀬に入った人が、午5時ごろまでに、一人で9匹釣ったそうです。大きさは15cm〜17cmあったそうです。 この方の奥さんが旦那さんが鮎釣りをしている間に、山女魚釣りをしたそうで、あまり慣れていなそうですが、10cm前後の新子山女魚を51匹釣ったそうです。 新子山女魚はたくさんいたそうです。

◆ 鮎 朱太川(黒松内町) 7月24日の釣果(28日記述):午前8時ごろ甚九郎周辺に入った人達が、午後3時ごろまでに、一人あたり5匹〜13匹釣ったそうです。大きさは14cm〜18cmあったそうです。もっと数を釣った人がいる、という話も聞いたとおっしゃってました。 朱太川は中流から上流にかけても、同じくらいの数が釣れるともおっしゃってました。

◆ 鮎 余市川鮎釣り大会 7月24日開催されました:つきみ橋から、その下の、砥の川橋までの間で行われました。 約40人弱の参加者があったそうです。予選無しの一回勝負で、5匹(オトリ鮎と合計7匹)を掛けた人が3人が、ジャンケンで順位を決めました。結果は小樽市の石井さん、札幌市の小野田さん、蘭越町の佐藤さんの順になりました。 競技区域は40名弱の人が入るには狭すぎましたが、そのほかの場所があまり釣れないと言う事前の調査の結果、このように決めたそうです。このあと、まとまった雨でも降って、気温が上がり、日が照れば、状況は上向くものと思われます。