<%@LANGUAGE="JAVASCRIPT" CODEPAGE="932"%> プロショップかわぐち釣り情報2012年5月Part4
 船釣り   投げ釣り  防波堤・港内の釣り  ルアーフィッシング
フライフィッシング ウキ釣り 渓流の餌釣り その他の釣り
5月2日 5月11日 5月20日 5月31日  
    余市市場水揚げ概況  ・このページのトップへ戻る

5月31日の朝の余市漁組市場の水揚げです。

 メジマグロ10〜12kg5本、黒ゾイ38〜55cm20匹、

 ブリ4kg11本、6kg10本、7kg34本、8kg8本、

 ブリ9kg2本、10kg1本、11kg1本で合計67本、

 ホッケ25〜34cm約300匹、ヒラメ40〜44cm3枚、

 フグ27〜33cm約60匹。

5月29日の朝の余市漁組市場の水揚げです。

 ブリ4〜10kg約200本、河ガレイ25〜30cm3枚、

 フグ25〜35cm約100匹、カスベ40〜60cm約20匹、

 アンコウ40〜50cm28匹、カナガシラ25〜30cm30匹、

 ホッケ25〜30cm5匹、ヒラメ70cm2枚と38〜48cm35枚、

 真ガレイ18〜23cm15枚、赤ガレイ30〜40cm約30枚、

 ヘラガニ12〜13cm約400パイ、黒ゾイ25〜60cm43匹、

 ワタリガニ甲羅幅18cm前後38パイ。

5月28日の朝の余市漁組市場の水揚げです。

 ブリ約5〜14kg1,000本弱、黒ゾイ43〜55cm35匹、

 フグ27〜40cm70匹、ヒラメ41・42・60cmの3枚、

 サクラマス0.6〜1.5kg36匹、ヘラガニ9〜10cm20パイ、

 ワタリガニ甲羅幅12〜13cm15ハイ。

5月27日は日曜日で余市漁組市場はお休みでした。

5月26日の朝の余市漁組市場の水揚げです。

 ブリ5〜9kg220本、ヒラメ75cm1枚と40cm前後2枚、

 黒ゾイ40〜50cm10匹、宗八22〜26cm30枚、

 真ガレイ20〜26cm15枚、黒ガシラ24〜34cm8枚、

 赤ガレイ24〜36cm5枚、フグ24〜35cm30匹、

 ヘラガニ9〜11cm120パイ、タラバ22cm1パイ、

 ワタリガニ11〜13cm15ハイ、毛ガニ13cm6パイ。

5月25日の朝の余市漁組市場の水揚げです。

 宗八22〜25cm15枚、赤ガレイ25〜38cm15枚、

 ヒラメ39と46cmの2枚、真ガレイ20〜24cm10枚、

 アンコウ50〜60cm5匹。

5月24日の朝の余市漁組市場の水揚げです。

 ヒラメ40〜44cm3枚、真ガレイ20〜26cm20枚、

 黒ガシラ23〜28cm3枚、宗八23〜27cm4枚、

 アンコウ40〜55cm5匹、シマゾイ32cm1匹。

5月22日の朝の余市漁組市場の水揚げです。

 ヒラメ40cm前後5枚、黒ガシラ30cm前後3枚、

 河ガレイ25〜35cm15枚、真ガレイ18〜30cm20枚、

 赤ガレイ30〜35cm6枚、アンコウ35〜45cm4匹、

 ヘラガニ12〜13cm9ハイ、毛ガニ16〜17cm18パイ、

 ワタリガニ甲羅幅15〜17cm5ハイ。

5月21日の朝の余市漁組市場の水揚げです。

 赤ガレイ24〜38cm15枚、真ガレイ20〜24cm30枚、

 ヒラメ38〜60cm18枚、宗八23〜27cm10枚、

 サクラマス2〜2.3kg6本、黒ガシラ23〜28cm5枚、

 ヘラガニ甲羅幅9〜11cm約100パイ。

船 釣 り 情 報  ・このページのトップへ戻る

 ヒラメ   日司漁港 豊進丸(釜野船長0135−45−6617)5月31日の釣果: 船長のお父さんから伺いました。 午前5時半に出港して、正午までの釣り。 入舸沖の水深35m〜40mで。 ヒラメは1人あたりで 0枚〜3枚、大きさは 約40cm〜45cm。 バケは500gで、赤色、オレンジ色など色々。 仕掛のタコキャップのカラーは、ピンク色、オレンジ色など様々。 餌は、デンプンまぶしオオナゴ。風が無く潮流れもなかったので、船が流れなかったそうです。

 ヤナギ・ ホッケ・真ダラ  美国漁港 第十八漁栄丸(嶋田船長0135−44−2726)5月31日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時に出港して、午前11時半までの釣り。 幌武意沖の水深140m前後で。 ヤナギノマイは1人あたりで 約20匹〜30匹、大きさは 約25cm〜30cm。 ホッケは1人あたり 10匹前後(小さいホッケはリリース)、大きさは 約28cm〜38cm 真ダラは船中で1本、大きさは約70cm。 仕掛は、白フラッシャー付き針の胴突仕掛。 餌は、赤イカ。

 ヒラメ   余市港 シーランチ(加藤船長090−3898−5438)5月31日の釣果: 釣りの帰りのお客様方から伺いました。 午前4時に出港して、午前11時過頃までの釣り。 小樽沖の水深20m〜30mで。 ヒラメは1人あたりで 0枚〜3枚、大きさは 40cm前後。 バケは500gで、オレンジ色他色々。 タコキャップの色は、透明、オレンジ色、ピンク色、他色々。 餌は、でんぷんオオナゴ。 

 ホッケ数釣り・ヤナギ・宗八   余市河口漁港 平安丸(大村船長090−9527−6036)5月31日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時に出港して、午前11時までの釣り。 余市沖の水深130m前後で。 ホッケは1人あたりの数で全員が 150匹前後、大きさは 30cm〜40cm。 ヤナギノマイは1人あたりで約2匹〜3匹、大きさは 30cm前後。 宗八ガレイは1人あたりで 10枚前後、大きさは 30cm前後 仕掛は、グッピーベイトと白フラッシャー付き針の胴突仕掛。餌は赤イカ。 

               **************

 ヒラメ   日司漁港 豊進丸(釜野船長0135−45−6617)5月30日の釣果(31日記述): 船長から伺いました。 午前5時半に出港して、正午までの釣り。 入舸沖の水深40m前後で。 ヒラメは1人あたりで 2枚〜3枚、大きさは 40cm前後。 バケは500gで、オレンジ色、アワビ貝貼りなど色々。 仕掛のタコキャップのカラーは、ピンク色、オレンジ色など様々。 餌は、デンプンまぶしオオナゴ。風が無く船が流れなかったそうです。

 ヤナギまたも数釣り、ホッケ   幌武意漁港 浜 丸(長内船長0135−45−6169)5月30日の釣果(31日記述): 船長から伺いました。 午前6時半に出港して、午前11時半までの釣り。 幌武意沖の水深120m〜130mで。 ヤナギノマイは1人あたり 約30匹〜100匹、大きさは 約27cm〜40cm(ほとんどが30cm以上)ホッケは1人あたり 10匹前後、大きさは 約30cm〜35cm 仕掛は、白やピンクのフラッシャーが付いた針の胴突仕掛。 餌は、赤イカ。

               **************

 ヤナギ・ ホッケ・真ダラ  美国漁港 第十八漁栄丸(嶋田船長0135−44−2726)5月29日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時に出港して、午後12時半までの釣り。 幌武意沖の水深140m〜150mで。 ヤナギノマイは全体で 約30匹、大きさは 約22cm〜30cm。 ホッケは1人あたり 約50匹〜70匹、大きさは 約30cm〜45cm 真ダラは船中で1本、大きさは約60cm。 仕掛は、白フラッシャー付き針の胴突仕掛。 餌は、赤イカ。

 ヒラメ   余市河口漁港 平安丸(大村船長090−9527−6036)5月29日の釣果: 船長から伺いました。 午前3時45分に出港して、午前11時までの釣り。 塩谷沖の水深18m〜30mで。 ヒラメは全体で 12枚、大きさは 55cmが1枚、あとは38cm〜43cm。 バケは500gで、アワビ貝貼り、オレンジ色など様々。 仕掛のタコキャップのカラーは、ピンク色、オレンジ色など。餌は、デンプンまぶしオオナゴ。 潮流れも、風もなく船が流れない悪いコンディションだったそうです。

               **************

 ヒラメ   日司漁港 豊進丸(釜野船長0135−45−6617)5月28日の釣果: 船長のお父さんから伺いました。 午前5時半に出港して、正午までの釣り。 日司沖の水深35m前後で。 ヒラメは全体で 約15枚、大きさは 約40cm〜50cm。 バケは500gで、オレンジ色、アワビ貝貼りなど様々。 仕掛のタコキャップのカラーは、赤色、ピンク色、オレンジ色など様々。 餌は、デンプンまぶしオオナゴ。

 ヤナギまたも数釣り、ホッケ   幌武意漁港 浜 丸(長内船長0135−45−6169)5月28日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時に出港して、午前11時半までの釣り。 神威岬沖〜積丹岬無線塔沖の水深160m前後で。 ヤナギノマイは1人あたり 約30匹〜60匹、大きさは 約25cm〜38cm(ほとんどが30cm以上)ホッケは1人あたり 約20匹〜30匹、大きさは 約30cm〜45cm 仕掛は、白フラッシャー付き針の胴突仕掛。 餌は、赤イカ。

 ヒラメ 大物も  余市河口漁港 平安丸(大村船長090−9527−6036)5月28日の釣果: 船長から伺いました。 午前4時に出港して、午前11時半までの釣り。 小樽沖の水深25m〜30mで。 ヒラメは5人で 22枚、大きさは 67cmが1枚、55cmが1枚、あとは38cm〜45cm。 バケは500gで、アワビ貝貼り、オレンジ色など。 仕掛のタコキャップのカラーは、オレンジ色、白夜光など。餌は、デンプンまぶしオオナゴ。 上の写真は、本日 67.0cm 3.60kgを釣った、札幌市中央区の 藤田 晋さんです。 使用したバケは、藤田さんがご自分で作った、赤色ベース+アワビ貝貼り500g。 餌は、デンプンオオナゴ。 当店ヒラメダービーの第2位に入ってきました。 藤田さんは、バケのすぐ上に付けた、オシアミノーヒラメSP135S赤金にも約50cmが食ってきたそうです。

               **************

 ヤナギ数釣り、ホッケ   幌武意漁港 浜 丸(長内船長0135−45−6169)5月27日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時に出港して、正午までの釣り。 積丹岬無線塔沖の水深120m〜150mで。 ヤナギノマイは1人あたり 約25匹〜60匹、大きさは 約26cm〜40cmホッケは1人あたり 約10匹〜30匹、大きさは 約30cm〜40cm 仕掛は、白フラッシャー付き針の胴突仕掛。 餌は、赤イカ。

 ヒラメ 安定的  余市港 シーランチ(加藤船長090−3898−5438)5月27日の釣果: 釣りの帰りのお客様方から伺いました。 午前3時過ぎに出港して、午前9時過ぎ頃までの釣り。 オタモイ沖の水深20m〜30mで。 ヒラメは全体で 23枚、大きさは 60cmが1枚、あとは38cm〜45cm(40cmがほとんど)。 バケは500gで、ピンク色、オレンジ色、他色々。 タコキャップの色は、透明、オレンジ色、ピンク色、他色々。 餌は、オオナゴ。 

 真ガレイ   余市河口漁港 平安丸(大村船長090−9527−6036)5月27日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時に出港して、午前11時半までの釣り。 余市沖の水深37m〜40mで。 真ガレイは1人あたりで 約40枚〜80枚、大きさは 20cm〜26cm(22cm〜23cmが約7割)。 仕掛は、ゆらゆら天秤や十字(四方)天秤。針は12号〜13号。餌はイソメ。

               **************

 ヤナギ数釣り・ ホッケ・真ダラ  余別漁港 広栄丸(広和船長0135−46−5174)5月26日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時に出港して、午前11時半までの釣り。 サルワンの水深140m〜150mで。 ヤナギノマイは1人あたり 約30匹〜50匹、大きさは 約25cm〜30cm。 ホッケは1人あたり 10匹前後、大きさは 30cm〜35cm 真ダラは1人あたり5匹前後、大きさは約50cm〜60cm。 仕掛は、白またはピンクフラッシャー付き針の胴突仕掛。 餌は、赤イカ。

 ヒラメ 好釣果  日司漁港 豊進丸(釜野船長0135−45−6617)5月26日の釣果: 船長のお父さんから伺いました。 午前5時に出港して、正午までの釣り。 来岸沖〜入舸沖の水深35m前後で。 ヒラメは全体で 約20枚、大きさは 60cmが1枚、あとは40cm〜50cm。 バケは500gで、オレンジ色、アワビ貝貼りなど様々。 仕掛のタコキャップのカラーは、ピンク色やオレンジ色など様々。 餌は、デンプンまぶしオオナゴ。

 ヤナギ数釣り   幌武意漁港 浜 丸(長内船長0135−45−6169)5月26日の釣果: 乗船したお客様から釣りの帰りに伺いました。 午前6時半に出港して、正午までの釣り。 幌武意沖の水深120m〜130mで。 ヤナギノマイは1人あたり 約40匹〜60匹、大きさは 約25cm〜40cm。 ホッケと黒ゾイも各人数匹ずつ釣ったそうです。 何よりもヤナギが数釣れて嬉しかったとの事でした。 仕掛は、白フラッシャー付き針の胴突仕掛。 餌は、赤イカ。

 ホッケ ・ヤナギ    古平港 宝進丸(依田船長0135−42−3578)5月26日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時に出港して、午後1時までの釣り。 古平沖の水深約140m前後で。 ホッケは1人あたりの数で全員が100匹超、大きさは 約30cm〜45cm ヤナギノマイは1人あたり2匹〜5匹、大きさは約25cm〜30cm。 仕掛は、白フラッシャー付き針系の胴突仕掛。 餌は、サンマ、赤イカ。

 ヒラメ 安定的  余市港 シーランチ(加藤船長090−3898−5438)5月26日の釣果: 釣りの帰りのお客様方から伺いました。 午前4時に出港して、午前10時頃までの釣り。 塩谷沖〜高島沖の水深20m〜30mで。 ヒラメは全体で 26枚、大きさは 50cmが1枚、あとは38cm〜43cm。 バケは500gで、ピンク色、オレンジ色など。 タコキャップの色は、透明、オレンジ色、ピンク色など。 餌は、デンプンオオナゴ。 

 ヒラメ   余市河口漁港 平安丸(大村船長090−9527−6036)5月26日の釣果: 船長から伺いました。 午前3時40分に出港して、正午までの釣り。 小樽沖の水深25m前後で。 ヒラメは全体で 13枚、大きさは 38cm〜43cm。 バケは500gで、色はグリーン、オレンジなど様々。 仕掛のタコキャップのカラーは、ピンク、赤、夜光など。 餌は、デンプンまぶしオオナゴ。

               **************

 ヒラメ 好釣果  余市河口漁港 平安丸(大村船長090−9527−6036)5月25日の釣果: 船長から伺いました。 午前4時に出港して、正午までの釣り。 小樽沖の水深25m前後で。 ヒラメは全体で 22枚、大きさは 50cmが2枚、あとは40cm前後。 バケは500gで、グリーン系、オレンジ色、アワビ貝貼りほか様々。 仕掛のタコキャップのカラーは、ピンク色と青夜光がやや優勢。 餌は、デンプンまぶしオオナゴ。

               **************

 ホッケ数釣り・ヤナギ・宗八   余市河口漁港 平安丸(大村船長090−9527−6036)5月24日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時に出港して、正午までの釣り。 余市沖の水深130m前後と60m前後で。 ホッケは全員が 100匹前後、大きさは 30cm〜45cm。 ヤナギノマイは1人あたりで約5匹〜10匹、大きさは 30cm前後。 宗八ガレイは1人あたりで 5枚前後、大きさは 20cm前後 仕掛は、グッピーベイトと白フラッシャー付き針の胴突仕掛。餌は赤イカ。 

               **************

 ヒラメ   余市河口漁港 平安丸(大村船長090−9527−6036)5月23日の釣果(24日記述): 船長から伺いました。 午前4時に出港して、正午までの釣り。 小樽沖の水深23m〜30mで。 ヒラメは全体で 19枚、大きさは 38cm〜47cm(40cm前後が多かった)。 バケは500gのオレンジ色ほか様々など。 仕掛のタコキャップのカラーは、ピンク、オレンジほか。 餌は、デンプンまぶしオオナゴ。

 ヒラメ   日司漁港  NANAU (小笠原船長090−8371−6294)5月23日の釣果(24日記述): 左の写真は、64.0cm、2.8kgのヒラメを釣った、札幌市豊平区の 松浦 宰さんです。 お客様2名だけ乗船して、午前5時に出港し、正午までの釣り。 日司沖の水深20m前後で。 ヒラメは1人あたりで 6枚  3枚、大きさは 64cm1枚、あとは40cm前後。 バケは450g〜500gで、レーザーバケなど。 タコキャップの色は、オレンジ色、ピンク色、茶色系。 餌は、デンプンオオナゴ。 当店ヒラメダービー2012の第2位に着けました。

 

               **************

 ヤナギ数釣り ・ ホッケ・オオバ  幌武意漁港 浜 丸(長内船長0135−45−6169)5月22日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時半に出港して、正午過ぎまでの釣り。 幌武意沖の水深約100m前後で。 ヤナギノマイは1人あたり 3匹〜15匹、大きさは 約25cm〜40cm。 ホッケは1人あたり 約15匹〜20匹、大きさは 40cm前後 オオバは1人あたり約20匹〜40匹、大きさは約20cm〜27cm。 仕掛は、白フラッシャー付き針の胴突仕掛。 餌は、イカ、赤イカ。

 ヒラメ 安定的  余市港 シーランチ(加藤船長090−3898−5438)5月22日の釣果: 釣りの帰りのお客様から伺いました。 午前4時過ぎに出港して、午前11時頃までの釣り。 塩谷沖の水深20m前後で。 ヒラメは全体で 約25枚、大きさは 約38cm〜48cm。 バケは500gで、オレンジ色、赤色、緑色など。 タコキャップの色は様々で、透明、オレンジ色、ピンク色、トラシマ系。 餌は、デンプンオオナゴ。 竿頭は5枚で二人いたそうです。

 ホッケ数釣り・ヤナギ   余市河口漁港 平安丸(大村船長090−9527−6036)5月22日の釣果: 船長から伺いました。  午前5時に出港して、正午までの釣り。 余市沖の水深130m前後で。 ホッケは全員が 100匹超、大きさは 30cm〜45cm。 ヤナギノマイは1人あたりで約5匹〜10匹、大きさは約20cm〜25cm。 仕掛は、グッピーベイトと白フラッシャー付き針の胴突仕掛。餌は赤イカ。 ヤナギノマイの場所にはトドがいて、上がってくる魚を仕掛ごと何度も持って行かれたそうです。

     投 げ 釣 り 情 報  ・このページのトップへ戻る

◆ ホッケ、真ガレイ     余市港  5月25日の釣果: 午前8時半頃に釣れ具合を見てきました。 中防波堤に釣り人は7人でした。 この時点での釣果は、ホッケを1人あたり 0匹〜3匹、大きさは 24cm〜27cm。 真ガレイを1人あたり0枚〜2枚、大きさは 19cm〜23cm。  オキアミブロックを入れたコマセカゴを使って、食わせ餌はイソメでした。 

◆ ホッケ、真ガレイ、黒ガシラ     余市港  5月22日の釣果: 午前8時半頃に釣れ具合を見てきました。 中防波堤に釣り人は約20人でした。 この時点での釣果は、ホッケを1人あたり 0匹〜15匹、大きさは 30cm前後。 真ガレイを1人あたり0枚〜5枚、大きさは 約18cm〜20cm。 砂ガレイを1人あたり0枚〜3枚、大きさは 約18cm〜20cm。 黒ガシラを1人あたり0枚〜2枚、大きさは 30cm前後。 オキアミブロックを入れたコマセカゴを使って、食わせ餌はイソメや塩イソメでした。 

     防波堤・港内の釣り  ・このページのトップへ戻る

 

     ルアーフィッシング  ・このページのトップへ戻る

◆ サクラマス  積丹半島   5月31日の釣果: 釣りの帰りのお客様方から伺いました。 幌武意漁港の東防波堤の中程のテトラのうえから釣ってきたお客様が、ご自分は残念ながら釣れなかったそうですが、午前5時頃に、40cm前後を1本釣った女性がいたそうです。 釣れた場所は、いつも良く釣れる角の場所ではなく、もっと陸側に寄ったテトラの上とのことでした。

◆ 黒ゾイ  古平港   5月30日の夜の釣果(31日記述): 釣りの帰りのお客様方から伺いました。 30日の午後8時頃から午後11時頃までの釣果。 港内の黒ゾイを釣りに、古平港の外防波堤の先端周辺に3人で釣りに入ったそうです。1人あたりの釣果は、2匹、5匹、6匹。 大きさは約20cm〜25cm。 いつもは西防波堤に入るのに、この日は外防波堤の港内側を釣ってみたそうです。 ワームは、グラスミノーM各色、ママワーム1.8各色、ロックンベイト1.8各色。 ジグヘッドリグも、テキサスリグも試したそうです。シンカーの重さは、5gと7g。 時間帯が良くなかったのか、前回西防波堤に入った時よりもイマイチの釣果だったとのことでした。 魚は全部リリース。

◆ ヒラメ  岩内港 東防波堤   5月30日の釣果(31日記述): 左の写真は、小樽市奥沢の 中村 隆之さんが、東防波堤で午前8時頃に釣ったヒラメ、 59.0cm、2.05kgです。 ルアーは、ピーボーイジグスタンダードタイプで、28gのピンク。

◆ サクラマス  共和町 堀株川河口海岸   5月30日の釣果(31日記述): 釣りの帰りのお客様から30日に伺いました。 河口左側のテトラポッドの上から釣ってきたそうです。 午前7時半頃に約60cmを1本釣ったそうです。 ルアーは、KJ−11のグリーンバックとのこと。 近くにいた人達は釣れていなかったとの事でした。

◆ アブラコ  積丹半島   5月29日の釣果: 釣りの帰りのお客様方から伺いました。 サクラマス狙いで、幌内府川河口よりも左側の武威岬に早朝入った方が、サクラマスは釣れなかったそうですが、アブラコの39cm〜46cmを5本釣ったそうです。ルアーは、サイレントアサシン140Sのサケ稚魚を使ったそうです。   サクラマスは、29日はあまり釣れなかった日のようで、盃海岸、竜神岬、珊内川河口海岸、古平川河口海岸などの場所では、それぞれ別々のお客様方から、釣れませんでしたとのお話を伺っております。

◆ サクラマス  岩内町 雷電海岸   5月28日の釣果: 左の写真は、岩内町の 金澤 孝志さんが、雷電海岸の刀掛け岩で、28日の午前10時頃に釣ったサクラマス 66.0cm 3.65kgです。 ルアーは、ノード130SのHGサヨリとのこと。 当店で計測したのは午前11時半頃でした。氷り漬けにしてなかったせいか、まだ硬直が始まってませんでした。 ご本人は、つり新聞北海道に時々写真が出る金澤さんですが、今シーズンは数は釣れども、型がイマイチだったそうで、やっとまずまずのサイズが釣れたと、喜んでいました。当店サクラマスダービーの第2位に入ってきました。

◆ サクラマス  積丹半島   5月28日の釣果: 釣りの帰りのお客様方から伺いました。 @珊内川河口の左側海岸で、午前5時前に、約45cmが1本釣れたのを見ました、との目撃情報がありました。 河口の右海岸で釣っていた別のお客様からの情報ですと、その後に河口左で2本目が釣れましたよとの情報をいただきました。 A幌武意漁港の東防波堤の中程のテトラのうえから釣ってきたお客様が、午前4時頃に1本目を釣ってから、午前7時頃に5本目を釣って(1人で5本ゲット)、その後は止まりました、とおっしゃるお客様が帰りによって下さいました。大きさは約50cm〜55cmだったとの事でした。 ルアーは、ジオピック30gカタクチイワシカラーやSSPの赤金や黒で釣ったそうです。 魚のいる場所が非常に遠くだったので、ジグで遠投したら釣れました、とのお話でした。 B未確認の間接情報(又聞き情報)ですが、27日の午後から神恵内村の竜神岬に着いたら、27日の正午頃に、超大物を釣って帰った人がいたとの話を聞いたそうです。 その大きさは、なんと約70cmで、6.5kgオーバーだったとのこと。ルアーはショアラインシャイナーの17cmだったと聞いたそうです。 C早朝から、幌武意海岸のゴロタ場で釣って釣れず。防波堤から釣っている人の釣り上げる姿だけ見て帰ってきた方が、古平川河口に立ち寄ったのが午前7時過ぎとの事。 間もなく近くに魚のモジリを見つけたので、竿に付けっぱなしのルアーを持ってきてそのままキャスト、3投目か4投目にその魚がヒットしたそうです。ルアーは、ショアラインシャイナーSL17のライブオオナゴとのこと。当店で午前8時半頃に計りましたら、61cm、2.65kgありました。

◆ サクラマス  積丹半島   5月27日の釣果: 釣りの帰りのお客様方から伺いました。 @幌武意漁港の右外側のゴロタ場の奥(行き止まりよりはだいぶ手前)で、午前4時頃に、約57cmを1本釣りましたとの事。 ルアーは、サムライ27gのピンクとの事した。 Aその他の多くの場所(江の島生コン裏、神恵内竜神岬、珊内川河口、沼前岬、野塚海岸、古平川河口海岸、沖村川河口海岸など)では、釣れませんでした、との情報をいただきました。 いずれの場所も朝のうちの時間帯だけ(夜明けから午前7時前後まで)の結果ですが。

◆ サクラマス、これは板マス6.05kg  積丹半島   5月26日の釣果: 今年も出ました!しかも、さらに大きい 6kgオーバー! 上の2枚の写真は(同じ魚ですが、長さと重さの計測中の写真)、積丹半島の某所で、26日の午前5時50分頃に釣れた大物板マスです。当店で午前9時半に計ったら、尾叉長で69cmで、重さは6.05kgありました。 ルアーは、少し前のタイドミノースリム140のカタクチイワシカラーとのこと。 釣った方は、A町のSさんです。 釣り場は伏せさせてくださいとの事でした(何人か並んで釣っていたそうです。)。 釣った直後に現場でK町から釣りに来ていた人から計りを借りて計ったら、6.1kgあったそうです。また、身長も詰まりますので、釣り上げた直後は70cm超あったと思われます。(久々にサクラマスの大物を見させていただきました。あまりにも素晴らしい魚体に、自分で釣ってもいないのに、足が震えました(笑))。 Sさんは、当店のサクラマスダービーには未参加の方でした。   昔から、”船釣りの板マス狙い” これが積丹半島の船釣りの最大の看板になっていたものですが、2005年前後から少しずつ船釣りでサクラマスの大物(4kgオーバー)が釣れることが少なくなりましたし、船で釣れる時季も短くなってきておりました(昔は4月中旬以降が板マスの季節でしたが、近年は4月入ると船では少なくなります)。 近年は4月の中頃まで釣れるのが関の山。 それ以降は船よりもショアから、5kgを超える大物まで釣れるようになっております。 もともとその食性から、沿岸を回遊する習性があるサクラマスたちですが、なぜ、4月を過ぎてから、さらにもっと浅い岸寄りを回遊するようになったのかは、解明されていないのが現状です。 餌となるオオナゴなどの小魚の行動に変化があったのか?。よく言われるイルカの大群に追われて超浅場に非難しているのか?  いずれにしても、『板マス釣り、昔は船だが、今はショア(字余り)って感じですね。 

◆ サクラマス  神恵内村 珊内川河口   5月26日の釣果: 釣りの帰りのお客様方から伺いました。 珊内川河口の左側海岸で、午前5時頃に、約55cmを1本釣ってきた方がいらっしゃいました。ルアーは、ショアラインシャイナーSL14LDSGのアルミッシュオオナゴだったと伺いました。 最近、珊内川河口海岸で毎朝釣れてますね。

◆ サクラマス  積丹半島   5月25日の釣果: 釣りの帰りのお客様方から伺いました。 @珊内川河口の左側海岸で、午前4時頃に、50cm弱を1本釣ってきた方がいらっしゃいました。ルアーは、ショアラインシャイナーSL14Fの桜ピンクだったと伺いました。 A古平川河口右海岸で、午前6時頃に、約52cmを1本釣って来たそうです。ルアーは、ショアラインシャイナーSL17Fのライブオオナゴだったそうです。

◆ ワームで黒ゾイ  余市河口漁港(モイレ漁港)   5月24日の夜の釣果(25日記述): 昨日釣れましたとおっしゃるお客様から伺いました。 24日の午後8時頃から午後10時過ぎまで釣ってきたそうです。 釣果は1人で、11匹。 大きさは約20cm〜32cm。 32cmが1匹、25cm〜30cmが8匹、20cmが1匹と23cmが1匹。 使ったワームは、グラスミノーのMサイズ。 色は夜光系。 シンカーは7g。始め、ゆっくりただ巻きしていたらサッパリ釣れず、リトリーブに変化を付けたら、良い調子で釣れたそうです。 また、古平港で24日の夜にワームで釣った地元のお客様が、結構な数が釣れたし、最大は35cmだったとのことでした。 24日の夜は食いが立った日だったようです。

◆ サクラマス  積丹半島   5月23日と24日の釣果: 釣りの帰りのお客様方から伺いました。 @23日の釣果で、幌武意漁港の東防波堤の外側のゴロタ場のやや奥の方で2本と、東防波堤の中程のテトラの上の人が1本掛けるもバラシたと伺いました。 A23日の釣果。 古平川よりも少し古平港寄りにある、チョペタン川河口の右海岸で、午前5時10分頃に、約55cmを1本釣ったそうです。 その帰り道に古平川河口に7時半頃に寄ったら、竿が曲がってファイト中の方がいて、見に行ったら約63cmだったと聞いたそうです。 B24日の釣果。24日の午前11時頃に来店されたお客様が、西積丹側の某所で釣りましたので大きさを計ってくださいとの事。 計りましたら、3.5kgを超えていました。

◆ サクラマス  小樽市 熊碓海岸   5月22日の釣果: 左の写真は、小樽市の 加藤 弘樹さんが、小樽市船浜町の熊碓川河口海岸で、午前6時頃に釣ったサクラマス 60.0cm 3.275kgです。 べた凪で釣れる気はしなかったそうですが、釣れちゃったと喜んでました。加藤 弘樹さんは今シーズン3本目の3kgオーバーとのこと。(うらやましい限りです) ルアーは、ショアラインシャイナーSL14Fのオオナゴだったそうです。 加藤さんは今ダービーにおける自己記録を更新しましたが、順位に変動はありませんでした。

◆ サクラマス2本  幌武意海岸  5月22日の釣果: 釣りの帰りのお客様から伺いました。 幌武意漁港の東防波堤の外側のゴロタ場で1本と、東防波堤の中程のテトラの上から1本、合計2本が釣れたとうかがいました。

◆ イトウ1m4cm  猿払  5月20日の釣果(21日記述): 余市町のKさんが19日の夜に出発して、20日の午前中に釣って来ましたと、お話を伺いました。 場所は有名な、ポロ沼からの流れが狩別川の合流する所。 早朝はサッパリ釣れず、午前9時頃から釣れ始め、午前11時頃まで釣れたそうです。 大きさは40cm、70cm、そして最後に1m4cmを釣ったそうです。ルアーはフローティングミノーのチャートバックでレッドベリーとのことでした。 魚は全部リリースしたそうです。

◆ サクラマス  幌武意海岸  5月21日の釣果: 見てきたお客様から伺いました。 @午前4時半頃に、幌武意漁港の東防波堤の中程のテトラの上から1匹釣った方がいたそうです。 大きい物では無かったように思いますとのお話でした。  あとは、より不確かな情報しか入ってきておりません。 A竜神岬に入った方が袋に魚を入れて帰ってきたようです。 B夜が明けてすぐ、余市町の某所で、50cmに満たない小物を1匹釣りました。     21日は、釣れずに帰ってきた方達が多かったですから、釣れた数は少なかったと思います。

     フライフィッシング  ・このページのトップへ戻る

 

     ウ キ 釣 り  ・このページのトップへ戻る

◆ ホッケ 数釣り   泊村 盃カブト漁港   5月14日の釣果: 釣りの帰りのお客様から伺いました。午前7時過ぎに盃カブト漁港に着いた方が、帰って行く人達と入れ違いに西防波堤の先端手前の階段のある場所に入ったそうです。 その場所にいた人に聞いたら、早朝から良い調子で釣れたけど、少し前に止まったとの事。 夜明けから釣っていた人達がウキ釣りで、50匹〜100匹も釣って帰ったあとだと聞いたそうです。それでも撒きエサを撒いて釣りをしたそうです。 この方は、サビキを使ったそうですが、午後1時まで釣って、釣果は5匹だけだったそうです。大きさは、約24cm〜27cm。

     渓流の餌釣り情報  ・このページのトップへ戻る

◆5月15日、余市周辺の川は雪代の出方が少なくなって、水が綺麗になってきました。 雪解けがかなり進みましたが、最近の気温の低さが雪解けにブレーキを掛けている感じです。 高い山の雪がいつもよりも多いように思います。 6月1日のヤマベ解禁まで、あと2週間余りです。 もうすこし暖かくなって欲しい気もします。 解禁日はどうなっているでしょうか?楽しみです。 今年は6月2日・3日が土日ですから、2日3日は釣りに入る人が多いでしょうね。

     その他の釣り情報  ・このページのトップへ戻る