<%@LANGUAGE="JAVASCRIPT" CODEPAGE="932"%> プロショップかわぐち釣り情報2012年5月Part3
 船釣り   投げ釣り  防波堤・港内の釣り  ルアーフィッシング
フライフィッシング ウキ釣り 渓流の餌釣り その他の釣り
5月2日 5月11日 5月20日 5月31日  
    余市市場水揚げ概況  ・このページのトップへ戻る

5月20日は日曜日で余市漁組市場は休みでした。

5月19日の朝の余市漁組市場の水揚げです。

 ヒラメ41〜65cm11枚、桜鱒1〜2.3kg7本、

 砂ガレイ21〜24cm10枚、河ガレイ24〜27cm15枚、

 ヘラガニ9〜11cm15ハイ、ワタリガニ12〜13cm4ハイ。

5月18日の朝の余市漁組市場の水揚げです。

 赤ガレイ24〜42cm約700枚、アサバ25〜29cm約30枚、

 宗八23〜28cm約350枚、ヒラメ78cm1枚と40〜55cm8枚、

 真ガレイ20〜27cm約40枚、毛ガニ12〜14cm13バイ。

5月17日の朝は忙しくて余市漁組市場に見に行けませんでした。

5月15日の朝の余市漁組市場の水揚げです。

  ヒラメ38〜50cm30枚、アンコウ40〜60cm10匹、

 カスベ40〜60cm25匹、ガヤ20cm前後20匹、

 真ゾイ25cmが2匹、黒ゾイ30〜35cm4匹。

5月14日の朝の余市漁組市場の水揚げです。

 赤ガレイ23〜40cm約2100枚、毛ガニ13〜15cm8ハイ、

 宗八22〜29cm約350枚、真ガレイ20〜25cm約40枚、

 アサバ24〜28cm約50枚、黒ガシラ23〜30cm約100枚、

 砂ガレイ20〜24cm約130枚、ヒラメ39〜52cm約40枚、

 ヘラガニ9〜11cm約270パイ、ホッケ24〜27cm20匹、

 桜鱒2〜3.1kg約100本、0.5〜1.8kg約100本、

 黒ゾイ23〜65cm約120匹、ワタリガニ12〜13cm45ハイ。

船 釣 り 情 報  ・このページのトップへ戻る

 ヤナギ ・ ホッケ  余別漁港 千鳥丸(山田船長0135−46−5125)5月20日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時に出港して、午前11時までの釣り。 カムイ岬沖の水深約100〜200mで。 ヤナギノマイは1人あたり 約20匹〜30匹、大きさは 約25cm〜35cmホッケは1人あたり 約50匹〜70匹、大きさは 約28cm〜45cm 仕掛は、白フラッシャー付き針の胴突仕掛で、餌は赤イカ。 

 ヤナギ ・ ホッケ  日司漁港 豊進丸(釜野船長0135−45−6617)5月20日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時に出港して、午前11時半までの釣り。 カムイ岬沖の水深約130〜140mで。 ヤナギノマイは1人あたり 約20匹〜30匹、大きさは 約25cm〜33cmホッケは1人あたり 約50匹〜60匹、大きさは 約30cm〜40cm 仕掛は、白フラッシャー付き針の胴突仕掛で、餌は赤イカ、サンマ。

 ヤナギ数釣り ・ ホッケ  幌武意漁港 浜 丸(長内船長0135−45−6169)5月20日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時に出港して、午前11時半までの釣り。 カムイ岬沖の水深約130〜140mで。 ヤナギノマイは1人あたり 約30匹〜75匹、大きさは 約26cm〜35cm。 ホッケは1人あたり 約5匹〜10匹、大きさは 約30cm〜40cm 仕掛は、白フラッシャー付き針の胴突仕掛。 餌は、イカ、赤イカ。

 真ガレイ好釣果   古平港 宝進丸(依田船長0135−42−3578)5月20日の釣果: 船長から伺いました。  午前6時に出港して、正午までの釣り。 ローソク岩沖の水深35m〜40mで。 真ガレイは、1人あたり 100枚前後、大きさは 約18cm〜24cm。 仕掛は、片天秤タイプを使っていた人が多かった。 餌はイソメ。

 ヒラメ   余市河口漁港 平安丸(大村船長090−9527−6036)5月20日の釣果: 船長から伺いました。 午前4時に出港して、正午までの釣り。 塩谷沖〜オタモイ沖の水深17m〜30mで。 ヒラメは全体で 15枚、大きさは 56cm1枚、53cm1枚、あとは38cm〜49cm(40cm前後が多かった)。 バケは500gのオレンジ色や、600gの薄ピンク+緑色など。 餌は、デンプンまぶしオオナゴ。 仕掛のタコキャップのカラーは、ピンク、オレンジなど。 べた凪の上風が無く、船が流れず、良くないコンディションだったそうです。

               **************

 真ゾイ・シマゾイ   余別漁港 千鳥丸(山田船長0135−46−5125)5月19日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時に出港して、午後12時半までの釣り。 カムイ岬沖〜サルワンで。 真ゾイは1人あたり 2匹〜6匹、大きさは 約26cm〜40cm。 シマゾイは全体で 2匹、大きさは 28cmと40cm 仕掛は、素針の胴突仕掛。 餌は、オオナゴ。 

 ヤナギ数釣りも・ホッケ    幌武意漁港 浜 丸(長内船長0135−45−6169)5月19日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時半に出港して、午前11時40分までの釣り。 幌武意沖の水深130m〜160mで。 ヤナギノマイは1人あたり 約30匹〜65匹、大きさは 約26cm〜40cm。 ホッケは1人あたり 約10匹〜20匹、大きさは 約30cm〜40cm。 仕掛は、白フラッシャー付き針の胴突仕掛。 餌は、赤イカ。

 ヤナギ・ホッケ    美国漁港 第十八漁栄丸(嶋田船長0135−44−2726)5月19日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時に出港して、午後12時半までの釣り。 幌武意沖の水深140m〜150mで。 ヤナギノマイは1人あたり 約15匹〜30匹、大きさは 約26cm〜35cm。 ホッケは1人あたり 約40匹〜60匹、大きさは 約28cm〜40cm。 仕掛は、白フラッシャー付き針の胴突仕掛。 餌は、赤イカ。

 真ガレイ・アブラコ   余市河口漁港 平安丸(大村船長090−9527−6036)5月19日の釣果: 船長から伺いました。  午前5時に出港して、午前11時半までの釣り。 余市沖の水深40m前後で。 真ガレイは、1人あたり 約40枚〜150枚、大きさは 約20cm〜25cm。 アブラコは全体で約8匹、大きさは約30cm〜40cm。仕掛は、四方(十字)天秤や、ゆらゆら天秤仕掛。餌はイソメ。

               **************

 良型の真ゾイ   余別漁港 千鳥丸(山田船長0135−46−5125)5月18日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時にお客様少人数を乗せて出港して、午前11時までの釣り。 サルワンの水深20m〜30mmで。 真ゾイは1人あたり 10匹前後、大きさは 約40cm〜50cm。 仕掛は、素針の胴突仕掛。 餌は、オオナゴ。 

 黒ガシラ・良型ホッケ    美国漁港 第十八漁栄丸(嶋田船長0135−44−2726)5月18日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時に少人数を乗せて出港して、正午までの釣り。 幌武意沖の水深40m〜60mで。 黒ガシラは全体で 約20枚、大きさは 約25cm〜40cm超。 ホッケは全体で 約30、大きさは 約30cm〜45cm。 黒ガシラは片天秤タイプの仕掛で、餌はイソメ。 ホッケの仕掛は、赤やピンクや白のフラッシャー付き針の胴突仕掛。 餌は、赤イカ。

 ヒラメ   余市港 シーランチ(加藤船長090−3898−5438)5月18日の釣果: 船長から伺いました。 午前4時に少人数を乗せて出港して、午前10時までの釣り。 塩谷沖の水深約20m〜30mで。 ヒラメは全体で 11枚、大きさは 50cm〜55cmが5枚、40cm〜45cmが6枚。 バケは500gで、オレンジ色やアワビ貝貼りなど。 タコキャップの色は様々で、オレンジ色、ピンク色、白夜光。 餌は、デンプンオオナゴ。

 ヒラメ   余市河口漁港 平安丸(大村船長090−9527−6036)5月18日の釣果: 船長から伺いました。 午前4時に出港して、正午過ぎまでの釣り。 余市沖〜オタモイ沖の水深20m〜30mで。 ヒラメは全体で 10枚、大きさは 38cm〜43cm。 バケは500gで、ミラーバケ、オレンジ色、緑色など。 餌は、デンプンまぶしオオナゴ。 仕掛のタコキャップのカラーは、ピンク、オレンジ、夜光など。 船が流れず、不利なコンディションだったそうです。

               **************

 ヒラメ   余市河口漁港 平安丸(大村船長090−9527−6036)5月17日の釣果: 船長から伺いました。 午前4時に出港して、午後12時半までの釣り。 オタモイ沖の水深20m〜30mで。 ヒラメは全体で 25枚、大きさは 64cmと55cmが各1枚、あとは38cm〜42cm。 バケは500gで、アワビ貝貼り・赤色、緑色など。餌は、デンプンまぶしオオナゴ。 仕掛のタコキャップのカラーは、ピンク、濃いグリーン、白色系など。 

               **************

 ヒラメ   余市港 シーランチ(加藤船長090−3898−5438)5月16日の釣果(17日記述): 船長から伺いました。 16日の午前4時に出港して、午前10時までの釣り。 塩谷沖の水深約20m〜30mで。 ヒラメは全体で 19枚、大きさは 50cm〜53cmが3枚、あとは40cm〜45cm。 バケは500gで、赤色、緑色など。 タコキャップの色は様々で、オレンジ色、ピンク色、トラシマ系。 餌は、デンプンオオナゴ。

               **************

 ヒラメ   余別漁港 光洋丸(角田船長080−1893−3527)5月15日の釣果: 乗船したお客様と船長から伺いました。 午前5時にお客様2人だけを乗せて出港して、午前11時までの釣り。 余別沖の水深約12m〜20mで。 ヒラメは2人で 13枚、大きさは 38cm〜50cm超。 バケは500gで、ピンク色やオレンジ色など。 餌は、デンプンオオナゴ。 仕掛のタコキャップ色も、オレンジ色とピンク色を主に使用。 風が無くべた凪の上、潮流れもほとんど無く、悪いコンディションだったせいか、食いが浅くバラシが多発したそうです。 ヒラメは結構いる感じだったとの事でした。

 ヒラメ   余市港 シーランチ(加藤船長090−3898−5438)5月15日の釣果: 船長から伺いました。  午前4時に出港して、午前10時までの釣り。 塩谷沖の水深約20m〜30mで。 ヒラメは全体で 29枚、大きさは 40cm〜51cmですが、40cm〜45cmが大半。 バケは500gで、オレンジ色、青色など。 タコキャップの色は様々で、オレンジ色やピンクを使っていた人が多かったそうです。 餌は、デンプンオオナゴ。

               **************

 ヒラメ   余別漁港 広栄丸(広和船長0135−46−5174)5月14日の釣果: 船長から伺いました。 午前4時50分に少人数を乗せて出港して、午前11時半までの釣り。 西の河原沖の水深20m前後で。 ヒラメは全体で 8枚、大きさは 38cm〜47cm。 バケは500gで、オレンジ色やミラーバケなど。餌は、デンプンオオナゴ。 仕掛のタコキャップ色は、オレンジ色やピンク色を使っていたそうです。

 ヒラメ   余市河口漁港 平安丸(大村船長090−9527−6036)5月14日の釣果: 船長から伺いました。 午前3時50分に出港して、正午までの釣り。 余市沖の水深20m〜30mで。 ヒラメは全体で 32枚、大きさは 60cm・56cm・51cmが各1枚、あとは40cm〜48cm。 バケは500gで、アワビ貝貼り・オレンジ色・黄色など。餌は、デンプンまぶしオオナゴ。 仕掛のタコキャップのカラーは、ピンク、濃いグリーン、オレンジ色、夜光など。 前日ほど風が無く、イマイチのコンディションだったそうです。

               **************

 宗八ガレイ    余別漁港 金比羅丸 (吉田船長0135−46−5122)5月13日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時に出港して、正午までの釣り。 日司沖の水深約80m〜90mで。 宗八ガレイは1人あたりで 約5枚〜20枚、大きさは 20cm〜32cm(25cm〜30cmが大半)。 仕掛は、宗八専用の白やピンクなどのフラッシャーが付いた針を使った胴突仕掛。 エサは赤イカを使ったそうです。

 ヤナギ・ホッケ    美国漁港 第十八漁栄丸(嶋田船長0135−44−2726)5月13日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時に出港して、午後1時までの釣り。 幌武意沖〜積丹岬無線塔沖の水深60m〜70mで。 ヤナギノマイは1人あたり 約10匹〜20匹、大きさは 約24cm〜30cm。 ホッケは1人あたり 約20匹〜40匹、大きさは 約24cm〜36cm。 仕掛は、白フラッシャー付き針の胴突仕掛。 餌は、オオナゴ、赤イカ。

 真ガレイ・ヒラメ ともに好釣果 余市港 シーランチ(加藤船長090−3898−5438)5月13日の釣果: 船長から伺いました。  @1便真ガレイ釣りの釣果:午前6時に出港して、正午までの釣り。 余市沖の水深30m〜40mで。 真ガレイは、1人あたり 約80枚〜100枚、大きさは 約18cm〜30cm(20cm〜25cmが3割強)黒ガシラの30cm前後が船中5枚。 宗八ガレイは1人あたり5枚〜10枚、大きさは30cm前後。  A2便ヒラメ釣りの釣果: 午後12時半に出港して、午後6時までの釣り。 余市沖の水深約20m〜30mで。 ヒラメは全体で 45枚、大きさは50cm〜55cmが約6枚、40cm〜45cmが約36枚、38cm〜40cm未満が2枚か3枚。 バケは500gで、オレンジ色、ミラーバケ、ピンク色など。 タコキャップの色は様々で、オレンジ色、赤金、ピンク、夜光などなど。 餌は、デンプンオオナゴ。

 ヒラメ 大物も  余市河口漁港 平安丸(大村船長090−9527−6036)5月13日の釣果: 船長から伺いました。 午前8時にお客様2名だけ乗せて出港して、午後2時半までの釣り。 余市沖の水深20m〜30mで。 ヒラメは船長も釣りをしたので3人で 17枚、大きさは 71cmが1枚、あとは40cm〜48cm。 バケは500gで、アワビ貝貼りなど。餌は、デンプンまぶしオオナゴ。 仕掛のタコキャップのカラーは、オレンジ色、夜光など。 上の写真が、本日 71.0cm 3.85kgを釣った、札幌市厚別区の 福澤 清治さんです。 使用したバケは、パール工房アワビ+緑ラメ500g、タコキャップはオレンジ色で、餌は、デンプンオオナゴL。 早くも大物が出ました! 当店の2012年ヒラメダービーの第1号になりました。 平安丸さんは14日も出港予定。あと2名は乗れるそうです。

               **************

◆5月12日は、北方向からの風が強く時化ました。 東積丹側は大時化でした。 西積丹側は比較的穏やかでしたが、出港した遊漁船は無かったと伺いました。 12日の午後から風が次第に弱くなり、沖の波も低くなってきました。

     投 げ 釣 り 情 報  ・このページのトップへ戻る

◆ 真ガレイ、ホッケ     大森海岸  5月19日と20日の釣果: 釣りの帰りのお客様から伺いました。19日の午後に、大森海岸からシラト方向へ少しあるいた場所で釣り開始。 午後3時頃から午後5時頃に食いが立った感じでしたとの事。1人の釣果ですが、 真ガレイを 30枚超、大きさは 約20cm〜28cm。 リリースした手のひらサイズも数えると40枚を超えたそうです。 ホッケ30cmと40cm超えが1匹ずつ。 20日の朝も期待したそうですが、手のひらが数枚釣れただけだったそうです。 20日の夕方も釣って帰りたかったそうですが、仕事があるとのことでした。

◆ ホッケ、真ガレイ     余市港  5月20日の釣果: 午前8時前に釣れ具合を見てきました。 中防波堤に釣り人は約15人でした。 この時点での釣果は、ホッケを1人あたり 0匹〜13匹、大きさは 約24cm〜32cm。 真ガレイを1人あたり0枚〜2枚、大きさは 約18cm〜20cm。 オキアミブロックを入れたコマセカゴを使って、食わせ餌はイソメや塩イソメでした。 今日も、夜明けから午前6時頃までが食いが良かったそうです。

◆ ホッケ、真ガレイ     余市港  5月19日の釣果: 午前8時半頃に釣れ具合を見てきました。 中防波堤に釣り人は15人でした。 この時点での釣果は、ホッケを1人あたり 0匹〜15匹、大きさは 約24cm〜28cm。 真ガレイを1人あたり0枚〜1枚、大きさは 約18cm〜20cm。 オキアミブロックを入れたコマセカゴを使って、食わせ餌はイソメや塩イソメでした。 夜明けから午前7時頃までが食いが良かったそうです。

◆ ホッケ、真ガレイ     余市港  5月18日の釣果: 午前8時半頃に釣れ具合を見てきました。 中防波堤に釣り人は12人でした。 この時点での釣果は、ホッケを1人あたり 0匹〜5匹、大きさは 約25cm〜28cm。 真ガレイを1人あたり0枚〜2枚、大きさは 約18cm〜20cm。 オキアミブロックを入れたコマセカゴを使って、食わせ餌はイソメでした。

◆ ホッケ     余市港  5月17日の釣果: 正午過ぎに釣れ具合を見てきました。 中防波堤で投げ釣りをしていた人達は4人でした。 この時点での釣果は、ホッケを1人あたり 0匹〜4匹、大きさは 30cm前後。 オキアミブロックを入れたコマセカゴを使って、食わせ餌はイソメ・塩イソメ・サンマでした。

◆ 真ガレイ良型も、黒ガシラ、ホッケ    神恵内漁港  5月16日の釣果(17日記述): 釣りの帰りのお客様から16日に伺いました。 神恵内漁港の南防波堤の左角に入ったのが午前11時頃で、午後3時頃まで釣ってきたそうです。 釣果は1人で 真ガレイ12枚、大きさは約18cm〜35cm。 黒ガシラは3枚、大きさは、30cm、27cm、20cm。 ホッケは4匹、大きさは25〜30cm。 オキアミを入れたコマセカゴを使い、食わせ餌はイソメ。

◆ ホッケ、真ガレイ     余市港  5月15日の釣果: 午前8時半頃に釣れ具合を見てきました。 中防波堤に釣り人は7人でした。 この時点での釣果は、ホッケを1人あたり 2匹〜5匹、大きさは 30cm前後。 真ガレイを1人あたり0枚〜4枚、大きさは 約18cm〜22cm。 砂ガレイを1人あたり0枚〜2枚、大きさは 約18cm〜19cm。 オキアミブロックを入れたコマセカゴを使って、食わせ餌はイソメまたは塩イソメでした。

◆ ホッケ、真ガレイ     余市港  5月13日の釣果: 午前8時頃に釣れ具合を見てきました。 中防波堤に釣り人は13人でした。 この時点での釣果は、ホッケを1人あたり 0匹〜10匹、大きさは 約24cm〜30cm。 真ガレイを1人あたり0枚〜3枚、大きさは 約19cm〜22cm。 オキアミブロックを入れたコマセカゴを使って、食わせ餌はイソメでした。

◆ 真ガレイ 良型も    神恵内漁港  5月12日の釣果: 釣りの帰りのお客様から伺いました。 神恵内漁港の南防波堤の左角に入ったのが午前9時頃とのこと。 午後1時に切り上げてきたそうで、釣果は1人で約4時間弱で 真ガレイ16枚、大きさは約25cm〜30cm、まあ良型だと喜んでいました。 コマセカゴは使わず、遠投したとのことでした。餌は塩イソメ。

     防波堤・港内の釣り  ・このページのトップへ戻る

◆ ホッケ、カジカ     余市港  5月18日の釣果: 午前8時頃から、余市港の南防波堤を2人でブラーで探って来たお二人が、正午頃まで釣ってきたそうです。 2人合わせての釣果は、42cmのカジカを1匹。 ホッケを4匹、大きさは25〜30cm。 5gの赤と夜光のブラーに、餌はイソメ。 思わぬ良型のカジカがうれしかったようでした。

◆ ホッケ     余市港  5月17日の釣果: 正午過ぎに釣れ具合を見てきました。 中防波堤でサビキ釣りでホッケを狙っていた人達が4人いました。 この時点での釣果は、ホッケを1人あたり 0匹〜3匹、大きさは 30cm前後。 撒きエサをして、サビキを振っていました。

◆ ホッケ      余市港  5月13日の釣果: 午前8時頃に釣れ具合を見てきました。 中防波堤で、ウキ釣りをしていた人と、サビキ釣りをしていた方が数を釣っていました。 この時点での釣果は、ホッケを1人あたり 30匹前後、大きさは 約24cm〜30cm ウキ釣りの方の食わせ餌は、マグロでした。 また、別の客様から伺いましたが、美国漁港の外防波堤でも(港内側)13日の朝に、ウキ釣りでホッケが良い調子で釣れていたそうです。

     ルアーフィッシング  ・このページのトップへ戻る

釣魚画像がたくさん入った、SDカードを 古平川河口右の駐車場で、5月15日に拾われた方がいます。 心当たりの方は当店までご連絡下さい。

◆ サクラマス  積丹半島  5月20日の釣果: 多くの釣りの帰りのお客様方から伺いました。 20日の朝は数があまり釣れない日でしたし、大きさ的にも良型は無かったように思います。 @古平川河口には、夜明け前から多くの人が詰めかけたようですが、先週と違ってサッパリ釣れず。午前5時半を過ぎた頃から引き上げていく人が目立ったそうです。 午前6時頃に、河口の右海岸の空いた所に入った地元の方が、午前6時30分頃に、2.3kgを1本、バーサス80シェルのグリーンバックで釣ったそうです。 A幌武意では、早朝、東防波堤の中程のテトラ上から1本。 ゴロタ場で1本、が釣れたそうです。 ゴロタ場の奥の方でも1本釣れたようだとの話を聞いたそうです。 また、午後3時頃来店されたお客様の奥さんが、東防波堤の中程のテトラの上から、午後1時頃に1本、約58cmを釣ったそうです。 ルアーは、ディスタンスヴィクセン28gに、ご自分でサケ稚魚カラーに塗った物で釣ったそうです。 B珊内川河口海岸では、早朝、河口周辺で2本は釣れたと思いますが、もう1本釣れたとの話だけ聞いてきたそうです。 C2日連続で釣ってきた人達から伺いましたのは、入舸漁港の外防波堤の外側の岩場で、19日の午後5時頃に約50cmを1本、バーサス80シェルのパープルバックで釣ったそうです。 さらに奥の方で釣っていた方が、60cm近い良型を同じような時間に釣ったと聞いたそうです。 同じ場所で20日の朝も釣ってきたそうですが、20日の朝は釣れなかったそうです。 D間接情報(又聞き情報)で恐縮です。 19日の朝、余市町の登川の河口右海岸で、2本。 旭中学校裏で1本、サクラマスが釣れたそうですよ、とのお話を伺いました。

◆ サクラマス   古平町 サタカムイ海岸   5月19日の釣果: 釣りの帰りのお客様から伺いました。午前7時過ぎに、沖村川河口よりも右側にある、セタカムイの駐車場下の少し右で釣りを始め、午前8時頃に1匹釣れましたとのこと。 午前9時頃に当店で計りましたら、48.0cm、1.3kgでした。 ルアーはプレスベイトカムイの赤金だったそうです。

◆ サクラマス3本  積丹町 美国小泊海岸   5月18日の釣果: 札幌市のお客様が釣りの帰りに寄って教えて下さいました。 美国小泊海岸の海水浴場の砂浜よりも古平町側に1kmほど来た、海に小さく張り出した駐車が出来る場所の下の岩場で、午前6時から午前7時までの間に、3本を釣ったそうです。当店で正午前に計ったら、最大の魚が50cmの1.85kgでした。 後の2本はともに約45cmでした。 ルアーは、岡ジグAT30の赤金と、タイドミノーフライヤー140の背黒イワシ系のカラー、で釣ったと伺いました。

◆ サクラマス  小樽市 桃内海岸   5月17日の釣果(18日記述): 左の写真は、余市町の 上林 雅仁さんが、桃内海岸のゴロタ場で、16日の午後6時半頃に釣ったサクラマスです。 当店で17日の午後7時頃に計って、62.0cm 3.4kgでした。 ルアーは、ハルカ145Sのイナッコカラーとのこと。 当店サクラマスダービーの第3位に入ってきました。上林さんはこの他に2本を釣っており、合計3本のゲットとなりました。 車で桃内を通ったとき、跳ねが見えてすかさず停車、急いで竿を出してキャストしたらすぐに約50cmと約55cmが連続ヒット。 この3.4kgは6時半過ぎに釣れたそうです。

◆ サクラマス  古平町 沖村川河口海岸   5月17日の釣果: 余市町にお住まいのHさんが、17日の夜明けから沖村川河口左に入釣。 午前4時半頃に、56.0cm、2.6kg(午前7時頃に当店で計測)を釣りました。ルアーは、ショアラインシャイナーSL14Fのオオナゴカラーとのこと。 昨日も同じ場所で狙ってみたそうですが、Hさんは昨日は釣れず、隣で釣っていた方が2本を釣ったそうで、少し焦っての今日の釣行だったそうです。 昨シーズンはあまり釣りに行けず、ほぼ2年振りのサクラマスはとても嬉しかったようです。

◆ ヒラメ  島牧村 江の島海岸 北国澗   5月17日の釣果: 左の写真は、札幌市東区の 金澤 恭兵さんが、北国澗で午前4時50分に釣ったヒラメ、 58cm、1.95kgです。 ルアーは、KJ125のサケ稚魚で釣ったそうです。 サクラマス狙いで釣りに入ったそうですが、サクラマスは不発。 午前8時頃まで粘ってみたそうですが、風が強くなる一方で、周りでも釣れてなかったので、引き上げて来たとのことでした。

◆ サクラマス  積丹町 神岬漁港  5月17日の釣果: 釣りの帰りのお客様から伺いました。 神岬漁港の右の砂浜で午前6時半過ぎに続けて2匹、約56cmと約58cmを釣ったそうです。 ルアーは、イーノ30gの北海道カスタムカラーのGブラックオレンジだったそうです。

◆ サクラマス  古平町 古平川河口海岸   5月16日の釣果(17日記述): 仁木町にお住まいのHさんが、16日の午前8時半頃に古平川河口海岸に入釣。 午前9時半過ぎに、61.0cm、2.95kgを釣りました(正午前に当店で計測)。場所は、河口のすぐ右側の砂浜。 ルアーは、バーサス80シェルの虹鱒系のカラー(背中ダークグリーン、サイドにピンクバンド)だったそうです。  また、別のお客様から伺いましたのは、同じ古平川河口の右側海岸で、16日の午前5時半頃に、やや小さめの40cm前後のサクラマスを釣った人を見てきました、という情報でした。

◆ サクラマス  寿都町 歌棄海岸   5月16日の釣果: 余市町にお住まいのKさんが、16日の夜明けから歌棄海岸に入釣。 午前5時前に、59.0cm、3.0kg(午前7時半に当店で計測)を釣りました。場所は、セイコーマート側から数えて、3番目の風車前あたりとのことでした。 ルアーは、ソウルズジグミノードラゴンビート40gのプロトタイプカラー(販売している製品には無い色)とのことでした。 寿都これから上向いてくれればよいですね。 16日は雨模様ですので、日昼でも釣れる可能性はあると思います。

◆ サクラマス  小樽市 塩谷海岸   5月14日の釣果(15日記述): 左の写真は、札幌市中央区の 戸井 雅祐さんが、塩谷漁港の堤防裏の岩場で、14日の午後4時過ぎに釣ったサクラマスです。 当店で15日の午前5時前に計って、64.0cm 3.45kgでした。 ルアーは、サイレントアサシン140Sのオオナゴカラーでした。 この後も暗くなるまでここで釣ったそうですが、釣れたのは54cmと55cm(ともに当店で計測)で、合計3本を釣りました。54cmと55cmは、Dコン85のヤマメレーザーで釣ったそうです。15日も夜明けから釣ってみたそうですが、べた凪のせいかさっぱり釣れなかったそうです。戸井さんはこれまで、当店サクラマスダービーの第9位に着けていましたが、自己記録を更新して第2位に上がってきました。 ご本人は、『これから4kgオーバーが出る時季なので、これ以上の大物を目指します』、とおっしゃってました。

◆ サクラマス  岩内町、積丹町、古平町  5月14日の釣果: 釣りの帰りのお客様方から伺いました。@野塚海岸と古平川河口海岸でそれぞれ釣ってきた人達が、今日は釣れませんでしたと、帰って来られましたが、正午頃に古平川河口を見てきたお客様方が、ちょうど1匹釣れたところでしたよ、との情報を下さいました。50cmまでないサイズだったとの事。 釣った方から伺ったら、魚はまずまずいたそうですが、食いが悪くバラス人が多かったとの話でした、との事でした。 A岩内町の野束川河口の左側に少し離れたところに駐車できるスペースがあったので、そこの裏の海岸に入ったのが午前9時前とのこと。 間もなく約50cmのサクラマスが1匹釣れたそうです。 ルアーは、以前に買って名前がわからなくなったもので、25gのグリーンとイェローのシェルジグとのこと。 精進川河口海岸で早朝から釣って釣れず、帰り道に時間帯的にダメだろうと思いながら入った場所で、すぐ釣れたので喜んでました。しかも、初サクラマスだったそうです。 B余市町にお住まいのお客様が、午前10時頃に、潮見町の堤防(島泊漁港の防波堤)の先のゴロタ場に入って、45cmほどのサクラマスを1匹釣りましたと、帰りに立ち寄ってくださいました。 ルアーは、プレスベイトフュージョンの赤金で釣ったそうです。

◆ サクラマス  積丹町 来岸漁港   5月13日の釣果: 左の写真は、余市町にお住まいの 稲沢 武さんが、来岸漁港南防波堤中程外側の岩の上から、午前4時過ぎに釣ったサクラマスです。 当店で9時半頃に計って、58.0cm 2.95kgでした。 ルアーは、ショアラインシャイナーSL17Sのサケ稚魚リアルとの事。 身長の割に太っていて重い魚でした。

◆ サクラマス  積丹町、古平町  5月13日の釣果: 釣りの帰りのお客様方から伺いました。 @入舸漁港の外防波堤の外側の岩場(ここも凄いです!)で、早朝に、2本を釣りましたとのお客さんがいました。 大きさは約55cmと約50cmだったそうです。ルアーは、ショアラインシャイナー14cmのオオナゴカラーとのこと。 このお客様は、12日の朝にも2本釣ったそうです(都合2日で4本)。 また、12日の朝に、隣に入っていた方が1人で8本を釣って帰りました、とも伺いました。 13日の朝は、この2本の他にも釣れたようなお話でした。 A再び数釣れました。古平川河口海岸で、夜明けから午前8時半まで釣ってきた方達が、全体で少なめに見て 8本釣れましたとの事。 大きさは約40cm〜60cm弱。 様々な、ジグやジグミノーで釣れていましたが、サケ稚魚カラーが優勢だったと思います、とのお話をいただきました。 その後帰ってきた札幌市のお客様が、午前9時半頃に、約50cmを1本、プレスベイトカムイ110のサケ稚魚で釣ってきたそうです。(古平河口海岸で、13日の午前中に全部で10本前後が釣れたのは間違いないようです。) B岩内町の野束川河口の左海岸(最近まずまず)で、午前7時頃に、約55cmを1本、SSPのグリーンシェルで釣りました、とおっしゃるお客様にも、寄っていただきました。別な方が、雷電方面でもポツポツ順調に釣れていますとのお話でした。比較的良型が多い場所もあるとのことでした。(よくわかりませんが、滝の下?) C神岬漁港の右の砂浜(神岬・沼前も良い感じ)で、午前4時頃から午前5時過ぎまでの間に、3本が釣れましたと、2人組の方が帰りに教えてくれました。 釣れた順番に、約57cmがプレスベイトカムイのサケ稚魚カラーで。 次に、約50cmがディスタンスヴィクセンのグリーンバックシルバーで。 最後は、約59cmがプレスベイトカムイのピンクバックで。 以上が朝のうちの釣果だったそうです。 D幌武意漁港でも、東防波堤からなのか、その外側ゴロタ場なのかわかりませんが、朝のうちに2本が釣れたそうです。

◆ サクラマス  積丹町 神岬海岸   5月12日の釣果: 左の写真は、小樽市にお住まいの 北村 雄さんが、神岬漁港右の砂浜の真ん中辺りで、午前9時頃に釣ったサクラマスです。 当店で1時半頃に計って、64.0cmの3.15kgでした。 ルアーは、ショアラインシャイナーSL14Fの桜ピンクとの事。 北風が強く、東積丹側が荒れ模様の中、沼前に行ってみたそうですが、やはり荒れていて釣り出来ず、この神岬漁港右の浜が比較的穏やかだったそうです。 午前8時頃に始めて、午前9時頃に釣れたそうです。当店サクラマスダービーの第4位に同点で入ってきました。 (今年はサクラマスが濃いですし、気温的にも4月並みですので、釣果も4月並みに数が出ている感じです。 大物はもう少し先でしょうか・・・??やっぱり、なんとも言えませんです。)

◆ サクラマス数釣りも  神恵内村  5月12日の釣果: 釣りの帰りのお客様方から伺いました。 @神恵内村の某所(けして禁じられた場所で無い所)で、午前5時前後に、3本を釣りましたとのお客さんがいました。一番大きい魚を計りましたら、60cm、2.85kgでした。 あとの2匹は計りませんでしたが、約53cmと約40cmでした。ルアーは3本ともに、タイドミノー120Fのブルー系カラーだったとのことでした。 A大森海岸で早朝から釣ってきた方がいらっしゃいました。 午前6時頃に、約52cmを、プレスベイトカムイ110HWのサケ稚魚カラーで釣ったとのことでした。 B神恵内村の竜神岬では、早朝から5人前後の人達が釣っていたそうです。 釣りの帰りの2人組の方は、2人とも小さな海アメしか釣れなかったそうですが、左端で釣っていた方が、袋に入れた魚を持って帰って行くのが見えました、とのことでした。 C場所不詳、朝から1人で釣って、8本を持って帰ってきた方がいました。 一番大きな魚で、2.85kgでした。重さだけ量って行かれました。 ルアーは、ショアラインシャイナーSL14のオオナゴカラーで8本ともに釣ったとのことでした。

     フライフィッシング  ・このページのトップへ戻る

 

     ウ キ 釣 り  ・このページのトップへ戻る

◆ ホッケ 数釣り   泊村 盃カブト漁港   5月14日の釣果: 釣りの帰りのお客様から伺いました。午前7時過ぎに盃カブト漁港に着いた方が、帰って行く人達と入れ違いに西防波堤の先端手前の階段のある場所に入ったそうです。 その場所にいた人に聞いたら、早朝から良い調子で釣れたけど、少し前に止まったとの事。 夜明けから釣っていた人達がウキ釣りで、50匹〜100匹も釣って帰ったあとだと聞いたそうです。それでも撒きエサを撒いて釣りをしたそうです。 この方は、サビキを使ったそうですが、午後1時まで釣って、釣果は5匹だけだったそうです。大きさは、約24cm〜27cm。

     渓流の餌釣り情報  ・このページのトップへ戻る

◆5月15日、余市周辺の川は雪代の出方が少なくなって、水が綺麗になってきました。 雪解けがかなり進みましたが、最近の気温の低さが雪解けにブレーキを掛けている感じです。 高い山の雪がいつもよりも多いように思います。 6月1日のヤマベ解禁まで、あと2週間余りです。 もうすこし暖かくなって欲しい気もします。 解禁日はどうなっているでしょうか?楽しみです。 今年は6月2日・3日が土日ですから、2日3日は釣りに入る人が多いでしょうね。

     その他の釣り情報  ・このページのトップへ戻る