<%@LANGUAGE="JAVASCRIPT" CODEPAGE="932"%> プロショップかわぐち釣り情報2012年5月Part2
 船釣り   投げ釣り  防波堤・港内の釣り  ルアーフィッシング
フライフィッシング ウキ釣り 渓流の餌釣り その他の釣り
5月2日 5月11日 5月20日 5月31日  
    余市市場水揚げ概況  ・このページのトップへ戻る

5月11日の朝の余市漁組市場の水揚げです。

 赤ガレイ23〜40cm約1800枚、桜鱒2.8kg1本、

 宗八23〜30cm約340枚、アサバ24〜32cm30枚、

 真ガレイ20〜26cm40枚、ヒラメ約43cm1枚、

 毛ガニ甲羅幅12〜13cmが5ハイ。

5月10日の朝の余市漁組市場の水揚げです。

 赤ガレイ24〜41cm約900枚、ガヤ22〜28cm10匹、

 宗八22〜28cm約400枚、アブラコ36〜43cm15匹、

 真ガレイ20〜25cm30枚、シマゾイ32〜37cm7匹、

 桜鱒0.6〜2kg超約80本、2.5〜3kg約20本、

 ヒラメ45〜58cm5枚、ニシン24〜28cm約50匹。

5月8日の朝の余市漁組市場の水揚げです。

 桜鱒1.5〜2.9kg13本、アブラコ30cm前後24匹、

 ガヤ25〜30cm25匹、シマゾイ30〜35cm20匹、

 真ゾイ30cm前後3匹、ヒラメ60cmと40cmの2枚、

 黒ゾイ25cm前後11匹、毛ガニ14〜17cm17ハイ。

5月7日の朝の余市漁組市場の水揚げです。

 赤ガレイ24〜33cm約300枚、ヒラメ43〜65cm6枚、

 ナメタ25〜31cm約180枚、カジカ34〜40cm20匹、

 アサバ25〜30cm20枚、シマゾイ30〜35cm8匹、

 ホッケ24〜28cm約100匹、真ゾイ28〜35cm10匹、

 黒ゾイ24〜43cm30匹、桜鱒1.5〜4.4kg26本。 

5月6日は日曜日で余市漁組市場はお休みでした。

5月5日の朝の余市漁組市場の水揚げです。

 赤ガレイ25〜30cm約150枚、ガヤ20〜23cm約40匹、

 ナメタ23〜29cm約120枚、カジカ32〜45cm10匹、

 ホッケ25〜28cm約70匹、宗八22〜26cm約100枚、

 桜鱒4.1kg1本、3.2kg1本、1.5〜2.5kg28本、

 黒ゾイ24〜43cm約20匹。

5月3日と4日は余市漁組市場がお休みです。

船 釣 り 情 報  ・このページのトップへ戻る

 ヒラメ 好釣果  岩内港 千鳥丸(寺田船長090−3115−6039)5月11日の釣果: 釣りの帰りの札幌市のお客様から伺いました。 午前4時頃に出港して、午前11時50分までの釣り。 堀株沖の水深20m前後で。 ヒラメは全体で 約50枚(竿頭はダントツの20枚)、大きさは 56cm・54cm・53cmが各1枚、あとは38cm〜50cmですが40cm前後が大半。 バケは500gで、オレンジ色や、うすいブルー系など様々。餌はオオナゴ。 仕掛のタコキャップのカラーは、オレンジ色、夜光系、赤金など。 風は強かったですが、波はさほどでも無かったそうです。他に遊漁船は出ていなかったと思いますとの事でした。

               **************

 ヒラメ 連日の好釣果  余別漁港 龍祥丸(飯田船長0135−46−5328)5月10日の釣果: 飯田船長がお買い物に来てくださって、お話を伺いました。 10日の午前5時に出港して、午前11時半までの釣り。 サルワンの水深約22m〜25mで。 ヒラメは全体で 34枚、大きさは 57cm・55cm・50cmが各1枚、43cm〜47cmが28枚、38cm〜42cmが3枚。 バケは500gで、オレンジ色やミラー系など様々。餌はオオナゴ。 仕掛のタコキャップのカラーは、オレンジ色が優勢だったと伺いました。 他に遊漁船は出ていなかったとの事でした。

               **************

 ヒラメ また好釣果  余別漁港 龍祥丸(飯田船長0135−46−5328)5月9日の釣果(10日記述): 乗船したお客様から釣りの帰りに伺いました。 9日の午前5時に出港して、午前11時半までの釣り。 余別沖の水深約20m〜30mで。 ヒラメは全体で 55枚、大きさは 60cmが1枚、59cmが1枚、あとは約38cm〜45cm。 バケは500gで、オレンジ色や赤色など様々。餌はオオナゴ。 仕掛のタコキャップのカラーは、オレンジ色や夜光など。

               **************

 宗八、ソイ    日司漁港 豊進丸 (釜野船長0135−45−6617)5月8日の釣果: 乗船したお客様と船長から伺いました。 午前6時に出港して、正午までの釣り。 日司沖の水深約80m〜90mと約50m〜60mで。 宗八ガレイは1人あたりで 1枚〜4枚、大きさは 25cm前後。 赤ガレイ40cmが1枚。 宗八なのか赤ガレイなのか、魚探に反応は多く出ていたそうですが、食ってこなかったそうです。 午前8時頃からソイ釣りをしたそうです。 黒ゾイは1人あたり1匹〜2匹真ゾイも1人あたり1匹〜2匹シマゾイも1人あたり1匹〜2匹。いずれも大きさは約30cm〜40cm。仕掛は、素針の胴突仕掛。餌は、豆イカとオオナゴ。

               **************

 ヒラメ    日司漁港 豊進丸 (釜野船長0135−45−6617)5月7日の釣果: 船長のお父さんから伺いました。 午前5時半に出港して、正午までの釣り。 来岸沖の水深約30m〜35mで。 ヒラメは船中で 2枚、大きさは 40cmと43cm。 バケは500gでカラーは色々、餌はオオナゴ。 仕掛のタコキャップのカラーも様々だったそうです。 日司沖のヒラメも毎年安定的な釣果があります。5月初旬ですので、これから間もなく良い釣りが出来るものと思われます。

 ホッケ、ガヤ    美国漁港 第十八漁栄丸(嶋田船長0135−44−2726)5月7日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時に出港して、正午までの釣り。 積丹岬無線塔沖の水深70m〜80mで。  ホッケは1人あたり100匹前後、大きさは 約30cm〜45cm。 ガヤは1人あたり20匹前後、大きさは約23cm〜30cm。 仕掛は、白フラッシャーベースの針の胴突仕掛。 餌は、赤イカ。 

               **************

 ヒラメ   余別漁港 龍祥丸(飯田船長0135−46−5328)5月6日の釣果: 乗船したお客様から釣りの帰りに伺いました。 早朝出港(詳細な時間は聞き忘れました)。 余別沖〜西河沖の水深約10m〜20mで。 ヒラメは船中で 20枚、大きさは 約38cm〜50cm。 バケは500gで、餌はオオナゴ。 仕掛のタコキャップのカラーは、オレンジ系やイエロー系など。

 ヤナギ・ガヤ・ウスメバル・ホッケなど   幌武意漁港 浜 丸(長内船長0135−45−6169)5月6日の釣果: 乗船したお客様と船長から伺いました。 午前5時半に出港して、正午までの釣り。 幌武意沖と神威岬沖の水深100m〜150mで。 ヤナギノマイは1人あたり 10匹前後、大きさは 約25cm〜40cm。 ガヤは1人あたり 約10匹〜20匹、大きさは25cm前後。 ウスメバルは1人あたり 0匹〜6匹、大きさは約20cm〜23cm。 ホッケは1人あたり約30匹〜100匹弱、大きさは約30cm〜45cm。 仕掛は、色々なフラッシャー付き針の胴突仕掛。 餌は、サンマ、イカ。 1kg〜2kgの真ダラも1人あたり 0本〜4本

 真ガレイ   余市河口漁港 平安丸(大村船長090−9527−6036)5月6日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時半に出港して、正午までの釣り。 余市沖の水深40m前後で。 真ガレイは1人あたり 約100枚〜160枚、大きさは 18cm〜31cm20cm前後が大半ですが、25〜27cmも2割程度混じった)。 仕掛は、四方(十字)天秤。 餌は、イソメ。 

               **************

 黒ゾイ   余別漁港 千鳥丸(山田船長0135−46−5125)5月5日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時に出港して、強風になり午前9時半に早上がり。 余別沖の水深約90mで。 黒ゾイは1人あたり 5匹〜13匹、大きさは 約30cm〜45cm。 仕掛は、フラッシャー付き針の胴突仕掛。 餌は、オオナゴ、豆イカ、ホッケの切り身。 

 黒ゾイ、ガヤ   日司漁港 北星丸(杉野船長0135−45−6054)5月5日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時に出港して、強風になり午前10時半に早上がり。 余別沖の水深約90mで。 黒ゾイは1人あたり 5匹〜20匹、大きさは 約30cm〜50cm(40cm前後が大半)。 ガヤは1人あたり10匹前後、大きさは約20cm〜23cm。 仕掛は、素針またはフラッシャー付き針の胴突仕掛。 餌は、オオナゴ、豆イカ、サンマ。 

 ヤナギノマイ   幌武意漁港 浜 丸(長内船長0135−45−6169)5月5日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時に出港して、正午までの釣り。 幌武意沖の水深100m〜150mで。 ヤナギノマイは1人あたり 15匹〜30匹、大きさは 約28cm〜35cm。 仕掛は、フラッシャー付き針の胴突仕掛。 餌は、赤イカ。 

 ホッケ、ガヤ、黒ガシラ   美国漁港 第十八漁栄丸(嶋田船長0135−44−2726)5月5日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時に出港して、午後1時までの釣り。 幌武意と美国の間の水深約40mと60m〜70mで。朝イチはホッケとガヤを釣り、午前10時過ぎから黒ガシラを狙ったそうです。 ホッケは1人あたり 5匹〜10匹、大きさは 約30cm〜40cm。 ガヤは1人あたり10匹〜20匹、大きさは約20cm〜25cm。 仕掛は、素針またはフラッシャー付き針の胴突仕掛。 餌は、オオナゴ、赤イカ。 黒ガシラは1人あたりで 1枚〜5枚、大きさは 約24cm〜35cm。 仕掛は色々な天秤を使った物。餌はイソメ。

 真ガレイ   余市河口漁港 平安丸(大村船長090−9527−6036)5月5日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時半に出港して、正午過ぎまでの釣り。 余市沖の水深45m前後で。 真ガレイはお客様は1人あたり 約60枚〜130枚(80枚前後の方が多かった)、大きさは 18cm〜26cm 仕掛は、両天秤や四方(十字)天秤など。 餌は、イソメ。 

               **************

◆5月4日は、遊漁船は出港しませんでした。 太平洋側に比べますと日本海側は大荒れではありませんでしたが時化でした。 5日は、風は南西で東積丹側の沿岸は比較的穏やかな予報でしたので、カレイ釣りは出来ると思われます。

 黒ゾイ   余別漁港 千鳥丸(山田船長0135−46−5125)5月3日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時に出港して、午前11時半までの釣り。 余別沖の水深約90mで。 黒ゾイは1人あたり 15匹〜20匹、大きさは 約30cm〜50cm。 仕掛は、素針またはフラッシャー付き針の胴突仕掛。 餌は、豆イカ。 

 サクラマス、黒ゾイ   余別漁港 龍祥丸(飯田船長0135−46−5328)5月3日の釣果: 釣りの帰りのお客様から伺いました。 午前4時半に出港して、午前11時半までの釣り。 まず、余別沖の浅いところでサクラマスを狙ったそうですが、バケを使った方が1kg未満を1匹釣っただけだったそうです。 午前7時半頃からソイ釣りをしたそうです。 黒ゾイは1人あたり 1匹〜16匹、大きさは 約30cm〜50cm。 仕掛は、素針またはフラッシャー付き針の胴突仕掛。 餌は、豆イカ、オオナゴ。 

 サクラマス、黒ゾイ、ホッケ   日司漁港 明見丸(加納船長090−2076−7112)5月3日の釣果: 船長から伺いました。 午前4時半に出港して、正午までの釣り。 まず、来岸沖の水深25m前後でサクラマスを狙ったそうですが、鹿角+エゾアワビのアステカマスシャクリを使った方が、ほぼ底で 1.2kgを1匹釣っただけだったそうです。 午前8時頃から、来岸沖の約90mでソイ釣りをしたそうです。 黒ゾイは1人あたり 5匹〜8匹、大きさは 約30cm〜45cm。  ホッケは1人あたり 10匹前後、大きさは約30cm〜40cm。 仕掛は、素針またはフラッシャー付き針の胴突仕掛。 餌は、豆イカ。

 黒ガシラ、ホッケ   美国漁港 第十八漁栄丸(嶋田船長0135−44−2726)5月3日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時に出港して、正午過ぎまでの釣り。 幌武意沖〜美国沖の水深40m前後と、約50m〜70mで。朝イチは黒ガシラを釣り、午前11時を過ぎてからホッケを狙ったそうです。 黒ガシラは全体で 約10枚、大きさは 約24cm〜36cm ゆらゆら天秤仕掛で、餌はイソメ。 ホッケは1人あたり 約10匹〜30匹、大きさは約25cm〜40cm。 ホッケの仕掛は、様々な胴突仕掛を使っていたそうです。

 真ガレイ   余市河口漁港 平安丸(大村船長090−9527−6036)5月3日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時50分に出港して、正午過ぎまでの釣り。 余市沖の水深44m前後で。 真ガレイはお客様は1人あたり 約40枚〜50枚、(船長は針数が多い特製仕掛を使って約150枚)、大きさは 約20cm〜25cm 宗八が全体で 約5枚、大きさは25cm前後 仕掛は、お客様はゆらゆら3本針仕掛で、船長は特製6本針仕掛けとのことでした。餌は、イソメ。  潮流れが速い日だったそうです。

     投 げ 釣 り 情 報  ・このページのトップへ戻る

◆ 黒ガシラ、ホッケ、アブラコ    神恵内村 沼前岬  5月11日の釣果: 釣ってきたお客様が帰りに寄ってくださって情報をいただきました。。 沼前岬の奥ではなく手前(北海道新聞社の空撮ガイド海釣り北海道のP.95のポイントI)で、午前4時頃から釣り始め、正午頃までの釣り。 釣果は、黒ガシラ3枚、大きさは 30cm、35cm、40cm ホッケ 5匹、大きさは 約35cm〜40cm アブラコ 1匹、大きさは 約50cm。 オキアミブロックを入れたコマセカゴを使って、食わせ餌はイソメでした。 実は、竿を2本出して、1本にはコマセカゴを付けて、もう1本はカゴ無しで。 カゴ無しには1匹も釣れず、全部がカゴ付きの仕掛に食ってきたとのことでした。

◆ 真ガレイ、ホッケ     余市港  5月11日の釣果: 午前8時半頃に釣れ具合を見てきました。 中防波堤に釣り人は8人でした。 この時点での釣果は、ホッケを1人あたり 0匹〜2匹、大きさは 約24cm〜26cm。 真ガレイを1人あたり0枚〜2枚、大きさは 約18cm〜20cm。 オキアミブロックを入れたコマセカゴを使って、食わせ餌はイソメでした。 北方向からの風が強く沖は大荒れでしたので、外防波堤は波を被っていました。 港内も底荒れまではしてないと思いますが、風が強く波立っていて気温が低いので、とても寒く感じる日でした。

◆ 真ガレイ、ホッケ     余市港  5月10日の釣果: 午前8時半頃に釣れ具合を見てきました。 中防波堤に釣り人は5人でした。 この時点での釣果は、ホッケを1人あたり 0匹〜15匹、大きさは 約24cm〜30cm。 真ガレイを1人あたり0枚〜2枚、大きさは 約18cm〜22cm。 オキアミブロックを入れたコマセカゴを使って、食わせ餌はイソメでした。 夜明け前の午前3時半から釣り始めた方がホッケを15匹釣っていました。 また、地元のお客様から伺いましたが、最近夕方にホッケの群れが入ってくることが多いとの事でした。 きょうも夕方の時間帯を狙って、中防波堤の最初の角の並びを目指して、早めにお昼過ぎから行った方が数人いらっしゃいました。

◆ 真ガレイ、ホッケ     余市港  5月8日の釣果: 午前8時半頃に釣れ具合を見てきました。 中防波堤に釣り人は約15人でした。 この時点での釣果は、ホッケを1人あたり 0匹〜4匹、大きさは 約25cm〜30cm。 真ガレイを1人あたり0枚〜3枚、大きさは 約18cm〜22cm砂ガレイを1人あたり0枚〜2枚、大きさは 約18cm〜20cm。 オキアミを入れたコマセカゴを使って、食わせ餌はイソメでした。 前日(7日)の午後4時半頃に、中防波堤にホッケの群れが入ってきて、入れ食いに近い状況が少しの間続いたそうです。

◆ ホッケ    来岸漁港  5月7日の釣果: 釣りの帰りのお客様から伺いました。 午前3時頃に北防波堤(外防波堤)の先端より少し手前に入ったそうです。 釣り人は多いときで4人だったそうです。 ポツポツと少しずつ釣れたとの事。 午後2時半頃に切り上げてきたそうです。 ホッケは1人で28匹、大きさは約24cm〜30cmとの事でした。 オキアミを入れたコマセカゴを使い、食わせ餌はイソメやサンマでも釣れたそうですが、一番食いが良かったのはエビ(オキアミでは無く)だったとおっしゃってました。

◆ 真ガレイ、ホッケ     余市港  5月7日の釣果: 午前8時半頃に釣れ具合を見てきました。 中防波堤に釣り人は5人でした。 この時点での釣果は、ホッケを1人あたり 0匹〜6匹、大きさは 約24cm〜27cm。 真ガレイを1人あたり0枚〜4枚、大きさは 約18cm〜30cm。 オキアミを入れたコマセカゴを使って、食わせ餌はイソメでした。 中防波堤の先端で釣っていた方が、真ガレイの約25cmを1枚と、約30cmを1枚釣っていました。

◆ 真ガレイ、ホッケ、黒ガシラ    余市港  5月6日の釣果: 午前8時頃に釣れ具合を見てきました。 中防波堤に釣り人は約20人でした。 この時点での釣果は、ホッケを1人あたり0匹〜3匹、大きさは 約23cm〜30cm。 真ガレイを1人あたり0枚〜3枚、大きさは 約20cm〜22cm。 オキアミを入れたコマセカゴを使って、食わせ餌はイソメでした。 南防波堤の高台の上で釣っていた方達のうちのお一人が、35cmの黒ガシラ1枚と、27cmの真ガレイを1枚釣っていました。

◆ 黒ガシラ、アブラコ、ホッケ   幌武意漁港  5月5日の釣果: 午前9時過ぎに、幌武意漁港の外防波堤の基部の堤防の上で、テトラ越しに釣り開始。 正午前まで釣ってきたそうです。 黒ガシラ1枚、大きさは 38cm。 ホッケ3匹、大きさは 約25cm〜30cm。 アブラコの40cm超を1匹。  オキアミを入れたコマセカゴを使って、食わせ餌はイソメでした。

◆ 真ガレイ、ホッケ    余市港  5月5日の釣果: 午前8時頃に中防波堤の釣れ具合を見てきました。 釣り人は約15人でした。 この時点での釣果は、ホッケを1人あたり0匹〜10匹、大きさは 約23cm〜30cm。 真ガレイを1人あたり0枚〜2枚、大きさは 約20cm〜22cm。 オキアミを入れたコマセカゴを使って、食わせ餌はイソメでした。 

◆ 真ガレイ、ホッケ    余市港  5月4日の釣果: 午前7時過ぎと、午後1時半に中防波堤の釣れ具合を見てきました。 朝は釣り人は7人でした。 この時点での釣果は、ホッケを1人あたり0匹〜6匹、大きさは 約23cm〜30cm。 真ガレイを1人あたり0枚〜3枚、大きさは 約19cm〜23cm。 オキアミを入れたコマセカゴを使って、食わせ餌はイソメでした。 午後1時半に行ったときは、朝一番釣っていた方はすでに帰られていませんでしたが、別な方が ホッケを1人で8匹釣っていました。大きさは 約24cm〜28cmでした。オキアミを入れたコマセカゴを使い、食わせ餌はサンマ短冊でした。

◆ 真ガレイ、ホッケ    余市港  5月3日の釣果: 午前8時頃に中防波堤の釣れ具合を見てきました。 釣り人は9人でした。 この時点での釣果は、ホッケを1人あたり0匹〜5匹、大きさは 約24cm〜32cm。 真ガレイを1人あたり0枚〜9枚、大きさは 約20cm〜26cm。 オキアミを入れたコマセカゴを使って、食わせ餌はイソメでした。 先端で釣っていた方が、真ガレイを9枚釣っていました。 

     防波堤・港内の釣り  ・このページのトップへ戻る

 

     ルアーフィッシング  ・このページのトップへ戻る

◆ サクラマス  余市町 大川町の海岸  5月11日の釣果: 左の写真は、仁木町にお住まいの 佐々木 達さんが、旭中学校の裏の砂浜で、午前11時頃に釣ったサクラマスの良型です。当店で11時半頃に計って、66.0cmの3.7kgでした。 釣ったご本人も、『まさか、こんな所でこんな良型が釣れるとは!』と嬉しい驚きでした。 (良かったですね〜、正直、うらやましいです。) ルアーは、D3カスタムの18gスプーンでカラーは青銀との事。 北風が強く、波も高かったので、重いスプーン選んで使った時に釣れたとの事でした。 (少しずつ、確実に、4kgオーバーに向かっている感じです。)

◆ 海アメ  泊村 弁天島  5月10日の釣果: 釣りの帰りのお客様方から伺いました。 夜明け後、弁天島の右側に入釣。 午前5時前後に、海アメを2匹釣ったそうです。 約50cmの細めを、サイレントアサシン140Fのピンクバックで、その後、30cmをチヌーク14gのスプーンで釣ったそうです。 魚はともにリリースしたとのことでした。

◆ サクラマス  寿都町 弁慶海岸  5月9日の釣果(10日記述): 釣りの帰りのお客様方から伺いました。 駐車場から岩場に降りて右側で、9日の午前6時頃に1本釣ったそうです。 大きさは約55cmだったとのこと。 ルアーは、サミーズサーフトリップ 40gのブラックとのことでした。 また、近くで釣っていた方が、65cmぐらいの良型を釣ったのを見てきたそうです。

◆ サクラマス  古平町 沢江海岸  5月9日の釣果: 釣りの帰りのお客様方から伺いました。 沢江の海岸(砂浜)を余市方向に少し戻った所で、午前4時半頃に釣りましたとおっしゃる余市町のお客様がいらっしゃいました。 午前7時半頃に当店で計りましたら、約61cm、2.75kgでした。 網が入っているところがあり、その網の切れ間と思われる所で釣ったとも伺いました。 ルアーは、ソウルズのドラゴンビート25gのグリーンゴールドだったそうです。

◆ サクラマス  積丹町  5月8日の釣果: 釣りの帰りのお客様方から伺いました。 @美国小泊海岸の国道下(砂浜の終わりからだいぶ古平に寄った場所)で、午前5時過ぎに釣りましたと、まだ生きているサクラマスを1匹持ってきた余市町のお客様がいらっしゃいました。 5時40分頃に当店で計りましたら、約60cmで2.95kg(3kgを少し切りました)でした。 網から逃げて来たと思われるスレタ跡が両側の体側にありました。 ルアーは、ソウルズのジグミノーのプロトタイプ40g赤金だったと伺いました。 A又聞き情報ですが、野塚の駐車場下で、午前6時頃に、大きくないサクラマスが1匹釣れたのを見ましたというお話を聞いてきたお客様がいらっしゃいました。 B幌武意漁港の東防波堤の外側のゴロタ場で、午前4時頃に、約50cmぐらいに見えたサクラマスを釣った方がいたそうです。少し離れたところから見えたそうで、釣ったルアーは見えなかったそうです。 C古平川河口海岸、河口右側(ホームセンター裏)で午前6時頃に1本、3kgありそうな良型が釣れたと聞きましたと、古平にお住まいのお客様から伺いました。

◆ サクラマス  積丹町  5月7日の釣果: 釣りの帰りのお客様方から伺いましたが、釣りましたとおっしゃるお客様はいらっしゃいませんでした。 連休明けですから、釣り人の数は少なかったそうです。 朝イチの野塚海岸と、日昼の幌武意海岸は、周りでも釣れていなかったとの事でした。 釣れる時間帯で一番なのは早朝ですが、夕方も可能性があります。  また、余市沿岸(外防波堤のすぐ外側など)の定置網に入って、その日の朝に余市市場に水揚げされるサクラマスの大きさが、平均的に大きくなってきました。4kgオーバーを釣る人が現れるのも、そう遠くないかもしれませんね。

◆ サクラマス  積丹町  5月6日の釣果: 釣りの帰りのお客様から伺いました。 @浜西河海岸の民宿北都さんより左側の砂浜で、午前6時40分頃に、 約45cmのサクラマスを1匹釣ったそうですが、小さいのでリリースしたそうです。 ルアーは、ブルースコードスリムSMTの前のカラーで、オオナゴ系の色だったそうです。 4月28日に野塚海岸で、64cmを釣った方でした。  A幌武意漁港の東防波堤のテトラの上から、午後2時半前後に、1人で2本を釣ったそうです。 大きさは、約50cm と 約45cmだったと伺いました。 ルアーは、KJ−125のグリーンバックとのことでした。

◆ サクラマス  積丹町  5月5日の釣果: 釣りの帰りのお客様から伺いました。 @沼前海岸のゴロタ場で(駐車場からあまり遠くない所で)、午前6時過ぎに約53cmを1本釣ったそうです。ルアーは、ショアラインシャイナーSL14Fのチカカラーとのことでした。 この方のご友人が午前4時半頃に同じような場所で1本釣っていたとも伺いました。  A幌武意漁港の東防波堤の中程で、午前5時半頃に釣れましたと札幌市西区の 藤田 将晶さんがサクラマスを計りに来られました。計測しましたら 58.0cm2.3kgでした。ルアーは、KJ11のアワビピンクとのことでした。 また、午前9時過ぎに来店されたお客様から伺いましたが、午前6時半過ぎ頃に堤防の上からもう1本釣れて、ゴロタ場の奥の岩の上でも1本釣れたとの事でした。(幌武意では合計3本) B神岬漁港の右外側の砂浜のテトラ左で、午前7時半頃に釣ってきたそうで、計りましたら 57cm、2.2kgでした。 ルアーは、プレスベイトカムイ95のスレカタクチだったそうです。

◆ 海アメ    5月5日の釣果: 『今、店の裏で海アメ釣れちゃったよ』との地元のお客様から伺いました。 当店で午後4時半頃に計りましたら、 59cm、1.8kgでした。 ヌッチ川の河口海岸です。 ルアーは、シーミッション28gのオオナゴカラーとの事。

◆ サクラマス   島牧村 18番   5月4日の釣果: 釣りの帰りのお客様から伺いました。 18番の駐車場に着いたのが午前7時頃で、渚でキャストしている人の数よりも、車内で休憩している人達が多いのかな?と思われる状況だったそうです。 聞くと、夜明けから気合いを入れて釣っていた多くの人達にもほとんど釣れなかったとの事。 『こんな時間にノコノコと釣り始めたって・・・・どうせ・・・だめ・・・、え? キター!来ちゃったーー!』 なんとうれしい!午前7時半頃に 55cmのサクラマスが釣れたそうです。 使っていたルアーは、ショアラインシャイナーSL170LDSGのオオナゴカラーだったとのことでした。

◆ サクラマス3本   余市町   5月4日の釣果: 午前7時半頃来店された札幌市のお客様が、サクラマスを2本、午前4時半から午前5時半の間に釣りましたと、重さを量りに来られました。 1匹は2.2kg、もう1匹は小さかったので計りに乗せませんでしたが、1kgぐらいに見えました。 ご一緒に釣っていた方も1本釣ったそうで、その後も同じ場所へ戻ってもう少し釣っていきますとのことでした。場所に関しては、釣って行けない場所ではけして無いけど、内緒にさせて下さい、とのお話でした。  4日は、南〜南東の風が強く時化模様でした。 珊内の海岸で早朝からしばらく釣ってきましたけど釣れませんでしたとおっしゃる2人組の方達が帰りに立ち寄ってくださいましたが、各釣り場(あちこちの海岸)に釣り人は少なかったそうです。 各河口周辺は広い範囲で濁っていたそうです。

◆ サクラマス 3.3kg   積丹町 沼前海岸   5月3日の釣果: 左の写真は、札幌市北区の 松丸 祥平さんが、3日の午前10時過ぎに、沼前の斜路左の階段を降りた左側の玉石わらで釣ったサクラマス 64.0cm、3.30kgです。 あまり釣果報告が無かった場所ですが、以前から気になっていて、時々釣りに入っていたそうですが、釣れたのは初めてだったそうです。 ルアーは。メタルリップレス28gのグリーンピンクと伺いました。 当店サクラマスダービーの第3位に入ってきました。 このサクラマスは、板マス体型ではなく、どちらかと言うとサケに近いような体形でした。また、一度掛かった網から逃げて来たような擦れた跡や傷がありました。

◆ サクラマス    5月3日の釣果: 釣りの帰りのお客様方数名から伺いました。 @積丹町の野塚海岸に夜明けから釣りに入った方から、釣りの帰りに伺いました。野塚で釣っていたとき、少し離れた場所で2本が釣れたのを見たそうです。1本は駐車場下で、もう1本は野塚海岸の左端の、最初の岩場がある手前で、ともに50cm前後の様に見えましたが、大きさは不明とのこと。釣れた時間帯は午前4時半から午前5時の間だったそうです。 A積丹の浜西河で。午前4時頃に釣れましたとの事で、当店で大きさを計りましたら、54cm、2.05kgでした(午前11時半に計測)。ルアーは、メタルリップレスのグリーンピンクとのことでした。今日は、メタルリップレスのグリーンピンクで2本目ですね。

◆ サクラマス    積丹町 幌武意漁港   5月3日の釣果: 左の写真は、札幌市手稲区の 駒見 実さんが、3日の午前5時半頃に、幌武意漁港の東防波堤の中程で釣ったサクラマス 56.0cm、2.70kgです。 駒見さんは29日にも同じ場所で2本釣ってます。 ルアーは、バーサス80シェルのブルーバックとのこと。この場所は漁師さんの網が入っている場所の近くでもあり、駒見さんもこの魚を釣った後に、お気に入りのブルーバックのバーサスを網に引っかけてしまったそうです。 何とか外れないかと、切れないように引いたりゆるめたり色々やったら、ラッキーにも外れてくれたので、二重にうれしがっていました。何本もサクラマスを釣り上げた、実績のあるルアーは、やはり大事ですよね! また、駒見さんが釣っていたそばで、午前4時半頃に54cmのサクラマスを釣ったお客様も釣りの帰りに寄ってくださいましたが、その魚はショアラインシャイナーSL14LDSGのサクラピンクで釣れたとのことでした。

     フライフィッシング  ・このページのトップへ戻る

 

     ウ キ 釣 り  ・このページのトップへ戻る

◆ ホッケ 75匹   積丹町 草内海岸   5月6日の釣果: 釣りの帰りのお客様から伺いました。 余別漁港のすぐ裏の草内海岸で、午前6時頃に撒き餌を撒き始め、間もなくホッケが釣れ始めたそうです。午前8時半に数を釣ったので切り上げたそうです。 釣果はこのお客様が1人で 75匹、大きさは 25cm〜33cm(30cm前後が大半)。食わせ餌は、オキアミ。 撒きエサを撒かない人達や、ウキが大きすぎる方達(または、仕掛がゴツ過ぎる方達)は、あまり釣っていなかったように思います、との事でした。 帰りに食堂うしおの先の磯で釣ってきた人と会い話を聞いたら、その方は約40匹を釣ったとの話だったそうです。

◆ ホッケ    せたな町 須築漁港左海岸   5月5日の釣果: 釣りの帰りのお客様から伺いました。 午前11時頃、須築漁港から少しだけ南下した弁天トンネル下の岩場に入釣したそうです。 濁りとゴミが結構あったそうですが、潮流れは悪くないと思い撒きエサを開始。 ところが、2時間撒いてもホッケが見えず。 半ば諦めて、残った撒きエサを捨ててしまおうと撒き始めたら、黒い固まりが見えたそうです。それがホッケの群れだったとの事。 すぐに釣れ始めたそうですが、残り乏しくなってしまった撒きエサを僅かずつ撒いたそうですが、間もなく底をついて、ホッケの群れがいなくなってしまったそうです。 結局釣果は、15匹のみ。 大きさは約25cm〜30cm。 太いホッケも混じったそうです。 食わせ餌は、オキアミ。

     渓流の餌釣り情報  ・このページのトップへ戻る

 

     その他の釣り情報  ・このページのトップへ戻る