<%@LANGUAGE="JAVASCRIPT" CODEPAGE="932"%> プロショップかわぐち釣り情報2010年2月Part1
 船釣り   投げ釣り  防波堤・港内の釣り  ルアーフィッシング
フライフィッシング ウキ釣り 渓流の餌釣り その他の釣り
2月5日 2月15日 2月22日 2月28日  
    余市市場水揚げ概況  ・このページのトップへ戻る

2月5日の余市漁組市場の水揚げです。時化続きで、今日も少なかったです。

 ニシン25〜35cmが1,000匹超、助宗38〜50cmが約8,000匹。

2月4日の朝は除雪作業のため、余市漁組市場へ行けませんでした。

2月2日は余市漁組市場へ行くのが少し遅れました。市場関係者の方から伺いましたら、ゴッコとイシガレイとニシンが少しずつあっただけだったとの事でした。

2月1日の余市漁組市場の水揚げです。

 ニシン25〜35cmが50,000匹超、ゴッコ20〜25cmが約50匹、

 真ダラ60cm〜1mが約800本、カジカ35〜50cmが約250匹、

 イシガレイ25〜45cmが約150枚、宗八23〜30cmが約100枚、

 ホッケ24〜30cmが約200匹、河ガレイ25〜50cmが約40枚、

 ナメタ24〜32cmが約80枚、赤ガレイ25〜45cmが約700枚、

 助宗40〜50cmが約600匹。

1月31日は日曜日で余市漁組市場は休みです。

1月30日の余市漁組市場の水揚げです。

 黒ガシラ24〜35cmが約250枚、サクラマス2.1kgが1匹、

 イシガレイ24〜40cmが約100枚、ヒラメ37〜50cmが約20枚、

 ゴッコ20〜25cmが約60匹、アサバ25〜35cmが約400枚、

 河ガレイ25〜45cmが約50枚。

1月29日の余市漁組市場の水揚げです。

 ニシン27〜35cmが恐らく13,000匹前後、

 カジカ30〜45cmが約60匹、赤ガレイ25〜40cmが約800枚、

 イシガレイ25〜55cmが約400枚、ナメタ25〜35cmが約150枚、

 ホッケ25〜35cmが約200匹、宗八23〜30cmが約100枚、

 河ガレイ25〜43cmが約20枚。

1月28日の朝は、余市漁組市場の水揚げがありませんでした。

◆1月26日(火曜日)。朝、除雪に時間がかかり、市場に見に行けませんでした。朝、市場を見てきた方の話では、30cm前後のゴッコが少しと、25cm〜35cmのニシンが恐らく1,000匹前後有ったようです、とのお話でした。

1月25日の余市漁組市場の水揚げです。

 ニシン25〜35cmが恐らく20,000匹前後、

 桜鱒2.3kg1匹、1.6kg1匹、あとは400g〜900gが18匹、

 真ダラ60cm〜1mが約1,500本、カジカ35〜50cmが約50匹、

 ヒラメ38〜50cmが約30枚、イシガレイ25〜55cmが約400枚、

 ホッケ約25〜30cmが約200匹、河ガレイ25〜45cmが約50枚、

 アサバ25〜35cmが約1,000枚、宗八25〜30cmが約80枚、

 ナメタ25〜33cmが約50枚、黒ガシラ24〜40cmが約900枚、

 赤ガレイ25〜45cmが約1,200枚。

船 釣 り 情 報  ・このページのトップへ戻る

◆2月5日。早朝の一時だけ穏やかでしたが、間もなく風が吹き始め、その後雪も降ってきて、日中は吹雪き模様でした。寒波が居座っていますので、海は荒れ模様のままです。きょうも、遊漁船は出港できませんでした。 6日(土曜日)、7日(日曜日)ともに、あまり良い天気予報ではありませんでした。

◆2月4日。2月に入ってからは、冷え込みのきつい日が続いていますが、4日は晴れてお日様が顔を出しましたので、日当たりの良い室内においては気持ちの良い1日になりました。 西風が強くなく余市の前浜だけを見てますと穏やかな日でしたが、沖は波が収まりきれてなかったようです。3日、4日ともに遊漁船は出港出来なかったです。

 サクラマス   川白漁港 あさひ丸(森船長0135−77−6016)2月2日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時に少人数を乗せて出港し、時化気味になり午前10時頃早上がり。川白沖の水深40m前後で。 サクラマスは全員が1人あたり10匹超、大きさは約500g〜1.8kg。 バケは600g、ミラーバケなどを使っていたそうです。 仕掛けは、タコベイト無しの緑色毛針の仕掛。 棚はカウンターで30m前後との事。

 サクラマス   川白漁港 和巧丸(阿部船長0135−77−6057)2月2日の釣果: 釣りの帰りのお客様から伺いました。 午前6時半頃に出港し、時化気味になり午前11時頃早上がり。珊内沖〜川白沖の水深約35m〜40mで。 サクラマスは全員が1人あたり10匹超、大きさは約500g〜2.0kg超。 バケは500g、シルバーミラーバケ、ブルーミラーバケ、アワビ貝貼りバケなどを使っていたそうです。 仕掛けは、ピンク色のタコベイト付きの緑色毛針の仕掛。 棚はカウンターで25m〜底近くとの事。

                **************

 サクラマス   川白漁港 福生丸(川上船長0135−77−6026)1月31日の釣果: 釣りの帰りのお客様から伺いました。 午前7時に出港し、時化気味になり午前11時頃早上がり。 珊内沖〜川白沖の水深40m前後で。 サクラマスは1人あたり約5匹〜10匹前後、大きさは約2kgが1匹、あとは約500g〜1kg(700g〜800gが多い)。 バケは潮流れが速めで600g、色はブルーミラー、ゴールドミラーなど。 仕掛けは、赤色、ピンク色、緑色のタコベイト付きと、カグラ+タコベイト付き毛針の仕掛。 棚はカウンターで22m〜28mとの事。

 サクラマス   川白漁港 高栄丸(高田船長0135−77−6200)1月31日の釣果: 釣りの帰りのお客様から伺いました。 午前7時に出港し、午前11時頃までの釣り。 珊内沖〜川白沖の水深40m前後で。 サクラマスは全員が10匹前後、大きさは約500g〜1.5kg。 バケは潮流れが速めで600g、色はシルバーミラー、レーザーバケ、アワビ貝貼りバケなど。 仕掛けは、赤色のタコベイト付き毛針が優勢。 棚はカウンターで15m〜20mが多かったとの事でした。

 サクラマス、黒ゾイ、真ゾイなど   日司漁港 豊進丸(釜野船長0135−45−6617)1月31日の釣果: 船長から伺いました。 午前7時出港し、正午までの釣り。 日司沖の水深30m〜60mで。  サクラマスは1人あたりで5匹〜6匹、大きさはおよそ800g前後。 バケは500gで色は様々。 黒ゾイゾイシマゾイ合わせて1人あたり3匹〜5匹、大きさは40cm前後 ホッケは1人あたり30匹〜50匹、大きさは約35cm〜40cm アブラコは1人あたり1匹〜5匹、大きさは約40cm〜50cm ソイ仕掛けは、素針もしくは白フラッシャー付き針の胴突仕掛(ロングハリス)。 餌はサンマ、イカ、オオナゴ。午前9時半までサクラマス釣りをして、その後はソイ釣りをしたそうです。

 黒ゾイ、真ゾイ、シマゾイなど   幌武意漁港 浜丸(長内船長0135−45−6169)1月31日の釣果: 船長から伺いました。 午前8時に少人数を乗せて出港し、午前11時までの釣り。 幌武意沖の水深50m〜100mで。 黒ゾイゾイシマゾイ合わせて(割合はおよそ5:3:2)1人あたり約25匹〜45匹、大きさは約30cm〜50cm 真ダラは1人あたり3匹〜4匹、大きさは約40cm〜50cm 仕掛けは、素針もしくは白フラッシャー付き針の胴突仕掛(ハリス長め)。 餌はサンマ、イカ、オオナゴ。

 ソイ、ガヤ、アブラコ   余市港 善寶丸(永倉船長0135−22−4638)1月31日の釣果: 船長から伺いました。 午前7時に出港し、正午頃までの釣り。 余市沖の水深50m前後で。 真ゾイは1人約5匹〜19匹、大きさは約34cm〜40cm 黒ゾイは全体で1匹、大きさは約47cm ガヤが1人2匹〜8匹、大きさが30cm前後。 アブラコは1人あたり6匹〜20匹、大きさは37cm〜50cm シマゾイは全体で10匹、大きさは約37cm〜47cm 仕掛けは素針または白フラッシャー付き針などの色々な胴突仕掛。餌はオオナゴ、サンマ、イカ。 

 ソイ、ガヤなど五目釣り   余市港 シーランチ(加藤船長090−3898−5438)1月31日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時半に出港し、午後1時までの釣り。 余市沖の水深50m〜80mで。 真ゾイは1人5匹〜18匹、大きさは約27cm〜40cm 黒ゾイは1人5匹〜10匹、大きさは約27cm〜45cm ガヤが1人3匹〜15匹、大きさが約25cm〜30cm。 アブラコは全体で約4匹、大きさは40cm前後 真ダラ全体で1匹、大きさは約55cm サクラマスが全体で1匹、大きさは約500g ホッケは1人0匹〜8匹、大きさは約30cm〜45cm。 仕掛けは白フラッシャー付き針などの胴突仕掛。餌はオオナゴ、サンマ、イカ。 お一人だけ180g〜250gのジグを使いジギングで釣っていたそうです。

 サクラマス、ホッケその他   余市河口漁港 平安丸(大村船長090−9527−6036)1月31日の釣果: 船長から伺いました。 午前7時頃に出港し、正午までの釣り。 余市沖の水深40m〜50mで。 サクラマスは全体で5匹、大きさは約800g〜1kg。 バケは500gで色々なもので。仕掛けは、ピンク色と緑色のタコベイト付きの緑毛針の仕掛け。 ホッケは1人あたり約30匹〜40匹、大きさは約30cm〜35cm。 真ゾイが全体で2匹、大きさは約30cm。 ヤリイカの胴長約30cmが1パイ。アブラコが1人1匹〜4匹、大きさは約40cm〜50cm。 胴突仕掛は素針ロングハリス。餌はサンマ、イカ。

               **************

◆1月30日は、以下の3艘の遊漁船しか出港しなかったと思います。↓

 サクラマス、ホッケ   幌武意漁港 浜丸(長内船長0135−45−6169)1月30日の釣果: 船長から伺いました。 午前8時15分頃に少人数を乗せて出港し、午後2時までの釣り。 幌武意沖の水深40m〜50mで。 サクラマスは1人あたりで5匹〜6匹、大きさは1.8kgが1匹で、あとは約500g〜1kg。 バケは500gで色々なもので。 仕掛けは、ピンク色と緑色のタコベイト付きの毛針の仕掛け。 ホッケは1人あたり40匹〜50匹、大きさは約30cm〜40cm。 

 サクラマス   美国漁港 仁成丸(佐藤船長090−8899−1693)1月30日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時半に少人数を乗せて出港し、午後12時半までの釣り。 幌武意沖の水深40m前後で。 サクラマスは1人あたりで4匹〜5匹船長が7匹)、大きさは約500g〜1kg超。 バケは500gで貝貼りバケ、ミラーバケ、レーザーバケなど。 仕掛けは、ピンク色と緑色と赤色のタコベイト付きの毛針仕掛け。 棚はカウンターで20m〜25mとの事でした。

 サクラマス   美国漁港 海生丸(本間船長090−8902−1099)1月30日の釣果: 船長から伺いました。 午前8時に少人数を乗せて出港し、午後2時頃までの釣り。 美国沖の水深40m前後で。 サクラマスは全体で10匹、大きさは約500g〜1.2kg(1kg超えが2匹)。 バケは500g〜600gで貝貼りバケなど色々を使用。 仕掛けは、ピンク色と緑色のタコベイト付きの毛針仕掛け。 棚はカウンターで20m前後。

               **************

◆1月30日(土曜日)。 西中心の風が吹き、沖は西積丹側がより荒れました。 東側は比較的穏やかでしたが、前日の予報で波の高さが3mと出ましたので、全船が中止にしたようです。 31日(日曜日)の朝は、西側も東側も出港する予定だと伺っております。

 真ゾイ、シマゾイ、ホッケ   美国漁港 第十八漁栄丸(嶋田船長0135−44−2726)1月28日の釣果(29日記述): 船長から伺いました。 28日の午前7時半に少人数を乗せて出港し、午後1時半までの釣り。 美国沖の水深40m〜50mで。 真ゾイは1人あたりで8匹〜10匹、大きさは約30cm〜40cm シマゾイが全体で1匹、大きさは約35cm ホッケが1人あたり約30匹〜40匹、大きさは約30cm〜40cm 仕掛けは、素針またはフラッシャー付き針の胴突仕掛。餌はサンマ、イカ、オオナゴ。 

◆1月28日は、西〜北西の風が強く時化模様でした。 出港した遊漁船はほとんどありませんでした。↓

 ホッケ、サクラマス   余市港 善寶丸(永倉船長0135−22−4638)1月28日の釣果: 乗船したお客様と船長から伺いました。 午前7時に出港し、午前10時頃沖上がり。 白岩沖の水深40m前後で。 サクラマスは全体で9匹、大きさは400g〜600g。 ホッケは1人あたり約30匹〜50匹、大きさは約35cm〜43cm。 バケは500gで色は様々。仕掛けの毛針に付けたタコベイトはピンク、緑、赤など。 棚は深めで、35m前後が多かったそうです。

◆1月26日。吹雪で凍れもキツく降雪量も多かったです。風が強いので一層寒く感じました。 降る雪は北海道の雪らしいパウダースノーでした。 船釣りはもちろん、ショアの釣りも厳しすぎる日でした。 港内での投げ釣りをしに向かった方が1人いらっしゃいました。

◆1月25日。南〜西方向の風が強く、西積丹側は大荒れでした。 余市港〜幌武意漁港沖合の沿岸は比較的穏やかでしたが、予報が悪かったので出港した遊漁船は無かったと思います。

     投 げ 釣 り 情 報  ・このページのトップへ戻る

◆ カジカ    余市港  2月5日の釣果: イソメが無くなりましたと、午前10時頃に買いに来てくださったお客様から伺いました。 午前6時半頃から、余市港の中防波堤の最初の角で、外海側に投げて釣っているとのことで、午前8時頃に、カジカの約25cmが1匹釣れたそうです。 寒くて天気が悪いですが、もう少しやってみるとのお話でした。

◆ ホッケ、河ガレイ    美国漁港  1月30日の釣果: 釣りの帰りのお客様から伺いました。 美国漁港の南防波堤の先端で、釣り始めたのが午前7時。 天気が朝から吹雪気味で良くならず、お昼過ぎの12時半頃に切り上げたそうです。 ホッケが1人で4匹、大きさは約25cm〜28cm。 河ガレイ1枚、大きさは約25cm。  餌はイソメで、コマセカゴを使ったそうです。

     防波堤・港内の釣り  ・このページのトップへ戻る

◆ ホッケ    泊村 盃カブト漁港  1月31日の釣果(2月1日記述): 昨日釣ってきましたとおっしゃる余市町のお客様から伺いました。 正午過ぎに漁港について、外防波堤の先端よりも少し手前で釣り開始、午後2時過ぎになって群れが来て入れ食いモードになったそうです。午後3時半頃まで釣ってきたそうです。数は1人で約150匹だったとのお話でした。大きさはやや小さめで、約25cm〜31cm。 サビキはウィーリーサビキ8号仕掛けを、3本針にカットして使ったそうです。 この方の他にウキ釣りの人達も、ジグなどのルアーを使った人達も良い調子で釣っていたそうですが、サビキが一番数が釣れたそうです。

◆  ニシン   小樽港   1月27日の夜の釣果(28日記述) 第2埠頭にお友達と4人で釣りに入った方から伺いました。 午後6時頃からポツポツ釣れ始めたそうですが、切れ間も長かったそうで、28日の午前0時半頃まで釣って、お仲間の中では1人あたり約10匹〜30匹を釣ったそうです。 大きさは約20cm〜26cmと小さめだったそうです。 先週の土曜日には1人で40匹を釣って、型も良かったともおっしゃってました。 撒きエサ、水中点滅ライト、投光器を使い、サビキは8号〜9号針。先週の型が大きめだった日は10号針仕掛けを使ったそうです。

     ルアーフィッシング  ・このページのトップへ戻る

◆ ワームで黒ゾイ   美国漁港   2月4日の夜の釣果(5日記述): 4日の午後10時過ぎから午後11時半頃までの短時間の釣り。 美国漁港内の、製氷工場のある堤防の先端周辺で、釣れたのは 黒ゾイの22cm1匹、25cm1匹。 使ったワームはパルスワーム4インチのCGBFOカラーで、5gのシンカーを使用との事でした。 凍れが厳しかったので、長い時間の釣りは出来なかったとの事でした。

◆ 海アメ  積丹町 入舸漁港  2月5日 釣りの帰りの5人組のお客様方から伺いました。 風と波で海岸線の釣りを諦めて、入舸漁港の内防波堤に入ってそうです。5人の内のおひとりが、午前8時頃に約39cmを1匹釣ったと伺いました。その後でもう1匹バイトがあったそうですが、バレタそうです。釣れたルアーは、ファントムU18gのピンクとの事でした。寒くて風の強い中、午前11時頃まで粘ったそうですが、その後は釣れなかったそうです。

◆2月4日。島牧村の江の島海岸18番で、早朝から午前9時ごろまで釣りをしてきたお二人から伺いましたが、海は波が高く荒れていたそうです。 釣り人の数も少なく、周辺の見える範囲には6人前後だったとの事。魚を釣った人はいなかったそうです。 大平のワンドでも釣ってみたそうですが、アタリすら無かったとのことでした。その後、寿都で釣ろうとしたそうですが、樽岸海岸の駐車する場所に工事車両が入っていて止められず、歌棄側に来てみたら波が高くて釣りが出来なかった、とおっしゃってました。アタリすら無かったら、寒さがいっそう体に応えると、笑ってました。

◆ 海アメ  島牧村 江の島海岸  1月31日 釣りの帰りにお客様から伺いました。 早朝に大平のワンド内に入って午前9時頃までホッケを20匹超釣った方が、その後江の島海岸まで行ってみたら、釣り人が18番からレスト前までが多かったそうです。 レストハウス前から少し赤灯に寄った所に空きがあったそうですが、そこはこの日は白波の立ち方が激しくサラシ気味になっていたそうです。 他に場所も無いので仕方なくそこでジグをキャストし始めたそうです。 釣っているうちにどこか空けば移動しようと思ったそうですが、午前11時頃その場所で、海アメ約52cmを1匹釣ったそうです。この時使っていたルアーは、この方自身今シーズンオデコが無いのはこのジグのお陰とおっしゃる、“桜舞”の30gで、この時のカラーは蛍光オレンジバックだったそうです。結構太い魚で引きが良かったとの事でした。リリースしたそうです。

◆ エギで豆イカ    古平港  1月30日と31日の釣果(31日記述): 30日の午後10時頃に、遊漁船乗り場の左の広い場所で、外灯のあるところに入った方が、午前0時頃まで釣ったそうで。 豆イカを1人で15ハイ、大きさは胴長で10cm前後。小さいエギが無くて2.5号を使ったそうです。 31日の午前2時頃にお友達と2人で同じ場所に釣りに入った別の方達が、午前4時過ぎまで釣ったそうで、1人あたり10パイと2ハイ。 大きさは様々で、胴長が7cm〜15cmだったと伺いました。こちらの二人はナオリー1.5Sを使ったそうです。

◆ エギで豆イカ    余市港  1月30日の釣果(31日記述): 30日の午後9時頃に、南防波堤のガードレール前で釣り始めた方が、午後10時頃までの約1時間釣ったそうで。 豆イカを1人で5ハイ、大きさは胴長で約6cm〜10cm。 エギは2号のナチュラルカラーを使ったそうです。 もう一人5ハイくらい釣った方がいたように思います、ともおっしゃってました。

◆1月30日(土曜日)。野塚海岸、西河海岸、来岸漁港、神岬漁港横など、朝からいろいろまわった方が、今日は魚が出ませんでしたと、おっしゃってました。 波もひどいほどでは無かったけど、高めだったそうです。

◆ 海アメ入れ食い  積丹町 浜西河海岸  1月28日(29日) 余市町にお住まいのKさんから、電話で情報をいただきました。 28日の午前9時頃に、浜西河の砂浜の海岸の右端(野塚側に寄りの岩場が始まる辺り)で、釣れ始めたのは午前9時半頃から、切り上げたのは正午頃に潮が引いて浅くなってきたうえに、天気が荒れてきたので止めたそうです。 釣った数は18匹。 大きさは56cmが1匹、あとは約38cm〜45cm(ほとんどが40cm前後)。 全部リリースしたそうです。 使ったルアーは、ショアラインシャイナーSL14Fのオオナゴカラーと、マイワシカラー。 波がちょうど良い感じにあったそうです。 途中から沖のジグをキャストして届く距離に、カモメの鳥山が出来たそうですが、近くで調子良く釣れたので遠投はしなかったそうです。

◆サクラマス 寿都町 歌棄海岸 1月25日(29日記述): 25日釣ってきた方から伺いました。界川河口周辺で、サクラマスが数匹釣れたそうです。この情報をくださったお客様は1匹釣ったそうです。 海アメも3匹釣ったそうです。 サクラも海アメも型は小さめだったと伺いました。

◆ 海アメ  寿都町 樽岸海岸  1月28日 釣りの帰りにお客様方から伺いました。樽岸海岸の問谷の川の河口の右側に、早朝から2人で釣りに入ったそうで、おひとりが午前10時半頃に、海アメ約40cmを1匹釣ったそうです。ルアーは、岡ジグ40gの赤金とのことでした。 正午頃に時化気味なってきたので切り上げたとのお話でした。 周囲にはさらに数人が釣りをしていたそうですが、釣れていなかったように思います、との事でした。  <寿都町の歌棄海岸周辺は、2月に入りますとサクラマスが釣れて来ると思います。もうすぐでしょう。>

◆ 海アメ  積丹町   1月28日 釣りの帰りにお客様から伺いました。午前10時頃の来岸漁港を皮切りに、入舸漁港、幌武意漁港などまわって来たそうですが、海アメは釣れなかったそうです。 入舸漁港内と、幌武意漁港の内防外側のゴロタ場で1匹ずつ釣れた話を聞いたそうです。大きさはいずれも40cm前後で大きくないと伺ったそうです。

◆ 海アメ  積丹町 野塚海岸  1月25日 釣りの帰りにお客様から伺いました。野塚海岸の駐車場下の左の、第一ワンド手前で、明るくなりかけた午前6時40分頃に、約40cmを1匹釣ったそうです。ルアーは、ショアラインシャイナーSL14LDSGのオオナゴカラーとのことでした。 もっと粘りたかったそうですが、凄く風が強くなり(あとで調べたら19m/秒前後の強風)釣りが出来なくなり、風をかわせる幌武意漁港の左の岩場に行ってみたら、アザラシやトドが数頭いて戦意喪失して切り上げて来たとの事でした。

◆ 海アメ  島牧村 大平海岸  1月24日(25日記述) 釣ってきたお客様から25日に伺いました。 24日のお昼頃に大平海岸のワンド内に入った方ですが、約40cmを1匹釣ってリリースしたそうです。ルアーは、ジグの桜舞30gオレンジホログラムとのことでした。この他に2回バラシがあったそうですが、型は大きくなかったと思いますとのお話でした。 波が高く荒れていたそうですが、レストハウス前や大平ワンド内では釣りができたそうです。

     フライフィッシング  ・このページのトップへ戻る

 

     ウ キ 釣 り  ・このページのトップへ戻る

◆ ホッケ    泊村 盃カブト漁港  1月30日の釣果: 釣りの帰りのお客様から伺いました。正午前に漁港について早速撒き餌を開始し、午後3時まで釣ってきたそうです。数は1人あたり約3匹〜26匹だったとの事でした。大きさはやや小さめで、約25cm〜30cm。食わせ餌はマグロとオキアミを使ったそうですが、マグロがより食いが悪かったそうです。 この情報を下さった方は、繊細な仕掛けで26匹を釣って来たそうですが、ホッケの数も少なかった上に、非常に食いの悪い日だったと伺いました。 釣ったホッケを捌いたら、ハタハタのブリコらしき魚卵がたくさん出てきた、とも伺いました。

◆ 海アメ    積丹町 野塚海岸  1月24日の釣果(26日記述): 24日の日曜日に釣れましたよとおっしゃる地元の方達から26日に伺いました。 24日午前9時頃に野塚の駐車場下の、左側の最初の岩場があるその手前で釣り始めたそうですが、午前10時前からポツポツと釣れて、正午過ぎに切れ間が来て止めるまでに、1人で7匹を釣ってリリースしたそうです。 大きさは約40cm〜50cmだったそうです。 餌はキビナゴ。 また、波打ち際でハリスを着られた1匹は60cmを軽く超えていたように見えたそうです。 午後から同じ場所に、やはりウキ釣りで釣りに入った2人組が、2匹ずつ釣ったとも伺いました。大きさは約40cm〜45cmとの事。  毎年伺う話ですが、ルアーで釣りに入った人達には芳しくない日でも、キビナゴなどを使って餌釣りをした方達には結構釣れる、ということが少なくないです。

     渓流の餌釣り情報  ・このページのトップへ戻る

 

     その他の釣り情報  ・このページのトップへ戻る