<%@LANGUAGE="JAVASCRIPT" CODEPAGE="932"%> プロショップかわぐち釣り情報2009年4月Part1
 船釣り   投げ釣り  防波堤・港内の釣り  ルアーフィッシング
フライフィッシング ウキ釣り 渓流の餌釣り その他の釣り
4月2日 4月9日 4月19日 4月30日  
    余市市場水揚げ概況  ・このページのトップへ戻る

4月2日の余市漁組市場の、朝の水揚げです。

 真ダラ40cm〜1mが約100本、カジカ30〜40cmが約40匹、

 赤ガレイ20〜40cmが約12,000枚、ナメタ20〜25cmが約150枚、

 宗八20〜25cmが約1,400枚、カスベ40〜50cmが約100匹、

 河ガレイ25〜40cmが約50枚、黒ガシラ25〜40cmが約250枚、

 真ガレイ18〜25cmが約2,500枚、助宗30〜40cmが約2,000匹、

 砂ガレイ18〜25cmが約1,000枚、ホッケ30〜40cmが約400匹、

 サクラマス2〜2.5kgが4匹。

3月31日の余市漁組市場の、朝の水揚げです。

 黒ガシラ25〜40cmが約2,000枚、真ダラ40〜80cmが約100本、

 赤ガレイ25〜45cmが約5,000枚、ナメタ18〜25cmが約500枚、

 カジカ30〜40cmが約200匹、真ガレイ18〜30cmが約 1万枚、

 宗八18〜25cmが約1,000枚、サクラマス2kgが1匹、

 河ガレイ25〜35cmが約200枚、真ゾイ25〜35cmが10匹、

 砂ガレイ18〜28cmが約7,000枚、黒ゾイ25〜40cmが20匹、

 ヒラメ38〜45cmが約20枚、助宗30〜40cmが約400匹。

3月30日の余市漁組市場の、朝の水揚げです。

 赤ガレイ25〜40cmが約3,200枚、ナメタ25〜38cmが約300枚、

 真ダラ55〜75cmが約50本、カジカ28〜45cmが約60匹、

 宗八23〜28cmが約150枚、真ガレイ25〜28cmが約1,600枚、

 河ガレイ27〜40cmが約50枚、黒ガシラ25〜38cmが約600枚、

 砂ガレイ22〜27cmが約800枚、ホッケ30〜35cmが約200匹。

3月29日は日曜日で余市漁組市場は休みでした。

3月28日も余市漁組市場の水揚げはありませんでした。

3月27日は時化のため余市漁組市場の水揚げはありませんでした。

3月26日の余市漁組市場の、朝の水揚げです。

 真ダラ40〜80cmが約60本、カジカ30〜45cmが約150匹、

 赤ガレイ23〜40cmが約7,000枚、ナメタ18〜25cmが約800枚、

 宗八18〜30cmが約1,000枚、カスベ40〜50cmが約80匹、

 河ガレイ20〜40cmが約500枚、黒ガシラ25〜40cmが約2,500枚、

 真ガレイ18〜27cmが約2,200枚、助宗35〜45cmが約1,500匹、

 砂ガレイ18〜25cmが約1,500枚、ホッケ27〜35cmが約1,000匹、

 ズワイガニ甲羅幅約15〜20cmが約400パイ。

3月24日は余市漁組市場の水揚げはありませんでした。

船 釣 り 情 報  ・このページのトップへ戻る

 サクラマス  川白漁港 あさひ丸(森船長0135−77−6016)4月2日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時半に出港し、午前11時半までの釣り。 川白沖の水深40m前後で。 数は全体で4匹、大きさは4匹ともに1kg前後 棚は30m前後。 バケは600g、レーザーバケなど。 タコベイトは緑色と赤色で釣れたとの事。

 サクラマス  川白漁港 和巧丸(阿部船長0135−77−6057)4月2日の釣果: 乗船したお客様から釣りの帰りに伺いました。 午前5時半に出港し、午前11時までの釣り。 川白沖とサルワンの水深40m前後で。 数は全体で8匹、大きさは約3kgが2匹、約2kgが1匹、約1kgが1匹、700g前後が4匹 棚は20m前後が多かったそうです。 バケは600g、レーザーバケなど。 シャクリで小さめが1〜2匹釣れただけで、良型はじめ数もバケで釣れたとの事でした。 タコベイトはグリーンが優勢だったそうです。

 サクラマス  余別漁港 龍祥丸(飯田船長0135−46−5328)4月2日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時30分に出港し、午前11時半までの釣り。 サルワンの水深40m前後で。 数は全体で20匹大きさは3kgが2匹、2kg台が約10匹、1kg台が約6匹、700g〜800gが2匹。 棚は針までの深さで(カウンター表示でなく)12m〜20mが多かった。 鹿角、マンモス、象牙などの天然素材のシャクリが活躍したそうです。

 サクラマス  日司漁港 北星丸(杉野船長0135−45−6054)4月2日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時に出港し、正午までの釣り。 サルワンの水深30m〜40mで。 数は全体で16匹、大きさは2.6kgが1匹、あとは1kg前後 棚は、15m〜30mと色々。 アワビ貝貼りなどの600gのバケを使ったそうです。 タコベイトはピンクも緑色も釣れたとのこと。

 サクラマス  幌武意漁港 浜丸(長内船長0135−45−6169)4月2日の釣果: 乗船したお客様と船長から伺いました。 午前6時に出港し、午前11時半までの釣り。 幌武意沖の水深38m〜40mで。 数は全体で22匹、大きさは3.3kgが1匹、2kg台が約10匹、あとは1kg〜1.8kg。 棚は15m前後が多かったそうです。 シャクリはブルー系が優勢。 サバイバーはモスグリーンでも釣れたけど、イワシブルーホロがダントツだったと、1人で7匹釣ったお客様から伺いました。 上の写真はこの日最大の 64cm、3.3kg。釣り人は古平町の 岡崎 幹男さん

 サクラマス  美国漁港 仁成丸(佐藤船長090−8899−1693)4月2日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時半に幌武意漁港を出港し、正午までの釣り。 幌武意沖の水深36m〜38mで。 数は全体で15匹、大きさは約1kg〜2kg 棚は15m〜18m。 シャクリは白色系。サバイバーのブルーイワシ、グリーンゴールド、赤金などで数が釣れたそうです。水面でバレタ1匹は3kgを超えている感じの良型だったと伺いました。

 黒ゾイ、真ゾイ、ガヤなど  余市港 善寶丸(永倉船長0135−22−4638)4月2日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時30分に出港し、午前10時頃までの釣り。 余市沖の水深50m前後で。  黒ゾイは1人25匹〜35匹、大きさは35cm〜48cm 真ゾイは全体で4匹、大きさは35cm〜37cm ガヤは1人あたり30匹〜50匹、大きさは23cm〜33cm。 シマゾイは全体で2匹、大きさは35cm前後 ホッケは1人5匹前後、大きさは30cm〜40cm 仕掛けは、白フラッシャー付き針のハリスを長くした胴突仕掛。餌はイカ、サンマ、ホッケの切り身。 

 真ゾイ、黒ゾイ、ガヤなど  余市港 シーランチ(加藤船長090−3898−5438)4月2日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時30分に出港し、午後12時半までの釣り。 余市沖の水深50m前後で。 真ゾイは1人あたり0匹〜4匹、大きさは30cm〜38cm。 黒ゾイも1人15匹〜35匹、大きさは33cm〜50cm。 ガヤは1人あたり10匹〜30匹、大きさは25cm〜33cmシマゾイは全体で3匹、大きさは25cm〜33cm。 仕掛けは、白フラッシャー付き針のハリスを長めにした胴突仕掛。餌はイカ、赤イカ、サンマ、オオナゴなど。 

               **************

 サクラマス  川白漁港 あさひ丸(森船長0135−77−6016)3月31日の釣果: 釣りの帰りのお客様から伺いました。 午前5時半に出港し、午前11時までの釣り。 川白沖の水深40m前後で。 数は全体で4匹、大きさは3.3kgが1匹、あとは1kg〜2kg 棚は25m〜35m。 バケは500g、アワビ貝貼りバケなど。 タコベイトはピンク色で3.3kgが釣れたとの事。緑色ベイトでも釣れたそうです。 ブルーミラーのシャクリを使った方も釣ったと伺いました。

 サクラマス  川白漁港 高栄丸(高田船長0135−77−6200)3月31日の釣果: 釣りの帰りのお客様から伺いました。 午前5時半に出港し、午前11時までの釣り。 川白沖の水深40m前後で。 数は全体で4匹(バケで3匹、シャクリで1匹)、大きさは約2kg〜3kg 棚は30m前後が多かった。 バケは500gのレーザーバケで3kgが釣れたそうです。 タコベイトは緑色が優勢だったそうです。 1匹を釣ったシャクリは、白パールに白丁貝を貼った物とのことでした。 ホッケも結構釣れたそうで、大きい物だけキープしてきたそうです。

 サクラマス  川白漁港 高砂丸(高田船長0135−77−6047)3月31日の釣果: 釣りの帰りのお客様から伺いました。 午前5時半に出港し、午前11時までの釣り。 川白沖の水深40m前後で。 数は全体で8匹、大きさは約2.5kgが2匹、あとは1kg前後 棚は16m〜18mが多かったそうです。 バケは500gのブルー系バケが優勢との事。 タコベイトは緑色や紫色でも釣れたそうですが、ピンクが優勢だったそうです。 

 サクラマス  余別漁港 広栄丸(広和船長0135−46−5174)3月31日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時30分に出港し、正午頃までの釣り。 余別前浜沖とサルワンの水深35m〜40mで。 数は全体で18匹(サルワンで約8匹、前浜で約10匹)、大きさは2kg超が3匹、1.5kg前後が12匹、700g〜800gが3匹。 棚は15m前後が多かった。 シャクリでは、鹿角、白丁貝貼り、象牙、アワビ貝貼りなどで釣れたそうです。白丁貝貼りが優勢だったとの事。

 サクラマス  余別漁港 龍祥丸(飯田船長0135−46−5328)3月31日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時30分に出港し、正午までの釣り。 余別沖の水深40m前後で。 数は全体で28匹大きさは約1kg〜2.8kg。 棚は20m〜30mが多かった。 バケは赤っぽい色の物が優勢、タコベイトはピンクと緑色、タコ無しの毛針だけの針にも。 シャクリは薄いブルーが優勢。サバイバーは250gのグリーンゴールドレーザーとモスグリーンレーザーで釣れたそうです。

 サクラマス  余別漁港 千鳥丸(山田船長0135−46−5125)3月31日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時30分に出港し、正午までの釣り。 余別前浜沖とサルワンの水深40m前後で。 数は全体で約7匹大きさは1kg〜2.7kg。 棚は20m〜30mが多かった。 全部がバケで釣れたそうです。バケは500gの色々なもの。タコベイトもピンク、緑その他の色も。

 サクラマス  余別漁港 宏平丸(友杉船長0135−46−5179)3月31日の釣果: 乗船したお客様から電話で伺いました。 午前5時30分に出港し、正午までの釣り。 サルワンと余別前浜沖の水深35m前後で。 数は全体で8匹(サバイバーで3匹)、大きさは約2kg〜2.5kgが3匹、1kg〜1.7kgが3匹、1kg未満が2匹。 棚は12m〜15mが多かった。 バケは赤っぽい色の物が優勢、タコベイトはピンクと緑色、タコ無しの毛針だけの針にも。 シャクリはブルー系とグリーン系で釣れたとの事。 サバイバー250gのグリーンゴールドレーザーで1匹、赤金レーザーで2匹釣れたそうです。

 サクラマス、黒ゾイ  日司漁港 豊進丸(釜野船長0135−45−6617)3月31日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時頃に出港し、正午頃までの釣り。 積丹岬無線塔沖の水深50m前後で。 サクラマスは短時間の釣りで、全体で3匹大きさは約1kg〜1.5kg。 500gのバケを使ったそうです。 黒ゾイは1人15匹〜20匹、大きさは30cm〜62cm(40cm前後が多かった)。 左の写真は、札幌市南区の 鈴木 隆さんが釣った 62.0cm、3.5kg(当店で帰りに計って)黒ゾイの大物です。

 サクラマス  日司漁港 北星丸(杉野船長0135−45−6054)3月31日の釣果: 乗船したお客様と船長から伺いました。 午前5時に出港し、正午までの釣り。 サルワンと余別沖の水深40m前後で。 数は全体で2匹、大きさは3.2kgと2.6kg(3.2kgは帰りに当店で計って)。 棚は、15m前後。 白いパールシャクリと手作り貝貼りバケで1匹ずつ釣れたそうです。

 サクラマス  幌武意漁港 浜丸(長内船長0135−45−6169)3月31日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時に出港し、午後12時半までの釣り。 幌武意沖の水深40m前後で。 数は全体で8匹、大きさは1.2kg〜2.6kg。 棚は25m〜30mが多かったそうです。 バケはレーザーバケ、シャクリは鹿角シャクリが優勢だったそうです。 タコベイトの色は緑色がゆうせいとの事でした。

 サクラマス  美国漁港 仁成丸(佐藤船長090−8899−1693)3月31日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時半に少人数で幌武意漁港を出港し、正午までの釣り。 幌武意沖の水深36m前後で。 数は全体で13匹、大きさは2.7kgが2匹、2kgが1匹、1.5kg〜2kg未満が3匹、1kg前後が7匹 棚は15m〜30m。 シャクリは薄いブルーにシェル貼り。バケは500gのパールバケ。タコベイトはピンクと緑色で釣れたそうです。

 真ゾイ、黒ゾイ、ガヤなど  小樽港 白龍丸(本間船長090−3390−5423)3月31日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時30分に出港し、午後1時までの釣り。 小樽前浜〜忍路沖の水深40m〜50mで。 真ゾイは1人あたり4匹〜6匹、大きさは30cm〜38cm 黒ゾイは1人1匹〜3匹、大きさは35cm〜45cm。 シマゾイは1人1匹〜3匹、大きさは30cm〜40cm ガヤは1人25匹〜40匹、大きさは25cm〜30cm。 ホッケは1人25匹〜35匹、大きさは30cm〜40cm。 ホアブラコは1人2匹〜4匹、大きさは35cm〜45cm。 仕掛けは、白フラッシャー付き針のハリス長めの胴突仕掛。 餌は赤イカ、サンマなど。

                **************

 サクラマス  川白漁港 あさひ丸(森船長0135−77−6016)3月30日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時半に出港し、午前11時頃までの釣り。 川白沖の水深40m前後で。 数は全体で3匹、大きさは約2kgが2匹、あとは約1kgが1匹 棚は約30m。 バケは600g、白いバケがやや優勢だったそうです。 タコベイトはピンク色がやや優勢との事。30cm前後のホッケが、うるさいくらい釣れたそうです。

 サクラマス  余別漁港 広栄丸(広和船長0135−46−5174)3月30日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時30分に出港し、午前11時半頃までの釣り。 余別前浜沖とサルワンの水深40m前後で。 数は全体で6匹(サルワンと前浜3匹ずつ)、大きさは約1kg〜1.5kg。 棚はベタ底が多かったそうです。 シャクリでは、鹿角か白のパールかで1匹釣れ。バケで2匹釣れて、サバイバーの250gのオレンジゴールドで2人の方が、2匹と1匹(合計3匹)を釣ったと伺いました。

 サクラマス  日司漁港 北星丸(杉野船長0135−45−6054)3月30日の釣果: 乗船したお客様と船長から伺いました。 午前5時半に出港し、午前11時半までの釣り。 サルワンの水深40m前後で。 数は1人あたりで2匹〜7匹(全体で約22匹)、大きさは1kg前後〜2.8kg(1kg前後が多かったそうですが、2kg前後が2匹)。 棚は、早い時間には15m〜20m、後半は底に近かったそうです。 バケを使った方は600g、パールの白バケとアワビ貝貼りバケが優勢だったそうです。 シャクリは色々を使っていたそうですが、最大の2.8kgは、サバイバーJr.200gのブラウンバックホロで釣れたそうです。

 サクラマス  美国漁港 仁成丸(佐藤船長090−8899−1693)3月30日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時40分に幌武意漁港を出港し、午前11時50分沖上がり。 幌武意沖の水深37m前後で。 数は1人あたりで4匹〜8匹(船長が2匹)、大きさは3kgが1匹、2.5kgが1匹、2kg超が1匹、800g前後が2匹だけで、あとは1kg〜1.5kg 棚は15m〜30m。 シャクリはアワビ貝貼りをはじめ色々だったそうですが、サバイバー250gのグリーンゴールドで、この日の最大の3kgが釣れたと伺いました。 

 真ゾイ、黒ゾイ、ガヤ  余市港 善寶丸(永倉船長0135−22−4638)3月30日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時40分に出港し、午前11時半までの釣り。 余市沖の水深55m前後で。 真ゾイは全体で11匹、大きさは34cm〜38cm 黒ゾイは1人10匹〜25匹、大きさは35cm〜47cm(40cm前後が大半)。 ガヤは1人あたり約10匹〜20匹、大きさは25cm〜33cm。 仕掛けは、白フラッシャー付き針のハリスを長くした胴突仕掛。餌はイカ、サンマ、ホッケの切り身。 

 真ゾイ、黒ゾイ、ガヤ  余市港 シーランチ(加藤船長090−3898−5438)3月30日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時30分に出港し、午後12時半までの釣り。 余市沖の水深55m前後で。 真ゾイは1人あたり3匹〜6匹、大きさは29cm〜45cm 黒ゾイも1人3匹〜6匹、大きさは28cm〜43cm。 ガヤは1人あたり20匹〜35匹、大きさは25cm〜34cmシマゾイは全体で2匹、大きさは40cm弱ホッケは1人20匹〜30匹、大きさは26cm〜34cm。 仕掛けは、白フラッシャー付き針のハリスを長めにした胴突仕掛。餌はイカ、サンマ、オオナゴなど。 シーランチのホームページが出来上がったそうです→http://sealunch.net 

              **************

◆3月29日は、川白沖はサクラマスの釣果が悪かったです。前日の好調さに、期待が大きかったようですが、釣れた船でも数匹という感じで、切れ間のような感じでした。

 サクラマス  余別漁港 広栄丸(広和船長0135−46−5174)3月29日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時30分に出港し、正午までの釣り。 余別沖の水深40m前後で。 数は全体で10匹大きさは約700g〜1.5kg(ほとんどが1kg前後)。 棚は15m〜20mが多かったそうです。 1人で5匹釣った方が600gのブルーミラーバケを使っていて、タコベイトは緑色が優勢だったそうです。午前7時半頃になってから釣れ始めて、11時半頃までの間にポツポツ釣れたそうです。

 サクラマス  余別漁港 弘安丸(山田船長0135−46−5379)3月29日の釣果: 乗船したお客様から釣りの帰りに伺いました。 午前5時30分に出港し、正午までの釣り。 余別沖の水深40m前後で。 数は全体で11匹大きさは約2.5kgが2匹、約2kgも2匹、約1.5kgも2匹500g〜700gが5匹との事。 棚は15m〜20mが多かったそうです。 サバイバー250gが活躍したそうで、モスグリーンで2.5kgが釣れたと伺いました。

 サクラマス  日司漁港 豊進丸(釜野船長0135−45−6617)3月29日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時頃に出港し、午前11時半までの釣り。 余別沖〜日司沖の水深40m前後で。 数は1人あたり0匹〜4匹大きさは約800g〜1.2kg。 棚は、ほとんどがベタ底。 500gのバケを使ったそうで、アワビ貝貼りバケ、ミラーバケ、レーザーバケなど。 タコベイトはピンク、緑色、黒、赤など色々で釣れたそうです。

 サクラマス  幌武意漁港 栄久丸(加藤船長0135−45−6176)3月29日の釣果: 乗船したお客様と船長から伺いました。 午前7時過ぎに出港し、午後12時半までの釣り。 幌武意沖の水深40m前後で。 数は1人あたりで2匹〜8匹、大きさは約1kg〜3.5kg(1kg前後が多かった)。 棚は30mが多かったそうです。 バケは500g〜600gで、アワビ貝貼りバケ、ミラーバケなど。 タコベイトはピンクが優勢。 シャクリはパールの白いものが良かったそうです。

 サクラマス  幌武意漁港 浜丸(長内船長0135−45−6169)3月29日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時半に出港し、午後12時半までの釣り。 積丹岬無線塔沖の水深40m前後で。 数は全体で3匹、大きさは1.3kg、1.5kg、2.4kg。 棚は底に近かったそうです。 バケとシャクリ両方で釣れたそうです。 ホッケは30cm〜40cmを1人あたり約10匹〜20匹。

 サクラマス  美国漁港 仁成丸(佐藤船長090−8899−1693)3月29日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時半に幌武意漁港を出港し、正午までの釣り。 幌武意沖の水深35m前後で。 数は全体で7匹、大きさは約1kg〜2kg 棚は20m〜25m。 シャクリはアワビ貝貼り、深海松など。サバイバー250gのグリーンゴールドで、この日の最大の2kgが釣れたそうです。 ホッケはうるさすぎず、30cm〜45cmのサイズが少しずつ釣れたそうです。

 黒ガシラ、真ガレイ  美国漁港 第十八漁栄丸(嶋田船長0135−44−2726)3月29日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時に出港し、午後12時半までの釣り。 美国沖の水深40m前後で。 黒ガシラは1人あたり4枚〜8枚、大きさは27cm〜37cm 真ガレイは1人あたり5枚〜6枚、大きさは20cm〜30cm カレイはゆらゆら仕掛けを使っている人が多く、餌はイソメ。

               **************

 サクラマス定数釣りも  川白漁港 あさひ丸(森船長0135−77−6016)3月28日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時半に出港し、午前11時半頃までの釣り。 川白沖の水深35m〜40mで。 数は1人あたり5匹〜10匹、大きさは約2.3kgが1匹、あとは1kg前後〜1.5kg 棚は、ほとんどが底に近い。 バケは600g、鏡バケやレーザーバケなどを使っていたそうです。 サバイバー250gのブルーを使った方が、竿頭だったそうです。 水面で姿を見たとき、3kg以上あると思えた魚が、タモ入れ前にバレたそうです。

 サクラマス  川白漁港 福生丸(川上船長0135−77−6026)3月28日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時半に出港し、午前11時頃までの釣り。 川白沖の水深40m前後で。 数は1人あたり1匹〜5匹、大きさは約1kg〜2kg 棚は、20m〜30m。 バケは600g、鏡バケやアワビ貝貼りバケなどを使っていたそうです。 針に付けたタコベイトは緑色も釣れたそうですが、ピンクが優勢だったそうです。

 サクラマス  余別漁港 龍祥丸(飯田船長0135−46−5328)3月28日の釣果: 乗船したお客様から釣りの帰りに伺いました。 午前5時45分に出港し、正午までの釣り。 余別沖の水深40m前後で。 数は全体で23匹大きさは約800g〜2kg超1kg前後が大半。 棚は30m〜35mが多かったそうです。 バケもシャクリも色々だったそうですが、600gの深海松バケを使った方が、竿頭だったそうです。

 サクラマス  余別漁港 千鳥丸(山田船長0135−46−5125)3月28日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時30分に出港し、午前11時半までの釣り。 余別沖の水深35m〜40mで。 数は全体で18匹大きさは2kg超が3匹1.5kg〜1.8kgが約5匹、800g〜1.2kgが約10匹。 棚は22m〜25mが多かったそうです。 全部がバケで釣れたそうです。 バケは600gで、色々を使っていたそうですが、水牛バケがやや優勢だったとの事。

 サクラマス  余別漁港 広栄丸(広和船長0135−46−5174)3月28日の釣果: 乗船したお客様から釣りの帰りに伺いました。 午前5時30分に出港し、正午までの釣り。 余別沖の水深40m前後で。 数は1人あたり1匹〜6匹大きさは約800g〜1.5kg。 棚は35m前後と深かったそうです。 バケを使った人が竿頭だったそうです。

 サクラマス、黒ゾイ  日司漁港 豊進丸(釜野船長0135−45−6617)3月28日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時に出港し、正午までの釣り。 余別前浜沖の水深40mと、日司沖の水深50m〜60mで。 サクラマスは1人あたりで1匹〜4匹、大きさは1kg前後 棚は20m〜30m。 バケは500gで、色々を使っていたそうです。 黒ゾイは1人あたり20匹〜30匹、大きさは約25cm〜45cm。 仕掛けは素針の胴突仕掛で、餌はオオナゴ、サンマ、ホッケの切り身。

 サクラマス  美国漁港 仁成丸(佐藤船長090−8899−1693)3月28日の釣果: 乗船したお客様と船長から伺いました。 午前6時に幌武意漁港を出港し、午後12時半までの釣り。 余別沖の水深40m前後で。 数は全体で約12匹、大きさは約800g〜1.8kg 棚は20m〜30m。ジグは色々で釣れたそうですが、サバイバー250gのモスグリーンとブルーが良かったそうです。                **************

◆27日、北〜西方向の風が強く吹き、吹雪になった時間帯もありました。 遊漁船は出港できませんでした。◆26日、川白漁港の遊漁船数艘が川白前浜を中心にサクラマス釣りをしたそうですが、切れ間だったようで釣れなかったそうです。 余別漁港の遊漁船も一艘あたり1匹〜3匹ほどの釣果でした。

 サクラマス  来岸漁港 龍神丸(小原船長090−1526−1584)3月26日の釣果: 乗船したお客様から帰りに伺いました。 午前6時に出港し、午前11時頃までの釣り。 余別前浜沖の水深40m前後で。 数は全体で7匹、大きさは約500g〜1.5kg 棚は25m〜30m。 バケは500g、水牛バケなどを使っていたそうです。仕掛けの針に付けたタコベイトは、ピンクと黒が優勢だったと伺いました。 シャクリはアワビ貝貼り、白丁貝貼りなど。

 黒ゾイ、真ゾイ  日司漁港 豊進丸(釜野船長0135−45−6617)3月26日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時に出港し、午後12時半までの釣り。 日司沖の水深50m〜60mで。 黒ゾイは1人あたり30匹前後、大きさは約27cm〜45cm 真ゾイは1人1匹〜4匹、大きさは30cm前後。 仕掛けは素針や白フラッシャー針の胴突仕掛。 餌はオオナゴ、サンマ、ホッケ。 朝イチ30分間だけサクラマス狙いをしたそうです。約1kgが1匹釣れたとの事。

 サクラマス  美国漁港 仁成丸(佐藤船長090−8899−1693)3月26日の釣果: 乗船したお客様と船長から伺いました。 午前5時半に幌武意漁港を出港し、正午までの釣り。 余別沖の水深35m〜40mで。 数は全体で7匹、大きさは約700g〜1.5kg 棚は底近くが多かったとの事。バケはアワビ貝貼りバケ、レーザーバケなど。タコベイトはピンクとグリーン。 ジグは様々を使っていたとの事。 鹿角シャクリで2匹釣りましたと、お客様から帰りに伺いました。1人で4匹釣った方がいたそうです。

 サクラマス  余別漁港 龍祥丸(飯田船長0135−46−5328)3月25日の釣果(26日記述): 船長から伺いました。 午前6時に出港し、正午までの釣り。 余別沖の水深35m〜40mで。 数は全体で21匹大きさは3.3kgが1匹2kg超が約4匹1kg前後が約14匹700gと800gが各1匹。 棚は30m前後が多かったそうです。 3.3kgを釣った方はアワビ貝貼りのバケで、タコベイトはピンクとの事。 マンモスのシャクリも優勢だったと伺いました。

                **************

◆24日(火曜日)。余別漁港の龍祥丸(飯田さん0135−46−5328)のお父さんが来店されて、24日は大時化状態だったそうです。25日は昼からサクラマス釣りで出港するつもりだそうです。まだ、空きがあって乗れるそうです。

     投 げ 釣 り 情 報  ・このページのトップへ戻る

◆ ホッケ、真ガレイ、砂ガレイ   余市港  4月2日の釣果: 午前8時半頃過ぎ、中防波堤まで行ってきました。 中防波堤の最初の角から次の角までの間に、15人前後の方達が釣りをしていました。 1人あたりでホッケ0匹〜15匹、大きさは30cm前後 真ガレイは1人あたり0枚〜4枚、大きさは18cm〜25cm 砂ガレイは1人あたり0枚〜2枚、大きさは18cm〜20cm ホッケを釣っていた人は、コマセカゴを使い、食わせ餌はイソメ、マグロなど。 早く来た方で午前4時半頃から釣っていますとのことでした。

◆ 真ガレイ  兜千畳敷岩  4月1日の釣果(2日記述): 余市町のお客様から、1日に釣りに行ってきましたと、2日に情報をいただきました。1日の午前4時半頃に、兜千畳敷の右側の端で釣り開始。自作の塩イソメを付けて遠投。午前11時過ぎに切り上げたそうですが。 真ガレイの約35cmを1枚、約30cmを2枚、あとは20cm前後を20枚ほど、とのことでした。 ウキ釣りの人達もたくさんいて、良い調子で釣れていたそうです。

◆ ホッケ、黒ガシラ   余市港  3月30日の釣果: 午前8時半頃、中防波堤まで行ってきました。 中防波堤の最初の角から先端方向にかけて、8人前後の方達が釣りをしていました。 1人あたりでホッケ0匹〜7匹、大きさは27cm〜30cm コマセカゴを使い、食わせ餌はイソメ、サンマ。 前日の夕方から休みを入れながら釣っている方がホッケを7匹。 午前5時前から釣っている人がホッケを5匹釣っていました。 中防波堤の先端で午前5時頃から釣っていた方が、1人で黒ガシラを3枚、大きさは25cm〜35cmでした。

◆ ホッケ   余市港  3月29日の釣果: 午前8時半頃、中防波堤まで行ってきました。 中防波堤の最初の角から先端方向にかけて、10人前後の方達が釣りをしていました。 夜明け前から来ているとおっしゃるご夫婦の釣果でホッケを2人で20匹超、大きさは28cm〜32cm コマセカゴを使い、食わせ餌はマグロ。 その他の人達は数が少なかったです。 場所なのか、食わせ餌や撒きエサの違いがあったのかは、不明でした。 この日の朝のうちの釣果ですが、カレイ類がさっぱり釣れて無かったです。 海面にはウネリがあり、底あれしているものと思われます。

◆ ホッケ   入舸漁港  3月28日の釣果: 午前10時半頃から、外防波堤の基部の堤防の上から、テトラ越しに外海側に投げたかたが、午後2時頃まで釣って来ましたと、帰りに寄ってくださって魚を見せてくれました。 ホッケを1人で約30匹、大きさは30cm前後 オキアミなどを入れたコマセカゴは使い、食わせ餌はイソメ。 港内側で投げ釣りをしていた人も、ホッケを釣っていたそうです。 太いホッケではありませんが色が良く、ローソクボッケではありませんでした。

◆ ホッケ   余市港  3月28日の釣果: 午前8時半頃、中防波堤まで行ってきました。 中防波堤の最初の角の並びに3人の方達が釣りをしていました。 夜中から釣りをしていたと言う2人連れの方から伺いましたが、2人の釣果でホッケをで5匹、大きさは27cm〜30cm 砂ガレイ3枚、大きさは20cm〜22cm。 黒ガシラ5枚、大きさは22cm〜24cm。 コマセカゴを使い、食わせ餌はイソメ。 夜が明けたら、食いが悪くなったとおっしゃってました。 中防波堤の先端に入っていた方(1人)は、真ガレイを2枚、大きさは20cm〜23cm。 黒ガシラは3枚、大きさは20cm〜25cm。 コマセカゴを使ってませんで、餌はイソメ。

◆ ホッケ   余市港  3月27日の釣果: 午前8時半頃、中防波堤まで行ってきました。 中防波堤の最初の並びに6人の方達が釣りをしていました。 外海側のウネリが高く、恐らくは底荒れしているからだと思われますが、カレイ類が全然釣れていませんでした。 ホッケは1人あたり0匹〜2匹、大きさは30cm前後 オキアミなどを入れたコマセカゴは使い、食わせ餌はイソメ、マグロなど。 

◆ ホッケ、真ガレイ  余市港  3月26日の釣果: 午前8時半頃、中防波堤まで行ってきました。 中防波堤の最初の角から8人の方達が投げ釣りをしていました。 中には前日の夜から釣りをしている人もいましたが、寒かったそうです。 ホッケは1人あたり0匹〜8匹、大きさは30cm前後 オキアミなどを入れたコマセカゴは使い、食わせ餌はサンマ、イソメ、マグロなど。 真ガレイの約25cmを1枚釣っていた方もいましたが、カレイ類はこの日は良くなかったようです。 

     防波堤・港内の釣り  ・このページのトップへ戻る

 

     ルアーフィッシング  ・このページのトップへ戻る

◆ サクラマス  島牧村 江の島海岸  4月1日の釣果(2日記述): 大変申し訳ございません、余計な話をしていて写真を撮るのを忘れてしまいました。 岩内町の 金澤 孝志さんが、1日の午前6時半頃、レストハウス前でサクラマスを釣りましたと、午後1時頃来店されました。 当店で計りましたら 49.0cm、1.3kgありました。 金澤さんは当店ダービー参加者ですので、第8位にランクされました。 この魚の他にこれよりやや小さいサクラマスを2匹(合計3匹)、午前8時半までに釣ったそうです。

◆ サクラマス  せたな町 後志利別川河口海岸   3月31日の釣果 左の写真は、手稲区の 中川 亮さんが、午前5時半頃に、後志利別川河口の左岸の第二ワンドで釣った、56.0cm、2.45kgです。 ルアーはタイドミノースリム175Fのブラックバックレッドベリーとの事。 当店のダービーの第5位に入ってきました。 向かって左の魚は連続して釣れた、50.0cm、1.40kgです。こちらも同じルアーでした。 <ご注意下さい:後志利別川河口海岸は、4月1日から河口規制が始まります。右岸、左岸ともに1,000m以内ではサケ・マスを釣ることが出来ません。11月30日までです。>

◆ サクラマス  寿都町 浜中海岸   3月31日の釣果 釣りの帰りのお客様から伺いました。 風車下のトイレ前で、午前7時半頃に約55cmのサクラマスを1匹、KJ-11のイワシカラーで釣ったそうです。周囲の人達も釣っていて、自分の魚以外に最低でも4匹は上がったと思います、とのお話でした。 午前10時過ぎに切り上げてきたそうです。

◆ サクラマス  島牧村 大平海岸  3月31日の釣果 余市町のお客様が現地から電話で教えて下さいました。 午後1時頃に、大平のワンド内で、約43cmのサクラマスを1匹、プレスベイトカムイのレッドシャイナーで釣ったそうです。 その後はホッケがポツポツ釣れたとのことでした。

◆ サクラマス  せたな町 後志利別川河口海岸   3月30日の釣果(31日記述) 左の写真は、石狩市の 林 靖浩さんが、30日の午前6時頃に、後志利別川河口の左側へ少し離れた海岸で釣った、61.0cm、3.40kgです。 ルアーはショアラインシャイナーSL14LDSGのオオナゴとの事でした。 林さんは当店のダービーには未参加でした。 <ご注意下さい:後志利別川河口海岸は、4月1日から河口規制が始まります。右岸、左岸ともに1,000m以内ではサケ・マスを釣ることが出来ません。11月30日までです。>

◆ サクラマス  せたな町 後志利別川河口海岸   3月30日の釣果 釣りの帰りのお客様から伺いました。 後志利別川の河口周辺の海岸で、夜明け頃から午前7時頃までの間に、結構な数のサクラマスが釣れたそうです。 少なくとも全体で20匹は釣れたと思いますとのお話でした。60cmを超える良型も1〜2匹あったとの事。 ご本人は50cm弱を1匹釣ったそうです。 ルアーはショアラインシャイナーSL14LDSGのアルミッシュオオナゴとの事でした。 これからまた好調な日が続けばよいですね!

◆ サクラマス  共和町 堀株川河口海岸   3月29日の釣果(30日記述) 左の写真は堀株川河口寄りもだいぶ右側の岩場で、午後2時30分頃に釣れた 55.0cm、2.20kg。 釣り人は石狩市の 佐藤 広宣さん。 ルアーはタイドミノーサーフ135のマイワシカラーとのこと。 この日は、朝から色々な場所で竿を振ってきたそうですがサッパリ釣れず、午後になってから堀株に着いて、砂浜で釣ってみたそうですが釣り人もいなくて、釣れそうも無かったので、試しにやってみようと右側の岩場で釣ってみたら、運良く釣れました、との事でした。当店ダービーの第6位に付けましたが、佐藤さんは自己記録を更新していく気が満々でした。  <この1週間は冴えない釣果でしたが、間接情報(又聞き情報)で確認できてませんが、30日コベチャナイで4kg近い大物サクラマスが釣れたらしいよ、とのお話をお客様からいただきました。>

◆ 海アメ   積丹町 珊内河口海岸  3月29日の釣果 釣りの帰りのお客様から伺いました。ウキ釣りでサクラマスと海アメを釣りに来ていた方が 珊内川河口の右の海岸に入ったとき、近くにいたルアーマンの方が午前10時過ぎに、海アメ約50cmを1匹釣ったそうです。おそらくルアーはタイドミノースリム140のイワシカラーだったように見えましたとの事でした。 

◆ ホッケ  泊村 兜千畳敷   3月28日の釣果 午前5時頃2人で釣りに入り、午前11時頃まで釣ってきたそうです。 数は2人合わせて約20匹、大きさは28cm〜39cm。 使ったルアーは、チヌーク10gで色は赤系もの。 周囲には、投げ釣りの人やウキ釣りの人が多数来ていて、結構良い調子で釣っていたそうです。

     フライフィッシング  ・このページのトップへ戻る

◆ 海アメ   積丹町 野塚海岸  3月29日の釣果 釣りの帰りのお客様から伺いました。野塚海岸の第2ワンドで、午前5時半頃に、約45cmを1匹釣ったそうです。 フライはシュリンプパターンで釣ったと伺いました。

     ウ キ 釣 り  ・このページのトップへ戻る

◆ ホッケのウキ釣り  岩内港 フェリー埠頭  3月30日の釣果 岩内町の方が午前5時頃からフェリー埠頭で釣り始め、午前8時半頃まで釣ってきたそうです。 釣り人は結構いたそうですが、釣果の差は大きく開いたそうです。仕掛けの違いや棚の取り方の違い、撒きエサの使い方の違いなどによるものだと、おっしゃってました。  数は1人で40匹を釣ったそうですが、近くにいた方達は1人あたり5匹〜15匹ぐらいだった様に思いますとの事。魚の大きさは25cm〜35cm。 食わせ餌はマグロを使ったそうです。 

◆ 海アメ   積丹町 入舸漁港、来岸漁港、珊内漁港  3月29日の釣果 釣りの帰りのお客様から伺いました。 午前6時半頃に、入舸漁港の川の流れ込みの河口の右側で約52cmを1匹、キビナゴの餌で釣ったそうです。 その後、珊内川河口の右の海岸にサクラマス狙いで移動したそうですが、近くにいたルアーマンの方が午前10時過ぎに、約50cmを1匹、おそらくルアーはタイドミノースリム140のイワシカラーだったように見えましたとの事でした。 その後、来岸漁港に移動したそうで、内防波堤の外側の砂浜で、正午頃に約40cmを2匹釣ったそうです。こちらも、餌にはキビナゴを使ったそうです。

◆ ホッケのウキ釣り  泊村 盃カブト漁港  3月29日の釣果 札幌市の方が夜明け前に、盃カブト漁港に到着。 外防波堤の先端で、早速撒き餌をして間もなく釣れ始めたそうで、午前8時半頃まで釣ったそうです。 数は1人で約40匹を釣ったそうです。大きさは25cm〜35cmだったそうです。食わせ餌は紅染めのマグロを使ったそうです。 釣り人が多く、混み合っていたそうです。 具体的な数は入手できませんでしたが、波が穏やかであれば、兜千畳敷も釣れるはずです。

◆ ホッケのウキ釣り  泊村 盃カブト漁港  3月26日の釣果 余市町の方が早朝、盃カブト漁港周辺まで見に行って来たそうで、お話を伺いました。 盃カブト漁港の外防波堤の先端で、夜明け前から撒き餌をして釣っていた方がいて、お話を聞いて来たそうです。 午前5時半頃までは、なんとか釣りが出来たそうですが、その後は外海が荒れてきて波が高くなり、危険なので切り上げたとの事。 それでも1人で約40匹を釣ったそうです。大きさは25cm〜30cmがほとんどで、35cm〜40cmが数匹だけだったそうです。食わせ餌はオキアミを使ったとの事でした。

     渓流の餌釣り情報  ・このページのトップへ戻る

◆3月2日、比較的温暖だった日が多かったこの冬ですが、最近になって雪が結構降っていますし、気温も夜から朝にかけてかなり下がります。 早いかと思われた渓流釣りのスタートも、どうなるのか読みきれません。

     その他の釣り情報  ・このページのトップへ戻る