<%@LANGUAGE="JAVASCRIPT" CODEPAGE="932"%> プロショップかわぐち釣り情報2008年10月Part3
 船釣り   投げ釣り  防波堤・港内の釣り  ルアーフィッシング
フライフィッシング ウキ釣り 渓流の餌釣り その他の釣り
10月3日 10月11日 10月20日 10月31日  
    余市市場水揚げ概況  ・このページのトップへ戻る

10月20日(月)は余市漁組市場に見に行けませんでした。

10月19日は日曜日で余市漁組市場は休みでした。

10月18日は忙しくて余市漁組市場へ見に行けませんでした。すみません。

10月17日の余市漁組市場の、朝の水揚げです。

 ブリ10kg1本、9kg1本、8kg1本、6kg1本、5kg12本、4kg2本、3kg2本、

 助宗25〜35cmが約500匹、宗八18〜25cmが約2,000枚、

 真ダラ50cmと60cmの2本、赤ガレイ25〜35cmが約1,400枚、

 サケ2〜5kgが約700匹、真イカ20〜25入りが1,200箱超、

 ヒラメ37〜60cmが15枚、アブラコ30〜45cmが7匹、

 カスベ40〜60cmが11匹、ヘラガニ7〜12cmが約160パイ。

10月16日の余市漁組市場の、朝の水揚げです。

 ブリ12kg4本、11kg2本、10kg9本、9kg11本、8kg6本、6kg12本、5kg39本、4kg1本、

 シイラ70cm〜1mが約50本、宗八20〜25cmが約500枚、

 ヒラメ36〜40cmが15枚、アブラコ36〜45cmが4匹、

 サケ2〜5kgが約600匹、カスベ40〜50cm15匹、

 豆イカ7〜12cmが約80パイ、甲イカ10〜15cmが15ハイ、

 小サバ10〜18cmが約300匹、ソーダガツオ30cm前後が20匹、

 真カジカ25〜30cmが6匹、黒ゾイ30〜40cmが3匹、

 ヘラガニ8〜12cmが約250パイ、ワタリガニ12〜15cmが5ハイ。

10月14日は余市漁組市場へ見に行けませんでした。時化続きでしたので、有っても少しでは?

10月13日は余市漁組市場の水揚げはありませんでした。

10月12日は日曜日で余市漁組市場は休みでした。

船 釣 り 情 報  ・このページのトップへ戻る

 ヒラメ  神恵内漁港 福信丸(三浦船長0135−76−5008)10月20日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時半に出港、午前11時半過ぎまでの釣り。 神恵内前浜の水深25m〜30mで。 数は1人あたり5枚〜15枚大きさは36cm〜44cm。 バケは500gで、ピンク色、オレンジ色、赤色、レーザーなどを使っていたとの事。 餌はオオナゴ。 リリースした魚も多かったそうです。

 真ダラ  幌武意漁港 浜丸(長内船長0135−45−6169)10月20日の釣果: 船長から伺いました。 午前7時半に出港して、午後1時45分までの釣り。 カムチャッカ根の水深150m〜170mで。 真ダラは全体で約25本、大きさは97cm1本、あとは60cm〜88cm(ほとんどが70cm〜80cm)。タラシャクリは250号で、色々様々な物だったとの事。 この日竿頭の方は、自分で色々のルミシートを貼るなどのチューンナップしたシャクリを、次々に替えながら釣っていた方だったそうです。 他の方達も、タラ用ジグの人、カムイを使っている人など、バラエティーに富んでいたそうです。

 ヒラメ  余市河口漁港 幸進丸(喜多船長0135−23−4453)10月20日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時半に出港、正午頃までの釣り。 余市沖の水深25m〜35mで。 数は全体で10枚大きさは50cm、46cm、40cmが各1枚、あとは36cm〜39cm。 バケは500gで、白色、オレンジ色などを使っていたとの事。 餌はオオナゴ。 真ゾイがバケ尻に食ってきて3匹。大きさは25cm〜30cm。 良型のフグも2匹釣れたそうです。

               **************

 ブリ、メジマグロ   余別漁港 和光丸(能代谷船長0135−46−5402)10月19日の釣果: 乗船したお客様方から伺いました。左の写真は 札幌市南区の 若生 多佳子さんが釣ったメジマグロ 85.0cm、8.0kgです。午前2時半頃に真イカを使った餌釣りで釣れたそうです。若生さんは、この日がブリ釣り2回目の乗船でマグロが釣れて喜んでました(うらやましい限りです)。 和光丸は午後9時頃出港し、午前5時頃までの釣り。 サルワンの水深40m〜50mで 。メジマグロが船中でこの他に2本で、合計3匹が釣れたとのこと。 イカを使った餌釣りで2本、ジグで1本釣れたそうですが、何のジグかはわからないとのことでした。 ブリは全体で2本がイカ餌で釣れたそうで、大きさは約4kg〜5kgとの事。 

 真ダラ、ヤナギ、ホッケ 日司漁港 豊進丸(釜野船長0135−45−6617)10月19日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時に出港して、正午頃までの釣り。 カムチャッカ根の水深140m〜150mで。 真ダラは1人あたり0本〜3本、大きさは約30cm〜40cmのポンタラとの事。 ヤナギノマイは1人あたり2匹〜3匹、大きさは約25cm〜30cm。 ホッケは1人あたり10匹前後、大きさは30cm〜40cm。タラシャクリは200号〜250号。 ヤナギ、ホッケは白フラッシャー針の胴突仕掛に、餌は赤イカ、サンマ。

 ヒラメ  美国漁港 海生丸(本間船長090−8902−1099)10月19日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時に出港、午前11時までの釣り。 美国沖の水深28m〜35mで。 数は全体で10枚大きさは36cm〜45cm。 バケは500gで、オレンジ色やアワビ貝貼りが優勢だったとの事。 餌はオオナゴ。

 真ダラ  幌武意漁港 栄久丸(加藤船長0135−45−6176)10月19日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時に出港して、午前11時までの釣り。 カムチャッカ根の水深140m〜150mで。 真ダラは1人あたりで2本〜3本、大きさは約90cm〜1mが3本、あとは60cm〜70cm。 タラシャクリは200号で、ステンパイプも銅パイプも釣れたそうです。

 真ダラ、ヤナギ、ホッケ 美国漁港 第十八漁栄丸(嶋田船長0135−44−2726)10月19日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時半に出港して、午後1時までの釣り。 幌武意沖の水深110m〜160mで。 真ダラは全体で約20本、大きさは約40cm〜60cm。 ヤナギノマイは全体で約30匹、大きさは約20cm〜30cm。 ホッケは1人あたり20匹〜50匹、大きさは30cm〜45cm。タラシャクリは250号で、ステンレスパイプが優勢だったとの事。 ヤナギ、ホッケは白フラッシャー針の胴突仕掛を使っていた人が多く、餌は赤イカ。

 ガヤ、真ゾイ、ホッケ  美国漁港 仁成丸(佐藤船長090−8899−1693)10月19日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時半に出港、午前11時半までの釣り。 美国沖の水深40m〜80mで。 ガヤは1人あたりで約20匹〜100匹、大きさは約20cm〜30cm。 真ゾイは1人あたりで1匹〜2匹、大きさは約25cm〜35cm。 ホッケは1人あたり5匹前後、大きさは約30cm〜40cm。 白やピンクフラッシャーと魚皮が付いた針の胴突仕掛(宗八用仕掛けなど)。餌はサンマ。

 ガヤ、真ゾイ、ホッケ  余市港 シーランチ(加藤船長090−3898−5438)10月19日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時半に出港、午後1時までの釣り。 余市沖の水深40m〜100mで。 ガヤは1人あたりで30匹〜40匹、大きさは約25cm〜30cm。 真ゾイは1人あたりで2匹〜5匹、大きさは約25cm〜38cm。 ホッケは1人あたり0匹〜10匹、大きさは約30cm〜42cm。約30cmの黒ゾイも1匹釣れたそうです。 白フラッシャーと魚皮が付いた針の胴突仕掛(メバル仕掛けなど)。餌はイカ、赤イカ、サンマ、オオナゴなど。

 ヒラメ  余市港 善寶丸(永倉船長0135−22−4638)10月19日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時半に出港、正午までの釣り。 余市沖〜小樽沖の水深15m〜40mで。 数は全体で2枚大きさは36cm。 バケは500gで、色々様々との事。 餌はオオナゴ。 べた凪で船が流れず、最も悪いコンディションの日だったそうです。 リリースした魚は約18枚との事。

               ************** 

 ヒラメ  日司漁港 豊進丸(釜野船長0135−45−6617)10月18日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時に出港、午後12時半までの釣り。 日司沖の水深30m〜40mで。 数は1人あたりで0枚〜4枚大きさは68cm1枚、55cm1枚、あとは40cm前後。 バケは500gで、ピンク色やオレンジ色を使っていたとの事。 餌はオオナゴ。

 真ダラ  幌武意漁港 浜丸(長内船長0135−45−6169)10月18日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時に出港して、午後1時までの釣り。 幌武意沖の水深130m〜170mで。 真ダラは全体で約40本、大きさは約50cm〜88cm。全員がタラ狙いだったそうです。 タラシャクリは250号で、幅広タイプをを使った人が優勢だったそうです。 (幅広タイプタラシャクリは、当店で販売しております。)

 真ダラ、ヤナギ  幌武意漁港 栄久丸(加藤船長0135−45−6176)10月18日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時に出港して、正午頃までの釣り。 カムチャッカ根の水深140m〜150mで。 真ダラは全体で約20本、大きさは約50cm〜95cm(60cm前後が多い)。 ヤナギノマイは1人あたり2匹〜3匹、大きさは30cm前後。 真ダラは、ステンレスや銅の200号。ヤナギはフラッシャー針の胴突仕掛。

 ヒラメ  美国漁港 仁成丸(佐藤船長090−8899−1693)10月18日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時半に少人数を乗せて出港、午後12時半までの釣り。 美国沖からマッカ沖にかけての水深約18m〜38mで。 数は全体で14枚大きさは57cm1枚、あとは40cm前後。 バケは500gで、ミラー系やオレンジ色を使っていたとの事。 餌はオオナゴ。

 ヒラメ  古平港 運隆丸(笹川船長0135−42−2071)10月18日の釣果: 乗船したお客様から帰りに伺いました。 午前6時に出港、午後12時半までの釣り。 古平沖の水深約35m〜50mで。 数は1人あたりで3枚〜20枚(6枚前後の人が多かったとの事)大きさは53cm1枚、50cm1枚、あとは40cm前後。 バケは500gで、アワビ貝貼り、ミラー系、オレンジ色など色々を使っていたとの事。 餌はオオナゴ。

 ガヤ、黒ゾイ、真ゾイ  余市港 善寶丸(永倉船長0135−22−4638)10月18日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時半に出港、午前11時までの釣り。 余市沖の水深50m前後で。 ガヤは1人あたりで30匹〜80匹、大きさは約22cm〜33cm。 黒ゾイは1人あたりで3匹〜10匹、大きさは約30cm〜53cm。 真ゾイは1人あたり2匹〜4匹、大きさは約30cm〜40cm。 白フラッシャーと魚の皮が付いた針の胴突仕掛(メバル仕掛けなど)。餌はイカ、サンマ、オオナゴなど。

 ヒラメ  余市港 たいき(杉本船長0135−23−6537)10月18日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時半に出港、午後12時半までの釣り。 余市沖の水深27m〜30mで。 数は全体で18枚大きさは45cm、44cm、43cm、40cm各1枚。あとは36cm〜39cm。 バケは500gで、オレンジ色系が優勢との事。 餌はオオナゴ。

 真ダラ、ヤナギ、ホッケ、ガヤ  余市港 シーランチ(加藤船長090−3898−5438)10月18日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時に出港して、午後1時までの釣り。 余市沖の水深85m〜115mで。 真ダラは全体で12本、大きさは約50cm〜70cm。 ヤナギノマイは1人あたり5匹〜12匹、大きさは約25cm〜30cm。 ホッケは1人あたり30匹〜40匹、大きさは25cm〜45cm(30cm〜40cmが大半)。 ガヤは1人あたり20匹〜30匹、大きさは23cm〜27cm。 タラシャクリは200号〜250号。 白フラッシャー針の胴突仕掛に、餌はイカ、赤イカ、サンマ。

 ヒラメ  余市河口漁港 幸進丸(喜多船長0135−23−4453)10月18日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時に出港、午後12時までの釣り。 余市沖の水深30m〜35mで。 数は全体で12枚大きさは48cm1枚、45cm2枚、40cm〜44cmが4枚、あとは36cm〜39cm。 バケは500gで、白色系と赤色系を使っていたとの事。 餌はオオナゴ。

 サケ  古平川河口沖 マイボート 10月18日の釣果: 左の写真は、札幌市西区の 川野 弘幸さんが釣ったサケ16匹の一部です。 川野さんは17日の午前中に8匹、18日の夕方に8匹を 船からのウキ釣りという珍しいパターンで爆釣しました。 多くのサケの背びれが水面から見えたり跳ねも多いのに、岸からはもちろん船からでもウキルアーではサッパリ釣れなかったので、ウキ釣りに変更したら大当たりだったそうです。餌にはソーダカツオを使ったそうです。 来店されたのが18日の午後6時頃で、完全に外が暗かったのと、川野さんが帰り道に、アチコチに配って行くために、数枚の袋にサケが分けられて入れてありましたので、一部を店内で写させていただきました。 あまり釣れない今シーズンですので、2日間ではありますが、16匹は凄いですよね!

               **************

 ガヤ、ヒラメ  日司漁港 豊進丸(釜野船長0135−45−6617)10月17日の釣果: 船長から伺いました。 午前7時に出港、午後1時までの釣り。 日司沖の水深30m前後で。 ガヤは1人あたりで約10匹〜30匹、大きさは約25cm〜30cm ガヤの仕掛けは白フラッシャーが付いた針で、ヤナギノマイ釣り用の仕掛けのようだったとの事でした。 ヒラメは全体で3枚大きさは48cm、40cm、37cm。 バケは500gで、ミラー系を使っていたとの事。 餌はオオナゴ。

 真ダラ、ヤナギ  幌武意漁港 浜丸(長内船長0135−45−6169)10月17日の釣果: 船長から伺いました。 午前8時過ぎに出港して、午後12時半までの釣り。 幌武意沖の水深140m〜170mで。 真ダラは全体で約55本、大きさは約1mが2本、あとは約50cm〜80cm(60cm前後が大半)。タラ狙いの人がほとんどで、一部の人がヤナギノマイは1人あたり10匹前後、大きさは約27cm〜30cm。 真ダラは、ステンレスパイプのタラシャクリ250号を使った人が優勢だったそうです。 ヤナギも狙った人は、タラシャクリの上に、白やピンクのフラッシャー付き針の胴突仕掛を付けていたとのことでした。

 ヒラメ  余市港 たいき(杉本船長0135−23−6537)10月17日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時半に出港、正午までの釣り。 余市沖の水深30m前後で。 数は全体で15枚、大きさは43cm1枚、40cm1枚、あとは36cm〜38cm。小さめが多かったとの事。リリースしたのは5枚。 バケは500gで、色は様々。 餌はオオナゴ。 朝イチは風が吹いていて船が流れたので、良い調子で釣れたそうですが、間もなく風が止み船が流れなくなったら、食いが止まったそうです。

               **************

 真ダラ、ヤナギ  幌武意漁港 浜丸(長内船長0135−45−6169)10月16日の釣果: 船長から伺いました。 午前8時過ぎに出港して、午後2時半までの釣り。 幌武意沖の水深150m前後で。 真ダラは1人あたりで約5本〜17本、大きさは約50cm〜80cm(60cm前後が大半)。 ヤナギノマイは1人あたり約20匹〜40匹、大きさは約25cm〜40cm。 真ダラは、銅パイプやステンレスパイプのタラシャクリ250号を使った人が多かったそうですが、カムイのアワビホロの1kgを使っていた人が1人で11本を釣ったとの事でしたが、1人で17本を釣った方が使っていた物は、影になって見えなかったそうです。 ヤナギは白やピンクのフラッシャー付き針の胴突仕掛を使っていたとのことでした。

 ヒラメ  余市港 善寶丸(永倉船長0135−22−4638)10月16日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時前に出港、正午までの釣り。 余市沖の水深30m前後で。 数はお客様全員で5枚と、船長が1人で5枚(船中で10枚)、大きさは49cm1枚、45cm1枚、42cm1枚、あとは36cm〜40cm。 バケは500gで、ゴールドやオレンジが、やや優勢だったとの事。 餌はオオナゴ。 リリースした魚も約10枚あったそうです。 潮流れも風もなく、船が流れなくて良いコンディションでは無かったそうです。

 ヒラメ  余市港 シーランチ(加藤船長090−3898−5438)10月16日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時に極少人数を乗せて出港、午後12時半までの釣り。 余市沖の水深27m〜36mで。 数は船長も釣りをして全体で23枚大きさは57cm1枚、55cm1枚、45cmが2枚、あとは37cm〜40cm。 バケは500gで、深海松、水牛、アワビ貝貼り、ゴールド、オレンジ色など色々を替えながら釣ったそうです。 餌はオオナゴ。 リリースした魚は約15枚前後あったそうです。 朝イチと昼前に続けて釣れた時間帯が有ったそうですが、場所も移動しているので場所なのかもしれません、とのお話でした。

 ガヤ、真ゾイ、黒ゾイ  余市港 善寶丸(永倉船長0135−22−4638)10月15日の釣果(16日記述): 船長から16日に伺いました。 午前6時半に出港、午前11時半までの釣り。 余市沖の水深40m〜50mで。 ガヤは1人あたりで30匹〜70匹、大きさは約25cm〜33cm。 真ゾイは1人あたりで2匹〜10匹、大きさは約30cm〜45cm。 黒ゾイは1人あたり1匹〜4匹、大きさは約30cm〜53cm。 白フラッシャーと魚の皮が付いた針の胴突仕掛(メバル仕掛けなど)。餌はイカ、オオナゴ。

               **************

◆10月14日、夜中に収まったかにみえた風が、夜が明けたらまた吹いてきて(強い南西の風)、ヒラメ釣りを予定していた数艘の遊漁船は中止になりました。

◆10月13日、早朝西風が収まるかと思われましたが、また吹き出して、西積丹側と余別漁港〜幌武意漁港の遊漁船は今日も出港できませんでした。

 ヒラメ  美国漁港 第十八漁栄丸(嶋田船長0135−44−2726)10月13日の釣果: 乗船したお客様と船長から伺いました。 午前5時半に出港、午後1時までの釣り。 幌武意沖の水深40m前後で。 数は1人あたりで約5枚〜10枚、大きさは50cmが2枚、あとは36cm〜47cm。 バケは500gで、オレンジ色やミラータイプがやや優勢だったとの事。 餌はオオナゴ。 リリースした魚も多かったそうです。 

 ヒラメ  余市河口漁港 平安丸(大村船長090−8272−0194)10月13日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時半に出港、午後1時までの釣り。 余市沖の水深20m〜35mで。 数は全体で13枚、大きさは51cm1枚、46cm1枚、あとは36cm〜38cm。 バケは500gで、オレンジやピンクを使っていた人が多かったとの事。 餌はオオナゴ。  (時化後の底荒れがあったため、サッパリ釣れなかった船も有ったそうですが、そんな中でまずまずの釣果でした。)

               **************

◆10月12日、日中次第に晴れてきましたが、強い西風は夕方まで吹いていました。沖の波は高く、積丹半島の遊漁船のほぼ全船が出港出来なかったです。

     投 げ 釣 り 情 報  ・このページのトップへ戻る

◆ アブラコ、真ガレイ  余市港  10月19日の釣果: 余市港中防波堤で釣ってきた方達から、夕方に伺いました。 最初の角の少し右から先端付近に掛けての場所に、数人が釣りに入っていたようです。チョイ投げで、アブラコの30cm前後を0匹〜2匹。 真ガレイの手のひらサイズを0枚〜2枚。 餌はイソメ。 その他には、いずれも小物ですが、真カジカ、ハゴトコ、黒ガシラ、コチなどが少しずつ釣れたようです。

     防波堤・港内の釣り  ・このページのトップへ戻る

◆ 小サバ、チカ   余市港  10月20日の釣果: 午後1時過ぎに釣りの帰りのお客様が、15cm前後の小サバを約15匹ガードレールの有るところで釣ってきました、と教えて下さったので、午後2時頃に見に行ってきました。 製氷工場の先に入っていた人が2人いました。、チカは1人が30匹前後大きさは約7cm〜13cm。 小サバは1人あたりで5匹〜7匹小サバの大きさは14cm〜20cm。 1人はスピード仕掛け3号でチカと小サバを、もう一人はスピードサビキ6号で小サバ専門に釣っていました。餌は、サッとアミエビ。 

◆ チカ   余市港  10月19日の釣果: 午後3時過ぎに港に見に行ってきました。 南防波堤のガードレールがある場所では、10人前後が釣りをしていました。 数は1人あたりで約10匹〜40匹大きさは約7cm〜10cmとやや小さめ。 スピード仕掛け2号〜2.5号針で、餌は、サッとアミエビ。 チカは見えているのに食いがイマイチでした。

◆ チカ   余市港  10月17日の釣果: お昼過ぎにお客様から伺いました。 南防波堤のガードレールがある場所で、午前6時頃から2人、午前10時頃からさらに2人釣っていたとの事。 数は1人あたりで約20匹〜50匹大きさは約7cm〜10cmとやや小さめ。 スピード仕掛け2号〜2.5号針で、餌は、サッとアミエビ。 

◆ チカ 好調!  余市港  10月16日の釣果: お昼頃にお客様から伺いました。 製氷工場の先の行き止まりで、今日は6人が釣っていたとの事でした。 早く来た人で午前6時半頃から釣り始めたとの事。チカを1人あたりで約30匹〜50匹釣ったとの事、大きさは約6cm〜10cmとやや小さめ。 スピード仕掛け2号〜2.5号針で、餌は、サッとアミエビ。 

◆ チカ  余市河口漁港  10月14日の釣果: 午後1時頃に港へ見に行ってきました。 10人前後の方達が釣りをしていました。 チカは1人あたりで約10匹〜40匹、大きさは約7cm〜13cm。 スピード仕掛2.5号針〜3号針で、餌は、サッとアミエビ。

◆ 小サバ、チカ ともに好調!  余市港  10月13日の釣果: 午前11時頃にお客様から伺いました。 製氷工場周辺では今日も多くの人が早朝から釣っているとの事。 このお客様は午前6時から始めたとの事で、チカを2人で約100匹釣ったとの事、大きさは約7cm〜15cmまで様々。 小サバは2人で約20匹との事、小サバの大きさは10cm前後。 スピード仕掛け2.5号〜3号で、餌は、サッとアミエビ。 

◆ チカ  余市河口漁港  10月13日の釣果: 午後1頃に港へ見に行ってきました。 約15人の方達が釣りをしていました。 チカは1人あたりで約10匹〜40匹、大きさは約7cm〜14cm(ほとんどは10cm前後)。 小サバは1人あたり2〜3匹混じる程度。スピード仕掛3号針で、餌は、サッとアミエビ。午前9時前後から釣っている人が多かったです。

◆ 小サバ、チカ共に数釣り!  余市港  10月12日の釣果: 午前8時頃にお客様から伺いました。 製氷工場周辺では多くの人が早朝から釣っているとの事。 このお客様は午前6時から始めたとの事で、チカが1人で約30匹釣ったそうで、大きさは約7cm〜15cmまで様々。 お昼前からサバが釣れ始めたそうで、午後3時頃来店された別のお客様から伺いましたら、小学4年のお子さんと2人の釣果でチカと小サバあわせて200匹を超えましたとの事。 小サバの大きさは10cm前後でした。 スピード仕掛け2.5号〜3号で、餌は、サッとアミエビ。 

◆ チカ、小サバ  余市河口漁港  10月12日の釣果: 午後12時半頃に港へ見に行ってきました。 約10人の方達が釣りをしていました。 チカは1人あたりで約5匹〜30匹、大きさは約8cm〜13cm。 小サバは1人あたり約5匹〜20匹、大きさは約10cm〜13cm。スピード仕掛3号針で、餌は、サッとアミエビ。

     ルアーフィッシング  ・このページのトップへ戻る

◆ サケのウキルアー釣り  古平川河口海岸  10月20日の釣果 釣りの帰りのお客様から伺いました。釣り人は多かったそうですが、河口から海に立ち込んでいた人達全体で3匹か4匹で、河口右岸のテトラの上から釣っていた人達全体で2匹が、午前6時前後に釣れたそうです。 沖ではサケの跳ねが結構何度も見えていたそうです。

◆ サケのウキルアー釣り  古平川河口海岸  10月19日の釣果 釣りの帰りのお客様から伺いました。 河口右岸のテトラの上から釣っていた人達は、午前6時前後に2匹が、午後1時前後に1匹釣れたそうです。 あと、神恵内村の古宇川河口海岸で釣りをしてきた方から伺いましたが、19日は釣れなかったそうですが、サケの数は多くなってきたそうです。 跳ねも、モジリも、背びれを出して泳いでいる魚も、多かったと伺いました。このあとに期待できそうだとおっしゃってました。

◆ サケのウキルアー釣り  積丹川河口海岸  10月18日の釣果 釣りの帰りのお客様から伺いました。 午前6時前後に2匹が釣れたそうです。 ウキルアーで1匹、投げ釣りで1匹と伺いました。

◆ サケのウキルアー釣り  古平川河口海岸  10月18日の釣果 釣りの帰りのお客様から伺いました。 午前6時前後に、河口右岸のテトラの上からでは2匹前後が釣れただけではないでしょうか、との事。 河口から立ち込んでいた人達全体で、3匹前後だと思いますと、別の方から伺いました。

◆ エギで水イカ  余市港  10月18日の釣果 釣りの帰りのお客様から伺いました。 中防波堤の最初の角で、17日の午後10時頃から釣り始めた方が、午前3時まで釣ってきたそうで、水イカを5ハイ、大きさは胴長が15cm前後だったそうです。 エギは1.7号、1.8号、2号で、色はピンクとブルーを使ったとの事でした。

◆ サケのウキルアー釣り  古平川河口海岸  10月17日の釣果 釣りの帰りのお客様から伺いました。 夜明けから午前6時20分までに、河口右岸のテトラの上からで、全体で6匹前後が釣れたそうです。 16日は15匹以上釣れたのではないでしょうかと、17日になってから本人から伺ったのですが、1人で6匹を釣り周りからひんしゅくを買いましたと笑ってました。

◆ サケのウキルアー釣り  古平川河口海岸  10月16日の釣果 釣りの帰りのお客様から伺いました。 午前5時半頃から午前6時過ぎ頃までに、河口右岸のテトラの上からは、15匹前後が釣れたそうです。 1人で3匹釣った人もいたとの事。 午前6時半を過ぎたら食いが止まったそうで、帰ってきましたとの事でした。 その後、午後3時頃来店されたお客様から伺いました。午前10時から午後2時半まで河口右のテトラの上で釣ってきたそうですが、この間に釣れたのは1匹だけだったとの事でした。 跳ねが時々あり、モジリも結構あった艘ですが、食ってこなかったとおっしゃってました。

◆ サケのウキルアー釣り  古平川河口海岸  10月15日の釣果(16日記述) 左の写真は喜茂別町の 小野寺 克行さんが、15日の午前9時頃と午前10時頃に釣った2匹で、75cm、3.7kg73cm、3.6kgありました。 スプーンはアーキッド40gのピンクとの事。 河口右岸のテトラの上からの釣果です。 数人の方達から伺った情報を、夕方まとめてみましたが、早朝は釣れない日だったそうですが、午前8時を過ぎて潮が込んできて、跳ねも見え始めたので釣りに入った人達が、ウキルアーで2匹釣ったり、ウキ釣りで3匹釣った人がいたそうです。15日朝から午後4時までの間に、10匹は少なくても釣れた様だと伺いました。

◆ サケのウキルアー釣り  古平川河口海岸  10月14日の釣果 釣りの帰りのお客様方数人から伺いました。 夜明けから午前8時半頃までの釣果ですが、河口から海へ立ち込みをしていた人達全体で3匹前後。 河口右岸のテトラの上からは、3匹〜5匹(3人から伺いましたが、3人とも数が少しずつ違いました)。 14日は釣れた数が少なかったようです。

◆ サケのウキルアー釣り  古平川河口海岸  10月13日の釣果 釣りの帰りのお客様方数人から伺いました。 古平川河口海岸での午前5時頃から午前8時頃までの釣果ですが、河口から海へ立ち込みをしていた人達全体で4匹前後。 河口右岸のテトラの上から釣っていた人達が、全体でおそらく15匹前後との事。 河口の左岸側に入った人は少なかったそうですが、河口側のテトラポットの低くなっているところで午前5時半前後に、2匹釣ってきた人がいました、それが上の写真です。釣り人は札幌市のNさん。大きいオスは80.0cmで4.5kgありました。今シーズン小さめが多いので、このサイズがデカく感じます。 このNさんの隣で釣っていた人も1匹釣ったそうです。(実は隣の方は、2匹目も砂の上までズリ上げかけたそうですが、寸前でラインブレイクしたとの事。)

◆ サケのウキルアー釣り  古平川河口海岸、積丹川河口海岸 10月12日の釣果 釣りの帰りのお客様方数人から伺いました。 古平川河口海岸での午前5時からお昼までの釣果で、早朝河口から海へ立ち込みをしていた人達全体でも1匹しか釣れなかった様ですとのことですが、河口右岸のテトラの上から釣っていた人達が、全体でおそらく20本前後は釣れたとの事でした。バラシも多かったそうです。 次第に波が高くなって、立ち込みが出来なくなったそうです。 午後5時半頃に、今釣ってきましとおっしゃる方が立ち寄ってくださいまして、お話を伺いました。 午後4時半頃から河口右のテトラの上から釣っていた人達に釣れ始めて、30〜40分ほどの間に10匹前後が釣れましたとの事でした。(12日中に古平では、おそらく30匹以上が釣れた事になります。) 積丹川河口海岸では、午前6時前後にポツポツ釣れたそうで、全体で10匹前後は釣れたと思いますと伺いました。

     フライフィッシング  ・このページのトップへ戻る

 

     ウ キ 釣 り  ・このページのトップへ戻る

◆ サケウキ釣り  美国漁港  10月19日の釣果 美国にお住まいで釣りに行ってきた方から、午後3時頃に伺いました。 港内の市場前の左奥で1匹が、早朝に釣れただけだと思います、との事でした。

◆ サケウキ釣り  美国漁港  10月16日の釣果 美国にお住まいで釣りに行ってきた方から伺いました。 港内の市場前の右周辺で2匹が釣れただけだと思います、との事でした。 前日の15日は、グラスボート乗り場周辺でお昼頃からポツポツ釣れて、午後3時半頃までに10匹前後が釣れたので、16日の朝も期待した人が多かったようですが、16日はイマイチだったようです。

◆ サケウキ釣り  美国漁港  10月14日の釣果 釣りの帰りのお客様から伺いました。 港内の市場前の右の斜路周辺で約3匹釣れたそうです。 午後1時頃港内の真ん中の防波堤の先端周辺に、サケの群れを発見した人達5人で、短時間の間に約10匹が釣れたそうです。この10匹は1匹だけが良型のオスで、あとは中型〜小型のメスだったと思いますとのことでした。

◆ サケウキ釣り  美国漁港  10月12日の釣果 釣りの帰りのお客様と地元の方から伺いました。 港内の市場前の左側角で午前9時前後に、地元のKさんが1人で3匹釣ったそうです。大きさは60cm〜65cmぐらいでしたとのこと。 餌はソーダカツオ。

     渓流の餌釣り情報  ・このページのトップへ戻る

◆ 虹鱒   岩内町 幌内川   10月12日の釣果(13日記述): 釣りの帰りのお客様から、魚を見せていただきながら釣果の話を伺いました。 午前10時頃から釣り開始して、午後1時まで釣ったそうです。 中流と上流を釣ったそうです。 虹鱒の数はざっと30匹ありました。大きさは15cm〜30cm。 山女魚の15cm前後が数匹ありました。 餌はブドウ虫。 魚は全部サビが少し入っていました。

     その他の釣り情報  ・このページのトップへ戻る