<%@LANGUAGE="JAVASCRIPT" CODEPAGE="932"%> プロショップかわぐち釣り情報2006年8月Part2
8月6日 8月14日 8月21日 8月27日    
 船釣り   投げ釣り  防波堤・港内の釣り  ルアーフィッシング
フライフィッシング ウキ釣り 渓流の餌釣り その他の釣り
余市市場水揚げ状況  ・このページのトップへ戻る

8月14日はお盆休みの為か忙しくて、余市漁組市場へ行く時間が有りませんでした。15日と16日は市場がお盆休みとなります。

8月13日は日曜日で余市漁組市場は休みでした。

8月12日は朝忙しくて、余市漁組市場に行けませんでした。

8月11日の余市漁組市場の水揚げです。

真イカ 20入り〜25入りが約1,400箱、ホッケ30〜40cmが約15匹、

ヒラメ36〜約70cmが約40枚、宗八20〜30cmが約500枚、

アンコウ35〜70cmが約45匹、カスベ60〜80cmが7匹。

船 釣 り 情 報  ・このページのトップへ戻る

◆ ヒラメ  日司漁港 豊進丸(釜野船長0135−45−6617) 8月13日の午後の釣果(14日記述): 船長から伺いました。 常連さん1人乗船して午後2時に出港し、午後6時までの釣り。日司沖の水深約27mで。 数は、船長が7枚、お客さんが2枚。 大きさは50cmが1枚、あとは36cm〜40cm。 バケは500g。バケは水牛、オレンジウロコを使ったそうです。タコキャップは夜行タイプを使ったそうです。

◆ ヤナギノマイ、真ダラ  幌武意漁港 浜丸(長内船長0135−45−6169) 8月14日の釣果:船長から伺いました。  カムチャッカ根の水深130m〜150mで。 ヤナギノマイは全体で約250匹、大きさは25cm〜40cm 真ダラは全体で約50、大きさは0cm〜80cm 仕掛けは、白フラッシャー付き針の胴突仕掛に餌はイカと赤イカ。 タラシャクリは250号。

◆ 真イカ  幌武意漁港 栄久丸(加藤船長0135−45−6176) 8月13日の夜の釣果: 船長から伺いました。 午後5時に出港し、午前0時までの釣り。 幌武意沖の水深100m前後で。 1人あたりで約150パイ〜200パイ、大きさは20入り〜25入り。 針は長ヘラ針を使ったそうです。 

◆ ヤナギノマイ、真ダラ  美国漁港 第十八漁栄丸(嶋田船長0135−44−2726) 8月14日の釣果:船長から伺いました。 幌武意沖の水深140m〜150mで。 ヤナギノマイは全体で4匹、大きさは25cm〜30cm 真ダラは全体で約30、大きさは0cm〜70cm 仕掛けは、白フラッシャー付き針の胴突仕掛に餌は赤イカ。 タラシャクリは250号の銅パイプタイプ。

◆ 真イカ  美国漁港 第十八漁栄丸(嶋田船長0135−44−2726) 8月13日の夜の釣果: 船長から伺いました。 午後4時に出港し、午前1時までの釣り。 古平から余市沖の水深140m前後で。 1人あたりで約150パイ〜200パイ、大きさは20入り〜25入り。 針は長ヘラ針を使ったそうです。

◆ 真イカ  古平港 宝進丸(依田船長0135−42−3578) 8月13日の夜の釣果: 船長から伺いました。 午後4時半に出港し、午前0時半までの釣り。 美国沖の水深100m前後で。 1人あたりで100パイ前後、大きさは20入り〜25入り。 針は長ヘラ針が良かったそうです。棚は40m前後が多かったそうです。

◆ 真ダラ、ヤナギノマイ、ホッケ  余市港 善寶丸(永倉船長0135−22−4638) 8月14日の釣果:船長から伺いました。午前6時に出港、正午までの釣り。 余市沖の水深140mで。 真ダラは全体で約25、大きさは0cm〜90cm ヤナギノマイは全体で約10匹、大きさは25cm〜30cm ホッケは1人あたり20匹〜50匹、大きさは30cm前後 仕掛けは、白フラッシャー付き針の胴突仕掛に餌はイカ。 タラシャクリは200号の銅パイプタイプ。

◆ 真イカ  余市港 シーランチ(加藤船長090−3898−5438) 8月13日の夜の釣果: 船長から伺いました。 午後5時に出港し、午前1時半までの釣り。 余市沖の水深300m〜500mで。 1人あたりで約40パイ〜160パイ、大きさは20入り〜30入り(25入りが多かったそうです)。 針は長ヘラ針を使ったそうです。 5人がイカ釣り初めてだったそうです。 イカを餌にしてシイラの1m13cmを1匹釣った人がいたそうです。

◆ 真イカ  余市河口漁港 平安丸(大村船長090−8272−0194) 8月13日の夜の釣果: 船長から伺いました。 午後4時半に出港し、午前2時50分に沖上がり。 余市沖の水深150m〜200mで。 1人あたりで約150パイ〜200バイ、大きさは、20入〜25入り。 イカ針は長ヘラ針。 棚は60m→50mと、深めだったそうです。

◆ ヒラメ  余市河口漁港 飛鳥丸(玉谷船長0135−23−2572) 8月14日の釣果: 船長から伺いました。 常連さん1人乗船して午前5時に出港し、午前12時半までの釣り。余市沖の水深37m前後で。 数は、船長とお客様あわせて8枚、 大きさは38cm〜40cm、今日は良型が出なかったとの事。 バケは500g。バケの色はオレンジが良かったそうです。

               **************

◆ 真イカ  日司漁港 豊進丸(釜野船長0135−45−6617) 8月12日の夜の釣果: 船長から伺いました。午後5時に出港し、午前0時までの釣り。 日司沖の水深170m〜180mで。 1人あたりで約60パイ〜80パイ、大きさは20入り〜25入り。 針は長ヘラ針を使ったそうです。棚は始め50m前後で、後から約20m。

◆ ヤナギノマイ、真ダラ  幌武意漁港 浜丸(長内船長0135−45−6169) 8月13日の釣果:船長から伺いました。  カムチャッカ根の水深130m前後で。 ヤナギノマイは全体で約80匹、大きさは25cm〜40cm 真ダラは1全体で約40、大きさは0cm〜70cm 仕掛けは、白フラッシャー付き針の胴突仕掛に餌は赤イカ。 タラシャクリ250号。

◆ 真イカ  幌武意漁港 浜丸(長内船長0135−45−6169) 8月12日の夜の釣果: 船長から伺いました。 午後5時に出港し、午前1時までの釣り。 幌武意沖の水深120m〜130mで。 1人あたりで約150パイ〜250パイ、大きさは20入り〜25入り。 針は長ヘラ針を使ったそうです。 

◆ 真イカ  美国漁港 第十八漁栄丸(嶋田船長0135−44−2726) 8月12日の夜の釣果: 船長から伺いました。 午後6時に出港し、午前1時までの釣り。 美国沖の水深40m前後の浅場で。 1人あたりで約200パイ〜300パイ、大きさは20入り〜30入り。 針は長ヘラ針もオッパイ針も共に釣れたそうです。 棚も浅かったそうです。

◆ 真イカ  幌武意漁港 栄久丸(加藤船長0135−45−6176) 8月12日の夜の釣果: 船長から伺いました。 午後5時に出港し、午前0時までの釣り。 幌武意沖の水深130m前後で。 1人あたりで約100パイ〜200パイ、大きさは20入り〜25入り。 針は長ヘラ針を使ったそうです。 棚は始め50m前後で、後半は30m前後。

◆ 真イカ  日司漁港 豊進丸(釜野船長0135−45−6617) 8月12日の夜の釣果: 船長から伺いました。 午後5時に出港し、午前0時までの釣り。 美国沖の水深100m前後で。 1人あたりで約70パイ〜80パイ、大きさは20入り〜25入り。 針はオッパイ針も長ヘラ針も釣れたそうです。 長ヘラ針を使った人は良型が多かったそうです。 棚は始め70m前後で、後半は40m前後。

◆ ヒラメ  余市河口漁港 飛鳥丸(玉谷船長0135−23−2572) 8月12日の釣果(13日記述): 乗船したお客様から伺いました。 お客様2人乗船して午前6時に出港し、午前11時半までの釣り。余市沖の水深23m〜35mで。 数は、お客様が2人とも3枚ずつ(合計6枚)。 大きさは55cm1枚、45cm1枚、40cm〜37cmが4枚。 バケは400g〜500g。バケの色は白、オレンジが良かったそうです。

◆ 真イカ  余市河口漁港 平安丸(大村船長090−8272−0194) 8月12日の夜の釣果: 船長から伺いました。 午後4時に出港し、午前2時半に沖上がり。 余市沖の水深130前後で。 1人あたりで約70パイ〜200バイ、大きさは、20入〜30入りと、やや小さめのサイズも混じったそうです。 イカ針は、オッパイ針も長ヘラ針も釣れたそうです。

               **************

◆ ヤナギノマイ、真ダラ  余別漁港 千鳥丸(山田船長0135−46−5125) 8月12日の釣果:船長から伺いました。 カムチャッカ根の水深150m前後で。 ヤナギノマイは1人あたりで10匹前後、大きさは20cm〜30cm 真ダラは1人あたりで約2匹〜3匹、大きさは0cm〜70cm 船長手造りの仕掛けに、エサはイカ、赤イカ。

◆ 真イカ  幌武意漁港 浜丸(長内船長0135−45−6169) 8月11日の夜の釣果: 船長から伺いました。 午後5時に出港し、午後11時に早上がり。 幌武意沖の水深120m前後で。 1人あたりで約150パイ〜350パイ、大きさは15入り〜25入り。 針は長ヘラ針もオッパイ針も両方釣れたそうです。

◆ ヤナギノマイ、真ダラ  幌武意漁港 浜丸(長内船長0135−45−6169) 8月12日の釣果:船長から伺いました。 カムチャッカ根の水深120m〜130mで。 ヤナギノマイは全体で約150匹、大きさは25cm〜40cm 真ダラは全体で約40、大きさは0cm〜70cm 仕掛けは、白フラッシャー付き針の胴突仕掛で、餌はイカと赤イカ。 

◆ 真イカ  余市港 シーランチ(加藤船長090−3898−5438) 8月11日の夜の釣果: 船長から伺いました。 午後6時半に出港し、午前1時までの釣り。 余市沖の水深200mから流して約130mまで。 1人あたりで約50パイ〜180パイ、大きさは25入り〜30入り。 針は長ヘラ針もオッパイ針も釣れたそうですが、オッパイ針のほうがやや優勢だったそうです。棚は40m〜45mが多かったとの事。 後半に水面に浮いているイカに向かって、エギをキャストした人に結構釣れていたとも、おっしゃってました。

◆ 真ダラ、ホッケ  余市漁港 宝漁丸(辻野船長090−3118−3397) 8月12日の釣果:乗船したお客様から伺いました。 午前6時に出港し、お昼までの釣り。 余市沖の水深140m前後で。 真ダラは全員で約25、大きさは0cm〜70cm ホッケは入れ食い状態だったそうです。大きさは30cm〜40cm。 白フラッシャー付き針の胴突仕掛に、エサは赤イカ。 カムイ700gも活躍したそうです。潮の流れが速く、お祭りが多かったそうです。

◆ 真イカ  余市河口漁港 平安丸(大村船長090−8272−0194) 8月11日の夜の釣果: 船長から伺いました。 午後4時に出港し、午前2時半に沖上がり。 余市沖の水深150m〜200mで。 1人あたりで約80パイ〜200バイ、大きさは、20入〜25入り。 イカ針は、長ヘラ針を使ったそうです。

               **************

◆ ヤナギノマイ、真ダラ  幌武意漁港 浜丸(長内船長0135−45−6169) 8月11日の釣果:船長から伺いました。 午前7時に出港し、正午過ぎまでの釣り。 カムチャッカ根の水深150m〜160mで。 ヤナギノマイは全体で約150匹、大きさは25cm〜40cm 真ダラは全体で約40、大きさは0cm〜80cm ヤナギの仕掛けは、白フラッシャー付き針の胴突仕掛で、餌は赤イカ。 真ダラはタラシャクリ200号〜250号、銅パイプを主に使ったそうです。針に付けたヤリイカベイトの色はピンクが多かったそうです。

◆ 真イカ  幌武意漁港 浜丸(長内船長0135−45−6169) 8月10日の夜の釣果: 船長から伺いました。 午後5時に出港し、午前0時までの釣り。 幌武意沖の水深100m前後で。 1人あたりで約100パイ〜300パイ、大きさは15入り〜20入り。 針は長ヘラ針が良かったそうです。棚は40m前後が多かったとの事。 初心者の人は釣った数は少なかったとも、おっしゃってました。

◆ 真イカ  美国漁港 第十八漁栄丸(嶋田船長0135−44−2726) 8月10日の夜の釣果: 船長から伺いました。 午後4時半に出港し、午前1時までの釣り。 美国沖の水深120m〜150mで。 1人あたりで約150パイ〜350パイ、大きさは20入り〜30入り。 針は長ヘラ針を使ったそうです。 棚は浅めで30m→15m。

◆ 真イカ  余市港 シーランチ(加藤船長090−3898−5438) 8月10日の夜の釣果: 船長から伺いました。 午後7時に出港し、午前2時半までの釣り。 余市沖の水深120m〜90mで。 1人あたりで約60パイ〜70パイ、大きさは20入り〜30入り。 針は長ヘラ針とオッパイ針両方を使ったそうです。 棚は浅めで40m→20m。 手釣りではなく、竿を使って釣った人が数人いたそうです。

◆ 真イカ  余市河口漁港 平安丸(大村船長090−8272−0194) 8月10日の夜の釣果: 船長から伺いました。午後4時に出港し、午前2時に沖上がり。 余市沖の水深130m前後で。 1人あたりで約150パイ〜250バイ、大きさは、20入〜30入り(20入り〜25入りが多かったそうです)。 イカ針は、長ヘラ針を使ったそうです。 棚は40m→30m。

               **************

◆ 真イカ  幌武意漁港 浜丸(長内船長0135−45−6169) 8月9日の夜の釣果(10日記述): 船長から伺いました。 午後5時半に出港し、午前0時半までの釣り。 カムチャッカ根の水深120m〜140mで。 1人あたりで約100パイ〜150パイ、大きさは15入り〜25入り。 針は長ヘラ針が良かったそうで、オッパイ針への反応はイマイチだったそうです。

               **************

◆ ヤナギノマイ、真ダラ  幌武意漁港 浜丸(長内船長0135−45−6169) 8月9日の釣果(10日記述):船長から伺いました。午前6時半に出港し、午後1時までの釣り。 幌武意沖の水深120m〜130mで。 ヤナギノマイは全体で約250匹、大きさは20cm〜40cm 真ダラは全体で約25、大きさは0cm〜70cm ヤナギの仕掛けは、白フラッシャー付き針の胴突仕掛で、餌はイカと赤イカ。 真ダラはタラシャクリ250号、ステンレスも銅パイプも釣れたそうです。針に付けたヤリイカベイトの色は赤やピンクだったそうです。

◆ 真イカ  幌武意漁港 浜丸(長内船長0135−45−6169) 8月8日の夜の釣果(10日記述): 船長から伺いました。 午後5時半に出港し、午前1時までの釣り。 カムチャッカ根の水深120m〜130mで。 1人あたりで約150パイ〜300パイ、大きさは15入り〜25入り。 針は長ヘラ針もオッパイ針も釣れたそうです。 長ヘラ針を使った人には、大きめのイカが多かったそうです。

◆ 真イカ  余市港 善寶丸(永倉船長0135−22−4638) 8月8日の夜の釣果(10日記述): 船長から伺いました。 午後5時半過ぎに出港し、午前1時に沖上がり。 余市沖の水深120m前後で。 1人あたりで約50パイ〜140パイ、大きさは、20入り〜25入り。 針は、オッパイ針も釣れたそうですが、今日も長ヘラ針が優勢だったそうです。 数が少なかったのは、初心者の人だそうです。 棚は40m前後が多かったとの事。

               **************

◆ 真ダラ  余別漁港 千鳥丸(山田船長0135−46−5125) 8月8日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時に出港し、正午までの釣り。 カムチャッカ根の水深約140m〜150mで。  真ダラは1人あたりで約5匹〜20匹、大きさは0cm〜70cm 全員がタラシャクリを使ったそうで、200号〜250号でステンレスも銅も釣れたそうです。針に付けたヤリイカベイトの色も様々だったそうです。

◆ ヤナギノマイ、真イカ  幌武意漁港 浜丸(長内船長0135−45−6169) 8月8日の釣果:船長から伺いました。午前6時に出港し、お昼過ぎまでの釣り。 カムチャッカ根の水深120m前後で。 ヤナギノマイは1人あたりで約30匹〜50匹、大きさは25cm〜35cm 真イカは1人あたりで約40パイ〜60パイ、大きさは15入り〜20入り イカ針はオッパイ針もヘラ針も釣れたそうです。ヤナギの仕掛けは、白フラッシャー付き針の胴突仕掛に、エサはイカと赤イカ。

               **************

◆ ヤナギノマイ、真ダラ  川白漁港 吉勝丸(森船長0135−77−6049) 8月7日の釣果:乗船したお客様から伺いました。 川白沖から窓岩沖にかけての水深80m〜120mで。 ヤナギノマイは1人あたりで約40匹100匹超、大きさは20cm〜35cm 真ダラは全体で約6、大きさは0cm〜60cm 仕掛けは、白・ピンク・黄緑など色々なフラッシャー付き針の胴突仕掛、餌はイカと赤イカとサンマ。 大釣りで大喜びでした。

◆ ヤナギノマイ、真ダラ、ホッケ  余市港 善寶丸(永倉船長0135−22−4638) 8月7日の釣果:船長から伺いました。午前5時に出港し、正午までの釣り。 余市沖の水深135m前後で。 ヤナギノマイは1人あたりで約10匹〜20匹、大きさは25cm〜32cm 真ダラは全員で約3、大きさは60cm〜70cm 仕掛けは、白フラッシャー針の胴突仕掛け。餌はイカと赤イカ。

◆ 真イカ  余市港 久宝丸(加谷船長0135−22−5312) 8月6日の夜の釣果: 船長から伺いました。 午後5時半に出港し、午前2時30分に沖上がり。 余市沖のいつも行っている遠めの場所が時化気味だったそうで、浅いところの水深80m前後で。 1人あたりで約80パイ〜150パイ、大きさは、20入り〜25入り。 針は、長ヘラ針が良かったそうです。 

     投 げ 釣 り 情 報  ・このページのトップへ戻る

◆ ハゼ  小樽港 8月11日の釣果: 勝納埠頭の中央埠頭側の基部で、午前4時15分から釣り始めた人が午前6時ちょうどで止めたそうで、1人で10匹。 大きさは12cm〜18cm。 塩イソメを小さく付けたそうです。

◆ 黒ガシラ  古平港 8月6日の釣果: 漁業協同組合の前で、午前0時半頃から午前5時過ぎまで釣った人が。 約30cmと33cmの黒ガシラを2枚を、午前2時過ぎに釣ったそうです。 夜が明けてからは、手のひらサイズの真ガレイを2枚、20cm〜25cmのアブラコを2匹の、小物だけだったとおっしゃってました。

     防波堤・港内の釣り  ・このページのトップへ戻る

◆ ハゼ  小樽港 8月3日の釣果: 中央埠頭の勝納埠頭側の基部で、午前9時頃から釣り始めた人が正午過ぎまで釣ったそうで、1人で約50匹(このうち8cm未満はリリースしたそうで、キープは約40匹との事)。 大きさは8cm〜15cm。 投げ竿を3本出して、さらに6フィートのウルトラライトロッドで、5〜6gのブラーを足元に落とし込んでも釣ったそうです。 針は7〜8号のハゼ針。エサはイソメ。 他の人達はそれほど釣ってはいなかったそうです。ご本人は、以前本州にいた時に、よくハゼ釣りをしていたそうです。 (経験の差が出たのかな?)

     ルアーフィッシング  ・このページのトップへ戻る

◆ ワームで黒ゾイ  美国漁港 8月9日の夜の釣果: 外防波堤と平行に港内に出ている、通称”古灯”で、午後9時半頃から釣り始めた2人が、約1時間釣ったそうで。 黒ゾイを2人合計で7匹大きさは10cm〜20cm。 ワームはハゼドン4インチ、バグアンツ3インチ、ロックンベイト2インチなどを使ったそうです。 ジグヘッドは3.5gやワームシンカー7g〜10gを使ったそうです。 魚は全部リリースしたとの事。 この古灯は結構人気の場所で、珍しく誰も入っていなかったので、久々に入れたと、おっしゃってました。

◆ ワームで黒ゾイ  美国漁港 8月6日の夜の釣果: 港内の漁組市場前の周辺で、午後9時頃から釣り始めた2人が、約1時間ほど釣ったそうで。 黒ゾイを2人合計で20匹大きさは10cm〜20cm。 ワームはバグアンツ2インチ・3インチ、ロックンベイト2インチ、ツイスターホッグ3インチ、クリーピーグラブ3インチなどを使ったそうです。 魚は全部リリースしたそうです。 港内はクラゲが多かったそうです。

     フライフィッシング  ・このページのトップへ戻る
 
     ウ キ 釣 り  ・このページのトップへ戻る

◆ カラフトマス 幌武意漁港 外防波堤の上から外海側 8月10日夜の釣果: 外防波堤のテトラの上から外海側に投げて、午後6時ごろから午後11時半まで釣った人が。1人で4ハイを釣った

◆ 真イカ 幌武意漁港 外防波堤の上から外海側 8月10日夜の釣果: 外防波堤のテトラの上から外海側に投げて、午後6時ごろから午後11時半まで釣った人が。1人で4ハイを釣ったそうです。大きさは胴長20cm〜25cm。 仕掛けはテーラー針で、餌は鶏ササミ肉。 遠投してウキ下を深めにしたそうです。

     渓流の餌釣り情報  ・このページのトップへ戻る

◆ ヤマメ  古平川 8月12日の釣果: 本流の中流域に、午前5時頃から釣り始めたベテランの方が午後2時まで釣ったそうで、 ヤマメ15cm〜21cm60匹越を釣ったそうです。 餌はぶどう虫。 15cm未満はリリースしたそうです。 山女魚の魚影がとても濃いと、おっしゃってました。

     その他の釣り情 報  ・このページのトップへ戻る

◆  鮎   余市川 8月13日の釣果: 尻別川本流、豊国橋の上流に、午前10時頃に入った人から伺いました。 山村広場の下流域など色々な場所を、午後5時過ぎまで釣ったそうで、1人で6匹を掛けたそうです。 大きさは15cm〜18cm。 最近釣り人が多いそうで、良型の鮎から釣られてしまった感があると、おっしゃってました。 川で何人かと話をしたそうですが、多い人でもほぼ1日釣って10匹前後だったそうです。 大きさも、聞いた中では19cmあるかないかが一番大きかったそうです。 さらに、チャラ瀬でやや小さめを多く釣った人がいたらしいとの話を聞いたそうです。 竿抜けポイントを探ってみたそうですが、見つけられなかったとも、おっしゃってました。

◆  鮎   余市川 8月13日の釣果: 余市川本流、銀山の西馬の下に、午前10時頃に2人で入った人が、午後1時半頃まで釣ったそうで、2人で約30匹を掛けたそうです。 大きさは16cm〜19cm。 掛かり場所も良く、ほとんどが背掛かりだったそうです。

◆  鮎   余市川 8月11日の釣果: 余市川をあちこち見てきました。午後2時ごろ香栄橋(こうえいばし)に着きましたら、香栄橋のすぐ上流の瀬で、釣り人は1人だけで、まさに1匹掛かって取り込むところでした。引抜をする人ではありませんで、ゆっくりと下りながら寄せて、つるしこんで袋ダモに取り込んでいました。瀬ではありますが、水量が少なめな上に、開いている瀬ですから、”とろ瀬”って感じになってました。 この人は引き釣りをする人で、少し強引に、めざすポイントにオトリを引き上げていましたが、次からは入れるとすぐ掛かりました。結局、2時半まで見ていましたが、30分間で6匹を掛けて取り込みました。 大きさは18cm〜21cmと良型でした。 途中でタバコ1本吸いながらでしたし、一時的に左手に竿、右手に缶ビールの状態もありました。 

 入れ掛かりになればなったで興奮して、タバコを吸いたくなったり、のどが渇いて何かを飲みたくなったりするものですよね。 競技会ではないのでマイペースで楽しむのが良いでしょう。 その後、大正橋で会った、札幌の人から伺いましたが、午前中に然別橋の50mほど上流で、18匹釣ったそうです。こちらの大きさは大きいもので18cmとの事でした。 

 あと、大江橋の上から見えましたが、橋のすぐ上流側に、良型の縄張り鮎が数匹見えました。 また、掛かるかどうかは分かりませんが、鮎が濃いのは、下流の仁木大橋の上下と、長沢橋の上下で、流れのゆるいところに群れていました。 然別橋からも直ぐ下の石が大きいところに、少し良型の縄張り鮎が数匹見えました。

 余談になりますが、鮎釣りの疲れを癒してくれるのが、山中牧場のソフトクリームです。おいしさは有名になりましたね!。 さらに、8月末ぐらいまでですが、アリスファームのブルーベリー狩りも、食べ放題で1人¥800です(お持ち帰りは別料金)。(ブルーベリーってこんな木だったんだ!)疲れた目がよみがえりました。

◆  鮎   余市川 8月8日の釣果(10日記述): 本流の七曲橋の下流の瀬尻で、午前11時前から釣り始めて、午後2時半まで釣って、約20匹釣ったそうです、大きさは15cm〜18cm。 ご本人が話を聞いてきたそうですが、然別橋の下流でも最近良く掛かっているそうだとの事でした。

◆  鮎   朱太川 8月6日の釣果(8日記述): 本流のネップ川の合流点周辺で、午前5時半に入釣した人が、休み休みではありますが、長い時間釣ったそうで午後3時頃まで釣って、約30匹釣ったそうです、大きさは16cm〜23cm。 最近の天気のせいか、かなり上向いているようです。

◆  鮎   余市川 8月6日の釣果(8日記述): 本流の仁木大橋の上流で砥の川橋の下流、ちょうど真ん中あたりの通称”アオバン”に、午後1時ごろに入った人が、午後4時前まで釣って、10匹釣ったそうです、大きさは15cm〜18cm。 チャラ瀬が良かったそうです。 鮎の数は結構いるね、との事でした。

◆  平成19年度 第31回 G杯争奪全日本アユ釣り選手権 北海道地区予選 が、8月6日蘭越町の尻別川で開催されました。  以下はその結果です。 この大会は、平成19年7月に行われますG杯アユ釣り大会の東日本ブロック大会への北海道代表者の選抜大会を兼ねています。 この結果は主催者であります、(株)がまかつ よりいただいたものです。 同匹数の場合はジャンケンで順位を決定。

順位 氏名 匹数(掛け数)
優勝 住吉 勝則 33
準優勝 宇戸 修 32
第3位 荒川 千鶴雄 21
第4位 永井 信策 17
第5位 青木 茂 17
第6位 久蔵 寿裕 16
第7位 中野 恒 16
第8位 黒田 克保 14
第9位 野田 大晶 13