<%@LANGUAGE="JAVASCRIPT" CODEPAGE="932"%> プロショップかわぐち釣り情報2005年9月Part5
9月4日 9月11日 9月17日 9月23日 9月28日  
 船釣り   投げ釣り  防波堤・港内の釣り  ルアーフィッシング
フライフィッシング ウキ釣り 渓流の餌釣り その他の釣り
余市市場水揚げ状況  ・このページのトップへ戻る

9月28日の余市漁組市場の水揚げです。

ヒラメ40〜50cmが3枚、

サケ3〜5kgが約3,500匹、アンコウ40〜70cmが約200匹

9月28日の美国大謀網の水揚げです。

サケ3〜5kgが約400匹。

船 釣 り 情 報  ・このページのトップへ戻る

◆ ヤナギノマイ、真ダラ 川白漁港の 弘宝丸(山内船長0135−77−6178) 9月28日の釣果:船長から伺いました。5人乗船して出港、川白沖の水深150m前後で。  ヤナギノマイは1人あたりで40匹〜50匹、大きさは20cm〜30cm。 真ダラは1人あたりで3本〜8本、大きさは60cm〜70cm タラシャクリは200号〜250号。 ヤナギノマイは白フラッシャー付き胴突仕掛に餌はイカと赤イカ。

◆ ブリ(イナダ) 余別漁港の 広栄丸(広和船長0135−46−5174) 9月28日の釣果:船長から伺いました。 27日の午後10時に出港し、28日午前5時までの釣り。 余別前浜沖から水無し沖にかけてのの水深40m〜50mで。 数は人で約18。 大きさは2kg〜3kg棚は底。テンテンの色は、ピンク、ブルーなどを使ったそうです。

◆ ブリ(イナダ) 余別漁港の 千鳥丸(山田船長0135−46−5125) 9月28日の釣果:船長から伺いました。 28日の午前0時に出港し、午前5時までの釣り。余別前浜沖から水無し沖にかけての水深40m前後で。 数は人で10。 大きさは2kg〜3kg。棚は底。 テンテンはピンクと赤を主に使ったそうです。 魚探に反応が結構出たそうですが、食ってこない事が多かったそうです。

◆ ブリ、イナダ 幌武意漁港の 浜丸(長内船長0135−45−6169) 9月27日の夜の釣果:船長から伺いました。 5人乗船して27日の午後5時に出港、幌武意前浜の水深40m〜50mで。 数は人で約35。 大きさは約7kgが2本、4kg〜5kgが6本、あとは2kg〜3kg。棚は底。 テンテンは赤とピンクを主に使ったそうです。 手に針を刺した人がいて、午後11時に早上がりをしたそうです。

◆ ブリ、イナダ 美国漁港の 仁成丸(佐藤船長090−8899−1693) 9月27日の夜の釣果:船長から伺いました。 午後6時にお客さん2人だけ乗せて出港、幌武意前浜の水深約40mで。 数は3人で約20本。 大きさは5kg〜6kが3本(この3本はイカを使った餌釣り)あとの17本は全部2kg〜3kg。ジグはクレイジーロングピンクグローとジャックナイフ赤金を主に使ったそうです。バラシた数も15本以上との事。

◆ ヒラメ 余市港の 善宝丸(永倉船長0135−22−4638)9月28日の釣果:船長から伺いました。7人乗船して出港。 余市沖の水深20m前後で。 人で23、大きさは36cm〜50cm。 餌はオオナゴ。 バケは500gで、アワビ貝貼り、レーザータイプ、その他。 リリースしたものも多かったそうです。

               ***************

◆ ブリ、イナダ 美国漁港の 仁成丸(佐藤船長090−8899−1693) 9月27日の釣果:船長から伺いました。 午前5時にお客さん4人乗船して幌武意を出港、新しい場所を探してカムチャッカ根へ。水深90m〜120mで。 数は5人で4本。 大きさは7.5kg〜8kg弱が3本4.5kgが1本。 良型をバラシタのが3本あったそうです。 ジグは180g前後。クレイジーロング、オーシャンスタイルなど色々なジグで色も様々だったそうです。 場所を決めるのに時間がかかり、本格的に釣り始めたのが午前11時前との事。午後2時半まで釣ってきたそうで、港に帰ってきたのは午後4時だったとの事。

◆ ブリ(イナダ) 余別漁港の 龍祥丸(飯田船長0135−46−5328) 9月27日の釣果:乗船したお客様から伺いました。 26日の午後10時に出港し、27日午前5時までの釣り。 余別水無し沖の水深40m〜50mで。 数は人で約22。 大きさは2kg〜4kgばかりで良型は無し。テンテンの色はピンク、赤など色々を使ったそうです。

◆ ブリ(イナダ) 余別漁港の 若潮丸(能代船長0135−46−5073) 9月27日の釣果:乗船したお客様から伺いました。 26日の午後10時に出港し、27日午前5時過ぎまでの釣り。 余別水無し沖の水深40m〜45mで。 数は人で約15。 大きさは約5kgが2本、あとは2kg〜4kg。テンテンの色は前半は赤ラメ/ブルーミラーと赤ラメ/シルバーミラーが良く、後半はオレンジ夜光が良かったそうです(いずれも当店で買っていただいたテンテンです)。棚は水面から30m前後が多かったと思うとの事。潮が速く、なかなか底が取れなかったそうです。

◆ ヒラメ 余市港の 善宝丸(永倉船長0135−22−4638)9月27日の釣果:船長から伺いました。7人乗船して出港。 余市沖の水深17m〜33mで。 全員で18枚、大きさは36cm〜48cm。 餌はオオナゴ。 バケは500gで色は様々。 真ゾイの35cm前後も4匹釣れたそうです。

◆ ヒラメ 余市河口漁港の 松丸(加茂船長0135−23−2254)9月27日の釣果:船長から伺いました。船長が息子さんと2人で出港。余市沖の水深30m前後で。。 大きさは55cmが1枚、36cm〜38cmが3枚。 バケは450〜500gのレーザータイプが良かったそうです。 餌はオオナゴ。

               **************

◆ ブリ(イナダ) 余別漁港の 大興丸(友杉船長0135−46−5128) 9月26日の釣果:船長から伺いました。 25日の午後11時に出港し、26日午前5時までの釣り。 余別前浜から水無し沖の水深40m前後で。 数は人で10。 大きさは2kg〜3kg。棚は底。 テンテンの色は赤系が比較的良かったとの事。(27日記述)

◆ ブリ、イナダ 余別漁港の 広栄丸(広和船長0135−46−5174) 9月26日の釣果:船長から伺いました。 25日の午後10時に出港し、26日午前5時までの釣り。 余別前浜沖と水無し沖の水深40m〜50mで。 数は人で約20。 大きさは2kg〜3kg棚は底。テンテンの色は、赤、ピンク、オレンジなど様々。(27日記述)

◆ 真ダラ、ヤナギ 幌武意漁港の 浜丸(長内船長0135−45−6169) 9月26日の釣果:船長から伺いました。5人乗船して出港、カムチャッカ根の水深150m前後で。 真ダラ全員で約25本、大きさは60cm〜80cm、1mが1本。 ヤナギノマイは1人あたりで2匹〜5匹、大きさは25cm〜35cm。 タラシャクリは250号。 ヤナギノマイは白フラッシャー付き胴突仕掛に赤イカの餌。(27日記述)

◆ ヒラメ 余市港の 善宝丸(永倉船長0135−22−4638)9月26日の釣果:船長から伺いました。5人乗船して出港。 余市沖の水深40m〜50mで。 全員で9枚、大きさは36cm〜47cm。 餌はオオナゴ。バケは500g。(27日記述)

               **************

◆ ヤナギノマイ、真ダラ 神恵内漁港の 第28都寿丸(鷹島船長0135−66−2180)9月25日の釣果:船長から伺いました。8人乗船して出港し。川白沖の水深150m前後で。ヤナギノマイは1人あたりで30匹〜40匹、大きさは20cm〜30cm。 真ダラは1人あたり3本〜5本、大きさは50cm〜70cm。真ダラはタラシャクリ200号〜250号、ヤナギノマイは白やピンクのフラッシャー付き、または、赤フーセン付きの胴突仕掛を使ったそうです。 餌は赤イカ、サンマ。

◆ 真ダラ、ヤナギ 幌武意漁港の 浜丸(長内船長0135−45−6169) 9月25日の釣果:船長から伺いました。10人乗船して出港、カムチャッカ根の水深120m〜150mで。 真ダラ全員で約25本、大きさは50cm〜80cm。 ヤナギノマイは全員で約150匹、大きさは25cm〜35cm。 タラシャクリは250号。 ヤナギノマイは白フラッシャー付き胴突仕掛に餌は赤イカ。

◆ 真ダラ、ヤナギ 幌武意漁港の 栄久丸(加藤船長0135−45−6176) 9月25日の釣果:船長から伺いました。9人乗船して出港、カムチャッカ根の水深150m〜200mで。 真ダラ全員で約30本、大きさは60cm前後。 ヤナギノマイは全員で約20匹、大きさは30cm〜35cm。 オオバ全員で約200匹、大きさは20cm前後。 タラシャクリは200号。 ヤナギ、オオバは白またはピンクフラッシャー付き胴突仕掛か、赤フーセン付き胴突仕掛で、餌はイカ。

◆ 真ダラ、ヤナギ 余市白岩漁港の 白龍丸(成田船長0135−22−5168) 9月25日の釣果:船長から伺いました。6人乗船して出港。カムチャッカ根の水深130m〜150mで。 真ダラ1人あたり1本〜2本、大きさは60cm〜90cm。 ヤナギノマイは1人あたり5匹〜13匹、大きさは25cm〜30cm。 ホッケは全員クーラー釣り、大きさは25cm〜40cm。 タラシャクリは200号。 ヤナギノマイは白フラッシャー付き胴突仕掛に餌は赤イカ。

◆ 真ダラ、ヤナギ 余市港の 善宝丸(永倉船長0135−22−4638) 9月25日の釣果:船長から伺いました。5人乗船して出港。 余市沖の水深140m前後で。 真ダラは全体で7本、大きさは70cm前後。 ヤナギノマイは全体で10匹、大きさは25cm〜30cm。 ホッケは全員クーラー釣り、大きさは25cm〜40cm。 タラシャクリは200号。 ホッケ、ヤナギノマイは白フラッシャー付きかピンクフラッシャーの胴突仕掛に餌は赤イカ。

◆ ヒラメ 余市河口漁港の 幸進丸(喜田船長0135−23−4453)9月25日の釣果:船長から伺いました。5人乗船して出港。余市沖の水深30m前後で。5人23枚。 大きさは55cmと51cmが各1枚、40cm〜46cmが9枚、36cm〜40cmが12枚。 バケは500gで、白と蛍光ピンクが比較的良かったそうです。 餌はオオナゴ。 

◆ ブリ(イナダ) 余別漁港の 大興丸(友杉船長0135−46−5128) 9月25日の釣果:船長から伺いました。 24日の午後11時に出港し、25日午前5時までの釣り。 余別前浜から水無し沖の水深50m前後で。 数は人で20。 大きさは2kg〜4kg。棚は底。 テンテンの色は赤系とピンクを使ったとの事。

◆ ブリ(イナダ) 余別漁港の 和光丸(能代谷船長0135−46−5402) 9月25日の釣果:船長から伺いました。 24日の午後10時に出港し午前5時までの釣果。 余別水無し沖の水深50m前後で。 数は人で8本。 大きさは2kg〜3kg。 テンテンピンクやオレンジを使ったそうです。

◆ ブリ、イナダ 余別漁港の 広栄丸(広和船長0135−46−5174) 9月25日の釣果:船長から伺いました。 24日の午後10時に出港し、25日午前5時までの釣り。 余別前浜沖から水無し沖に掛けてのの水深40m〜50mで。 数は人で約20。 大きさは5kgと4kgが各1本、あとは2kg〜3kg。テンテンの色は、赤、ピンク、オレンジ、ブルーなど様々。 棚はほとんどが底。

◆ ブリ(イナダ) 日司漁港の 北星丸(杉野船長0135−45−6054) 9月25日の釣果:船長から伺いました。 24日の午後5時に出港し、25日午前0時までの釣り。 積丹岬無線塔の沖の水深40m〜50mで。 数は人で。 大きさは3kg〜4kg。棚は底。 テンテンの色はピンク、オレンジを使ったそうです。 大物はバラシと切られが1回ずつあったそうです。

◆ ブリ(イナダ) 幌武意漁港の 栄久丸(加藤船長0135−45−6176) 9月24日の夜の釣果:船長から伺いました。 6人乗船し、24日の午後6時に出港し、25日の午前0時までの釣り。 幌武意沖の水深40m〜50mで。 数は人で。 大きさは2kg〜4kg。棚は底。 テンテンはピンク、オレンジなどを使ったそうです。

◆ ブリ(イナダ) 美国漁港の 仁成丸(佐藤船長090−8899−1693) 9月25日の釣果:船長から伺いました。 午前5時に出港し正午過ぎまでの釣り。 積丹岬無線塔沖の水深40m〜70mで。 数は人で少なくとも20。 大きさは2kg〜4kg。棚は底から中層。ジグはショート系が良かったそうで、色は何でもと言って良いほど様々だったそうです。

               **************

◆ 宗八ガレイ、ヤナギ 神恵内漁港の 第28都寿丸(鷹島船長0135−66−2180)9月24日の釣果:船長から伺いました。8人乗船して出港し。神恵内沖の水深110m〜150mで。ヤナギノマイは1人あたりで12匹〜15匹、大きさは23cm〜30cm。 宗八ガレイは1人あたり100枚前後を釣ったそうです、大きさは25cm〜35cm。 ヤナギノマイも宗八も同じ場所で、同じ白フラッシャー針の仕掛けに赤イカを付けて釣れたそうです。

◆ ヒラメ 川白漁港の 弘宝丸(山内船長0135−77−6178)9月24日の釣果:船長から伺いました。4人乗船して午前5時に出港。川白沖の水深30m〜40mで。人で18枚。大きさは38cm〜42cm。バケは500gで、アワビ貝貼りとレーザータイプ。餌はオオナゴ。

◆ ブリ、イナダ 余別漁港の 大興丸(友杉船長0135−46−5128) 9月24日の釣果:船長から伺いました。 23日の午後11時に出港し、24日午前5時までの釣り。 余別前浜から水無し沖の水深40m〜50mで。 数は人で13。 大きさは12kg、10kg、9kgが各1本。 6kg〜7kgが5本、2kg〜4kgも5本。棚は底。 テンテンの色は様々との事。

◆ ブリ、イナダ 余別漁港の 千鳥丸(山田船長0135−46−5125) 9月23日〜24日の釣果:船長から伺いました。<1便> 23日の午後5時に出港し午後11時半までの釣り。 余別水無し沖の水深40m〜50mで。 数は人で約40。 大きさは7kgが1本、5kg〜6kgが3本、後は2kg〜4kg。 テンテンは赤系と青系が良かったそうです。イカの餌釣りには食ってこなかったとの事。 <2便> 24日の午前0時に出港し、午前5時までの釣り。余別水無し沖の水深40m〜50mで。 数は人で15。 大きさは8kgが1本、あとは2kg〜4kg。 ジグを使ったそうで、ピンクや赤金が良かったとの事。

◆ ブリ、イナダ、真ダラ 余別漁港の 広栄丸(広和船長0135−46−5174) 9月24日の釣果:船長から伺いました。 23日の午後10時に出港し、24日午前5時までの釣り。 余別前浜沖の水深40m〜50mで。 数は人で約15。 大きさは7kg台が1本、あとは2kg〜4kg。テンテンの色は赤系が良かったそうです。 また、今日はジグを使った人達は型が小さかったとの事。 この後午前6時に、次のお客様4人を乗せて真ダラ釣りに出港、午前11時半までの釣り。 カムチャッカ根の水深150m前後で。 真ダラは1人あたり10本〜19本、大きさは50cm〜80cm。 タラシャクリは200号〜250号で、銅パイプタイプを使ったそうです。

◆ 真ダラ、ヤナギ 幌武意漁港の 浜丸(長内船長0135−45−6169) 9月24日の釣果:船長から伺いました。10人乗船して出港、カムチャッカ根の水深150m前後で。真ダラ全員で約30本、大きさは60cm〜90cm。 ヤナギノマイは1人あたり1匹〜2匹だけ、大きさは25cm〜30cm。 タラシャクリは250号を使ったそうです。

◆ 真ゾイ、ガヤ 余市港の 善宝丸(永倉船長0135−22−4638)9月24日の釣果:船長から伺いました。6人乗船して出港したそうですが、風が強く荒れ模様のため、近場で釣ったそうです。 余市沖の水深40m前後で。 真ゾイは1人あたりで5匹〜10匹、大きさは27cm〜40cm。 ガヤは1人あたり3匹〜8匹、大きさは25cm〜30cm。 白フラッシャーのメバル仕掛け14号に、餌はオオナゴ、イカ、サンマ

     防波堤・港内の釣り  ・このページのトップへ戻る

◆ 小サバ 古平港 9月25日の釣果: 遊漁船乗り場横で、午前7時頃から釣れ出したそうですが、午前8時半を過ぎて食いが止まったそうです。1人で15匹、大きさは20cm前後。 撒き餌をして、3号針の皮付きサビキを使ったそうです。 

◆ カタクチイワシ、サヨリ 余市河口漁港 9月25日の釣果:途中経過ですが、港内で午前10時頃から始めた人達が、12時半までで、1人あたりでカタクチイワシ1匹〜6匹、大きさは10cm前後、 サヨリ2匹〜4匹、大きさは15cm前後。 スピード仕掛けにオキアミの餌。

◆ タナゴ、サヨリ、チカ 余市漁港 9月25日の釣果:製氷工場の前で、午前8時頃から釣り始めた人達の正午過ぎまでの釣果で、タナゴが1人あたり2匹〜5匹、大きさは、15cm〜20cm。 サヨリは1人あたり5匹〜6匹、大きさは、15cm前後。 チカは1人あたり3匹〜6匹、極小さい5cm〜7cmでした。2号〜3号針のスピード仕掛けで、餌はオキアミ。

◆ チカ 古平港 9月24日の釣果:国道229号線沿いのエネオススタンドの下の港内で、午前7時過ぎから釣り始めた人達が、午前8時すぎまでに、1人あたりで10匹〜15匹、大きさは10cm前後。  スピード餌付けサビキ2号にオキアミの餌。 これは短時間の釣果です、チカが港内にとても多くいるそうで、まだまだ釣れそうだとの事。

◆ 小サバ、サヨリ 余市河口漁港 9月24日の釣果:港内で午前11時頃から始めた人達が、正午過ぎまでで、1人あたりで小サバ1匹〜3匹、大きさは15cm前後、 サヨリ2匹〜5匹、大きさは10cm〜15cm。 スピード仕掛けにオキアミの餌。

     ルアーフィッシング  ・このページのトップへ戻る

◆ サケ 積丹半島 9月28日の釣果 (1)古平川河口で、午前5時頃から午前7時過ぎ頃までに、河口の砂洲の上1匹だけウキルアーで釣れたそうです。 河口右側のテトラの上から3匹釣れたそうです。 水面が鏡のように波が無く、潮の流れもほとんど無かったとの事。 (2)美国川河口内防のテトラの上から、外側に投げていた人達のなかで、1人で3匹ウキルアーで釣った人がウキルアーで釣った人がいたそうです。 マイボートで河口の少し沖で船釣りをしていた人達が何匹か釣っていたそうです。(漁港内の外防波堤の中ほどでウキ釣りの人達が全員合計で約25匹釣れたそうです。) (3)神恵内村の古宇川河口では、午前4時頃から午前7時までに、ウキルアーで全体で約12匹釣れたそうです。およそ20人の釣り人がいたそうです。1人で3匹釣った人がいました。 古宇川河口より左側の岩場で、膝前後までウェーディングして釣る場所にも約6人が入っていたそうで、こちらは全体で約10匹。この岩場でも、1人で3匹釣った人がいました。 コンデックスキング5430の45gRSと、アキアジクルセイダー45gSBLで釣ったそうです。サケの群れが近いところにいたそうですが、食い気があまり無かったとの事。

◆ サケ 積丹半島 9月27日の釣果 (1)古平川河口で、午前5時過ぎから午前7時過ぎ頃までに、河口の砂洲の上で調子良く釣れたそうで、約40匹がウキルアーで釣れたそうです。1人で5匹(メス3匹、オス2匹)釣った人が帰りに寄って教えていただきました。 この人はアキアジクルセイダーアワビシルバーで全部口に食ったと喜んでいました。 (2)美国川河口内防のテトラの上から、外側に投げていた人達は、バラシは何匹もあったそうですが、釣れたのは1匹のようだとの事。 (3)神恵内村の古宇川河口では、午前3時半から午前7時までに、口で食ってきたのは全体で約5匹だったそうです。

◆ サケ 積丹半島 9月26日の釣果 (1)古平川河口で、午前5時頃から午前7時頃までに、河口の砂洲の上で釣れた数が、約10匹。ウキルアーで釣れたそうです。 また、河口右側のテトラの上では、同じ時間帯に、ウキルアーで約5匹、ウキ釣りで約5匹釣れたそうです。 (2)神恵内村の古宇川河口周辺(河口両サイドと右側のテトラの上)では、午前5時過ぎから午前6時半頃まで釣れたそうで、全体で約10匹。ウキルアーが良かったそうです。

◆ サケ 積丹半島 9月25日の釣果 (1)古平川河口河口右側の河口に近いテトラの上の周辺で、午前4時半から午前7時半頃までに合計で約8匹ウキルアーで釣れたそうです。 河口の砂洲の上から、午前5時から午前6時頃までに釣れたそうで、左右の砂洲の真ん中で、周辺で約7匹1人で3匹、しかも全部メスを釣った人が帰りに寄って教えていただきました。3匹ともシッカリサケの口に掛かってましたともおっしゃってました。使ったスプーンはアキアジクルセイダー45gドットオレンジで、赤のタコベイトに赤イカとの事。  (2)美国ウキ釣りですが外防波堤基部の港内側で、午前5時から午前6時過ぎまでの間に釣れたそうで、4匹釣れたそうです。同じ頃、外防波堤よりも1本陸がわの防波堤でも、ウキ釣りで3匹釣れたそうです。 内防波堤の外側のテトラの上からと河口周辺で、ウキルアーで釣っていた人達は、合計で約10匹釣れたそうです。

◆ サケ 積丹半島 9月24日の釣果 (1)古平川河口、河口右側の河口に近いテトラの上の周辺で、午前4時半から午前7時頃までに合計で約3匹ウキルアーで釣れたそうです。 河口の砂洲から釣っていた人達が釣れたのは、午前5時から約30分間だけだったそうです。この短時間に全体で約15匹釣れたそうです。 その後はパッタリと止まったそうですが、午前10時前後に小さな群れが近づいてきて約3匹連続して釣れたそうです。 (2)美国、外防波堤中ほどで、午前8時ごろ2匹ウキルアーで釣れたそうです。 内防波堤の外側のテトラの上から釣っていた人達が、夜明けから午前5時半までに、全体で4匹釣れたそうです。

     フライフィッシング  ・このページのトップへ戻る

◆ サケ 積丹半島 9月17日の釣果:(1)余別川河口で夜明け前の、午前3時〜午前4時の間に2匹釣った人がいたそうです。(2)神恵内村の古宇川の河口で、フライで5匹釣った人がいましたが、口で食ってきたのは2匹だけだった(後の3匹はスレ)と、ご本人から伺いました。 絶対スレで釣るのはイヤダとお考えの方に、老婆心ながらアドバイスさせていただきます。 ラインシステムとリーダーシステムのバランスはお任せしますが、要は水面下10cm〜15cmにフライを保てるようにしてください。そして、リトリーブをほとんどせずにフライを漂わす、ラインのスラックを取る程度に引くだけにしてください。そして、サケがフライを口にくわえて持っていくまで待つことです。 グーーと持っていったら、軽くラインを引いてアワセをしてください。食わせて釣ったぞー!と言う快感が味わえますよ。

     ウ キ 釣 り  ・このページのトップへ戻る

◆ サケ 美国漁港 9月28日の釣果 外防波堤基部から中ほどに掛けての港内側で、午前4時頃から午前9時頃までの間に全体で約25匹釣れたそうです。 餌はソーダカツオと赤イカ。

◆ サケ 美国漁港 9月27日の釣果 外防波堤基部から中ほどに掛けての港内側で、午前3時頃から午前8時過ぎまでの間に約7匹釣れたそうです。 餌取りのフグとウグイがうるさかったそうです。

◆ サケ 美国 9月25日の釣果 外防波堤基部の港内側で、午前5時から午前6時過ぎまでの間に4匹釣れたそうです。 同じ頃、外防波堤よりも1本陸がわの防波堤でも、ウキ釣りで3匹釣れたそうです。

◆ サケ 美国漁港 9月24日の釣果外防波堤より1本内側の防波堤で、午前6時から午前8時までの間に、地元の人達5人が並んでウキ釣りで釣ったそうで、1人あたりの数が、13匹3匹、3匹、0匹、0匹。午前8時前に食いが止まったのか、魚が港から出てしまったのか、ぴったりと釣れなくなってしまったそうです。餌はソーダカツオ。タコベイトはピンクを使ったそうです。

     渓流の餌釣り情報  ・このページのトップへ戻る

◆ 山女魚、岩魚 9月12日 ヌッチ川のダム下から2番目の橋の下流で、午後2時から午後4時過ぎまでの釣果で、10cm前後の新子山女魚5匹岩魚の約30cmを1匹。餌はヤナギ虫、イタドリを使ったそうです。先行者がいたそうです。

◆ 山女魚・岩魚 9月9日 余市川本流、大正橋の上流の金橋の上で、午前5時頃から午前11時過ぎまで釣った2人が、山女魚の12cm、15cm、18cm、23cmを各1匹。 餌はブドウ虫とイクラ。 約15cmの岩魚も1匹釣れたそうです。 餌はイクラよりもブドウ虫のほうが反応が良かったとの事。

◆ 山女魚 8月31日 ヌッチ川の沢町小学校から余市高校裏までの間で、午前9時半から午前11時過ぎまで釣った人が、10cm〜15cmの山女魚を約20匹。餌はぶどう虫、みみず、イクラのいずれでも釣れたそうですが、ブドウ虫が一番反応が良かったそうです。

◆ 山女魚 8月28日 余市川本流、上流の大正橋の上・下流で、午前4時半から午前9時過ぎまで釣った人が、15cm前後の山女魚を40匹以上。 餌はブドウ虫。 15cm前後の山女魚はたくさんいたそうですが、良型が出なかったのが残念そうでした。

     その他の釣り情 報  ・このページのトップへ戻る