10月7日 10月13日 10月29日 
更新日

2003年10月21日

余市水揚状況

◆余市市場10月21日の水揚げです。

サケ1kg〜5kgが約100フクラギ35〜50cmが約500匹、

ブリ10〜13kgが9本、水イカ15〜20cmが30パイ、

メジマグロ5~8kgが23本、ヒラメ40〜55cmが約30枚、

大サバ50〜60cmが約80匹、カワハギ15〜25cmが約40匹、

アンコウ40〜70cmが約250匹、根ボッケ5060cmが5匹、

ホッケ30cm前後が50匹、カスベ50cm〜1mが約40枚、

アサバガレイ30cm前後が約300枚、宗八30cm前後が約150枚。

船釣り情報

 ヒラメ = 余市河口港の 幸進丸(喜多船長0135−23−4453)10月21日の釣果:4名乗船。白岩沖の45m前後と余市前浜の水深35m前後で。4人で16枚。大きさは、38cm〜50cm。バケは500g、バケの色は色々でした。餌はオオナゴ。午前9時過ぎ風が止み、ヒラメの食いも全く悪くなったので、ソイ釣りに変更。ソイもイマイチでしたが、シマゾイ35cm、真ゾイ30cm、ガヤ30cmが各1匹釣れたそうです。

      * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 

 ヒラメ = 余市河口港の 幸進丸(喜多船長0135−23−4453)10月20日の釣果:4名乗船。余市前浜の水深30m前後で。4人で22枚。大きさは、38cm〜43cm。バケは500g〜600g、色は白と蛍光ピンクが良かったそうです。餌はオオナゴ。

      * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 

10月19日は前日の夜から悪天候で、予報も悪かったので積丹半島一帯のほとんどの遊漁船が出港しませんでした。ごく一部の船が出ましたが、良い場所には行けずに釣果もイマイチでした。

 真ゾイ・ガヤ = 美国港の 第18漁栄丸(嶋田船長0135−44−2726)10月19日の釣果: 6名乗船。強風で時化ていたので前浜だけで釣った。 真ゾイ、水深40m前後で、大きさが20cm〜25cmを船中で 約20匹 ガヤは、水深50m〜60mで、20cm〜25cm船中で100匹。餌はサンマとオオナゴ。

      * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 

 真ゾイ・ガヤ = 余市港の 善宝丸(永倉船長0135−22−4638)10月18日の釣果:強風で時化ぎみでしたので前浜の水深45mで。 真ゾイ、大きさが25cm〜45cmを1人5匹〜15匹 ガヤは、23cm〜30cm1人5匹〜10匹。餌はサンマとオオナゴ。

 ヒラメ・クロゾイ・真ぞい =日司港の 豊信丸(釜野船長0135−45−6617)10月18日の釣果:6名乗船。ヒラメは前浜の水深30m〜40m、ソイは水無しの沖の水深50m〜60m。ヒラメは1時間足らずしか釣らなかったが、6人で4枚。大きさは40cm前後。/真ぞいは、1人2匹〜6匹。大きさは、25cm〜30cm。/クロゾイは、1人5匹〜10匹。大きさは、30cm〜40cm。餌はいずれもオオナゴ。

 タラ =幌武意港の 栄久丸(加藤船長0135−45−6176)10月18日の釣果:8名乗船。カムチャッカ根の水深150m前後で、タラ 8人で50本。大きさは、60cm〜70cm。タラシャクリの200号を使用。銅パイプ、ステンレスパイプ共に釣れたそうです。ヤリイカベイトは茶・ピンク・赤などで釣れたそうです。

 スルメイカ = 川白港の 吉勝丸(森船長0135−77−6049)10月17日夜の釣果: 3名乗船。 前浜の水深200m〜300mで。午後5時出港、午後11時頃までの釣果で、1人 200パイ〜300パイ。大きさは、20入り〜25入り。25入りが多かったそうです。棚は多少深めで、20m〜30m。長針(へら針)が良かったそうです。ほぼ入れ食い状態だったそうです。

      * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 

 ヒラメ = 余市河口港の 幸進丸(喜多船長0135−23−4453)10月17日の釣果:5名乗船。余市前浜から小樽桃内沖にかけての水深30m前後で。5人で30枚。大きさは、37cm〜42cm。数は釣れましたが良型が釣れませんでした。バケは500g〜600g。今日は風が強い日で船がよく流れたそうですが、午前10時頃風が止まったら食いも止まったそうです。バケの色は白か赤が良かったそうです。餌はオオナゴ。

 ブリ =10月16日の夕方から夜中にかけて、幌武意港の沖に栄久丸と浜丸が出漁しましたが、共に釣果がありませんでした。魚探にもほとんど反応が無かったそうです。前日の好漁があり、期待したのですが残念です。また明日に期待しましょう!

      * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

 タラ・ヤナギノマイ =余別港の 広栄丸(広和船長0135−46−5174)10月16日の釣果:6名乗船。川白沖の水深約150m前後で。タラは、1人2本〜5本。 大きさは70cm〜90cm。 タラシャクリは200号の銅パイプタイプ。 ヤナギノマイは、1人20匹〜30匹。大きさは、20cm〜30cm。白フラッシャー付き14号〜15号針の胴突き仕掛けに紅イカの餌ををつけて。

 ブリ =幌武意港の 栄久丸(加藤船長0135−45−6176)10月15日夜の釣果:お客さんが無く船長1人で前浜の水深45m前後で、ブリをイカの餌で狙った。午後9時頃からポツポツと釣れて、午前2時頃までに7本。夜明け前後の時間帯に期待が膨らんだが、午前2時以降はアタリも無くなったそうです。 大きさは、7kg〜10kg(10kg級は3本)。加藤船長の仕掛けは、60cmの半月天秤に100ポンドのフロロカーボンハリスを4mつけているそうです。

      * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

 ヒラメ・真ゾイ・ガヤ = 美国港の 第18漁栄丸(嶋田船長0135−44−2726)10月15日の釣果: 4名乗船。 ヒラメは、前浜の水深30m〜40mで、40cm前後を船中で4枚。 真ゾイ、美国〜幌武意の水深50m〜60mで、大きさが25cm前後を船中で20匹 ガヤは、20cm〜25cmを1人50匹〜70匹

 真ガレイ = 余市港の たか丸(佐京船長0135−22−5015)10月15日の釣果:2名乗船。シリパ沖の水深35m〜40mで。午前8時から午前11時までの短時間の釣果で1人30枚前後。大きさは、20cm〜27cm。 両天秤仕掛けに針は13号〜14号。餌はイソメ。

14日も天気予報どおり時化でした。遊漁船の出港はありませんでした。

 〈トップへ戻る〉

投げ釣り情報

 ハチガラ・カジカ・アブラコ= 神恵内村 オブカルイシ海岸 10月12日の釣果: 11日午後11時過ぎに入釣し、12日の夜明けまでの釣果、ハチガラ20cm〜30cmを3匹と、カジカが36cmと39cmの2匹(まだ痩せていた)アブラコ約35cmと38cmを各1匹ガヤは15cm〜22cmを10匹。餌はサンマとイカゴロを併用。 同行した友人もほぼ似た様な釣果だったそうです。

 ソイ・カレイ = 余市港 中防波堤 10月5日の釣果: 4日の夜中から5日の午前7時頃まで釣って、2人で2本で、クロソイの20cm前後を15匹、スナガレイの10cm〜15cmを6枚。餌はイソメ。 中防の最初の角から外海側にチョイ投げ。

 〈トップへ戻る〉

港・防波堤の釣り

 クロゾイ = 余市港 10月19日夜の釣果: 南防波堤基部の外側(梅川側)で、午後6時から午後7時半まで釣って、クロゾイの20cm〜25cmを8匹。港内の内側に移動して、15cm〜25cm7匹。使ったのは、グラスミノーMとLでカラーは夜行(039)とカタクチ。ジグヘッドは、ファインワイヤータイプの2g、3.5g、5g。

 チカ = 余市港 10月19日の釣果: 製氷工場のまわりで、午前8時頃からお昼過ぎまでに、1人20匹〜50匹。大きさは10cm〜15cm。 2.5号〜3号の針1のスピード仕掛で釣れていました。餌は赤アミ。余市港の梅川側では、午前8時頃から昼頃までの釣果で、10cm〜15cmが1人10匹〜50匹釣れていました。こちらもスピード仕掛に赤アミを付けて。余市河口漁港では、12cm〜20cmとやや大きめを、午前8時頃からお昼過ぎ頃までに1人10匹〜30匹。こちらは少し型が良く15cm前後のものが多かったです。強風で悪天候の中、みなさん頑張ってました。

 チカ = 余市港 10月18日の釣果: 製氷工場のまわりで、午前8時頃からお昼頃までに、1人20匹〜70匹。大きさは10cm〜15cm。 2.5号〜3号の針1のスピード仕掛で釣れていました。餌は赤アミ。余市港の梅川側では、午前8時頃から昼頃までの釣果で、10cm〜13cmが1人20匹〜50匹釣れていました。こちらもスピード仕掛に赤アミを付けて。

石川さんクロソイ34cm クロゾイ = 余市港 10月17日の釣果: 南防波堤の先端右側で、午後5時半から1時間ぐらい釣って、クロゾイの20cm〜34cmを6匹。夜行ブラー15gにイソメをつけて。左の写真は最大の34cm、あとの5匹はリリースしたそうです。釣り人は余市町の 石川 宏さん。カタクチイワシの5cmにも満たない稚魚の群れが、辺りの海面一面にいたそうです。/余市河口港にもたくさんのカタクチイワシが入ったそうで、このカタクチを追ってか、小サバも見え始めたそうです。チカ釣りの人の針にカタクチイワシと小サバも混じって釣れていました。

 水イカ = 余市港 10月17日の釣果: 南防波堤(高台)右角の下の所で午前5時頃、水イカの約30cmを1パイ釣った人がいました。小サバの切り身を餌にしたウキ釣り。14日にも1パイ釣ったそうです。ご本人が水イカでしたと、おっしゃってました。

 チカ = 余市港 10月15日の釣果: 製氷工場のまわりで、午前8時頃からお昼頃までに、1人20匹〜50匹。大きさは10cm〜13cm。 2号〜2.5号の針1本だけの見釣りでもスピードサビキ仕掛でも釣れていました。餌は赤アミ。余市港の梅川側では、午前7時頃から昼頃までの釣果で、10cm〜12cmが1人20匹〜70匹ぐらい釣れていました。スピード仕掛に赤アミを付けて。

 〈トップへ戻る〉

渓流の釣り情報

 ヤマメ = 余市川支流の 然別川 10月4日の釣果 午前6時ごろから午前8時までに、ヤマメ20cm〜23cmを8匹釣って来た人がいました。餌はブドウ虫。 15cm前後は10匹ほどリリースしたそうです。

 〈トップへ戻る〉

ルアーフィッシング

 海アメ = 野塚海岸 10月15日の釣果:駐車場下で午後2時頃から1時間半ほどジグとミノーを投げてみた人がいましたが、アタリも無かったそうです。(例年から見て、間もなく釣れだす時期になるはずです。)

 アブラコ・ソイ = 余市港 内防波堤 外海側 10月16日の釣果:昼過ぎから1時間ほどワームで遊んだ人が、36cmのアブラコ1匹と、10cm〜15cmのクロソイ(ベイビー)を5匹。全部リリースしたそうですが、デジカメの映像を見せてくれました。ワームは1.5インチ夜行ピンク、ジグヘッドは2gでファインワイヤーフック#6と小さいものを使い、ウルトラ・ライトのロッドで楽しんでいました。

 〈トップへ戻る〉  

サケ釣り

 サケ =10月21日の釣果古平川河口夜明けから午前7時頃までに、ウキルアーで4匹釣れたそうです。その他の場所の情報は入手できませんでした。/余市河口も釣れなかったようだよ、という話は聞いております。

 サケ =10月20日の釣果余市川河口は、夜明けから午前7時半頃までに1匹だけでした。ウキルアーでの釣果です。バラシは3匹あったそうです。古平川河口では午後からウキ釣りの人たちが3人で9匹釣りました。ブナと銀ピカの両極端でした。

 サケ =10月19日の釣果余市川河口は、夜明けから午前7時頃までに2匹だけだったようです。ウキルアーでの釣果です。/美国漁港では、内防波堤内側基部で、午前8時半頃までに1匹だけだったようです。こちらもウキルアーでした。サケをこれからも追いかける人は、函館方面か噴火湾へ通う人が多いと思います。

 サケ =10月18日の釣果余市川河口は、夜明けから午前8時頃までに1匹だけだったようです。ウキルアーでの釣果です。釣り人も少なくなりました。古宇川河口では、午前6時頃1匹釣った人がいました。こちらもウキルアーでした。最近古宇川は、午後から夕方にかけてウキ釣りの人たちが毎日釣っています。昨日も2人で4匹、バラシが多かったそうです。大きさもバラバラで1kgに満たないものから5kg級まで釣れたそうです。

 サケ =10月17日の釣果:余市在住の方が、夜明けから余市川河口に入りましたが、いい時間帯なのにほとんど釣れていなかったので、美国に移動して内防波堤基部内側で午前9時半前後に2匹釣ったそうです。ルアー釣りが上手な方ですが、今日はウキ釣りで釣ったそうです。/古平川河口の沖で、サケ何匹かが跳ねるのを見たそうです。その跳ねてる中に銀ピカが混じっていたそうです。/16日の午後から夕方にかけて、古宇川(神恵内)の河口右のテトラの上から、ウキ釣りの人たちが5人ほどで約20匹釣ったそうです。/余別川河口で投げ釣りで1匹釣った人がいましたが、結構銀ピカだったそうです。

 サケ =10月16日の釣果余市川河口での釣れた話はありませんでした。美国港では内防波堤内側基部で午前6時〜午前8時の間にウキ釣りで3匹と、外防先端でタスマニアデビル26gの赤に黒点で1匹釣った人がいました。古平川河口では午前7時頃にスピナーで1匹釣れただけで、その後お昼頃までは釣れなかったそうです。いずれの場所も釣り人の数は少なくなってきました。

 サケ =10月15日の釣果: 余市川河口では、今日も朝のうちは導流堤の先の方は波がかぶって入れず、午前6時頃に基部でウキルアーで1匹美国港では内防波堤内側基部で、午前6時〜午前7時の間に4匹と、午前8時半〜午前10時の間に3匹。いずれもウキ釣りでの釣果でした。古平川河口では午後6時頃に、ウキルアーで1匹

 サケ =10月14日の釣果: 余市川河口は、時化で波が高かったために導流堤の中程までしか乗る事ができませんでした。昼過ぎから午後5時頃までに、ウキルアーとウキ釣りで約3匹古平川河口も波が高く釣り辛い中、頑張っている人達がいましたが、(午後からの情報で、)軽くアタリがくるだけで針掛かりしないのが何度も続いたそうです。フライで狙った人たちもいましたが、アタリはあるのに乗らないと悔しがっていました。美国港では、内防波堤の基部の港内側で朝はウキ釣りで3匹ぐらいだったそうですが、お昼過ぎからポツポツ釣れて、午後4時頃から少し食いがたちウキ釣りで約7匹。この他にスピナーだけで1匹釣った人がいたそうです。ブナが少し強い魚が多かったそうです。ウキ釣りは黒いタコベイトの2.0号が良かったそうです。

フライフィッシング

 ヤマメ・アメマス = 余市川支流の然別川 10月4日の釣果 午前8時ごろから午前11時までに、ヤマメ30cm前後を2匹と、アメマス20cm〜30cmを5匹釣った人がいました。フライは内緒でしたが、黄色っぽいウエットフライらしいです。 

 〈トップへ戻る〉

鮎釣り情報
  北海道の2003年の鮎釣りシーズンも9月15日で閉幕しました。今年も天候のせいもありあまり良くないシーズンだったと言わざるを得ません。全国的に見ても悪いシーズンだったそうで、毎年本州の鮎を放流しても、何年も良くないシーズンが続いている北海道では、鮎の存続は大丈夫だろうかと心配になります。とりこし苦労であればよいのですが。どなたか鮎の研究をして頂いて今後の鮎の活路を見つけ出して欲しいものです。

 〈トップへ戻る〉


ProShopKAWAGUCHI.comのサイトに掲載の記事・画像(写真、図表を含む)を無断で転載したり、2次利用する

事を禁じます。当サイトの著作権は、(有)プロショップかわぐち もしくは 情報(写真など)提供者 にあります。

Copyright©2002 ProShopKAWAGUCHI co.ltd. all right reserved.