<%@LANGUAGE="JAVASCRIPT" CODEPAGE="932"%> プロショップかわぐち釣り情報2003年12月Part2
12月2日 12月19日

12月31日

更新日

2003年12月12日

余市水揚状況

◆余市市場12月12日の水揚げです。

真ダラ50〜110cmが約800、赤ガレイ30〜60cmが約1,500枚、

アサバ25〜40cmが約4,000枚、イシガレイ30〜60cmが約1,000枚、

黒ガシラ25〜50cmが約1,300枚、ゴッコ30cm前後が約30

アブラコ25〜45cmが約60、黒ゾイ20〜40cmが約35

ヒラメ38〜45cmが約130枚、シマゾイ25〜35cmが約30匹、

タラバガニ甲羅20〜25cmが4ハイ、毛ガニ甲羅10〜15cmが約250パイ、

ヘラガニ甲羅10〜18cmが約300パイ、アンコウ35〜50cmが4匹、

カナガシラ25〜35cmが約650、サクラマス1.4kg(40cm)が1匹。

船釣り情報

 真ダラ = 余別港の 千鳥丸(山田船長0135−46−5125)12月12日の釣果:5名乗船。川白沖の水深120m〜130mで。船中で15本。大きさは60cm〜1m。タラシャクリは銅パイプ製200号を使用。ヤリイカベイトの色は茶色とピンクが良かったそうです。

 真ダラ = 川白港の あさひ丸(森船長0135−77−6016)12月12日の釣果:5名乗船。前浜の水深約130m〜140mで。全員で8本。大きさは60cm〜70cmが7本、1m級が1本。タラシャクリは銅パイプ製の200号〜250号。針につけたヤリイカベイトの色はピンクと赤が良かったそうです。

 真ダラ = 川白港の 栄晃丸(若林船長0135−77−6022)12月12日の釣果:8名乗船。前浜の水深約130m〜140mで。全員で2本。大きさは70cm〜80cm。タラシャクリは銅パイプ製の200号。針につけたヤリイカベイトの色はピンクと透明。ベタ凪で食いが悪かったとの事。

 真ダラ = 川白港の 弘宝丸(山内船長0135−77−6178)12月12日の釣果:7名乗船。前浜の水深約120m〜130mで。全員で11本。大きさは60cm〜80cmが4本、80cm以上1m未満が3本、1m以上〜1m16cmが4本。タラシャクリは銅パイプ製の250号。針につけたヤリイカベイトの色は茶色と透明が良かったそうです。

      * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 

 真ゾイ・ガヤ = 古平港の 宝勝丸(本間船長0135−42−3019)12月11日の釣果:6人乗船。前浜の水深50m〜60mで。真ゾイ25cm〜40cmを1人2匹〜6匹ガヤは20cm〜25cmを1人30前後。餌は赤イカ、サンマ。

 真ゾイ・シマゾイ = 余市港の 善宝丸(永倉船長0135−22−4638)12月11日の釣果:4人乗船。前浜の水深50m前後で。真ゾイ30cm〜35cmを1人3匹〜10匹シマゾイは30cm〜37cmを船中で3ガヤは25cm〜30cmを1人10匹〜25匹。仕掛けは白フラッシャー16号5本針仕掛け。餌はイカ、サンマ、オオナゴ。

 真ダラ = 余別港の 弘安丸(山田船長0135−46−5379)12月11日の釣果:3名乗船。川白沖の水深140m前後で。船中3人で8本。大きさは60cm〜約1m6cm。タラシャクリは銅パイプ製とステンレス製の250号を使用。ヤリイカベイトの色は赤色系が良かったそうです。

 真ダラ = 余別港の 広栄丸(広和船長0135−46−5174)12月11日の釣果:3名乗船。川白沖の水深130m〜140mで。船中3人で6本(3、2、1本)。大きさは80cm〜1m、1m級が3本。タラシャクリは銅パイプ製250号を使用。ヤリイカベイトの色はピンクと茶色が良かったそうです。

 真ダラ = 川白港の 高栄丸(高田船長0135−77−6200)12月11日の釣果:6人乗船。前浜の水深140m前後で。船中で3本。大きさは60cm〜70cm。タラシャクリは300号の銅パイプ製を使用。針につけたヤリイカベイトの色は茶色が良かったそうです。潮があまり良く無かったせいかイマイチの釣果だったとのこと。

 真ダラ = 川白港の 賢生丸(長浜船長0135−77−6028)12月11日の釣果:4人乗船。前浜の水深140m前後で。船中で10本。大きさは60cm〜1m。タラシャクリは250号の銅とステンを使用。針につけたヤリイカベイトの色は透明、赤、ピンク、茶色と色々だったそうです。

◆12月9日も時化のため遊漁船は出港できませんでした。10日は凪が良くなる予報です。

◆12月8日も時化のため遊漁船は出港できませんでした。お昼前後は大荒れでしたが、少しずつ回復して来たような感じです。

◆12月7日は時化のため遊漁船は出港できませんでした。大荒れでした。

 真ダラ = 余別港の 広栄丸(広和船長0135−46−5174)12月6日の釣果:3名乗船。川白沖の水深140m前後で。船中3人で9本(5、2、2本)。大きさは60cm〜90cmが2本、1m級が7本。タラシャクリは銅パイプ製250号を使用。ヤリイカベイトの色は銀色系が良かったそうです。

 真ダラ = 川白港の 和巧丸(阿部船長0135−77−6057)12月6日の釣果:6名乗船。前浜の水深約135mで。全員で23本(1人3本〜7本)。大きさは70cm〜1m10cm。タラシャクリは銅パイプ製250号。針につけたヤリイカベイトの色は茶色とピンク/夜光が良かった。

 真ダラ = 川白港の 弘宝丸(山内船長0135−77−6178)12月6日の釣果:7名乗船。前浜の水深約110mで。全員で18本(1人1本〜5本)。大きさは70cm〜1m。タラシャクリは銅パイプ製の250号。針につけたヤリイカベイトの色はピンクと茶色が良く、タコベイトをつけた人はピンクが良かったそうです。この他にバラシも多かったそうです。

 真ゾイ・ガヤ = 美国港の 仁政丸(佐藤船長0135−44−2566)12月6日の釣果:8人乗船。前浜の水深50m〜60mで。真ゾイ30cm前後がほとんどで(42cmと43cmが各1匹あり、1人3匹〜30匹)、全員で約80匹 ガヤは、大きさが20cm〜25cm1人10匹〜15匹仕掛けはハリスを長めにした素針仕掛けが良かったそうです。餌は釣ったホッケの切り身が1番良かったそうです。

      * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 

◆12月5日も時化のため遊漁船は出港できませんでした。6日(土)は出港できそうですが・・・。

◆12月4日は前日からの時化続きで遊漁船は出港できませんでした。積丹半島は今年初めてまとまった雪が降り、本来の冬の寒さもやって来ました。しかしながら、11月末に幌武意港で小さなフグがまだたくさんいたと言う話を聞きました。さすがに今日の寒さには元気いっぱいのフグ達も南へ退散して行くものと思います。それにしてもこの地域に、11月末までフグがたくさんいたなんて、3年ぐらい前までは無かった事のように思います。沿岸のそれも浅いところの海水温は高めだった(過去形で良いのか継続中なのかは?)という事の現れだと思われます。

 〈トップへ戻る〉

投げ釣り情報

 カジカ・黒ガシラ =  古平港の外防波堤先端で 12月12日の釣果:午前0時から午前7時頃まで釣って、カジカの33cm〜45cm5匹、黒ガシラの35cm40cm各1枚。餌はソーダカツオとイカゴロ。ちょい投げで釣れたそうです。この場所でこんなにいいサイズが釣れる事は珍しい事だと喜んでました。

 アブラコ =  余市港の南防波堤で 12月7日の釣果:高台に上がって釣っていた2人が午前8時から午後1時過ぎまで釣って、アブラコの30cm前後を1匹2匹。餌はイソメ。湿った雪が強風で吹き付ける様に降る中、めげること無く粘ってました。

 黒ガシラ・アブラコ =  余市港の南防波堤で 12月6日の釣果:高台に入った2人が午前7時からお昼過ぎまで釣って、黒ガシラの25cm1枚、アブラコ25cm〜30cm3匹。餌はイソメ。

 ホッケ =  神岬漁港 12月6日の釣果左側の防波堤の先端で、午前6時から午前10時半まで釣ったそうですが、午前9時頃までポツポツ釣れて、その後は食いが止まったそうです。コマセかごを付けていなかったそうで、もし付けていたらもっと釣れたかも?との話でした。ホッケの25cm〜30cm20匹。餌はイソメとサンマ。

 〈トップへ戻る〉

港・防波堤の釣り

 チカ = 余市港 12月12日の釣果中防波堤入ってすぐの左側で、午前10時から午後1時頃までで、1人10匹〜20匹釣っていました。大きさは10cm〜12cm。皮付きサビキ3号を使っていました。今日はいつもより魚が薄い日でした。

 チカ = 余市港 12月11日の釣果中防波堤入ってすぐの左側で、午前9時からお昼頃までで、1人40匹〜80匹釣っていました。大きさは10cm〜13cm。スピード仕掛の針2〜2.5号に赤アミを付けて釣っていました。皮付きサビキを使っている人もいましたがイマイチでした。

 豆イカのウキ釣り = 余市港 12月10日 南防波堤のガードレール横では、午後8時から午後10時までで、大きさ全長10cm〜15cmを、1人13バイ〜15ハイ。仕掛けは、チカの餌を鼻掛けするブランコ仕掛け。

 豆イカのウキ釣り = 美国港 12月8日の夕方 外防波堤の先端付近で午後2時から午後5時頃までの釣果で、全長10cm〜13cm豆イカを1人30パイ〜40パイ。仕掛けは、餌のチカを鼻掛けするタイプ(ブランコ仕掛け)のイカ専用仕掛け。針は1段でも2段でも良かったそうです。

 チカ = 余市 12月8日の釣果:午後2時頃見に行ったときの釣果で、余市港 南防波堤の梅川側の外海側では雪捨てが行なわれており釣場が狭められた状態。1人で40匹ほど釣っていた人がいました。大きさは10cm〜15cm。スピード仕掛の2.5号針に赤アミ。/余市河口港で、午後3時から4時半頃まで釣った人達が、10cm〜12cmを1人約30匹〜40匹釣ってました。やはりスピード仕掛け2号〜2.5号に赤アミの餌付けで。

 チカ = 余市港 12月7日の釣果製氷工場横では午前10時から午後1時半頃までで、1人40匹〜50匹釣っていました。大きさは10cm〜15cm。スピード仕掛の針2.5号に赤アミを付けて釣っていました。荒れ模様の中頑張っている人が数人いまし。チカ釣りは悪天候でもほとんど危険はありませんが、強風と寒さの中の釣りは根性がいります。

 豆イカのウキ釣り = 余市港 12月6日 南防波堤のガードレール横では、時間帯によって釣れ方が様々で、大きさは全長10cm〜15cmですが、夜明け前はたくさんいて、非常に食いが良かったそうですが、日が昇ってからは、およそ1時間に1人10パイぐらいの釣れ方。午前7時から午前8時半頃までの釣果で、1人10パイ〜15ハイ。仕掛けは、チカの餌を鼻掛けするタイプ(ブランコ仕掛け)。5日の夜8時過ぎてから、少し群れが入って来たようで、午後9時までの1時間で30パイ釣った人がいました。

 チカ = 余市港 12月6日の釣果:午後1時過ぎ頃に見に行ったときの釣果で、余市港 南防波堤の梅川側の外海側では1人30匹〜100匹。大きさは12cm〜15cm。スピード仕掛の3号針に赤アミ。 製氷工場横ではお昼から午後3時頃までで、1人100匹〜150匹釣っていました。大きさは10cm〜15cm。スピード仕掛の針2.5号に赤アミを付けて釣っていました。

 豆イカのウキ釣り = 余市港 12月5日 南防波堤のガードレールで(日中)午前8時から午後1時頃までの釣果ですが、全長10cm〜15cm豆イカを1人5パイ〜10パイ。仕掛けは、チカの餌を鼻掛けするタイプ(ブランコ仕掛け)が良いとの事。今日は釣れ方が良く無い日でした。チカ釣りする場所で豆イカも釣れるので、竿を2本出して両方同時に釣っている人もいます。

 チカ = 余市港 12月5日の釣果:午後1時過ぎ頃に見に行ったときの釣果で、余市港 南防波堤の梅川側の外海側では1人50匹〜80匹。大きさは13cm〜18cm。スピード仕掛の3号針に赤アミ。製氷工場裏では1人40匹〜50匹釣っていました。大きさは10cm〜15cm。スピード仕掛の針2.5号に赤アミを付けて釣っていました。

 豆イカのウキ釣り = 余市港 12月4日 南防波堤のガードレールで(朝)午前6時前から午前8時頃までの釣果ですが、全長10cm前後の豆イカを1人20パイ〜30パイ。仕掛けは、チカの餌を鼻掛けするタイプ(ブランコ仕掛け)またはチカを串刺しにするタイプのイカ専用仕掛け。夜明け前後が良く釣れたそうですが、日が昇につれいなくなったそうです。

 豆イカのウキ釣り = 美国港 12月4日 外防波堤の先端付近で午後1時半から午後4時半頃までの釣果で、全長15cm前後の豆イカを1人30パイ〜60パイ。仕掛けは、餌のチカを鼻掛けするタイプ(ブランコ仕掛け)またはチカを串刺しにするタイプのイカ専用仕掛け。お昼過ぎから釣っていた人が、水イカの30cm前後を3バイ釣ったそうです。

 チカ = 余市 12月4日の釣果:お昼過ぎ頃見に行ったときの釣果で、余市港 南防波堤の梅川側の外海側では1人で40匹ほど釣っていた人がいました。大きさは12cm〜15cm。スピード仕掛の2.5号針に赤アミ。製氷工場裏では1人40匹〜50匹釣っていました。大きさは10cm〜13cm。スピード仕掛の針2.5号に赤アミを付けて釣っていました。/余市河口港で、午後3時から4時半頃まで釣った人が、15cm〜19cmを1人で約70匹釣って来ました。やはりスピード仕掛けに赤アミの餌付けで。

 〈トップへ戻る〉

渓流の釣り情報

 〈トップへ戻る〉

ルアーフィッシング

 海アメ = 積丹町 野塚海岸 12月12日の釣果:駐車場下の砂浜の真ん中に在る岩の右側で、午前9時前後に40cmを1匹釣った人が帰りに寄ってくれました。ルアーは、タイドミノースリム120カタクチイワシカラー。すぐとなりで釣っていた人が、やはりミノーで同じようなサイズを3匹釣ったのを見たそうです。そのときは、ベタ凪だったそうです。

 海アメ = 積丹町 野塚海岸 12月11日の釣果:駐車場下の砂浜の左端の岩場が始まる所で、午後1時から午後3時までの間に40cm〜41cmを3匹釣った人がいました。ルアーは、自作のジグ28g、カタクチイワシカラー。沖にあった鳥山は遠くて届かなかったが、食って来たのは手前だった。

 海アメ = 12月7日大荒れの中、ダメ元で島牧まで行ってみた人が結構いましたが、強い風と高波の前にほとんどの人はサーフの釣りを断念し、漁港やその周辺の多少穏やかな場所を探して入ったようです。千走漁港内に逃げた人で午前8時頃30cmを1匹ジグで釣った人がいました。積丹でも、珊内漁港外側右側で35cm前後を2匹ジグで釣った人、余別漁港内で49cmを1匹やはりジグで釣った人がいました。/少し沖めで届きませんが、カタクチイワシの群についた鳥山が毎日の様に見られますので、これからは太めでコンディションの良い海アメが釣れだすでしょう。

 海アメ = 12月6日、積丹町 野塚、西河海岸や来岸漁港の右の岩場などに入った人達は、追ってくる魚がいたので粘ってみたそうですが、釣れなかったそうです。島牧村の18番や泊川河口などで釣って来た人達も、釣れなかったし釣れた話も聞かなかった様ですとの事。ベタ凪が悪かったのかなあ?とおっしゃってました。3人で大平に入った人達が、午前11時と午後1時頃ポツポツと釣れたそうで、40cm前後を3匹釣ったそうです。ルアーは、タイドミノースリム120スケールマイワシと、シーバスハンター9cmのイワシ。7日は大荒れになる予報です、無理はしないでください! 

 〈トップへ戻る〉

サケ釣り

フライフィッシング

 〈トップへ戻る〉

ホッケウキ釣り情報

 兜千畳敷岩海岸 12月11日の釣果:午前8時頃から午後1時頃まで釣った人が、1人で約40匹。大きさは25cm〜30cm。餌はオキアミ。魚の姿は見えていたが、食い気があまり無かった。

 草内海岸 12月6日の釣果草内=余別港のすぐ裏の岩場(カムイ岬側)、午前8時半から午後3時までの釣果で、2人で100匹以上釣って来た方達がいました。大きさは、25cm〜35cm。撒き餌をしてのサビキ釣り。ウキ釣りの人も釣れていたそうですが、サビキの2人は場所が良かったのか、潮の流れが良かったのか、撒き餌の打ち方がよかったのか、ダントツだったそうです。

 大森海岸 12月6日の釣果2人で釣りに入った人達が、午前5時前から午前8時頃までで、2人で約150匹。大きさは25cm〜30cm。餌はオキアミ。また、午前10時から午後3時半頃まで釣った別の人は、100匹以上釣ったとの事。

 大森海岸 12月1日の釣果:ベタ凪が悪いのか、朝から食いが悪くポツポツ状態。夜明けから午前11時頃までで1人20匹〜40匹ぐらい。大きさは25cm〜30cm。餌はオキアミかマグロのサイコロ。

 大森海岸 11月30日の釣果:夜明けから少しの間は入れ食い状態が続いたそうですが、午前8時頃になったら食いが悪くなったそうです。夜明けから午前9時半頃までで1人20匹〜60匹ぐらい釣れていました。大きさは混じりで、20cm〜36cm。午前8時頃からは、小針で細仕立ての繊細な仕掛けを使った人は、ポツポツと釣っていました。60匹釣った人の餌はオキアミでした。いつもの事ですが、今日も水面近くにいる魚は小さく、底に近いところにいる魚は大きかったです。

 大森海岸 11月28日の釣果:夜明けからしばらくの間は入れ食い状態が続いたそうですが、午前9時頃になったらポツポツ状態だったそうです。夜明けから釣った人は最低でも1人50匹〜80匹ぐらいは釣れていました。大きさは混じりで、25cm〜37cm。餌はオキアミを使った人が多かったようです。大森があまりにも混んでいて入れなかった人達が、岩内港のフェリー埠頭に入って、午前7時前から1時間ほどの間だけ良い調子で釣れたそうです。1人20匹〜30匹。その後の日中の時間帯は良く無かったそうです。

 〈トップへ戻る〉


ProShopKAWAGUCHI.comのサイトに掲載の記事・画像(写真、図表を含む)を無断で転載したり、2次利用する

事を禁じます。当サイトの著作権は、(有)プロショップかわぐち もしくは 情報(写真など)提供者 にあります。

Copyright©2002 ProShopKAWAGUCHI co.ltd. all right reserved.