11月8日 11月15日 11月22日  
更新日

2002年11月30

船釣り情報

◆11月30日余市市場の水揚げ状況です。

 スケソウ 30〜40cmが 約6,000匹。 タラ 50〜60cmが 約1,500本。

 ヒラメ 40cm前後が 約400枚。 クロガシラ 30〜40cmが 約300枚。

タラ = 川白港の 各遊漁船 11月30日の釣果

 吉勝丸(森船長)6人で20本、70cm〜80cmが多かったが、最大は1m15cm。

 弘宝丸(山内船長)6人で15本、70cm〜80cmが多い、メーター級は2本。

 賢生丸(長浜船長)6人で13本、80cm〜90cmが多く、メーター級は3本。

 いずれの船も水深200m〜230mの場所。 今日は潮が速く、タラシャクリは

 250号〜300号が必要でした。シャクリは、ほとんどの人が銅が良かったと、

 おっしゃいましたが、賢生丸では、ステンレス製の物を使った人が少し優勢だ

 ったそうです。

◆11月29日余市市場の水揚げ状況です。                               ヒラメ 40〜50cmが 約700枚。 クロガシラ 35〜40cmが 約500枚。 スケソウ 30〜40cmが 約200匹。 シマゾイ 35cm前後が 約50匹。 マゾイ 25〜30cmが 20匹。 アカガレイ 25〜30cmが 60枚。

タラ = 川白港の 各遊漁船 11月29日の釣果:1艘船でタラ、10本〜18本。 大きさは、70cm〜80cmが多いですが、メーター前後のサイズも混じる。メーター級の数は、10本釣った船で2本、 18本釣った船で4本でした。 水深は200m前後、タラシャクリは200号を使いましたが、銅パイプのタイプが良かったです。

ミズイカ・マイカ  = マイボート情報 11月24日の釣果:美国沖の水深30m前後でミズイカ1人100パイ以上、マイカは水深50m前後で1人50パイ〜100パイ釣れたそうです。 日昼釣れた。 ヤリイカを釣る時の、細い針が良いそうです。 (ミズイカとヤリイカは酷似していて見分けが難しい。見分け方も人によって様々違うので困る。どなたか決定的な見分け方を教えてください。)   

◆11月28日の余市市場は、時化のため水揚げはありませんでした。 

 11月28日、積丹半島の全域の遊漁船は、時化のため出港できませんでした。

◆11月26日余市市場の水揚げ状況です。                               ヒラメ ほとんどが40cm前後で、300枚。 タラ 60cm〜70cmが約1,000本。 スケソウ 40cm前後が約1,000匹。 赤ガレイ 30cm前後が約200枚。    

◆ ヒラメ=余市河口港の 幸進丸(喜多船長)11月25日の釣果:3人乗船、ヒラメ全体で7枚大きさは、40cm〜50cm。 前浜の水深38m〜40m。餌は、オオナゴ、バケは500g。バケの色は白で釣れた。

◆11月25日余市の市場は大盛況!                                   ヒラメ 約 3,000枚(40cm〜65cm)、クロガシラ 約 300枚(25cm〜40cm)、     タ ラ 約 2,000本(40cm〜1.1m)、アカガレイ 約 500枚(27cm〜40cm)、      スケソウ 約 5,000匹(25cm〜40cm)、ギスカジカ 約 200匹(35cm〜40cm)。   魚があふれていました!

マゾイ・ガヤ = 蘭島港の かとれあ(若松船長) 11月24日の釣果マゾイは30cm〜35cmを1人6匹〜8匹、 シマゾイ35cm〜40cmを1人5匹〜7匹、 クロソイは40cm前後を1人5匹〜6匹、 ガヤは25cm〜35cmを1人40匹〜50匹。 餌は、オオナゴ、サンマ、イカ。 仕掛は、白フラッシャーの丸セイゴネムリ16号を使った5本〜7本針の胴突仕掛、ハリスは50cm前後の長さで、針間隔は40cmぐらいのものが良かったそうです。 水深は50m前後、おもりは80号を使います。

タラ = 川白港の 和巧丸(阿部船長) 11月24日の釣果:朝の部はメーターオーバー2本を含んで船中で13本と好調だったが、午後からの部は大きさも数もイマイチで、4人で4本で大きさも80cm〜90cmだった。 場所は前浜の水深200m〜250m。タラシャクリは、銅パイプ製の250号〜300号。

マゾイ・ガヤ = 余市港の 豊成丸(竹内船長) 11月24日の釣果:マゾイは25cm〜30cmが1人5匹〜8匹。 ガヤは20cm〜25cmが1人10匹〜15匹。 アブラコは40cm〜45cmが1人6匹〜10匹。 餌は、サンマとオオナゴ、餌止めにイカ。 仕掛は、ハリスは50cm前後の長めが良く、針数は3〜4本が良い。

◆ ヒラメ・マガレイ=余市河口港の 幸進丸(喜多船長)11月24日の釣果:5人乗船。ヒラメは船中で6枚。 大きさも37cm〜40cm。全く風が無くベタ凪だったので、ヒラメには最悪のコンディションだった。シリパ沖の水深47m前後で釣れた。 バケは500gの白と鏡タイプ。     マガレイは、1人30枚前後で大きさは25cm前後。白岩沖の水深45m前後で。 スチールリーダーやユラユラを使った仕掛が良かった。

◆11月24日(日)余市の市場の水揚げは、スルメイカ(20パイ入り箱)200箱だけでした。

マゾイ = 余市港の たか丸(佐京船長) 11月23日の釣果:7人乗船。やや時化ぎみなうえに、潮と風の向きが反対で条件が良くなかった。 マゾイの30cm〜35cmを1人2匹〜5匹。 ガヤ20cm〜28cmを1人5匹〜8匹。 餌は、サンマとオオナゴ。

◆11月23日余市の大謀網は切り上げとなりました。今年はブリ、マグロの水揚げは少ない年でした。 ブリは、美国の大謀にかなり入った年でした。

 11月23日、余市(郡漁業協同組合)の市場に水揚げされた魚は、ヒラメが約500枚、40cm前後がほとんどですが、50cm前後も2割ぐらい有りました。 タラが300本、やや小さめの50cm〜60cmのものがほとんどで、1m前後のものは数本でした。 マイカ(スルメイカ)は、20パイ入りサイズばかりで、300箱。 赤ガレイの40cm前後が80枚。クロソイの30cm〜35cmが約300匹、中にほんのわずか40cm級も混じっていました。

 〈本日のトップへ戻る〉

投げ釣り情報

◆ コマイ・カワガレイ =余市河口港 東防(高台)11月30日夕方の釣果:午後3時前から多くの人が入釣。 午後6時ごろまでに、コマイは多い人で3匹、大きさは40cm前後。 カワガレイは1人3枚〜10枚。 大きさは、30cm前後。 餌は、イソメ。 

◆ ホッケ =神岬港 外防11月26日の釣果:ホッケの小さめ(25cm〜30cm)が8匹。マガレイの20cm〜30cmが4枚(30cmが1枚有りました)。午前11時から午後2時過ぎまでの釣果。

◆ コマイ =余市港 内防(高台の左端)11月25日夕方の釣果:午後7時から午後9時頃までの釣果。 コマイ20cm〜25cmが21匹、ホッケの25cmが1匹。 餌は、生イソメ。

◆ コマイ =余市港 内防(高台の左端)11月24日夕方の釣果:午後3時から午後7時半までの釣果。 コマイ40cm前後が3匹、20cm前後が3匹(合計6匹)。 夜光玉付き投げ胴突き仕掛けで、針は14号。 餌は、生イソメ。

◆ スナガレイ・コマイ =古平港 外防先端11月23日夜の釣果:午後7時から午前0時過ぎまでに、コマイ5匹(42cm、35cm、25cm、22cm、20cm)、スナガレイ10枚(25cm前後)、クロガシラ(20cm前後)2枚。 餌はイソメ。 チョイ投げと中投げでコマイが、やや遠投気味でスナガレイが釣れた。

◆ コマイ・ホッケ =美国港 外防先端11月23日夜の釣果:午後4時から午前0時ごろまでに、コマイ(20cm〜25cm)13匹 ホッケ(30cm前後)3匹、 カジカ(32cm)1匹。 遊動式カレイ投げ仕掛14号針に餌はイソメ。 先端から内側に投げて釣れた。

◆ カジカ =美国 小泊 1本防波堤の古平側11月23日夜の釣果:斜路の右でカジカ5匹。少しずつ移動しながら。大きさは、37cm〜30cm。餌は、イカゴロとサンマ。

◆ マガレイ・コマイ =余市河口港 東防(高台の中央)11月23日夕方の釣果:午後2時から午後5時までの釣果。 マガレイ20cm前後が10枚、スナガレイ25cm前後が5枚。 その他は、リリースサイズ(20cm未満)のクロガシラが数枚。 2人の釣果の合計です。 近くに居た人が、40cmを越えるコマイを釣り上げた。 餌は、イソメ。

 〈本日のトップへ戻る〉

港・防波堤の釣り

 チカ = 余市河口港 11月30日の釣果: 午前8時半から お昼頃までに、1人100匹〜150匹。 針1本の見釣りには良型が多かった。 餌はアカアミ。 今日は大きいものが多く、15cm〜17cmのサイズがたくさん釣れていました。スピード仕掛では10cm〜13cmのものが多かったですが、数は同じくらい釣れました。 暖かい日で、釣り日和でした。

 チカ = 余市港 11月30日の釣果:梅川側で釣れていた。午前中4時間ぐらいで、1人40匹〜50匹。 大きさは、10cm〜15cmと大小混ざり。 スピードサビキ仕掛3号〜3.5号で。日中、豆イカの全長15cmぐらいのが3バイだけ釣れていました。

 ミズイカ = 美国港 11月29日夜の釣果:外防先端付近内側で、午後4時から午後9時までに、1人30パイ〜50パイ。大きさは、前日までは、小さな豆イカタイプばっかりでしたが、この日は、胴長20cm〜25cmと大きめばかり釣れた。針は大きいサイズが良かった。仕掛は、餌を刺すタイプよりも、餌をチョンと掛けるタイプが優勢だった。

 チカ = 余市港 11月29日の釣果:梅川側で釣れていた。 午前7時から午前10時までの3時間で、1人20匹前後。 大きさは、きょうは少し大きめで、15cm前後。 スピード仕掛に赤アミの餌か、一匹釣りのウキ釣り。針の大きさは、3〜3.5号。 きょうは釣れ方がいつもよりも悪かった。

 チカ = 余市河口港 11月29日の釣果:午前中の4時間ぐらいで1人50匹〜100匹。大きさは、10cm〜11cmと15cm〜17cmが半々ぐらいで釣れていました。スピード仕掛に餌は赤アミ。 針は3.5号か3号で。

 チカ = 余市河口港 11月28日の釣果:4時間ぐらいで1人70匹〜80匹。大きさは、10cm〜16cmと大小混じって釣れていました。 時化の影響で、港内にも濁りがありました。スピード餌つけ仕掛3号〜3.5号に、赤アミの餌付けが一番良かったようです。

ミズイカ・豆イカ = 余市河口港 11月27日夜の釣果:午後7時から午後9時までウキ釣りをして、全長15cm〜20cmを7ハイ釣った人あり。26日の夜、ワームにイカ用の針を付けた手造り仕掛で(餌は使わず)午後9時から午前0時までに、30パイ釣った人がいました。大きさは、やはり全長で15cm〜20cmだったそうです。

 チカ = 余市港 11月26日の釣果:梅川側と市場前、製氷工場裏で釣れていた。 3〜4時間で、50匹前後。 大きさは、10cm〜11cmが多いが、時々15cm級も釣れる。 スピード仕掛3号に赤アミの餌。

 チカ = 余市河口港 11月26日の釣果:4時間ぐらいで1人50匹〜100匹。大きさは、10cm〜12cmと15cm〜17cmが半々ぐらいで釣れていました。スピード仕掛に餌は赤アミ。針は、3号が無難のようです。

ミズイカ・豆イカ = 余市港 11月25日夜の釣果:南防波堤ガードレールのある角で、午後9時から午後11時半頃までに、20パイ。 この日は小さな豆イカが多く、ミズイカは2〜3バイしか釣れなかった。 イカウキ釣り用テーラー針仕掛に鶏ササミ肉を餌にして。

ミズイカのウキ釣り = 余市港 11月24日夜の釣果:南防波堤ガードレールのある角で、午後4時から午後8時半頃までに、 15ハイ、大きさは胴長が22cm〜23cmと大きめでした。 イカウキ釣り用1段針仕掛にカタクチイワシを餌にして。

 チカ = 余市港 11月24日の釣果:梅川側、市場前、製氷工場裏など、いろいろな場所で釣れていた。 数も3〜4時間で、100匹前後と良い調子が続いていた。 大きさは、10cm〜12cmが多く、時々15cm級も釣れていた。 スピード仕掛3号に赤アミの餌付けで。

 〈本日のトップへ戻る〉

渓流の釣り情報

 〈本日のトップへ戻る〉

ルアーフィッシング

 海アメ = 積丹半島及び江ノ島海岸 11月30日の釣果:30日は、どちらも貧果の日でした。小さなもの(40cm未満)が、2匹〜3匹しか釣れない日でした。 たまには、こんな日もあります。

 海アメ = 積丹半島 入舸漁港 11月28日の釣果:強風で大時化の中、港内の斜路から釣って、午前9時過ぎから午前11時頃までに、2匹釣れた。 大きさは、40cm〜43cm。15gのPボーイジグバーチカル グリーンと、サケ稚魚タイプのフライで釣れた。 一度60cmぐらいの大きいものが追いかけて来たが、バイトせず。

 左の海アメ = 積丹半島 野塚海岸砂浜右端 11月26日の釣果:午前10時頃、野塚駐車場前真中の岩より右に寄って、小さな川の流れが海に注ぐ場所で釣れた。55cm、2.0kg。釣人は、札幌市白石区の佐藤 充さん。ルアーは、バンジーメタル28gブルー。午後4時までに、これを含めて6匹を釣り上げました。これ以外は、40cm前後(リリース)でした。潮の流れが速くて困ったらしいですが、6匹も釣れりゃ〜。うらやまし!(少し離れたら流れの方向が反対だとおっしゃってましたので、きっと潮目がそばに出来ていたのでは?)

 海アメ = 積丹半島 野塚海岸砂浜真中 11月26日の釣果:午前9時から正午頃までに、40cm前後が2匹、60cmが1匹。 15gのジグブルーで。 ベタ凪でしたが、潮流れがある日でした。

 海アメ = 積丹半島 余別漁港内 11月25日の釣果:午前11時ごろ、カタクチイワシの群れが港内に入ってきて、アメマスもそれを追って来たようだった。 ライズやもじりを目掛けてキャストしたが、追いかけて来てUターンや、アタリはあっても針掛かりしなかったりが多かった。サージャー7g イワシに替えたとき 45cmが1匹釣れたが、そのあとは、何を投げても釣れなかった。 餌が豊富に有り過ぎるせいでは?

 海アメ = 積丹半島 余別川河口右 11月25日の釣果:午後2時から午後2時半の間に釣れた。 47cmと52cmが1匹ずつ。 トビス25g 蛍光グリーンで。

 海アメ = 積丹半島 入舸漁港 11月24日の釣果:港内の斜路から中央めがけてキャスト。午前8時過ぎから約1時間で、5匹釣れた。 大きさは、30cm〜50cm。5gのスプーン(シルバー)を、6フィート6インチのベイトロッドでキャストした。≪穏やかな日の港内の釣りなので、趣を変えてベイトタックルも面白かったようです。 タイミングもバッチリで、羨ましいです〜。≫

 海アメ = 島牧村 コベチャナイ海岸 11月23日の釣果:沖の鳥山が遠めでルアーが届かなかったので、砂浜の左端の岩場の上から投げたら連続ヒット、昼前から午後4時半過ぎの日没までに、27匹釣れたそうです。 最大が53cm止まりだったそうです。ジグは自作のジグ、30g〜35gでアワビ貼り、色はブルー。 イワシをたくさん食べている様で、太った魚が多かったそうです。 すべてリリースされました。

 海アメ = 積丹半島 余別漁港内 11月23日の釣果:外防も内防も、23日の午前中は良くなかった。 40cm前後が1匹外防で釣れただけでした。 ジグに結構ホッケが食ってきていたそうです。 港内にホッケの群れが入った感じです。 余別川の河口でアメマスを狙っていた人にも、ホッケが釣れていたそうです。

 ヤリイカ・ミズイカ = 余市港 中防外側 11月22日の釣果:夜10時過ぎにイカの群れ(25ハイぐらいの)が入ってきた。 7cmのシンキングミノーをトゥイッチさせたら、すぐ抱きついた。うまく針にかかった4ハイをゲット。大きさは20cm〜30cm、ヤリイカが1パイで、ミズイカが3バイだった。

 海アメ = 積丹半島 余別川河口左 11月22日の釣果:午前7時ごろ51cmが釣れた。かなり太っているものだった。 ルアーは、ショアラインシャイナー 90F。カラーはレーザーサヨリ。 

 〈本日のトップへ戻る〉  

フライフィッシング

 海アメ = 積丹半島 野塚海岸 11月3日の釣果午前8時過ぎ、第二ワンドで少しやせた35cmを1匹ゲット。 強風の中、せっかく来たからと、やってみたのが正解!小さかったけれど今季初物を釣って来た人ありました(もちろんリリースしたそうです)。 ルアーの人でもめげるような条件の中、10番15フィートのツーハンドで果敢にキャスト。 運もよく、すぐ釣れてくれたそうです。 #6のゾンカー(ホワイト)で釣りました。

 〈本日のトップへ戻る〉

その他の釣り

◆ ホッケのウキ釣り =11月24日の釣果: 大森海岸では、夜明け前から入れ食いだった。ただ、かなり小さなホッケ(いわゆる、ローソクボッケ)が結構多く、それらをリリースしながらなので時間がかかった。 お昼頃、食いが止まったので止めたが、1人50匹〜100匹ぐらいだった。 大きさも、25cm前後が多く、30cm〜35cmのサイズは2割〜3割程度であった。 餌は、オキアミ。

◆ ホッケのウキ釣り =11月23日の釣果: 大森海岸に午前9時頃入釣し正午までの釣果。小さいホッケ(20cm前後)が多かったが、小さいものはリリースして、25cm以上をキープした。 30cm〜35cmの比較的良型のものは、抱卵していたが、それより小さいものは腹がぺタンでした。約50匹をキープしましたが、良型の抱卵ものは1割程度しかありませんでした。 餌はオキアミ。 周りでも、どんどん釣れていましたが、混みあっているし、充分釣ったので止めたそうです。

◆ ホッケのウキ釣り =11月23日の釣果: 余別漁港近くの“食堂うしお”前で、午前11時から午後1時までの2時間で 30匹。 大きさが、やはり小さめが多く20cm〜25cm、30cm前後は3匹しかありませんでした。 餌は、オキアミ。 この人が午後1時に止めてから、帰り道に草内(余別漁港裏)と幌武意漁港に立ち寄りましたが、どちらも良い調子でホッケが釣れていたそうです。

◆ ホッケのウキ釣り =11月20日朝の釣果:大森海岸に午前6時ごろ入釣し、すぐ釣れだして昼まで切れ間無く釣れた。昼でやめて130匹釣りました。大きさは、25cm〜35cm。25cm未満の小さなものはリリースしました。 ウキ下を長くして、底に近い所まで降ろせば、35cmぐらいの大きめが釣れました。 餌は、オキアミ。 撒き餌はシッカリ撒いたほうが良いです。ほとんどが抱卵でした。

 〈本日のトップへ戻る〉


ProShopKAWAGUCHI.comのサイトに掲載の記事・画像(写真、図表を含む)を無断で転載したり、2次利用する

事を禁じます。当サイトの著作権は、(有)プロショップかわぐち もしくは 情報(写真など)提供者 にあります。

Copyright©2002 ProShopKAWAGUCHI co.ltd. all right reserved.