11月8日 11月22日 11月30日  
更新日 2002年11月15日
船釣り情報

◆11月15日、余市の大謀網情報: 小サバ(15cm前後)2トン。 マイワシ(15cm〜17cm)1.5トン。 大サバ(35cm〜40cm)約150匹。 ホッケ(30cm〜35cm)約100匹。 ヤリイカとマイカが混ざってカゴに入っていました(胴長15cm前後)、合計で約500パイ。 ヒラメ網で40cm〜45cmが約100枚。 沖の網でアサバガレイの40cm前後が50枚。 マゾイの30cm〜35cmが20匹。 ホッケの35cm前後が約20匹。

 11月15日も時化のため遊漁船は出港できませんでした。 

◆11月13日、14日ともに時化のため、余市の大謀網は網起こしが出来ませんでした。

 13日、14日ともに遊漁船は出港できませんでした。

◆11月12日、余市の大謀網情報:小サバ(17cm〜25cm)とマイワシ(20cm〜25cm)あわせて約3トン、ごっちゃになって大きな入れ物に入っていましたが、圧倒的に(8割以上)小サバが多かったです。 ホッケの25cm〜35cmが約200匹。 ヒラメの36cm〜43cmが20枚。 クロソイの25cm前後が100匹ぐらいありました。 ヒラメ網では、36cm〜45cmが約100枚、クロガシラもかかっていたそうで、30cm前後がやはり100枚ほど上がっていました。

 11月12日は、前日の天候状態も予報も悪かったですが、今日の早朝は穏やかでした。午前8時30分頃から風が吹き始め、午後からは荒れ模様になってきました。 明日も荒れそうな気配です。 この時季は時化が多いのは確かですが、これほど時化が続く年も珍しいのでは?

◆11月11日、余市の大謀網情報:大サバ(40cm〜50cm)約2.5トン、中サバ(30cm〜40cm未満)約1.5トン。 クロソイ(25cm〜45cm)200匹。 水イカ(胴長15cm〜20cm)約400パイ。

 11月11日、昨晩から、早朝まで風が強かったですが、午前7時ごろから凪て来て、良い天気になりましたが、遊漁船は昨晩の時点で中止を決めたそうです。 午前中は良い天気でしたが、午後から曇ってきまして、また怪しい感じになってきました。 予報では、今晩からまた荒れて、明日も悪いらしいです。 (くやしい!)

◆11月10日、余市の大謀網情報:きょうは日曜日でお休みです。

 11月10日も、沖は時化でした。 遊漁船の出港はありません。 明日は少し凪ると予想している船頭さんもいますが、たまにゃー凪て欲しいものですよ!、ほんと。

◆11月9日、余市の大謀網情報:きょうも、午前中まで時化気味で網起こし出来ませんでした。 その他の網の水揚げも有りませんでした。 昼過ぎから風向きが、北西から西北西に変わり、東積丹側は波がほとんどない状態になりましたが、西側は時化ています。

 昨日の夜から朝までは、東積丹側も大時化でしたので、遊漁船は出港できませんでした。 この2週間で、出港できた日は1日だけです。 荒れる日が多いです。

◆11月8日、余市の大謀網情報:きょうは、朝のうち時化気味で網起こし出来ませんでした。

 タラ網に、60cm〜70cmのタラが300匹以上、90cm〜1mが約45本。 ヒラメ網では、40cm〜45cmが30枚。 スケソウ網では、30cm〜35cmが約600匹。 刺し網で、クロガシラの30cm前後が30枚。

◆11月7日、余市の大謀網情報:きょうも、小サバの山、ほとんどが小サバでマイワシと小アジがほんの少し混じりで 8トン。 メジマグロ(6.4kg〜9.2kg)3本。 ブリ(8kg〜10kg)4本。 マゾイの30cm前後が30匹。 クロソイの20cm〜30cmが200匹。 大サバ(45cm前後)60匹。 サワラ(50cm前後)2匹。 

 タラ網では、マダラの40cm〜60cmが約200匹とスケソウ(35cm〜50cm)800匹。 

 ヒラメ網では、ほとんどが40cm前後ですが約200枚。

 サケ定置網(今日で切り上げ、最近時化のせいもあり、上げていなかった)で、サケ約80匹、大きさは3kg〜4.5kgで色は真っ黒。 ヒラメも20枚入っていたそうで、大きさは36cm〜55cm。

◆ ヒラメ = 余市河口港の 幸進丸(喜多船長) 11月7日の釣果:4人乗船、1人2枚〜6枚、全員で14枚 大きさは38cm〜42cmがほとんどですが、60cmが1枚釣れました。 場所は余市前浜から白岩沖にかけての、水深45m前後で。 バケは、500gの白と黄色が良かった。 餌はオオナゴ。 朝8時に出港したが、ぽつぽつと、ずーっと釣れていたそうです。 

ヤナギノマイ =川白港の あさひ丸(森船長) 10月26日の釣果:4名乗船、ヤナギノマイは1人20匹〜40匹。 大きさは、25cm〜35cm。 ホッケ(抱卵物が多かった)は、30cm前後が1人50匹〜60匹。 タラは、小さめの50cm〜60cmが全体で7本釣れた。 水深は130m〜150m、おもりは200号。

◆ ブリ = 余別港の 千鳥丸(山田船長) 10月26日の釣果:午前4時ごろマグロ漁で1人で出港、マグロの前にいつもの場所でブリを狙ってみた。 魚探にでる反応が多いのに、始めはアタリが無かったが、テンテンを赤に替えてから、連続4本(10kg、9kg、8kg2本)。丸々と太ったものばかりだったそうです。 午前4時過ぎから午前5時過ぎまでが良かったそうです。 何艘か出ていた遊漁船の中にも、ジギングで9kg前後が3本釣れた船があったそうです。前浜の水深40m〜45mで。

◆ ヒラメ = 余市河口港の 幸進丸(喜多船長) 10月26日の釣果:3人乗船、全員で5枚と振るわず。 潮が速い上に、風と潮の向きが逆という悪い条件の日だった。大きさは38cm〜48cm。 水深は35m前後。 餌はオオナゴ。 バケは500g。

◆ ヒラメ = 美国港の第18漁栄丸(嶋田船長)10月26日の釣果:8人乗船、全員で22枚。 大きさは37cm〜43cmが20枚、48cm、51cmが各1枚。 前浜の水深30m前後。バケは500gを使用、餌はオオナゴ。

◆ タラ =幌武意港の 栄久丸(加藤船長)10月26日の釣果: 8名乗船、全体で60本。 大きさは、80cm前後が多く、メーターオーバーは3本。 多い人は1人で10本。 カムチャッカ根の水深150m〜160mで。タラシャクリは、何でも(銅でも、ステンでも、真鍮でも)釣れた、重さは200号。

◆ タラ = 余別港の 広栄丸(広和船長) 10月26日の釣果:5人で出港、全体で17本。大きさは、80cm〜90cmが12本。 メーターオーバーが5本。 カムチャッカ根の水深160m前後で。 タラシャクリは、200号〜250号、今日は長めの銅パイプ製が良かった。 

 〈トップへ戻る〉

投げ釣り情報

◆ カジカ・クロソイ =寿都港 港内の冷蔵庫前11月10日の釣果:強風で磯場の釣りが出来なくなったので、10日の午後6時過ぎに、寿都の港内で竿を出した。 すぐアタリがあり、クロソイの20cmぐらいが釣れた。 その後も、ほぼ入れ食い状態が続き、充てにしていなかったという事もあり、驚ろかされた。結局、クロソイは同じような大きさばかり 40匹以上。 カジカも 5匹釣れた。 カジカのサイズは40cm前後のものばかりだった。 外海が大時化だったので、港内に入ってきたのでしょう。 餌は、ゴロと塩サンマ。 

◆ ハゼ・クロガシラ =余市河口港 港内内側11月10日の釣果:コマイ釣りの時間が終わった午前9時過ぎに、先日、良型(40cm以上)のコマイが釣れた港内左寄りに入釣。 まもなく、クロガシラの30cmが釣れ、その後次々にハゼ(マハゼ)の18cm〜20cmが6匹も釣れた。 河口港で今まで釣れたハゼの中では恐らく最大級だと思われます。 昼の12時頃、食いが止まったので止めましたが、思わぬ良い釣果に大喜びでした。 金カレイ針13号の胴突タイプ仕掛に、餌はイソメで。

◆11月9日、午後になって風向きが変わり、東積丹側の磯は穏やかになったので、投げ釣りのいかれる方も結構いました。 寒さ対策と安全には、万全を期して欲しいです。 各釣り会の、定期大会も予定どうり行われるようです。

◆ コマイ =余市河口港 港内内側11月7日夜明け前の釣果コマイの40cmオーバー1匹、クロガシラ28cm1枚、あとスナガレイとハゼが各1匹。 夜が明けたらアタリが無くなってしまった。 カレイ誘導仕掛で針13号。 餌は、イソメ。 コマイがようやく見えてきました。

 〈トップへ戻る〉

港・防波堤の釣り

 小サバ = 余市港 11月15日の釣果:内防波堤の外海側のガードレールの並びで、午前7時前から午前9時半頃までで、大きさが12cm〜13cmがほとんどで、1人30匹〜50匹。 針1本で見釣りかウキ釣りの人が良かった。 このところ、大きいサイズのものは混じらなくなったし、平均的な大きさも小さくなった。 餌は、とも餌。

 小サバ = 余市港 11月14日の釣果:内防波堤の外海側のガードレールの並びで、朝6時頃入れ食いだった。 午前8時ごろまでに、1人、40匹前後。 大きさは、12cm〜15cm。針1本のウキ釣りが良かった。 餌は、とも餌。 

 小サバ = 余市港 11月11日の釣果:内防波堤の外海側のガードレールの並びで、朝6時頃から入れ食いが続いた。 午前11時ごろまでに、1人でチカが80匹ぐらいと小サバが200匹以上を釣っていた人もいた。この人の釣り方は、スピードサビキ3号に赤アミをつけて、まずカタクチイワシの6cm〜7cmを釣り(今日は、カタクチイワシもわんさかいて、入れ食い。すぐサビキの全部の針に付く)、そのまま放置すると、これまた針数の小サバが釣れてしまうというもの。小サバだけ狙っている人は、針1本のウキ釣りで、ヤマメ針の6号前後を使っていた。 餌は、カタクチイワシの切り身か、とも餌。 小サバの大きさは、少し小さめで12cm〜15cmが多く、チカは大きいものもいて、10cm〜15cm。 ほとんどの人は、2〜3時間で、50匹以上を釣り上げていた。

 チカ = 余市河口漁港 11月10日の釣果:港内の広い範囲で朝から入れ食い状態が続きました。 お昼に見てきたのですが、1時間ぐらいで30匹は少ないほう。朝7時過ぎから釣り始めた人で、100匹は楽に超えていた人も有りました。 あまりよい調子なので、見た人が全員釣り始め大盛況でした。 チカの大きさも、13cm〜20cmと、この地域では大きめでした。 18cm以上が時々釣れると、まわりの人が大騒ぎでした。 スピード仕掛で餌が赤アミを使っている人が少し優勢のようですが、皮付きサビキだけの人も結構釣れていました。 針の大きさは、3.5号〜4号が良かったです。

 チカ = 余市港 11月10日のお昼頃までの釣果市場前では、10cm〜13cmを1人30匹〜50匹。 製氷工場前では、10cm〜15cmが1人50匹〜60匹。 梅川側(外海側)では、12cm〜13cmが1人20匹〜30匹。 寒さにもかかわらず、釣りに来ている人は多かったです。いずれの場所も、スピード仕掛に赤アミを付けている人ばかりで、皆さん釣っていました。 大きくない港なのに、場所によってチカの大きさが違うのは、いつもの事ですが、興味深いです。 製氷工場の周りは、比較的、型が大きいです。

 小サバ = 余市港 11月8日の釣果:内防波堤の、先端(白灯台付近)から基部にかけての外海側で好釣。1時間半で40匹前後を釣り上げた人が何人もいた。大きさは、10cm〜22cmと様々。 多く釣れるのは、15cm前後だった。 タナゴの18cm前後も混じって釣れる。 今日は、皮付きサビキでよく釣れていました。 針の大きさは4号〜5号が無難のようです。 夕方が特に入れ食いでしたが、一日中釣れていました。 暮れてからでも、餌のウキ釣りの人たちはポツポツ釣っていました。

 小サバ = 余市港 11月7日の釣果:今までサッパリだった小サバが、今日、良い調子で釣れだしました。大きさは、15cm〜20cm。 1時間に1人10匹〜30匹。スピード仕掛4号に餌は赤アミでも良いが、 針1本のウキ釣りで、とも餌がより良い。その場合の針の大きさは、ヤマメ針の6号〜7号ぐらいの大きさが良いでしょう。

 〈トップへ戻る〉

渓流の釣り情報

 〈トップへ戻る〉

ルアーフィッシング

 海アメ = 積丹半島 余別漁港内 11月12日の釣果:外防で午前7時半から8時頃までの短時間に、小さな群れが入ってきたのか釣れたが、大きめの作業船が入港してきたら、魚が出て行ったのか、ピタッと釣れなくなった。 約30分の間に、当店の従業員の稲沢が40cmと43cmを釣りまして、3匹をバラシました(まだ修行が足りない)。そのほかも、キャストのたびに魚は追ってきていたようです。 釣ったルアーは、タイドミノースリムでした。 昼頃から荒れ模様になってきたそうです。

 海アメ = 積丹半島 余別川河口右 11月11日の釣果:左の写真は、夕まずめに釣れた65cm、2.35kgです。 ルアーはショアラインシャイナー90F 鯖カラー。 釣り人は、小樽市の 渡辺 健 様。 今季初のダービー登録魚となりました。 

 海アメ = 積丹半島 余別漁港内 11月11日の釣果:午前7時から午前10時までの短時間に、アメマス29匹釣ってきた人がいました(全部リリース)。 大きさは、40cm〜53cm。ルアーは、タイドミノー(12cm)とヴィクセン(9cm)で釣れたそうです。 ルアーの色は何でも良かったそうです。 タイミングのいい人がいるものです。 この人の友人もかなり釣ったそうです。

 海アメ = 積丹半島 入舸漁港内 11月10日の釣果:港内の短い防波堤から陸側に向かってキャスト、あまり大きくない魚がたくさんいるようで、アタリは多かったものの、ヒットした数は少なかった。 ルアーチェンジをマメにしていかないと釣れない。スレるのが早いようだった。4人で7匹をキャッチ。 大きさは、30cm〜40cm。 バンジーメタル25gのブルーグリーンとファントム7gブルーが比較的良かった。

 海アメ = 積丹半島 余別漁港内 11月5日の釣果:みぞれ混じりの強風の中、外防のまん中辺り内側で、45cmを1匹、当店の社員の高橋君が釣りました。 Pボーイジグ25gライトブルーで、ほぼ中層で食ってきたそうです。 天気がますます悪くなったので、午前10時頃やめたそうですが、釣れたのは午前8時だったそうです。 余別漁港は、毎日コンスタントに釣れていますが、ほとんどリリースされていますので、スレて来るのも早いと思われます。 やせた魚だったそうですが、色は完全に海アメの色だったそうです。

 海アメ = 積丹半島 余別漁港内 11月4日の釣果:外防の真中辺りで内側に投げて、2人で5匹釣れた。 大きさが40cm弱と小さめの上に、やせていたそうです。海に下りて間が無い感じの魚でした。Pボーイジグ・バーチカルの15gとファントム18gで釣れたそうです。カラーはともにブルー。

 海アメ = 積丹半島 入舸漁港 11月4日の釣果:外防すぐ外の岩場から、船道に投げて、40cm弱を1匹。 ホッケ(これも40cm)を2匹。 P−ボーイジグ 45g ブルーで。 ホッケも岸よりしたようです。

 クロソイ =余市港 製氷工場周辺 11月4日:午前5時から午前6時の約1時間で、クロソイの20cm〜25cmを4匹、アブラコの25cmを1匹。 夜光ワームとジグヘッドで。

 〈トップへ戻る〉

フライフィッシング

 海アメ = 積丹半島 野塚海岸 11月3日の釣果午前8時過ぎ、第二ワンドで少しやせた35cmを1匹ゲット。 強風の中、せっかく来たからと、やってみたのが正解!小さかったけれど今季初物を釣って来た人ありました(もちろんリリースしたそうです)。 ルアーの人でもめげるような条件の中、10番15フィートのツーハンドで果敢にキャスト。 運もよく、すぐ釣れてくれたそうです。 #6のゾンカー(ホワイト)で釣りました。

 〈トップへ戻る〉

その他の釣り

 

 〈トップへ戻る〉


ProShopKAWAGUCHI.comのサイトに掲載の記事・画像(写真、図表を含む)を無断で転載したり、2次利用する

事を禁じます。当サイトの著作権は、(有)プロショップかわぐち もしくは 情報(写真など)提供者 にあります。

Copyright©2002 ProShopKAWAGUCHI co.ltd. all right reserved.