船釣り   投げ釣り  防波堤・港内の釣り  ルアーフィッシング
フライフィッシング ウキ釣り 渓流の餌釣り その他の釣り
5月2日 5月13日 5月24日    
    余市市場水揚げ概況  ・このページのトップへ戻る

5月13日朝の、余市漁組市場の水揚げです。

 赤ガレイ25~38cm2,500枚、鮟鱇40~60cm5匹、

 黒ゾイ27~55cm30匹、宗八23~30cm850枚、

 真ガレイ23~30cm200枚、ホッケ25~38cm60匹、

 アサバ26~35cm140枚、砂ガレイ22~26cm40枚、

 ヒラメ40~48cm20枚、真ゾイ25~35cm20匹、

 ガヤ23~30cm100匹、カジカ30~50cm50匹、

 カスベ50~80cm80匹、ナメタ25~35cm500枚。

5月12日朝の、余市漁組市場の水揚げです。

 赤ガレイ24~35cm約1,200枚、桜鱒3kg2匹、

 真ガレイ21~30cm180枚、真ダラ50~70cm10本、

 宗八23~30cm320枚、カジカ30~60cm35匹、

 ナメタ25~33cm200枚、黒ゾイ30~50cm30匹、

 アサバ25~30cm80枚、砂ガレイ21~25cm50枚。

5月10日朝の、余市漁組市場の水揚げです。

 赤ガレイ25~40cm約7,200枚、

 砂ガレイ19~28cm300枚、宗八20~25cm300枚、

 真ガレイ19~35cm750枚、ヒラメ40~47cm40枚、

 ナメタ20~30cm450枚、カジカ30~40cm150匹、

 カスベ50~70cm100匹、アサバ27~34cm70枚、

 黒ゾイ25~45cm60匹、黒ガシラ35cm前後8枚、

 真ゾイ30~36cm25匹、アンコウ35~45cm50匹、

 ホッケ30cm前後15匹、シマゾイ35cm前後5匹、

 ヤリイカ25~30cm40パイ、ハチガラ25~30cm8匹。

5月9日朝の、余市漁組市場の水揚げです。

 ヤリイカ胴長23~33cm120パイ、

 桜鱒3kg2匹、1.7kg1匹、1.1kg1匹、

 ヒラメ42cm2枚、カスベ45~70cm50匹、

 アンコウ50~65cm3匹、カジカ35cm1匹、

 アブラコ40cm2匹、黒ゾイ30cm1匹。

5月8日は日曜日で余市漁組市場はお休みでした。

5月7日朝の、余市漁組市場の水揚げです。

 赤ガレイ25~37cm3,500枚、桜鱒2kg3匹、

 ナメタ25~33cm500枚、アサバ26~35cm70枚、

 黒ゾイ25~40cm60匹、カジカ30~40cm150匹、

 カスベ50~80cm60匹、ヒラメ37~45cm15枚、

 宗八24~30cm700枚、ホッケ25~35cm60匹、

 真ガレイ22~32cm280枚、ガヤ20~30cm80匹。

5月6日朝の、余市漁組市場の水揚げです。

 アンコウ50cm2匹、シマゾイ30cm2匹、

 カスベ40~70cm150匹。

5月5日、朝の余市漁組市場の水揚げです。

 桜鱒1.7、2.6kgの2匹、アンコウ40、50cmの2匹、

 ガヤ22~30cm80匹、ホッケ25~33cm45匹、

 真ゾイ30cm前後30匹、カスベ40~65cm150匹、

 ヤリイカ胴長24~35cm約150パイ。

5月3日、4日は余市漁組市場はお休みです。

船 釣 り 情 報  ・このページのトップへ戻る

◆5月13日。 早朝は穏やかな時間帯もありましたが、次第に南~南西の風が強くなり。 午前11時前後からは、強烈な風にかわりました。 遊漁船はほとんど全船出港しなかったと思います。 14日の土曜日は、出港予定の船がたくさんあると思います。

◆5月11日、12日の両日は、強風で時化模様でしたので、ほとんどの遊漁船は出港しませんでした。 極一部の船が出港直前に中止になったり、出港して間もなく港に引き返しました。

 ヒラメ 好釣果  余別漁港 龍祥丸 (飯田船長090-6999-11325月10日の釣果(10日記述): 乗船したお客様からと、船長から伺いました。 午前6時に出港し、正午までの釣り。 余別沖の水深0m前後で。 ヒラメは全体で、33枚、 大きさは 40cm~50cmが約28枚、40cm弱が5枚 バケは500gで、ピンク色やオレンジ色など。 仕掛のタコキャップの色も、ピンク色、オレンジ色など。

 真ゾイ、黒ゾイ、ガヤ  余別漁港 鳳洋丸 (佐藤船長090-3115-0127)5月10日の釣果(10日記述): 船長から伺いました。 午前6時にお客様1名だけ乗せて出港し、正午までの釣り。 余別沖の水深約40m~50mで。 真ゾイはお客様1人で、10匹、 大きさは 30cm~40cm。 黒ゾイは1人で同じく10匹、大きさも30cm~40cm。 ガヤは1人で 8匹、 大きさは 20cm~30cm フラッシャーなどが付いた針の胴突仕掛で、エサはオオナゴ。

 ヤナギ好釣果!、ホッケ  日司漁港 明見丸 (加納船長090-2076-7112)5月10日の釣果(10日記述): 船長から伺いました。 午前6時に出港し、午後1時までの釣り。 神威岬沖の水深約100m~115mで。 ヤナギノマイは1人あたり、60匹~70匹、 大きさは 約30cm~40cm。 ホッケは1人あたり 10匹~15匹30cm~40cm。 様々な胴突仕掛を使っていたそうです、エサは赤イカ。 これからしばらくの間は、ソイ釣り、ヤナギノマイ、ホッケ釣りに出るそうです。まだ空きがあるそうですから、お電話でお申し込みください。

 ヤナギ好釣果も、ホッケ、真ダラ  幌武意漁港 浜 丸 (長内船長090-3116-6970)5月10日の釣果(10日記述): 船長から伺いました。 午前6時に出港し、午前11時半までの釣り。 カムチャッカ根の水深約100m~150mで。 ヤナギノマイは1人あたり、20匹~50匹、 大きさは 28cm~35cm。 ホッケは1人あたり 5匹前後30cm~40cm。 真ダラは全体で 6本、 大きさは 50cm~70cm 様々な胴突仕掛で、エサは赤イカ。 浜丸さんも、このあとしばらくの間は、沖釣りで出港するそうです。まだ空きがあるそうですから、ヤナギノマイやホッケを釣りたい方はお申し込みください。

               **********

 真ゾイ  幌武意漁港 栄久丸 (加藤船長090-3114-10835月9日の釣果(9日記述): 船長から伺いました。 午前6時半に少人数を乗せて出港し、午後1時までの釣り。 幌武意沖の水深55m前後で。 真ゾイは全体で 10匹、 大きさは 30cm~45cm 色々な胴突仕掛に、エサはオオナゴ、イカ。 釣り人の人数が少ないとはいえ、釣れ方が良くない日だったとのお話しでした。

               **********

◆ 5月8日。 きょうは西~南西方向からの強烈な風が夜明け頃から長時間吹いています。 遊漁船はまったく出港できませんでした。

◆ 5月7日。 きょうも時化気味でしたので、遊漁船は出港できませんでした。

◆ 5月6日。 時化模様な地域が多く、遊漁船はほとんどが出港しませんでした。

◆ 5月5日。西~南西方向からの強風が吹き沖は時化ましたので、遊漁船は出港できませんでした。

 ヤナギ好釣果!、サクラマス  日司漁港 明見丸 (加納船長090-2076-7112)5月日の釣果(日記述): 船長から伺いました。 午前4時に出港し、午前10時半までの釣り。 先にサクラマスを釣る予定だったそうですが、朝イチにイルカの群れを見たので沖釣りに変更。 カムイ岬沖の水深100m前後で。 ヤナギノマイは1人あたりで、30匹~60匹、 大きさは 25cm~30cm ホッケは1人あたり 7匹~20匹、大きさは 30cm~40cm。  フラッシャーなどが付いた針の色々な胴突仕掛で、エサは赤イカ。 午前8時頃から余別前浜の水深38m~40mでサクラマスを狙ったそうです。サクラマスは、全体で 2匹、 大きさは 2.2kg、1.8kg との事。 深海松などのシャクリで釣れたそうです。 このあとしばらくの間は、沖五目釣りで出港するそうです。まだ空きがあるそうですから、ヤナギノマイを釣りたい方はお申し込みください。

 ヤナギ好釣果!、根ボッケ、真ダラ  幌武意漁港 浜 丸 (長内船長090-3116-6970)5月4日の釣果(4日記述): 船長から伺いました。 午前6時に出港し、午前11時までの釣り。 幌武意沖の水深約160m~180mで。 ヤナギノマイは1人あたり、20匹~65匹、 大きさは 27cm~33cm。 ホッケは1人あたり 20匹~30匹30cm~45cm。 真ダラは全体で 10匹、 大きさは 50cm前後 ピンクや白のフラッシャーが付いた針などの色々な胴突仕掛で、エサは赤イカ。 浜丸さんも、このあとしばらくの間は、沖五目釣りで出港するそうです。まだ空きがあるそうですから、ヤナギノマイを釣りたい方はお申し込みください。

               **********

 サクラマス  日司漁港 明見丸 (加納船長090-2076-7112)5月3日の釣果(3日記述): 船長から伺いました。 午前4時半に出港し、午前11時半までの釣り。 余別沖の水深35m~38mで。 サクラマスは全体で1匹、大きさは2.5kg 棚は、底。 シャクリで釣れたそうです。 イルカがいたので、数が釣れなかったそうです。

     投 げ 釣 り 情 報  ・このページのトップへ戻る

◆ 真ガレイ、ホッケ  兜千畳敷  5月1日の釣果(3日記述): 余市町のお客様から3日に伺いました。 このお客様が、4月30日の夜遅くに兜千畳敷に行ったら、運良く先端部が空いていて釣り座を構えることが出来たそうです。 真夜中からコマセカゴにオキアミブロックを中心にして作った撒きエサを詰めて、同じ場所に投げ続けたそうです。そのかいあって、夜明け前から、真ガレイがポツポツと釣れたそうです。午前10時過ぎに切り上げたときの釣果は、 真ガレイが15枚、大きさは20cm~35cm(25cm~30cmが10枚)。 宗八ガレイの25cmが1枚。 ホッケが4匹、大きさは25cm~30cm。 コマセカゴで撒きエサを撒きながらヤリイカもエギで釣ってみたそうです、ヤリイカは2ハイ、大きさは胴長20cmと25cm

     防波堤・港内の釣り  ・このページのトップへ戻る

◆ ホッケのサビキ釣り   岩内港  5月8日の釣果(9日記述): 昨日釣ってきましたとおっしゃる地元のお客様から伺いました。 8日のお昼過ぎに旧フェリー埠頭で釣りを開始したそうです。 午後4時過ぎに切り上げるまでの釣果は、1人あたり、約5匹~15匹、大きさは 約25cm~35cm。 撒きエサを撒いて、サビキ仕掛の一部の針にオキアミを付けたそうです。 先週までは、ホッケが小さすぎて持って帰る物がなかったそうですが、8日のホッケはまずまずの大きさで喜んでました。 同じ埠頭でも場所によっては、ホッケが小さかったそうです。

     ルアーフィッシング  ・このページのトップへ戻る

◆ サクラマス  古平町  5月13日の釣果(13日記述) 午前11時頃に来店されたお客様が 古平川河口のすぐ右海岸で、午前8時半頃にサクラマスを1匹釣りました、との事で当店ですぐ計測しましたら、尾叉長で55.5cm、重さが2.5kgでした。 ルアーは、岡ジグ申-30のブルピンだったそうです。 他には釣れていなかったとのことでした。 

◆ サクラマス  島牧村  5月11日と12日の釣果(12日記述)釣りの帰りのお客様方から伺いました。  神恵内村、積丹町、古平町などで釣りをしてきたお客様方がいらっしゃいましたが、残念ながら釣果がありませんでした。 時化模様だったり、逆にべた凪だったり、濁りすぎたりと、条件的にもイマイチな二日でした。

◆ サクラマス  島牧村  5月10日の釣果(10日記述)釣りの帰りのお客様から伺いました。  江の島海岸のレストハウス前で、午前4時半頃に、サクラマスを1匹釣ったそうです。大きさは釣った直後で 約55cmだったそうです。 ルアーは、ディスタンスヴィクセン28gのオオナゴカラーとのことでした。

◆ サクラマス  積丹町、古平町  5月9日の釣果(9日記述)  ①美国の小泊海岸の古平に寄った所の岩場で、夜明け前に釣り始めたお客様が、午前4時半頃から午前5時頃までの短い間に、2匹のサクラマスを釣ったそうです。大きさは 約50cmと 約53cm との事でした。 ルアーは、コンタクトイーノ129(30g)赤金だったそうです。 ②古平川河口のすぐ右海岸で、午前4時半頃に、約63cmを1匹釣った人がいましたと、近くで見てきたお客様から伺いました。 ルアーは、何かの赤金のジグだったそうです。  

◆ サクラマス  積丹町、古平町  5月8日の釣果(8日記述)  ①幌武意漁港の東防波堤のテトラの上で釣ってきたお客様が、午前8時頃に来店されてサクラマスのサイズを計ってくださいとの事で、すぐに計ってみましたら、 尾叉長 63.0cm、3.85kg でした。ルアーは、アスリートスリム12SS改のカタクチカラーだったそうです。このお客様はもう1匹釣ってましたが、そちらは小さめでした。 このお客様以外にも何人も同じ場所で釣ってきた人達がいましたが、午前中で全部で4匹では?というお話しと、2匹だけでは?というお話しとの、二通りでした。  ②古平町の沢江の砂浜で、午前4時半頃に、50cm弱を1匹釣ってきました、とのお話しを上の①とは別のお客様からいただきました。

◆ サクラマス  積丹町、余市町  5月7日の釣果(7日記述) 釣りの帰りのお客様方から伺いました。 ①幌武意漁港の東防波堤のテトラの上から、午前中に 3匹が釣れたそうです。 3匹目を午前8時頃に釣ってきたお客様が、当店で午後1時前に計ってみましたら、 尾叉長 54.0cm、2.35kg でした。ルアーは、アスリートスリム12SS改のオオナゴカラーだったそうです。この魚よりも前に釣れた2匹も、ミノーで釣れたのを見たそうです。  ②余市町の当店の近くの浜中町の砂浜で、午前8時前に釣りましたと来店され、当店で午前11時頃に計測しましたら、尾叉長 58cm、2.75kg でした。ルアーは、だいぶ前に購入した、黒いジグだったそうで、釣った後にロストしてしまったそうです。 それにしても、今までほとんど実績のない浜中町の砂浜(夏になれば海水浴場、ほぼセイコマ前)で釣れたとは驚きました。 考えてみれば、確かに釣れても不思議がない場所ですね。<ここは駐車場所に注意してください>

◆ サクラマス  古平町  5月6日の釣果(6日記述) 釣りの帰りのお客様から伺いました。 古平町内の海岸で(古平川河口海岸ではないそうです)、午前4時半頃に、約60cmを1匹、午前67時頃に、約45cmを1匹 釣ったそうです。 詳細は伺うことが出来ませんでした。

◆ サクラマス  古平町  5月5日の釣果(5日記述) 釣りの帰りの余市町のお客様から伺いました。 古平川河口の左海岸で、午前4時半頃に、61cmを1匹、午前6時頃に、50cmを1匹 釣ったそうです。 釣ったルアーは2匹とも、プレスベイトカムイ95のピンクバックだったそうです。 川からの濁り水で、海は濁っていたそうです。 (日昼も風は収まらず、川からの濁りも出ていましたので、条件はどんどん悪くなったようです。 5日の早朝の2匹ゲットは、運が良かったですね!)

◆ サクラマス 3.65kgを頭に5匹  古平町  5月4日の釣果(4日記述) 左の写真は、余市町の  稲沢 武 さんが 古平町沢江の海岸で午前5時前後に釣ったサクラマスです。 当店で午前11時頃に計測しましたら、尾叉長で 61.0cm、 重量が 3.65kg ありました。 釣ったルアーは、タイドミノースリム175Fのスケールマイワシカラーだったそうです。 稲沢さんはこの日、同じルアーで 5匹を 釣りました。最大がこの3.65kgでした。 他は3.0kg、2.65kg、1.5kgが2匹でした。

◆ サクラマス 3.65kg  岩内町  5月4日の釣果(4日記述) 左の写真は、倶知安町の  高橋 竜馬 さんが 岩内町敷島内の岩場で午前4時過ぎに釣ったサクラマスです。 当店で午前11時頃に計測しましたら、尾叉長で 0.0cm、 重量が 3.65kg ありました。 釣ったルアーは、ショアラインシャイナーZ140Fのイワシカラーとの事。  実は、上の稲沢さんと高橋さんは親友で、同じ日にそれぞれ違う場所でサクラマスを釣り、携帯電話で『オレの魚が大きい!』、『いや、こっちの方だ。』などと言い合いながら、それぞれ当店に来て、当店のダービー計測用のメジャーとスケールで計ってみたら、ほとんど同じ大きさだったので、二人で大笑いをしていました。

◆ サクラマス 自己記録更新  積丹町  5月4日の釣果(4日記述) 左の写真は、小樽市の 荒内 亮 さんが、余別漁港先の草内海岸の岩場で、午前6時20分頃に釣ったサクラマスです。 当店で午後1時過ぎに計測しましたら、 尾叉長で 60.0cmで、3.25kg ありました。 当店サクラマスダービーでのご本人の自己記録を更新しました。 釣ったルアーは、タイドミノースリム140Sのピンクバックだったそうです。

 

◆ サクラマス  島牧村、積丹町、古平町  5月4日の釣果(4日記述) 釣りの帰りのお客様方から伺いました。 ①島牧村の泊川河口の左側の砂浜で、午前4時半頃に、サクラマスの 60cm、3kg(当店で午前10時半に計測) を釣ってきた方がいました。ルアーは、アスリートスリム14SSの赤金だったそうです。 ②古平町の古平川河口の右海岸で、午前4時半頃に、50cm超のサクラマスを1匹釣ったそうです。ルアーは、プレスベイトカムイ110のピンクバックだったそうです。そのあと午前5時半頃に、2匹目がヒットしたそうですが、それをバラシタそうです。 ③幌武意漁港の東防波堤の外側のゴロタ場で、早朝2匹が釣れたとの間接情報も伺いました。

◆ サクラマス  積丹町、余市町  5月3日の釣果(3日記述) 釣りの帰りのお客様方から伺いました。 ①積丹町の幌武意漁港の東防波堤の外側のゴロタ場で、早朝に、サクラマスが 2匹 釣れたのを見てきた方がいました。 他にもつれたかもしれません、ともおっしゃってました。 ②余市町の大川町の砂浜の、旭中学校の裏周辺で、午前5時前に、50cm弱 を1匹釣ってきましたとおっしゃるお客様が来店されました。 近くでもう1匹、おそらく60cmぐらいのサクラマスを釣った方もいたそうです。

フライフイッシング  ・このページのトップへ戻る

 

     ウ キ 釣 り  ・このページのトップへ戻る

◆ ウキ釣りでホッケ   寿都弁慶岬  4月24日の釣果(24日記述): 余市町のお客様が、政泊漁港の磯でホッケを釣ってきました。 午前4時頃から撒き餌を開始して、間もなく釣れ始めたそうです。 良型は少ない日だったそうですが、午前9時過ぎに切り上げるまでに、1人で 61匹 を釣ったそうです。 大きさは、27cm~35cm。 30cmぐらいの魚が多かったそうです。 食わせエサは、オキアミの新製法のもの。 ウキ釣りに来ていた人達が多く、混みあっていたそうです。 隣で釣っていた方も数を同じぐらい釣っていたそうですが、撒きエサを撒かない人達は、あまり釣れていませんでしたと、おっしゃってました。

     渓流の餌釣り情報  ・このページのトップへ戻る

◆道央地区は、4月1日~5月31日まで、やまべ(=ヤマメ、山女魚)の禁漁期間です。 解禁日は6月1日です。

     その他の釣り情報  ・このページのトップへ戻る