<%@LANGUAGE="JAVASCRIPT" CODEPAGE="932"%> プロショップかわぐち釣り情報2014年5月Part2
 船釣り   投げ釣り  防波堤・港内の釣り  ルアーフィッシング
フライフィッシング ウキ釣り 渓流の餌釣り その他の釣り

5月9日

5月19日 5月30日    
    余市市場水揚げ概況  ・このページのトップへ戻る

5月19日朝の、余市漁組市場の水揚です。

 サクラマス1〜3.5kg約110本、カスベ50〜70cm70匹、

 赤ガレイ30〜40cm4枚、黒ガシラ28〜40cm5枚、

 ヒラメ40〜50cm27枚、黒ゾイ30cm前後30匹。

5月18日は日曜日で、余市漁組市場は休みでした。

5月17日は、余市漁組市場の水揚はありませんでした。

5月16日朝の、余市漁組市場の水揚です。

 桜鱒500g〜3kg22本、黒ガシラ25〜35cm10枚、

 真ガレイ23〜38cm約200枚、宗八25〜30cm10枚、

 赤ガレイ30〜45cm20枚、ナメタ25〜30cm4枚、

 アンコウ約50cm2匹、カスベ40〜80cm10匹、

 ホッケ30cm前後12匹、ヒラメ40〜60cm30枚。

5月15日朝の、余市漁組市場の水揚です。

 赤ガレイ30〜45cm約11,000枚、真ゾイ30〜40cm7匹、

 真ダラ40〜55cm36本、アサバ20〜35cm約150枚、

 助宗30〜40cm50匹、オヒョウ約80cmが1枚

 イシガレイ30〜50cm20枚、カジカ40〜45cm25匹、

 ナメタ20〜30cm40枚、ヒラメ40cm前後20枚、

 サクラマス2.3、2.4kgの2本、アブラコ40cm1匹、

 カスベ60〜70cm30匹、黒ゾイ30〜50cm18匹、

 ホッケ30cm前後30匹、宗八25〜38cm約300枚、

 ハタハタ20cm前後8匹。

5月13日朝の、余市漁組市場の水揚です。

 ヒラメ40〜45cm16枚、シマゾイ30〜33cm14匹、

 真ゾイ30cm前後12匹、ヘラガニ10〜12cm約100パイ、

 アサバ25〜30cm20枚、黒ゾイ25〜30cm5匹、

 ワタリガニ甲羅幅15cm前後9ハイ。

5月12日朝の、余市漁組市場の水揚です。

 赤ガレイ25〜40cm約1,800枚、カジカ35〜50cm20匹、

 ホッケ30〜45cm約450匹、助宗35〜43cm約150匹、

 真ダラ60〜75cm40本、ナメタ25〜32cm約300枚、

 宗八27〜40cm40枚、砂ガレイ25〜30cm約80枚、

 真ガレイ25〜32cm約120枚、黒ゾイ35〜40cm40匹、

 カスベ45〜80cm45匹、ヒラメ40〜65cm75枚、

 桜鱒3.6,2.8,2.5,2.4,2.3,1.9,1.5kgの7本、

 ズワイガニ甲羅幅9〜12cmが約110パイ。

5月11日は日曜日で、余市漁組市場はお休みでした。

5月10日朝の、余市漁組市場の水揚です。

 真ガレイ20〜30cm約600枚、ヒラメ40〜60cm30枚、

 赤ガレイ25〜40cm180枚、ナメタ20〜27cm10枚、

 黒ゾイ25〜30cm5匹。

船 釣 り 情 報  ・このページのトップへ戻る

◆ ヒラメ 好釣果!  余市河口漁港 平安丸(大村船長090−9527−6036)5月19日の釣果(19日記述): 船長から伺いました。 午前4時50分に出港し、午後12時半までの釣り。 オタモイ沖の約27m〜30mで。 ヒラメの釣果は全体で、43枚、大きさは 54cm、52cmが各1枚、45cm〜48cmが6枚、あとは40cm前後。  バケは500gで、金色系、カガミ系、ライトブルー系など。 タコキャップは、白色やピンク色が良かったそうです。 オオナゴは大きめを使った方が数を釣ったそうです。

               **************

◆5月18日。北方向からの風が午前中まで強く、東積丹側は波が高かったですが、午後から少しずつ収まってきました。

◆5月17日。16日からの荒れ模様が続きました。 少しずつ回復に向かってはいますが、非常にゆっくりです。 18日になってからは、どんどん良くなりそうな予報でした。

◆5月16日。天気予報よりも早くから雨が降り、正午前後から風が強くなって、荒れてきました。17日土曜日も、あまり良い天気にはならない予報が出ていました。 17日の遊漁船の出港は、残念ながらほとんど中止になったようです。

◆ ヤナギ好釣果、ホッケ  幌武意漁港 浜 丸(長内船長0135−45−6169)5月15日の釣果(15日記述): 船長から伺いました。 午前6時にお客様1名だけ乗せて出港し、午前11時までの釣り。 幌武意沖の水深約120m〜150mで。  ヤナギノマイは1人あたりで 約30匹(お客様)  約50匹(船長)、 大きさは 約25cm〜35cm  ホッケは1人あたりで 約20匹〜30匹、大きさは 約35cm〜45cm   仕掛は白フラッシャー付き針がベースの胴突仕掛。 エサは、赤イカ。  週末は、まだ空きがあるそうです。

◆ 真ガレイ 好釣果  余市河口漁港 平安丸(大村船長090−9527−6036)5月15日の釣果(15日記述): 船長から伺いました。 午前6時半に出港し、午前11時半までの釣り。 余市沖の37m前後で。 真ガレイの釣果は1人あたり、約100枚〜150枚、大きさは約18cm〜26cm。  仕掛は、十字天秤(四方天秤)タイプ、三方天秤など。 エサはイソメ。  

◆ ヒラメ 好釣果!  余市河口漁港 幸運丸(浜田船長090−8900−6695)5月15日の釣果(15日記述): 乗船したお客様から釣りの帰りに伺いました。 午前5時にお客様3名を乗せて出港し、午前11時半までの釣り。 余市沖の約28m〜35mで。 ヒラメの釣果は4人で、49枚、大きさは 48cm〜52cmが約10枚、あとは40cm〜45cm。  バケは450g〜500gで、レーザーバケ、ミラーバケ、ホログラムバケなど。 タコキャップは、ピンク色や白色系の物が優勢だったそうです。エサは、オオナゴ、イワシ。 ほとんどのヒラメが、ほぼベタ底で食ったそうです。

               **************

◆ ヒラメ 好釣果!  余市河口漁港 平安丸(大村船長090−9527−6036)5月13日の釣果(13日記述): 船長から伺いました。 午前4時45分にお客様2名だけ乗せて出港し、正午までの釣り。 オタモイ沖の約16m〜30mで。 ヒラメの釣果は3人で、22枚、大きさは 55cmが1枚、あとは38cm〜48cm。  バケは400g〜500gで、ホログラム系など。 タコキャップは、ピンク色や夜光系の物が良かったそうです。 船長さんが1人で11枚を釣ったそうです。

               **************

◆5月12日(月曜日)。 お客様を乗せて出港した遊漁船はほとんどなかったようです。幌武意漁港 浜丸(長内船長0135−45−6169)さんが、ご友人とソイ釣りに出て、正味1時間足らずの短時間の釣りだったそうですが、真ゾイを1人あたり3匹と5匹釣ってきたそうです。 大きさは約35cm〜40cm超だったと伺いました。

               **************

お知らせとお願い オリジナルマスシャクリ針(茶色の紐で縛っている4本組針)をマスシャクリやサバイバーに付けてお使いいただいている多くのお客様へ、今年もサクラマスが底で食う事が多い為に、当然シャクリやサバイバーを底のすぐ上で動かすことになり、必ずマスシャクリ(サバイバー)で都度『底を取る釣り方』になってきております。 そのために起きているのが、茶色の糸を縛った結びコブで海の底を突く事になり、本来は引っ張り強度が十分なこの茶色の糸が、結びコブが直接海底に打たれて、潰されるような状態になるために、耐えきれずに切れることが起きています。(マスシャクリを使用して底を取る釣り方をしているお客様方も、シャクリ本体がダメージを受けて困っております。)  この結びコブを保護する方法を検討中でございます。(茶色の紐を使わずに、スプリットリングを使うなど。) 底を取る釣り方においての最も良い方法が見つかるまでの間、お客様方にお願いです。サバイバーを海に投入する前に、茶色の糸の結びコブを、下の環の上側にずらしてから降ろしてください。結びコブが上側にありますと、一番先に着底するのは、下側のステンレスの環になります。 (参考までに、春の板マスの釣り方は、昔から長い間に渡り、底の釣りではなく、棚の釣りでした。)

               **************

◆ 真ゾイ   余別漁港 千鳥丸(山田船長0135−46−5125)5月11日の釣果(11日記述): 乗船したお客様と船長から伺いました。 午前5時に出港し、正午までの釣り。 余別沖の水深50m〜60mで。  ゾイは1人あたりで 5匹〜8匹 大きさは 30cm〜50cm 素針の胴突仕掛。 エサはオオナゴ、イカ。 

◆ ヤナギ好釣果、真ゾイ、宗八、ホッケ  幌武意漁港 浜 丸(長内船長0135−45−6169)5月11日の釣果(11日記述): 船長から伺いました。 午前5時半に出港し、午前11時半までの釣り。 幌武意沖の水深約60m〜150mで。  ヤナギノマイは1人あたりで 約25匹〜45匹 大きさは 約26cm〜35cm ゾイは1人あたりで 1匹〜7匹 大きさは 27cm〜43cm ホッケは1人あたりで 匹前後、大きさは 30cm前後 宗八は1人あたりで 4枚〜6枚 大きさは 25cm前後  素針または魚皮とフラッシャー付き針の胴突仕掛。 エサは、オオナゴ、赤イカ。  この先週末まで、まだ空きがあるそうです。

◆ 宗八好釣果、ヤナギ  幌武意漁港 栄久丸(加藤船長0135−45−6176)5月11日の釣果(11日記述): 船長から伺いました。 午前5時に出港し、午後12時半までの釣り。 野塚沖の水深80m〜85mと、幌武意沖の約110mで。 宗八は1人あたりで 約50枚〜90枚 大きさは 25cm前後  ヤナギノマイは1人あたりで 匹〜8匹 大きさは 約30cm〜40cm  白フラッシャー付き針の胴突仕掛。 エサは、赤イカ。 

◆ 黒ゾイ、ホッケ  美国漁港 第十八漁栄丸(嶋田船長0135−44−2726)5月11日の釣果(11日記述): 船長から伺いました。 午前4時に出港し、午後12時半までの釣り。 幌武意沖の水深約120mで。  ゾイは全体で 約40匹 大きさは 約30cm〜45cm  ホッケは船中で 約70、大きさは約30cm〜45cm 様々なフラッシャー付き針の胴突仕掛。 エサは、オオナゴ、サンマ、赤イカ、豆イカ。

◆ 真ゾイ好釣果、黒ゾイも  余市河口漁港 平安丸(大村船長090−9527−6036)5月11日の釣果(11日記述): 船長から伺いました。 午前3時半に出港し、午後12時45分までの釣り。 浜益沖の約60mで。 真ゾイは1人あたり 約35匹〜40匹大きさ42cmが1匹、あとは30cm前後。 黒ゾイは1人あたり 5匹前後、大きさは約30cm〜40cm。 針数3本〜4本の色々な胴突仕掛で、エサは イカ、赤イカ、豆イカなど。

               **************

◆ ヤナギ好釣果、ホッケ  幌武意漁港 浜 丸(長内船長0135−45−6169)5月10日の釣果(10日記述): 船長から伺いました。 午前6時に出港し、午後12時半までの釣り。 幌武意沖の水深約120m〜150mで。  ヤナギノマイは1人あたりで 約30匹〜60匹 大きさは 約27cm〜36cm(30cm前後が多かった)。  ホッケは全体で 約30、大きさは約35cm〜40cm 魚皮とフラッシャー付き針の胴突仕掛。 エサは、サンマ、赤イカ。 11日に、まだ空きがあるそうです。

◆ 真ゾイ   幌武意漁港 栄久丸(加藤船長0135−45−6176)5月10日の釣果(10日記述): 乗船したお客様と船長から伺いました。 午前5時半に出港し、正午過ぎまでの釣り。 幌武意沖の水深50m前後で。  ゾイは1人あたりで 10匹前後 大きさは 約30cm〜38cm 素針の胴突仕掛。 エサはオオナゴ、イカ。 イルカの群れが来てから、食いが止まったそうです。 いつも黒ゾイが多いのに、真ゾイばかりで黒ゾイは全体で1匹だけだったそうです。

◆ ヒラメ 好釣果!  余市河口漁港 平安丸(大村船長090−9527−6036)5月10日の釣果(10日記述): 船長から伺いました。 午前5時前に出港し、正午までの釣り。 オタモイ沖の約25m〜30mで。 ヒラメの釣果は6人で、45枚、大きさは 53cmが1枚、あとは40cm前後。  バケは500gで、ミラー系(シルバーとゴールド)など。 タコキャップは、きょうは様々な物で釣れたそうですが強いて言えば、トラシマに似たグリーンに横線の入った物とのことでした。 エサは、オオナゴML。

     投 げ 釣 り 情 報  ・このページのトップへ戻る

DaiwaトーナメントサーフU・T30−425(赤サーフ本体価格¥59500)40%OFFで販売中(¥35700+消費税)最後2本です。

◆5月17日(土曜日)。北〜北西の風が強かったですから、東積丹側と積丹先端部は大荒れの天気でした。 西積丹側は比較的穏やかで、兜千畳敷や神恵内漁港には結構釣り人がいて、ホッケやカレイがポツポツ釣れているのが見えました、と釣りの帰りのお客様方から伺いました。

◆ 真ガレイ、ホッケ、黒ガシラ   神恵内漁港 外防波堤   5月16日の釣果(16日記述): 釣りの帰りのお客様から伺いました。 午後から下り坂の予報が出ていましたので、早めに釣って切り上げましょうと、午前6時前に外防波堤の先端が空いていたそうで、そこで釣り開始。 雨が本格的に降ってきた午前9時に切り上げるまでの釣果です。 午前11時頃にお客様のクーラーの中身を拝見させていただきました。。 真ガレイが 9枚で、大きさは 約23cm〜26cm。 ホッケ23匹、大きさは約30cm〜35cm。 黒ガシラ1枚で、大きさは 約30cm。 河ガレイは約25cmが1枚。 コマセカゴにオキアミのブロックを入れてのチョイ投げ〜中投げで、食わせエサは塩イソメ。 龍神岬方向へ投げてカレイ類が釣れて、港内側の船道へ投げてホッケが連発したそうです。

◆ 真ガレイ、ホッケ   余市町 中防波堤   5月12日の釣果(12日記述): 午前8時半頃に中防波堤を見てきました。 中防波堤全体で約13人が釣りをしていました。 この時点の釣果ですが、真ガレイが1人あたり 0枚〜3枚、大きさは 手のひら〜22cm。 ホッケが 0匹〜2匹、大きさは 約25cm〜30cm。  エサは、イソメ。 コマセカゴを使っている人にホッケが釣れていました。 

◆ 真ガレイ、ホッケ、黒ガシラ   余市町 中防波堤   5月11日の釣果(11日記述): 午前9時頃に中防波堤を見てきました。 中防波堤全体で約13人が釣りをしていました。 この時点の釣果ですが、真ガレイが1人あたり 0枚〜5枚、大きさは 手のひら〜25cm。 ホッケが 0匹〜3匹、大きさは 約27cm〜35cm。 黒ガシラは1人あたり 0枚〜2枚、大きさは25cm〜33cm。 エサは、イソメ。 コマセカゴを使っている人達だけにホッケが釣れていました。 この後の日昼の釣果は、天気が良すぎたせいか、良くなかったとのことでした。

◆ 黒ガシラ、真ガレイ、ホッケ   神恵内村 南防波堤   5月10日の釣果(10日記述): 釣りの帰りのお客様から伺いました。 午前8時頃に南防波堤の左角でテトラ越しに釣り開始。 正午に切り上げるまでの釣果です。 午後1時半前に当店で計測しました。 真ガレイが 3枚で、大きさは 20cm、23cm、25cm。 黒ガシラも 3枚で、大きさは 25cm、30cm、35cm。 ホッケ約35cmが2匹でした。 コマセカゴにオキアミのブロックを入れての中投げなので、飛距離は出ていなかったそうです。

     防波堤・港内の釣り  ・このページのトップへ戻る

 

     ルアーフィッシング  ・このページのトップへ戻る

 サクラマス2本  幌武意漁港   5月19日の釣果(19日記述): 釣りの帰りのお客様方から伺いました。 幌武意漁港の東防波堤の中程のテトラの上から外海側で、午前5時頃に、2人の方が1本ずつ釣ったそうです。 そのうちの1本を釣った方から伺いましたが、大きさは50cm台後半で、ルアーは、シーミッション18gのサケ稚魚カラーで釣ったそうです。

 サクラマス  共和町、神恵内村   5月18日の釣果(18日記述): 釣りの帰りのお客様方から伺いました。 @堀株川河口の右海岸で、午前7時頃と午前8時頃に1匹ずつ(合計2匹の) サクラマス釣れたのを見てきましたとの事。 少し離れた所で釣っていた2人組が、1匹ずつ釣ったそうです。 大きさもよく見えなかったそうですが、2匹とも50cmは越えていたように思います、との事でした。 もちろんルアーは見えなかったそうですが、ジグをキャストしていたように見えていたそうです。 A17日の閉店間際に伺いましたが、珊内川の河口海岸で、17日の夕方に ミノーでサクラマスを1匹を釣った人がいたと、伺いました。

◆5月17日(土曜日)。北〜北西の風が強かったですから、東積丹側と積丹先端部は大荒れの天気でした。 西積丹側は比較的穏やかで、神恵内の龍神岬ではサクラマス狙いの人達が数人いたそうです。

 サクラマス  蘭越町   5月15日の釣果(15日記述): 釣りの帰りのお客様方から伺いました。 精進川河口の右海岸で、午前中に サクラマス2匹釣れたと伺いました。 大きさなどはわからなかったそうですが、何かのジグミノーの赤金と、何かのミノーの赤金で釣れたそうです。

 サクラマス  古平町、幌武意漁港   5月13日の釣果(13日記述): 釣りの帰りのお客様方から伺いました。 @古平川河口の右海岸で、午前5時頃に サクラマス2匹釣れたと伺いました。 そのうち1匹を釣ったお客様から伺いましたが、サケ稚魚カラーのジグミノーで釣ったそうで、大きさは約50cmとのことでした。 A沖村川河口海岸で釣ってきたお客様が、ご本人は釣れなかったそうですが、午前5時半頃に、河口よりも左側で、サクラマスを1匹釣った人がいたそうです。離れた場所だったので、大きさなどはよくわからなかったとの事でした。 B幌武意漁港の東防波堤の中程から外海側で、早朝に1人でサクラマス2匹釣って来た方がいらっしゃいました。

 サクラマス  古平川河口海岸  5月12日の釣果(12日記述): 釣りの帰りのお客様方から伺いました。 古平川河口の右海岸で、正午頃に サクラマス1匹釣って間もなく帰ってきた方がいらっしゃいました。 正午頃に釣りに入ったそうですがすぐ1匹釣れましたとのことで、当店で12時半過ぎに計りましたら、尾叉長で53.5cm、2.2kgありました。 釣ったルアーは、ヤマメ(サケ稚魚)カラーのジグミノーとのことでした。 早朝はたくさんの釣り人が釣りに来ていたそうですが、釣れなかったと伺っておりました。運の良い方は簡単に釣っちゃうんですよね、時々あります。 12日の朝は、古平だけでなく美国や野塚でも釣れませんでしたと、帰って来られた方達から伺いました。

 サクラマス  積丹町、古平町   5月11日の釣果(11日記述): 釣りの帰りのお客様方から伺いました。 @幌武意では、午前4時半前後に、漁港の東防波堤のテトラの上で約45cmが1匹と、東防波堤の外側のゴロタ場で約46cmが1匹 釣れたと伺いました。 テトラ上で釣れたルアーはご本人から伺いましたが、ディスタンスヴィクセン28gの、レッドベリー・スモルトとの事でした。 また、暗いうちにマッカ岬方向の行き止まりまで長時間かけて歩いたお客様が、夜明けに連続5匹を釣ったそうです。5匹の大きさは、約45cm〜55cmだったそうです。  A野塚海岸の駐車場下から左方向へ歩いて、岩場で釣ってきた方がいらっしゃいました。 午前4時半頃に、 54cmを1匹釣ったそうです。 ルアーは、スプーンでチヌーク21gのシルバー系だったと伺いました。 他に、30cmと35cmのホッケを2匹釣ったそうです。 B古平川河口の左海岸で、午前5時頃に 50cm超を1匹釣った方がいらっしゃいました。 河口の右で釣ってきた方が見たそうです。 河口の右海岸では、バラシタ方が3人いたそうです。

 サクラマス  古平川河口海岸   5月10日の釣果(10日記述): 釣りの帰りのお客様方から伺いました。 古平川河口海岸の右海岸で、午前6時半頃に、サクラマスを1匹釣ったそうで、当店で午前9時頃に計測しましたら、 約52cmで、2.4kgでした。ルアーは、ハンドメイド・ジグミノーのリザルト27gで、カラーはシェル稚魚とのことでした。 このジグミノーのリザルトは、ネットで販売しているとのことです。

     フライフィッシング  ・このページのトップへ戻る

 

     ウ キ 釣 り  ・このページのトップへ戻る

◆ ホッケ   積丹町 草内海岸   5月12日の釣果(13日記述): 積丹町のお客様が、12日にホッケを釣ってきましたと、お話しを伺いました。 早朝に、うしお食堂の先の磯に入ったそうです。 先に来ていた人達が、ホッケは見えているのにあまり釣れていない様子だったそうです。 撒きエサを撒きながら、ハリスを0.8号まで細くして釣ってみたそうです。 お昼前までの間に、1人で約40匹を釣ったとのことでした。 ホッケの大きさは、約25cm〜35cmで、小さめから、やや良型まで混じったそうです。 食わせエサは、大粒のオキアミ。

     渓流の餌釣り情報  ・このページのトップへ戻る

 

     その他の釣り情報  ・このページのトップへ戻る