<%@LANGUAGE="JAVASCRIPT" CODEPAGE="932"%> プロショップかわぐち釣り情報2011年6月Part1
 船釣り   投げ釣り  防波堤・港内の釣り  ルアーフィッシング
フライフィッシング ウキ釣り 渓流の餌釣り その他の釣り
6月8日 6月16日 6月26日    
    余市市場水揚げ概況  ・このページのトップへ戻る

6月8日の余市漁組市場の朝の水揚げです。

 ブリ8〜11kgが13本、黒ゾイ30〜40cmが20匹、

 サクラマス0.6〜3kgが39本、シマゾイ30〜40cmが15匹、

 ヒラメ38〜60cmが85枚、カナガシラ30cm前後が30匹、

 宗八20cm前後が190枚、ホッケ30cm前後が10匹、

 カスベ40〜50cmが40枚、フグ25〜40cmが約100匹、

 アンコウ40〜60cmが90匹、ガヤ20〜30cmが30匹、

 真ガレイ18〜25cmが10枚、砂ガレイ18〜23cmが10枚。

6月7日の余市漁組市場の朝の水揚げです。

 ブリ8〜11kgが9本、黒ゾイ30〜50cmが約60匹、

 サクラマス1.3〜3.2kgが13本、真ゾイ30cm前後が2匹、

 ヒラメ38〜55cmが30枚、カナガシラ25〜30cmが60匹、

 宗八18〜25cmが約300枚、ホッケ30cm前後が10匹、

 カスベ45〜70cmが約100枚、フグ15〜30cmが約100匹、

 アンコウ40〜60cmが80匹、カタクチイワシ10〜12cmが30匹、

 ヘラガニ甲羅幅8〜12cmが約100パイ。

6月6日の余市漁組市場の朝の水揚げです。

 ブリ7〜12kgが47本、黒ゾイ33〜50cmが約60匹、

 サクラマス1〜3kgが約30匹、アンコウ50〜60cmが120匹、

 ヒラメ38〜60cmが約40枚、フグ12〜20cmが約100匹、

 宗八23〜30cmが約250枚、ホッケ24〜30cmが約50匹、

 ヘラガニ甲羅幅8〜11cmが約40パイ。

6月5日は日曜日で、余市漁組市場はお休みでした。

6月4日。余市漁組市場の朝の水揚げです。

 ブリ8〜12kgが16本、黒ゾイ30〜50cmが約35匹、

 サクラマス1〜4kg(2〜3kgがほとんど)が約65匹、

 ヒラメ38〜57cmが約85枚、フグ13〜20cmが約80匹、

 宗八21〜26cmが約350枚、ホッケ25〜30cmが約50匹、

 アンコウ43〜50cmが約40匹、砂ガレイ18〜23cmが20枚。

6月3日。余市漁組市場の朝の水揚げです。

 ブリ8〜11kgが19本、サクラマス1.5〜3.5kgが約100匹、

 ヒラメ38〜40cmが約50枚、フグ15〜35cmが約150匹、

 宗八17〜25cmが約400枚、ホッケ25〜30cmが約100匹、

 黒ゾイ25〜45cmが約40匹、カスベ35〜80cmが約20枚、

 アンコウ40〜65cmが約90匹、砂ガレイ18〜23cmが20枚。

6月2日、余市漁組市場の朝の水揚げです。

 ブリ8〜15kgが14本、サクラマス1〜4kgが約66匹、

 ヒラメ38〜50cmが約90枚、フグ12〜20cmが約200匹、

 宗八20〜25cmが約350枚、ホッケ25〜30cmが約100匹、

 黒ゾイ30〜55cmが約70匹。

船 釣 り 情 報  ・このページのトップへ戻る

 ヤナギ、ホッケ、真ダラ 日司漁港 豊進丸(釜野船長0135−45−6617) 6月8日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時半に出港し、午後1時までの釣り。 神威岬沖の水深120m前後で。 ヤナギノマイは1人あたりで 約5匹〜30匹、大きさは約28cm〜35cm。 ホッケは1人あたりで 約40匹〜50匹、大きさは約30cm〜42cm。 真ダラは全体で 5本、大きさは約40cm〜60cm。  仕掛は、白やピンクフラッシャーが付いた針の胴突仕掛。 エサは、イカ、赤イカ。 潮流れがかなり速くて、釣果が伸びなかったとの事でした。

 ヒラメ 好釣果   古平港 静宝丸(岩渕船長0135−42−3630)6月8日の釣果: 乗船したお客様方から釣りの帰りに伺いました。 午前4時に出港し、午前11時頃までの釣り。 古平沖の水深13m〜28mで。 釣果は全体で 45枚、 大きさは 50cm〜55cmが4枚、あとは37cm〜44cm バケ500gで、ミラーバケ、アワビ貝貼りバケなど。 タコキャップの色は、ピンク、ピンク夜光、オレンジ色などを使用。エサはオオナゴ。

 ヒラメ 順調   余市港 シーランチ(加藤船長090−3898−5438)6月8日の釣果: 乗船したお客様と船長から伺いました。 午前3時に出港し、午前10時までの釣り。 塩谷沖の水深30m前後で。 釣果は全体で 11枚、 大きさは 37cm〜47cm バケ500gで、アワビ貝貼りやピンク系など色々。 タコキャップの色は、透明、トラシマ、オレンジ色など。エサはオオナゴ。

 ホッケ   余市河口漁港 平安丸(大村船長090−9527−6036)6月8日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時に出港し、正午までの釣り。 古平沖の水深130m前後で。 ホッケは1人あたり 約150匹〜200匹、大きさは 約30cm〜45cm。  仕掛はピンクのフラッシャーが付いた胴突仕掛で、餌は赤イカで釣れたが、餌が無くても釣れたそうです。 約40cmのポンタラが1匹。

               **************

 ヒラメ、フグ   日司漁港 豊進丸(釜野船長0135−45−6617) 6月7日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時に出港し、正午までの釣り。 日司沖の水深20m前後で。 ヒラメは全体で 3枚、大きさは 40cm〜45cm。 フグは全体で 4匹、大きさは 30cm超。 バケは500gで様々な物を替えながら使っていたそうです。 潮が悪いのか、食いが悪い日だったそうです。

 ヒラメ 順調   余市港 善寶丸(永倉船長0135−22−4638)6月7日の釣果: 船長から伺いました。 午前3時に出港し、午前9時までの釣り。 塩谷沖の水深20m〜30mで。 釣果は全体で 12枚、 大きさは 59cmと50cmが各1枚、あとは38cm〜45cm バケは500gで、オレンジ色系バケやミラー系バケなど色々。 タコキャップの色は、オレンジ色やピンク色を使用。エサはオオナゴ。

 ヒラメ 80cmの6.5kg   余市港 シーランチ(加藤船長090−3898−5438)6月7日の釣果: 船長から伺いました。 午前3時半に出港し、午前10時までの釣り。 塩谷沖の水深30m前後で。 釣果は全体で 17枚、 大きさは 80cmが1枚、あとは37cm〜45cm バケ500gで、オレンジ色系やピンク色系の色々なものを使っていたそうです。 タコキャップの色も、オレンジ・ピンク・赤・ブルーシルバーなど色々を使っていたそうです。エサはオオナゴ。黒ゾイや真ゾイも1〜2匹ずつ釣れたそうです。 上の写真が本日最大の80cm、6.5kgのヒラメです。画像は加藤船長から提供していただきました。

 ヒラメ 順調  余市河口漁港 平安丸(大村船長090−9527−6036)6月7日の釣果: 船長から伺いました。 午前4時に出港し、午前8時半までの釣り。 塩谷沖の水深25m〜30mで。 釣果は全体で 9枚、 大きさは 37cm〜47cm バケ500gで、オレンジ色など色々。 タコキャップの色は、ピンク・オレンジ・青夜光などを使っていたそうです。 エサはオオナゴ。

               **************

 ヒラメ 順調   余市港 善寶丸(永倉船長0135−22−4638)6月6日の釣果: 船長から伺いました。 午前3時に出港し、午前7時30分までの釣り。 塩谷沖の水深20m〜30mで。 釣果は全体で 13枚、 大きさは 52cmが1枚、あとは38cm〜45cm バケは500gで、オレンジ色系など。 タコキャップの色は、オレンジ色やピンク色を使用。エサはオオナゴ。

 ヒラメ 順調   余市港 シーランチ(加藤船長090−3898−5438)6月6日の釣果: 船長から伺いました。 午前3時半に出港し、午前10時半までの釣り。 塩谷沖の水深30m前後で。 釣果は全体で 17枚、 大きさは 55cmと50cmが各1枚、あとは37cm〜43cm バケ500gで、様々なものを使っていたそうです。 今日は様々なバケで釣れたそうで、特別良かったバケは無かったそうです。 タコキャップの色も、オレンジやピンクなどと伺いました。エサはオオナゴ。

 宗八ガレイ   余市 マイボート 6月6日の釣果: マイボートのオーナーさんから伺いました。 午前7時にお友達を3人乗せて出港したそうですが、霧が濃くなって浅場で待機したそうです。 午前8時過ぎから午後13時半までの釣り。 白岩沖〜シリパ沖の水深50m〜60mで。 宗八ガレイは1人あたり 約80枚〜100枚超、大きさは約20cm〜30cm25cm前後が大半で、この地域にしては良型が多かったようです。  白やピンクのフラッシャーが付いた専用の胴突仕掛で、エサは赤イカ。宗八はあまり浮いて無くて、ほとんどは底近くで食ったそうです。

               **************

 ヤナギ、ホッケ、真ダラ   幌武意漁港 浜 丸(長内船長0135−45−6169)6月5日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時半に出港し、午前11時までの釣り。 神威岬沖と川白沖の水深110m〜130mで。 ヤナギノマイは1人あたり 約10匹〜20匹、大きさは 約28cm〜36cm。 ホッケは1人あたり 約50匹〜80匹、大きさは約30cm〜47cm 真ダラは1人あたりで 0本〜3本、大きさは約50cm〜55cm。  仕掛は、白やピンクのフラッシャーが付いた針を使った胴突仕掛。 エサは、イカ、赤イカ。 潮流れが速過ぎて釣果は良くなかったとの事でした。

 ホッケ、宗八、真ダラ   美国漁港 第十八漁栄丸(嶋田船長0135−44−2726)6月5日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時に出港し、午後1時までの釣り。 幌武意沖の水深約140mで。 ホッケは1人あたり 約40匹〜100匹、大きさは約28cm〜47cm 宗八ガレイは1人あたり 約30枚〜50枚、大きさは 約25cm〜40cm。 真ダラは全体で2本、大きさは45cm前後。 白や赤のフラッシャーが付いた胴突仕掛で、エサは赤イカ、サンマ。

 ヒラメ 好釣果   余市港 善寶丸(永倉船長0135−22−4638)6月5日の釣果: 船長から伺いました。 午前3時に出港し、午前8時15分までの釣り。 塩谷沖の水深20m〜30mで。 釣果は全体で 37枚、 大きさは 60cmが1枚、あとは37cm〜44cm バケ500gで、オレンジ色系やピンク色など。 タコキャップの色も、オレンジ色やピンク色を使用。エサはオオナゴ。

 ヒラメ 好調  余市港 シーランチ(加藤船長090−3898−5438)6月5日の釣果: 船長から伺いました。 午前3時に出港し、午前10時までの釣り。 余市沖〜塩谷沖の水深30m前後で。 釣果は全体で 24枚、 大きさは 37cm〜48cm バケ500gで、ピンク・オレンジ・アワビ貝貼りなど様々なものを使っていたそうです。 タコキャップの色も、オレンジやピンクなど色々。エサはオオナゴ。

 ホッケ、ヤナギ、根ボッケ  余市河口漁港 平安丸(大村船長090−9527−6036)6月5日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時に出港し、正午までの釣り。 余市沖の水深130m前後で。 ホッケは1人あたり 約100匹〜150匹、大きさは30cm前後。 ヤナギノマイは1人あたり3匹〜10匹、大きさは約25cm〜30cm。 根ボッケが1人あたり 2匹〜10匹、大きさは40cm前後。 宗八ガレイ30cm前後が、全体で3枚。 仕掛はピンクや白のフラッシャーが付いた胴突仕掛で、餌は赤イカ。 オットセイが何頭もいて、仕掛ごと魚を持って行かれたりしたそうです。

               **************

 真ゾイ、シマゾイ   余別漁港 千鳥丸(山田船長0135−46−5125)6月4日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時に出港して、午前11時までの釣り。 神威岬沖〜水無し沖の水深40m〜50mで。 ゾイは1人あたり 20匹前後、大きさは 30cm〜45cm シマゾイは全体で 約5匹、大きさは 約40cm〜50cm。 素針の胴突仕掛(3本針)。 エサはオオナゴ。 

 ヤナギ数釣りも、ホッケ 日司漁港 豊進丸(釜野船長0135−45−6617) 6月4日の釣果: 船長から伺いました。 午前4時半に出港し、午前11時までの釣り。 神威岬沖の水深120m前後で。 ヤナギノマイは1人あたりで 約30匹〜70匹、大きさは約25cm〜35cm。 ホッケは1人あたりで 約10匹〜50匹、大きさは約30cm〜43cm。 仕掛は、白やピンクフラッシャーが付いた針の胴突仕掛。 エサは、赤イカ、サンマ。

 ヤナギ数釣りも、ホッケ   幌武意漁港 浜 丸(長内船長0135−45−6169)6月4日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時半に出港し、正午頃」までの釣り。 神威岬沖の水深120m〜140mで。 ヤナギノマイは1人あたり 約30匹〜70匹、大きさは 約27cm〜38cm。 ホッケは1人あたり 約50匹〜100匹、大きさは約30cm〜48cm 真ダラは全体で 約8本、大きさは約50cm〜60cm。  仕掛は、白やピンクのフラッシャーが付いた針を使った胴突仕掛。 エサは、赤イカ。

 黒ガシラ   美国漁港 第十八漁栄丸(嶋田船長0135−44−2726)6月4日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時に出港し、午後1時までの釣り。 美国沖〜幌武意沖の水深40m前後で。 黒ガシラは1人あたり約30枚〜40枚、大きさは約23cm〜38cm 黒ガシラはゆらゆら仕掛で、エサはイソメ。 朝イチはヒラメ狙いをしたそうですが、釣れなかったそうです。

 ヒラメ 好調   余市港 善寶丸(永倉船長0135−22−4638)6月4日の釣果: 船長から伺いました。 午前3時半に出港し、午前11時までの釣り。 塩谷沖の水深30m前後で。 釣果は全体で 25枚、 大きさは 38cm〜44cm バケ500gで、オレンジ色系や赤色など様々。 タコキャップの色は、オレンジ色やピンク色を使用。エサはオオナゴ。

 ヒラメ 好調  余市港 シーランチ(加藤船長090−3898−5438)6月4日の釣果: 乗船したお客様と船長から伺いました。 午前3時に出港し、午前10時までの釣り。 塩谷沖の水深30m前後で。 釣果は全体で 21枚、 大きさは 55cmが1枚、あとは37cm〜45cm バケ500gで、ピンク色やオレンジ色などを使っていたそうです。 タコキャップの色は、オレンジ色、透明、シマトラなど。エサはオオナゴ。

 ヒラメ 順調  余市河口漁港 平安丸(大村船長090−9527−6036)6月4日の釣果: 船長から伺いました。 午前3時に出港し、午前10時15分までの釣り。 塩谷沖の水深27m〜30mで。 釣果は全体で 20枚、 大きさは 38cm〜47cm バケ500gで、オレンジ色、緑色など様々。 タコキャップの色は、ピンク・オレンジ・夜光などを使っていたそうです。 エサはオオナゴ。

               **************

 ヤナギ好調、ホッケ   幌武意漁港 浜 丸(長内船長0135−45−6169)6月3日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時にお一人だけ乗せて出港し、午後12時半までの釣り。 神威岬沖の水深約110m〜130mで。お客様お一人と船長の2人の釣り。 ヤナギノマイは1人あたり 約30匹と55匹、大きさは 約28cm〜38cm。 ホッケは1人あたり 約20匹と30匹、大きさは約30cm〜46cm 仕掛は、プロショップかわぐちオリジナル仕掛を使ったそうです。 エサは、赤イカ。

 ヒラメ 好調   余市港 善寶丸(永倉船長0135−22−4638)6月3日の釣果: 船長から伺いました。 午前4時に出港し、午前10時30分までの釣り。 余市沖〜塩谷沖の水深30m前後で。 釣果は全体で 33枚、 大きさは 38cm〜47cm バケ500gで、オレンジ色系や白色など様々。 タコキャップの色はオレンジ色やピンク色を使用。エサはオオナゴ。

 ヒラメ 好調  余市港 シーランチ(加藤船長090−3898−5438)6月3日の釣果: 船長から伺いました。 午前3時30分に出港し、午前10時30分までの釣り。 塩谷沖の水深30m前後で。 釣果は全体で 25枚、 大きさは 50cm1枚、あとは37cm〜45cm バケ500gで、ピンク色やオレンジ色など様々を使っていたそうです。 タコキャップの色は、オレンジ色、ピンク色、赤金、シマトラなど多色。エサはオオナゴ。 ヒラメ釣り初挑戦のお客様がほとんどだったそうです。

 ヒラメ 好調  余市河口漁港 平安丸(大村船長090−9527−6036)6月3日の釣果: 船長から伺いました。 午前3時に出港し、午前10時半までの釣り。 オタモイ沖の水深20m〜30mで。 釣果は全体で 33枚、 大きさは 55cmが2枚、51cm1枚、あとは38cm〜45cm バケ500gで、オレンジ色、アワビ貝貼りなど様々。 タコキャップの色は、ピンク・赤金・オレンジなどを使っていたそうです。 エサはオオナゴ。

               **************

 真ダラ、ヤナギ、ホッケ 日司漁港 豊進丸(釜野船長0135−45−6617)  6月2日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時半に出港し、午後12時半までの釣り。 カムチャッカ根の水深150m〜170mで。 真ダラは1人あたりで 0本〜3本、大きさは約50cm〜60cm。  ヤナギノマイは1人あたりで 約10匹〜20匹超、大きさは約20cm〜30cm。 ホッケは1人あたりで 約30匹〜50匹、大きさは約30cm〜40cm。 仕掛は、白フラッシャーが付いた針で、5本針〜7本針の胴突仕掛。 エサは、赤イカ。

 ヒラメ 順調   余市港 善寶丸(永倉船長0135−22−4638)6月2日の釣果: 船長から伺いました。 午前3時に出港し、午前10時までの釣り。 塩谷沖の水深20m〜33mで。 釣果は全体で 27枚、 大きさは 37cm〜45cm バケ500gで、オレンジ色系など。 タコキャップの色はオレンジやピンクを使用。エサはオオナゴ。

 ヒラメ 順調  余市港 シーランチ(加藤船長090−3898−5438)6月2日の釣果: 乗船したお客様と船長から伺いました。 午前3時半に出港し、午前10時半までの釣り。 塩谷沖の水深15m〜30mで。 釣果は全体で 23枚、 大きさは 63.5cmが1枚、あとは37cm〜45cm バケ500gで、色はオレンジ・ブルー・ミラーバケなどを使っていたそうです。 タコキャップの色は色々だったそうですが、ややピンクが優勢とのこと。エサはオオナゴ。 上の写真は、今日最大の 63.5cm、2.8kg(お昼過ぎに当店で計って。エラと内臓は取ってありました)。 釣り人は 札幌市北区の 小池 政紀さんです。小池さんは枚数でも竿頭で、1人で6枚を釣ったそうです。

 ヒラメ 好釣果  余市河口漁港 平安丸(大村船長090−9527−6036)6月1日の釣果(2日記述): 乗船したお客様と船長から伺いました。 1日の午前3時に出港し、午前11時までの釣り。 オタモイ沖の水深27m〜30mで。 釣果は全体で 42枚(1人あたり3枚〜10枚)、 大きさは 37cm〜45cm バケ500gで、ピンク色、緑色など様々。 タコキャップの色は、ピンク・赤金・ブルー夜光などを使っていたそうですが、赤金が少し優勢だったそうです。 エサはオオナゴ。

     投 げ 釣 り 情 報  ・このページのトップへ戻る

◆ 真ガレイ・砂ガレイ   余市港  6月6日の釣果: 午前8時半頃に中防波堤まで行ってきました。中防波堤全体で4人の釣り人がいました。 最初の角の並びで釣っていらっしゃいましたが、早くに来た方は午前4時頃からとの事。 1人あたりの釣果は、真ガレイが1枚〜5枚、大きさは手のひらサイズ。 ホッケが0匹〜2匹、大きさは30cm前後。 餌はイソメ。

◆ 真ガレイ・砂ガレイ   余市河口漁港  6月6日の釣果: 本州から旅行で余市に来た方が、少し釣りもしてみたいと、余市河口漁港の高台で釣りをしてきたそうです。 午前8時半から午後2時半頃まで釣ったそうで、釣果を教えて下さいました。 数は、真ガレイと砂ガレイ(ほぼ半々の割合で)合わせて 10枚、大きさは 手のひらサイズ〜21cm。 仕掛はマシュマロ・ボール付き遊動仕掛け12号針。 餌は、塩イソメ。

◆ 真ガレイ、黒ガシラ、ホッケ   神恵内村  6月3日の釣果(4日記述): 3日の午後、神恵内村の大天狗トンネルと積丹町の積丹トンネルの間の道路の歩道から投げ釣りをしてきたとの事で、お話を伺いました。 たくさんの釣り人が早い時間から歩道に並んで釣りをしていたそうですが、日中はサッパリ釣れなかったそうです。 午後5時を過ぎてから少しずつ釣れ始め、そこにいたほとんど全部の人達が結構な枚数を釣ったそうです。 このお客様は午後8時頃に切り上げたそうで、 真ガレイ15枚、大きさは38cmが1枚、あとは約20cm〜30cm。 ホッケは4本だけで型もやや小さめで25cm〜28cm 黒ガシラは約30cmが2枚。 遠投でもなく中投げで釣れていたとのことでした。 エサは自作の塩イソメ。 この時季の良型真ガレイがうれしかったと、喜んでました。

◆ 真ガレイ、河ガレイ   余市港  6月2日の夜の釣果(3日記述): 『昨日釣れました』と、地元のお客様から伺いました。 余市港の南防波堤の高台から、ご友人達と3人で、午後5時半過ぎから釣り開始。午後8時過ぎに切り上げたそうです。 このお客様お一人の釣果が、 真ガレイの約25cm〜31cmを4枚。 小さめサイズはリリースしたそうですが、針を飲まれてキープした、手のひらサイズは5枚。 河ガレイの30cm超が1枚釣れたと、携帯画像を見せてくださってお話を伺いました。 餌取りの何かがいて、生イソメだけでは足りず、塩イソメも使ったそうです。 遠投した竿にほとんどが釣れたそうです。一度切れた感があった真ガレイなどですが、再び釣れ始めたのか・・・?と思いたい釣果でした。

     防波堤・港内の釣り  ・このページのトップへ戻る

◆ チ カ    余市町  余市河口漁港   6月8日の釣果: 午後2時半頃に河口漁港をのぞきに行きましたら、札幌から釣りに来ていたお父さんがお一人で釣りをしていました。 午前10時頃から釣り始めて、お昼ご飯休みを約1時間取って、少し前から再開したところですとの事。 お昼ご飯前に釣ったチカが約30匹、クーラーの中に入っているのを見せてくださいました。 大きさは10cm〜13cm。 その時、2本出していた竿の内1本の竿先がグ〜ンと海面に突っ込みましたので、お父さんが竿を上げましたら、18cmはありそうな太ったチカでした。 それからは、群れが入ってきたようで、チカがたくさんいるのが見えていました。 連続して釣れ始めましたので、最終的な釣果は結構な数を期待できそうな感じでした。 2.5号針のスピード仕掛で、餌はオキアミでした。 このお父さんから伺いましたが、午前5時頃からお昼前まで釣って帰った方達が2人いたそうで、2人とも50匹以上は釣って帰ったそうです。 「2〜3日前から釣れ始めてきたんですよ。」とのお話を聞いたと、おっしゃってました。

◆ ヤリイカ    神恵内村 珊内漁港   5月29日の釣果: 釣りの帰りのお客様から伺いました。 サクラマス狙いで珊内川河口海岸に行ったそうですが、サクラマスは不発。 港内に行ってみたら、ヤリイカが泳いでいるのが見えたそうです。 少しだけかと思ったら、結構な数の群れで入ってきていたそうで。 釣りに来ていた人達が何人かエギで狙い始めたそうです。 午前9時頃から釣り始め、乗らなくなったので切り上げたのが午前11時頃とのこと。 小さめのブルーのエギを使っていた人が 10パイほど釣ったそうです。 その他の人達は1パイ〜数ハイ。 大きいイカも小さめのイカも混じっていたそうで、胴長で約20cm〜30cm超、との事でした。

     ルアーフィッシング  ・このページのトップへ戻る

◆ 海アメ   島牧村 江の島海岸  6月6日の釣果: 左の写真は、札幌市中央区の 戸井 雅祐さんが 積丹町美国の 茶津の海水浴場で、午前3時50分頃に釣った海アメ 54.5cm、1.85kgです。ルアーは ハルカ145Fのトウゴロウカラー だったそうです。 ここ1ヶ月あまりは、アメマス部門への登録魚が無く、サクラマスばかり続いていました。 久しぶりの海アメがとても新鮮に感じます。 当店アメマスダービーの第8位に入ってきました。

◆ ワームで黒ゾイ   余市港   6月5日の夜の釣果(6日記述): 地元のお客様から伺いました。 5日の午後9時半頃に中防波堤の最初の角で釣り始めたそうです。午後10時前に 約25cmの黒ゾイ1匹が釣れたので切り上げたそうです。 使ったワームはピンテールタイプの2.5インチのワームで、色はウォーターメロンカラーだったそうです。

◆ サクラマス    積丹町  武威岬  6月5日の釣果: 釣りの帰りの 札幌市手稲区の 小杉 裕さんから 伺いました。  午前6時頃に、幌内府と来岸の間の 武威(ムイ)岬の沖に鳥山を見つけて走って岬の先端へ。 その鳥山めがけて急いでキャストした第一投目に、サクラマスがヒットしたそうです。 当店で午前10時頃に計りましたら、56.0cm、2.55kgありました。 ルアーは、TGベイトスリム30gの赤金との事。 間もなく鳥山は遠くに離れて行き、その後は釣れなかったそうです。

◆ ヤリイカ    神恵内村 珊内漁港  6月5日の釣果: 釣りの帰りのお客様から伺いました。先週の日曜日に、珊内漁港内でヤリイカを1パイ釣ったお客様が、今週は?と行ってみたそうです。 午前4時半頃に到着し、午前9時過ぎまで粘ってきたそうです。 釣果は 2ハイ。 大きさは胴長で約30cm。 エギは1.8号のピンク色で釣ったそうです。

◆ ワームで黒ゾイ   岩内港   6月5日の釣果: 釣りの帰りのお客様2人組から伺いました。 岩内港の沖の堤防への船渡しで釣ってきましたとの事。 5日の午前3時半に渡してもらって、正午に戻ってきたそうです。 黒ゾイを1人あたり 2匹4匹、大きさは25cm〜40cm。 使ったワームは ムンムンシャッド4インチ黒とのこと。 投げ釣りの人達も含めて約9人が一緒に渡ったそうです。 この日は、釣られた後なのか、食いが悪いのか、釣果はイマイチでしたとのお話でした。

◆ サクラマス2本    泊村  玉川河口の右海岸  6月2日の釣果(3日記述): 2日の午後6時過ぎ頃に釣りの帰りに来店されたお客様が、魚の大きさを計ってくださいと、寄っていただきまして、計りながらお話を伺いました。 泊村萱沼の玉川河口の右の磯場で、午前8時頃に2.95kgが1本釣れたそうで、休憩を入れながら夕方まで粘ってみたそうです。 そしたら午後4時頃に、3.65kgが1本釣れたそうで喜んでました。 使ったルアーは、ショアラインアシャイナーSL14LDSGのオオナゴと、スプーンのチヌーク17gのタマムシカラーだったそうです。 

◆ 山女魚(ヤマベ)    古平町 古平川  6月2日の釣果: 釣りの帰りのお客様から伺いました。 下流域の古平川を見たら濁りは少なかったそうですが、まだ少し水が高かったそうです。 昨年夏の洪水で渓相がすっかり変わってしまったねと残念そうでした。 下流域の比較的入釣しやすい支流の、泥の木川と種田の沢の、それぞれの合流点を中心にスプーンをキャストしてみたそうですが、午前10時頃に 種田の沢の合流で約20cmのヤマベを、午前11時頃に泥の木川の合流で約23cmのヤマベを釣りましたと、携帯デジカメの画像を見せてくださいました(魚はともにリリース)。 ルアーはともにスプーンで、フォレストのマーシャル4.8gと、クローバーの3.2gで釣ったと伺いました。 <この地域の解禁日当初にしては良型が釣れたと言えるのではないでしょうか?>

◆ ケンサキイカ、真イカ、豆イカ    小樽港   6月2日の釣果: 1日の午後6時半頃から2日の午前1時頃まで、小樽港の勝納埠頭で釣ってきましたとおっしゃる、小樽市のお客様から伺いました。 見せてくださった携帯画像には、ヤリイカにそっくりで少し違うイカが5ハイ(胴長20cm〜25cmぐらいとの事)と、豆イカっぽい小さなイカが4ハイ写っていました。 耳の辺りはヤリイカと同じですが、胴体が太く、赤い色をしているイカは、この辺りではあまり見ることが無いもので、何のイカか即答する自身がありませんでしたが、魚類図鑑を見て『ケンサキイカ』の特徴にピッタリでした。 その魚類図鑑によれば、ケンサキイカの分布地域は<相模湾や富山県以南〜九州>と書いてありました。 午後5時過ぎに、再びそのお客様が来店されて、『あのイカ、ケンサキイカだって』とのことでした。 また、よく見えなかった小さい(胴長で8cm〜10cmの)イカ4ハイのうちの2ハイは、真イカの子供だったそうです。 このお客様が使ったエギは、ナオリー1.5Sとナオリーオッパイスッテ1.2を連結した、ヤマシタがアシストリグという名前で仕掛にしているものと基本的に同じ構造の物とのことでした。

     フライフィッシング  ・このページのトップへ戻る

 

     ウ キ 釣 り  ・このページのトップへ戻る

 

     渓流の餌釣り情報  ・このページのトップへ戻る

◆ 山女魚(ヤマベ)    積丹町 幌内府川  6月8日の釣果: 釣りの帰りのお客様から伺いました。 午前4時前に、林道のゲートがあるところから入釣して釣り上がったそうです。 午前9時頃に切り上げたとうかがいました。 釣果は ヤマベの15cm〜18cmを約25匹。 15cm未満はリリースしたそうです。餌はブドウ虫とイタドリ虫。 仕掛をそっくり忘れて来てしまって、あり合わせの材料で急いで作ったそうですが、お気に入りの針は無し、オモリも無しの状態だったそうで、たくさん釣り残して来たでしょうと、笑っていました。

     その他の釣り情報  ・このページのトップへ戻る