<%@LANGUAGE="JAVASCRIPT" CODEPAGE="932"%> プロショップかわぐち釣り情報2010年6月Part1
 船釣り   投げ釣り  防波堤・港内の釣り  ルアーフィッシング
フライフィッシング ウキ釣り 渓流の餌釣り その他の釣り
6月10日 6月20日 6月27日    
    余市市場水揚げ概況  ・このページのトップへ戻る

6月10日は余市祭りのため余市漁組市場は休みでした。

6月7日の朝の余市漁組市場の水揚げです。

 桜鱒1kgと1.6kgの2本、真ガレイ20〜25cmが5枚、

 砂ガレイ18〜23cmが100枚超、宗八19〜25cmが約20枚、

 カスベ35〜70cmが約100枚、ホッケ30〜35cmが約60匹、

 ヒラメ38〜50cmが100枚超、黒ガシラ25cm前後が4枚。

6月6日は日曜日で余市漁組市場は休みでした。

6月5日の朝の余市漁組市場の水揚げです。

 カスベ40〜60cmが約70枚、宗八20〜25cmが約40枚、

 ヒラメ38〜70cmが約40枚、砂ガレイ18〜24cmが約50枚。

6月4日の朝の余市漁組市場の水揚げです。

 桜鱒800gと2kgの2本、真ガレイ18〜23cmが8枚、

 ヒラメ40〜65cmが25枚、宗八23〜26cmが約50枚、

 砂ガレイ18〜25cmが約130枚。

6月3日の朝の余市漁組市場の水揚げです。

 桜鱒1.5〜2.7kgが5本、真ガレイ22〜25cmが10枚、

 ヒラメ38〜65cmが14枚と、約80cmが1枚、

 砂ガレイ20〜24cmが約60枚、宗八23〜28cmが約50枚、

 イシガレイ24〜30cmが約15枚。

6月1日の朝の余市漁組市場の水揚げです。

 アンコウ40〜50cmが6匹、真ガレイ20〜22cmが3枚、

 ヒラメ37〜65cmが21枚、黒ガシラ22〜30cmが20枚、

 カスベ50〜60cmが約40匹、砂ガレイ18〜22cmが約50枚、

 宗八22〜25cmが約35枚、河ガレイ25〜30cmが約15枚、

 ヘラガニ甲羅幅10cm前後が約25ハイ。

船 釣 り 情 報  ・このページのトップへ戻る

 ヒラメ好釣果   古平港 静宝丸(岩渕船長0135−42−3630)6月10日の釣果: 乗船したお客様から釣りの帰りに伺いました。 午前4時に少人数が乗船して出港し、午前11時までの釣り。 婦美沖からマッカ沖にかけての水深20m〜30mで。 釣果は全体で 13枚、大きさは、38cm〜50cmとの事。 バケは500gで、総貝貼りと水牛が優勢だったそうです。餌はオオナゴ。

 ヒラメ好釣果   余市港 シーランチ(加藤船長090−3898−5438)6月10日の釣果: 船長から伺いました。 午前3時に出港して、午前10時までの釣り。 蘭島沖から塩谷沖に掛けての水深27m〜35mで。 釣果は全体で 30枚、大きさは、58cmが2枚、50cm前後が4枚、あとは40cm前後との事。 バケは500gで、ピンク色系、オレンジ色系、赤色系などを使ったそうです。餌はオオナゴ。 

 ヒラメ好釣果   余市河口漁港 平安丸(大村船長090−9527−6036)6月10日の釣果: 船長から伺いました。 午前2時40分に出港して、午前10時半までの釣り。 塩谷沖の水深27m〜35mで。 釣果は全体で 32枚、大きさは、55cmが1枚、あとは37cm〜43cmとの事。 バケは500gで、オレンジ色と緑色が優勢だったそうです。餌はオオナゴ。

               **************

 ヒラメ好釣果   余市港 善寶丸(永倉船長0135−22−4638)6月9日の釣果(10日記述): 船長から伺いました。 午前3時に出港して、午前11時までの釣り。 塩谷沖の水深20m〜30mで。 釣果は全体で 27枚、大きさは、約37cm〜49cm(ほとんどが40cm前後)との事。 バケは500gで、オレンジ色や赤色を使っていたそうです。餌はオオナゴ。

 ホッケ、ヤナギ   余市河口漁港 平安丸(大村船長090−9527−6036)6月9日の釣果(10日記述): 船長から伺いました。 午前5時に出港し、午前11時までの釣り。 古平沖の水深130m前後で。 ホッケは入れ食いで全員がクーラー以上釣り、大きさは約30cm〜45cm ヤナギノマイは1人あたり約2匹〜6匹、大きさは25cm前後。 白やピンクなどのフラッシャーが付いた針の胴突仕掛け。餌はサンマ、赤イカ。

               **************

 ヤナギ、ホッケ   日司漁港 豊進丸(釜野船長0135−45−6617)6月8日の釣果(10日記述): 乗船したお客様方から釣りの帰りに伺いました。 午前5時に出港し、正午までの釣り。 カムチャッカ根の水深120m〜130mで。 ヤナギノマイは1人あたり約20匹〜40匹、大きさは30cm前後 ホッケは1人あたりで20匹前後、大きさは約30cm〜35cm。 ヤナギの仕掛けは、白やピンクのフラッシャーが付いた針を使った胴突仕掛。 餌はサンマ、赤イカ。 

 ヒラメ好釣果   余市港 シーランチ(加藤船長090−3898−5438)6月8日の釣果(10日記述): 船長から伺いました。 午前3時半に出港して、午前10時までの釣り。 蘭島沖から塩谷沖に掛けての水深20m〜30mで。 釣果は全体で 28枚、大きさは、57cmが1枚、50cm前後が4枚、あとは40cm前後との事。 バケは500gで、ピンク色系、オレンジ色系などを使ったそうです。餌はオオナゴ。 

 ヒラメ好釣果   余市河口漁港 平安丸(大村船長090−9527−6036)6月8日の釣果(10日記述): 船長から伺いました。 午前3時に出港して、午前11時15分までの釣り。 小樽オタモイ沖の水深28m〜35mで。 釣果は全体で 22枚、大きさは、58cmが1枚、あとは38cm〜45cmとの事。 バケは500gで、オレンジ色、ピンク色、緑色などを使っていたそうです。餌はオオナゴ。

               **************

 ヒラメ好釣果   余市港 善寶丸(永倉船長0135−22−4638)6月7日の釣果: 釣りの帰りのお客様と船長から伺いました。 午前3時に出港して、午前9時半までの釣り。 塩谷沖の水深20m〜40mで。 釣果は全体で 27枚、大きさは、45cm〜49cmが5枚、あとは37cm〜42cmとの事。 バケは500gで、色々なもので釣れたそうですが、オレンジ色系が優勢だったそうです。餌はオオナゴ。

 ヒラメ好釣果   余市港 シーランチ(加藤船長090−3898−5438)6月7日の釣果: 船長から伺いました。 午前3時半に出港して、午前9時半までの釣り。 蘭島沖から塩谷沖に掛けての水深30m前後で。 釣果は全体で 51枚、大きさは、55cmが1枚、50cm前後が3枚、40cm〜43cmが30枚超、40cm未満が約15枚との事。 バケは500gで、ピンク色系、オレンジ色系、赤色系などを使ったそうです。餌はオオナゴ。 お一人で15枚も釣った方がいたそうです。

               **************

 ホッケ、真ガレイ  美国漁港 第十八漁栄丸(嶋田船長0135−44−2726)6月6日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時に少人数を乗せて出港し、午後1時までの釣り。 先ず幌武意沖の水深100m前後でホッケ釣り。ホッケが1人あたりで、約20匹〜50匹、大きさは約30cm〜40cm超 西方向からの風が強くなり時化気味になったので、美国沖の水深30m〜40mで真ガレイ釣りをしたそうです。真ガレイは全体で約30枚、大きさは約18cm〜25cm。 ギスカジカがうるさかったそうです。白や赤のフラッシャー付き針の胴突仕掛けに、餌は、イカ、赤イカ。 真ガレイはゆらゆら天秤仕掛けなど、餌はイソメ、イカ。

 ヤナギ、ホッケ   古平港 宝勝丸(本間船長0135−42−3019)6月6日の釣果: 乗船したお客様方から釣りの帰りに伺いました。 午前5時に出港し、正午までの釣り。 幌武意沖の水深100m〜150mで。 ヤナギノマイは1人あたり約10匹〜25匹、大きさは約25cm〜35cm ホッケは1人あたりで約20匹〜30匹、大きさは約25cm〜35cm。 ヤナギの仕掛けは、白やピンクのフラッシャーが付いた針を使った胴突仕掛が多かったそうです。 餌はサンマ、赤イカ。 50cmぐらいの真ダラが1匹釣れたそうです。

 ヒラメ   余市港 善寶丸(永倉船長0135−22−4638)6月6日の釣果: 釣りの帰りのお客様と船長から伺いました。 蘭島沖から塩谷沖にかけての水深20m〜30mで。 午前3時に出港して、午前11時までの釣り。 釣果は全体で 20枚、大きさは、51cmが1枚、あとは40cm前後との事。 バケは450g〜500gで、色々なもので釣れたそうですが、オレンジ色系が優勢だったそうです。餌はオオナゴ。

 ホッケ、ヤナギ   余市港 シーランチ(加藤船長090−3898−5438)6月6日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時半に出港し、午前11時までの釣り。 余市沖の水深130m〜140mで。 ホッケは全員がクーラー釣り、大きさはほとんど40cm前後50cm超の根ボッケが1人あたり1本〜2本)。 ヤナギノマイは全体で約10匹、大きさは約25cm〜30cm。 白やピンクなどのフラッシャーまたは赤フーセンが付いた針の胴突仕掛け。餌はサンマ、赤イカ。50cm前後の真ダラも3本釣れたと伺いました。

 ホッケ、ヤナギ   余市河口漁港 平安丸(大村船長090−9527−6036)6月6日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時に出港し、午前11時までの釣り。 余市沖の水深130m前後で。 ホッケは全員がクーラー釣り、大きさは約25cm〜40cm(30cm〜35cmが大半)。 ヤナギノマイは1人あたり約3匹〜10匹、大きさは約20cm〜26cm。 白やピンクなどのフラッシャーが付いた針の胴突仕掛け。餌はイカ、サンマ、赤イカ。

 宗八ガレイ   小樽港 白龍丸(本間船長090−3390−5423)6月6日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時に出港し、正午までの釣り。 余市沖の水深70m〜80mで。 宗八ガレイが1人約40枚〜50枚、大きさは約25cm〜30cm。 白いフラッシャーが付いた針の専用仕掛けに、餌は白イカ短冊(赤イカよりも白イカとの事)。底近いところで釣れたそうです。

               **************

 ヤナギ、ホッケ   美国漁港 仁成丸(佐藤船長090−8899−1693)6月5日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時に出港し、正午までの釣り。 幌武意沖から婦美沖にかけての水深100m〜110mで。 ヤナギノマイは1人あたり約10匹〜15匹、大きさは約25cm〜30cmホッケは1人あたりで約40匹〜50匹、大きさは約30cm〜45cm。 ヤナギの仕掛けは、白やピンクのフラッシャーが付いた針の色々な胴突仕掛に、餌はサンマ、イカ。

 ヒラメ   余市港 善寶丸(永倉船長0135−22−4638)6月5日の釣果: 船長から伺いました。 蘭島沖から窓岩沖にかけての水深20m〜30mで。 午前3時に出港して、午前11時までの釣り。 釣果は全体で 16枚、大きさは、64cmが1枚、あとは37cm〜50cm(40cm前後が大半)との事。 バケは500gで、色々なもので釣れたそうですが、水牛の角やピンク色系が優勢だったそうです。餌はオオナゴ。

 ヒラメ   余市港 シーランチ(加藤船長090−3898−5438)6月5日の釣果: 船長から伺いました。 午前3時半に出港して、午前10時半までの釣り。 余市沖から塩谷沖に掛けての水深17m〜35mで。 釣果は全体で 32枚、大きさは、52cmが1枚、あとは37cm〜45cmとの事。 バケは500gで、ピンク色系、アワビ貝貼りなどを使ったそうです。餌はオオナゴ。 ヒラメの他にサクラマスの約1.8kgが1匹、黒ゾイが2匹と真ゾイ1匹、大きさは約40cm〜47cm

 宗八ガレイ   余市河口漁港 平安丸(大村船長090−9527−6036)6月5日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時に出港し、午後1時までの釣り。 余市豊浜沖の水深60m〜80mで。 宗八ガレイ1人あたり約30枚〜50枚、大きさは約20cm〜30cm。 白いフラッシャーが付いた針の専用仕掛け。餌はイソメ、赤イカ。

              **************

 ヒラメ   余市港 シーランチ(加藤船長090−3898−5438)6月4日の釣果: 船長から伺いました。 午前4時に出港して、午前11時までの釣り。 余市沖から塩谷沖に掛けての水深15m〜30mで。 釣果は全体で 17枚、大きさは、約38cm〜50cm(40cm〜43cmが約6割)。 バケは500g、色はピンク系が優勢だったそうです。餌はオオナゴ。

                 **************

 ヒラメ   余市港 善寶丸(永倉船長0135−22−4638)6月3日の釣果: 船長から伺いました。 蘭島沖から塩谷沖にかけての水深17m〜33mで。 午前4時に出港して、正午までの釣り。 釣果は全体で 35枚、大きさは、55cmが1枚、40cm〜45cmが約18枚、あとは38cm〜40cm未満との事。 バケは500gで、色々なもので釣れたそうですが、今日はブルーのバケが優勢だったそうです。餌はオオナゴ。

 ヒラメ   余市港 シーランチ(加藤船長090−3898−5438)6月3日の釣果: 船長から伺いました。 午前4時にお客様1人だけ乗せて出港して、午前11時半までの釣り。 余市沖から塩谷沖に掛けての水深15m〜35mで。 釣果は船長も釣りをして1人あたり 8枚と6枚、大きさは、40cm〜51cmとの事。 バケは500gで、白色、赤色、オレンジ色などを使ったそうです。餌はオオナゴ。

 ヒラメ   余市河口漁港 平安丸(大村船長090−9527−6036): 船長から伺いました。 オタモイ沖の水深28m〜32mで。 午前4時に出港して、正午までの釣り。 釣果は全体で 24枚、大きさは、54cmが1枚、あとは39cm〜43cmとの事。 バケは500gで、オレンジ色のバケが優勢だったそうです。餌はオオナゴ。

 宗八ガレイ   小樽港 白龍丸(本間船長090−3390−5423)6月2日の釣果(3日記述): 船長から伺いました。 午前5時に出港し、正午までの釣り。 余市沖の水深70m前後で。 宗八ガレイが1人約60枚〜70枚超、大きさは約24cm〜30cm。 白いフラッシャーが付いた針の専用仕掛けを使った人が多かったそうです。餌は白イカ短冊。

               **************

 ヤナギ、ホッケ、黒ゾイなど   日司漁港 豊進丸(釜野船長0135−45−6617)6月1日の釣果: 船長から伺いました。 午前4時半に出港し、正午までの釣り。 日司沖と余別沖の水深120m前後と、日司沖の50m〜60mで。 ヤナギノマイは1人あたり2匹〜5匹、大きさは約20cm〜30cmホッケは入れ食いでクーラー釣り、大きさは約30cm〜40cm。 黒ゾイは1人あたり3匹〜4匹、大きさは約30cm〜40cm。 ガヤは1人あたり2匹〜3匹、大きさは約20cm〜30cm。ヤナギの仕掛けは、白やピンクのフラッシャーが付いた針の胴突仕掛に、餌はサンマ、赤イカ。ソイ仕掛けは素針の胴突仕掛で、餌はオオナゴ、サンマ、イカ。 早い時間から南西の風が強くなり、時化模様の中の釣りだったそうです。

 ヒラメ   余市港 善寶丸(永倉船長0135−22−4638)6月1日の釣果: 船長から伺いました。余市沖から小樽沖に掛けての水深20m〜30mで。 午前4時に出港して、午前11時半までの釣り。 釣果は全体で 21枚、大きさは、45cm〜51cmが6枚、あとは38cm〜42cmとの事。 バケは500gで、オレンジ色が優勢だったそうです。餌はオオナゴ。

 ヒラメ   余市港 シーランチ(加藤船長090−3898−5438)6月1日の釣果: 船長から伺いました。 午前3時に出港して、午前10時までの釣り。 余市沖から小樽沖に掛けての水深30m前後で。 釣果は全体で 10枚、大きさは、38cm〜43cmとの事。 バケは500gで、オレンジ色系が多かったそうですが、色々を使っていたそうです。餌はオオナゴ。

     投 げ 釣 り 情 報  ・このページのトップへ戻る

◆ ホッケ、真ガレイ    余市港  6月9日の釣果(10日記述): 釣りの帰りのお客様から釣りの帰りに伺いました。 中防波堤全体の最初の角の並びで釣ってきたそうです。最近は平日は釣り人が少ないそうです。午前4時から、午前8時までの釣果。 ホッケを1人で 7匹、大きさは25cm〜35cm。 真ガレイは1人で2枚、大きさは20cm前後。食わせ餌はイソメ。 コマセカゴを使い、オキアミを入れて。

◆ 真ガレイ、砂ガレイ    余市河口漁港  6月7日の釣果: 釣りの途中に餌を買いに来てくださったお客様から伺いました。 早朝から釣りデッキの階段を上ったところで釣りをしているとの事。 釣果は真ガレイを1人で3枚、大きさは約18cm〜23cm。 砂ガレイを1人で3枚、大きさは約18cm〜20cm。 餌はイソメ。

◆ 真ガレイ、黒ガシラ、ホッケ   幌武意漁港  6月4日の釣果: 釣りの帰りのお客様が、魚を見せてくださって、教えて下さいました。午前8時半頃に神恵内漁港の南防波堤に入ったそうですが、時間帯なのか場所のせいなのかサッパリ釣れず、場所を変えようと探しながら戻ってきたら、幌武意漁港に来てしまったそうです。 幌武意漁港の外防波堤の中程の外側で(テトラ越し)お昼過ぎから釣り開始。午後3時まで全く釣れなくてメゲそうになったそうですが、午後3時を過ぎてからポツポツ釣れたそうです。午後4時半に切り上げるまでの釣果は、 真ガレイ12枚、大きさは18cm〜23cm黒ガシラ約33cmを1枚。 ホッケ約30cm1匹。 餌はイソメでチョイ投げ。 コマセカゴにオキアミブロックを入れて使ったそうです。 まだ釣れそうだったのに時間が来て切り上げたとのことでした。

◆ ホッケ、真ガレイ    余市港  6月3日の釣果: 午前8時半頃に中防波堤を見てきました。 中防波堤全体の最初の角の並びで6人が釣りをしていました。 釣果はホッケを1人あたり 0匹〜3匹、大きさは24cm〜28cm。 真ガレイは1人あたり0枚〜1枚、大きさは20cm前後。 砂ガレイは1人あたり0枚〜1枚、大きさは18cm〜19cm。食わせ餌はイソメ。 コマセカゴを使い、オキアミを入れてました。

◆ 真ガレイ、黒ガシラ   泊村 兜千畳敷  6月1日の釣果: 余市町の方が釣りに入ったのが午前3時過ぎ。 千畳敷の先端周辺には、ホッケのウキ釣りの人達が多く来ていたそうで、手前のトイレがある場所の下あたりの岩場で釣り始めたそうです。 出来るだけ遠投したそうで、およそ120m〜140mほどリールのラインが出ていたそうです。リールのトラブルがあり、竿は2本。 日が高くなるにつれて食いが悪くなったそうで、午前8時に切り上げたそうです。 釣果は真ガレイ20枚、大きさはやや小さめの20cm前後。 黒ガシラは約30cmが1枚。 餌は自分で造った塩イソメとのこと。

◆ ホッケ、砂ガレイ    余市港  6月1日の釣果: 午前8時半頃に中防波堤を見てきました。 中防波堤全体で約5人が釣りをしていました。 釣果はホッケを1人あたり 3匹〜6匹、大きさは30cm前後。 砂ガレイは1人あたり0枚〜3枚、大きさは手のひらサイズ。 食わせ餌はイソメ。 コマセカゴを使い、オキアミを入れてました。

     防波堤・港内の釣り  ・このページのトップへ戻る

◆ チカ   余市港   6月5日の釣果: 釣りの帰りのお客様から伺いました。 余市漁組市場前で釣りを開始したのがお昼前で、釣れ始めたのが午後1時半頃。 午後3時半頃に食いが止まったので切り上げてきたそうです。1人でチカを約20匹、大きさは、10cm前後との事。スピード仕掛けの3号を使い、餌は赤アミ(オキアミブロック)とのことでした。

     ルアーフィッシング  ・このページのトップへ戻る

6月10日。積丹町にお住まいのお客様が、地元のある場所で(規制区域内では決してありませんが、場所は伏せさせておいて下さいとの事。浅めのゴロタ場で、ジグやジグミノーは使わなかったとだけ伺いました。) 午前4時前に1本、午前8時を過ぎてから2本釣ったそうです(合計3本)。 大きさはいずれも50cm前後だったそうです。 ルアーはショアラインシャイナーSL14Fのレーザーマイワシとのこと。

◆ ワームでガヤ   余市港  6月9日の夜の釣果(10日記述) 釣りの帰りのお客様から伺いました。 6月9日の午後10時頃に、南防波堤の先端の白灯台の側で釣り始め、周辺を移動しながら10日の午前1時頃まで釣ったそうです。 1人でガヤを20匹超、大きさは約18cm〜23cm。 ワームは2インチ前後の色々なものとの事、色も様々と伺いました。 ジグヘッドは3gを使ったそうです。

◆6月9日、来岸の岩場でサクラマスを2匹掛けて、2匹ともバラシたお話を伺いました。午前4時過ぎから午前6時前までの間だったそうです。2匹ともに、岡ジグ30gのピンクだったとの事。1匹目は近くまで寄せてからバラシ、2匹目はタモ入れ中にバラシたと伺いました。

◆ サクラマス   積丹町   6月9日の釣果(10日記述) 釣りの帰りのお客様から伺いました。珊内漁港の右外側のゴロタ場で、午前5時半過ぎに、50cm超を1匹釣ったそうです。ルアーは、ショアラインシャイナーSL14Fのオオナゴとの事でした。

◆ サクラマス  小樽市  6月6日の釣果 左の写真は、札幌市東区の 津元 伸康さんが、朝里川河口の左海岸で午前4時頃に釣ったサクラマス 56.0cm、2.3kgです。ルアーは、ショアラインシャイナーSL14LDSG桜ピンクだったそうです。 数人釣り人がいたそうですが、釣れたのはこの1匹だけだったそうで、運が良かったと喜んでいました。

 

 

◆ サクラマス  島牧村  6月5日の夕方の釣果(6日記述) 左の写真は、札幌市手稲区の 角花 幸雄さんが、赤灯下で午後5時過ぎに釣ったサクラマス 61.0cm、3.25kgです。ルアーは、サスケ裂波120のピンクイワシとのこと。 午後3時半頃江の島に着いたとき、あっちこっちでサクラマスに追われた小魚がボイルするのが見えたそうです。その割にはルアーに食ってくる、魚が少なかったそうです。 小さいシルエットのルアーを、この日持ってきていなかったのを反省した、との事でした。それでも、3kgオーバーが釣れたのですから、良かったです。当店サクラマスダービーの第5位に入ってきました。

◆ サクラマス   積丹町   6月6日の釣果 釣りの帰りのお客様方から伺いました。幌武意漁港の東防波堤(内防波堤)の外側のゴロタ場で、午前5時頃に、約50cmを1匹釣ったそうです。ルアーは、ショアラインシャイナーSL14LDSGのオオナゴだったと伺いました。

◆ サクラマス   余市町   6月5日の釣果 近くで釣っていた知人が釣りましたと、地元の方が教えて下さいました。 夜明けから旭中学校裏の砂浜で数人が釣っていたそうですが、うち1人が午前4時半頃に1匹を釣ったそうです。大きさはやや小さめで約45cmとの事でした。 ルアーはバーサス30gのグリーンとの事。 その後もしばらくみんなで粘ったそうですが、あとは釣れなかったとのお話でした。

◆ サクラマス   積丹町、島牧村、古平川   6月3日の釣果 釣りの帰りのお客様方から伺いました。 @入舸漁港の北防波堤(外防波堤)の外側の岩場で、美国町のS船長さんが午前5時から午前5時半頃の間に 約45cm1本と約54cm1本(1人で2本)を釣ったと伺いました。ルアーは、タイドミノースリム175の活マイワシと145SLDの活マイワシだとのことでした。 A島牧村の整備工場裏に夜明けから釣りに入った方が、午前5時半過ぎに1本釣ったとの事で、当店で午前11時頃に計りましたら 53.0cm、1.9kgありました。ルアーは、ピンテール・チューン35gにご自分でシェルシートを貼り、赤く塗ったものでした。Bまた別のお客様から、早朝、珊内川の河口で、サクラマスを1匹バラしましたとも伺いました。C6月2日の釣果ですが、古平川河口で午前5時前後に、河口左の海岸で1本、河口右の海岸で2本(合計3本)釣れましたと伺いました。この情報は河口左海岸で約50cmを1本釣った方から伺いました。 ルアーはプレスベイト・フュージョン90の赤金と伺いました。河口右海岸で釣れた2本も、50cmぐらいに見えたそうです。 

◆ サクラマス   積丹町、寿都町   6月1日の釣果 釣りの帰りのお客様方から伺いました。 @美国町小泊海岸の海水浴場の砂浜の国道寄りで、午前6時半頃になってから 約45cmを1匹釣ったと伺いました。ルアーは、ジグヒーロー28gのブルーとの事でした。 A寿都町の弁慶岬に早朝から入った方が、サクラマスの20匹から30匹もいるかと思われる群れが行ったり来たりするのが見えたそうですが、ほとんどバイトが無かったそうですが、午前9時頃に、ショアラインアシャイナーSL14LDSGのオオナゴを使ったときに、1回だけヒットし近くまで寄せたそうですが、タモを用意するときにバラシたそうです。よけいに悔しいことに、そのサクラマスは60cmはありそうな魚だったそうです。

     フライフィッシング  ・このページのトップへ戻る

 

     ウ キ 釣 り  ・このページのトップへ戻る

◆ ホッケ   積丹町 ワリシリ岬  6月6日の釣果: 釣りの帰りの余市町のお客様から伺いました。余別漁港の外防波堤の基部のワリシリ岬の左側で、午前4時頃から撒き餌をしたら、すぐホッケが釣れ始めたそうです。午前7時半頃にウネリが大きくなり、足下が洗われそうになって切り上げたそうです。1人で釣った数が80匹あったとの事。大きさは25〜32cm。 食わせ餌はオキアミ。 80匹のうち15匹ぐらいは、後半食いが悪くなったので、サビキを使って釣ったと伺いました。

     渓流の餌釣り情報  ・このページのトップへ戻る

◆ ヤマベ、岩魚  神恵内村 珊内川  6月1日の釣果: 釣りの帰りのお客様から伺いました。 午前6時頃岩魚橋から入釣。 約3時間ほどゆっくりと釣り上がったそうです。 ヤマべの15cm以下はリリースして、15cm〜20cmを9匹。 岩魚は結構釣れたそうですが、18cm〜20cmの3匹だけキープしたそうです。 水温が低く、本命のヤマベよりも岩魚が釣れてしまう状況だったと伺いました。 餌は、ブドウ虫。

     その他の釣り情報  ・このページのトップへ戻る