<%@LANGUAGE="JAVASCRIPT" CODEPAGE="932"%> プロショップかわぐち釣り情報2009年3月Part3
 船釣り   投げ釣り  防波堤・港内の釣り  ルアーフィッシング
フライフィッシング ウキ釣り 渓流の餌釣り その他の釣り
3月2日 3月13日 3月23日    
    余市市場水揚げ概況  ・このページのトップへ戻る

3月23日の余市漁組市場の、朝の水揚げです。

 真ダラ60cm〜1mが約900本、カジカ27〜40cmが約200匹、

 赤ガレイ25〜45cmが約4,200枚、サクラマス2.5kgが1匹、

 イシガレイ25〜45cmが約50枚、アンコウ50cm前後が3匹、

 河ガレイ25〜42cmが約600枚、ナメタ23〜28cmが約200枚、

 真ガレイ20〜25cmが約1,000枚、ヒラメ37〜50cmが約50枚、

 砂ガレイ20〜25cmが約1,500枚、ホッケ28〜33cmが約100匹、

 黒ガシラ23〜40cmが約2,000枚。

3月22日は日曜日で余市漁組市場は休みでした。

3月21日の余市漁組市場の、朝の水揚げです。

 真ガレイ20〜26cmが約150枚、ヒラメ約40cmが1枚、

 イシガレイ47cmが1枚、黒ガシラ25〜35cmが約100枚、

 砂ガレイ20〜25cmが約130枚。

3月20日の余市漁組市場の、朝の水揚げです。

 真ダラ60cm〜1mが約1,000本、カジカ28〜40cmが約150匹、

 赤ガレイ23〜40cmが約4,000枚、サクラマス500g〜3kgが9匹、

 宗八23〜27cmが約50枚、黒ガシラ25〜33cmが約1,500枚、

 河ガレイ25〜40cmが約400枚、ナメタ22〜27cmが約100枚、

 真ガレイ20〜25cmが約500枚、ヒラメ37〜50cmが約80枚、

 砂ガレイ20〜25cmが約500枚、ホッケ27〜35cmが約500匹。

3月19日の余市漁組市場の、朝の水揚げです。

 黒ガシラ25〜45cmが約2,500枚、サクラマス2kgが1匹、

 真ガレイ18〜27cmが約3,000枚、ヒラメ36〜40cmが8枚、

 砂ガレイ18〜25cmが約2,000枚、カジカ30〜35cmが約3匹、

 河ガレイ25〜40cmが約230枚。

3月17日の余市漁組市場の、朝の水揚げです。

 真ダラ40cm〜1mが500本超、真カジカ25〜40cmが250匹超、

 赤ガレイ25〜45cmが5,500枚超、サクラマス1kgが1匹、

 宗八18〜30cmが800枚超、黒ガシラ20〜50cmが3,500枚超、

 アサバ20〜40cmが500枚超、ナメタ18〜25cmが800枚超、

 真ガレイ18〜25cmが3,000枚超、ヒラメ37〜45cmが10枚、

 ズワイ18〜20cmが約300パイ、砂ガレイ18〜24cmが1,500枚超、

 ヘラガニ16〜18cmが約50パイ。

3月16日の余市漁組市場の、午後からの水揚げです。

 赤ガレイ23〜40cmが約50枚、真ガレイ22〜27cmが約100枚、

 黒ガシラ25〜50cmが約3,000枚、サクラマス2kgが1匹、

 河ガレイ25〜45cmが約300枚、砂ガレイ20〜27cmが約50枚、

 ヒラメ37〜60cmが5枚。

3月15日は日曜日で余市漁組市場の水揚げはありませんでした。

3月14日の余市漁組市場の水揚げです。

 黒ガシラ20〜40cmが約200枚。

船 釣 り 情 報  ・このページのトップへ戻る

◆23日(月曜日)は西方向中心の風が強く、沖は大時化でした。西積丹側と余別〜日司周辺までは荒れ方が激しかった様で、余別と日司の船長さんから伺いましたら、波の高さは5mぐらいあるとの事でした。 24日の朝も出港は無理で、早くて水曜日の朝かな?と、おっしゃっていました。 次回、出港できれば良い釣りが出来そうな感じはあります。

 サクラマス  川白漁港 あさひ丸(森船長0135−77−6016)3月22日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時半に出港し、午前11時頃までの釣り。 川白沖の水深35m〜40mで。 数は全体で約60匹、大きさは約3kgが1匹、あとはほとんどが約1kg〜2kg(1kg未満は数匹だけ)。 棚は30m前後が多かった。 バケは600g、貝貼りバケなどを使っていたそうです。 ブルー系のシャクリで数釣りをした人がいたそうです。 トドやアシカがいたわりには釣れましと、おっしゃってました。

 サクラマス  川白漁港 栄海丸(千葉船長0135−77−6135)3月22日の釣果: 乗船したお客様から帰りに伺いました。 午前6時前に出港し、午前11時半頃までの釣り。 川白沖の水深40m前後で。 数は1人あたりで約5匹〜10匹、大きさは約700g〜2.5kg(2kg超が約5匹、1kg〜1.5kgがほとんど)。 棚は30m前後が多かった。 バケは600g、アワビ貝貼りバケ、ブルーやゴールドのミラーバケなどを使っていたそうです。 シャクリは象牙や白パールが優勢だったそうです。

 サクラマス  川白漁港 高栄丸(高田船長0135−77−6200)3月22日の釣果: 乗船したお客様から帰りに伺いました。 午前5時半に出港し、午前11時頃までの釣り。 川白沖の水深40m前後で。 数は1人あたりで約6匹〜10匹、大きさは約700g〜2.5kg(1kg〜1.5kgが大半)。 棚は30m〜35m。 バケは500g、アワビ貝貼りバケなどを使っていたそうです。 緑色の毛針でも釣れたそうですが、ブルー毛針が良かったそうです。

 サクラマス  川白漁港 吉栄丸(板谷船長0135−77−6166)3月22日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時半に出港し、午前11時半までの釣り。 川白沖の水深40m前後で。 数は1人あたりで2匹〜10匹、大きさは3kg前後が3匹、あとはほとんどが約700g〜2kg(1kg〜1.5kgが多い)。 棚は25m〜30m。 ブルー系のシャクリと、サバイバー250gのグリーンゴールドレーザーと、新色のモスグリーンバックレーザーが活躍したそうです。

 サクラマス  余別漁港 千鳥丸(山田船長0135−46−5125)3月22日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時半に出港し、正午頃までの釣り。 余別前浜沖とサルワンの水深40m前後で。 数は全体で36匹、大きさは約2kgが1匹、1kg〜1.5kgが約5匹、あとはほとんどが1kg前後 棚は15m〜30m。 バケは600g、貝貼りバケ、ミラーバケ、レーザーバケなどを使っていたそうです。 シャクリはアワビ貝を貼ったものが優勢だったそうです。サルワンよりも前浜で数が釣れたそうです。

 サクラマス  余別漁港 広栄丸(広和船長0135−46−5174)3月22日の釣果: 船長が不在で奥さんから伺いました。 午前6時に出港し、午前11時半までの釣り。 余別前浜の水深40m前後で。 数は全体で約20匹、大きさは約700g〜1.5kg

 サクラマス  余別漁港 龍王丸(山田船長0135−46−5272)3月22日の釣果: 釣りの帰りにお客様方から伺いました。 午前6時に出港し、午前11時半までの釣り。 サルワンと余別前浜沖の水深35m〜40mで。 数は1人あたりで3匹〜6匹、大きさは約800g〜船で計って4kg(血抜き、エラ取り後に当店で計って3.5kg)。 棚は20m前後が多かったそうです。 バケは500g〜600g、バケではあまり釣れず。 シャクリでは色々な物で釣れたそうですが、最大の約4kgは午前10時半頃にサバイバー250gの赤金で、3.5kgは午前7時半頃にサバイバー250gのグリーンゴールドレーザーで、共に上の写真の 三鍋 政司さんが釣りました。

 サクラマス  日司漁港 北星丸(杉野船長0135−45−6054)3月22日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時半に出港し、正午までの釣り。 余別前浜沖の水深40m前後で。 数は1人あたりで4匹〜8匹、大きさは約700g〜2.5kg(1kg〜1.5kgが大半)。 棚は20m〜30m。 バケは500g〜600g、パールのブルー系のバケが優勢だったそうです。 シャクリはアワビ貝貼りや白のパールのものが優勢だったと伺いました。

 サクラマス  日司漁港 豊進丸(釜野船長0135−45−6617)3月22日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時に出港し、正午までの釣り。 余別前浜沖の水深40m前後で。 数は1人あたりで6匹〜8匹(1人だけオデコ)、大きさは約1.5kg〜2kgが3匹、あとは700g〜1.2kg 棚は20m〜30m。 バケは500g、レーザーバケ、ミラーバケなどを使っていたそうです。 シャクリはアワビ貝貼りや深海松など色々だったと伺いました。 ホッケがうるさかったそうです。

 ヤナギ、真ゾイ、黒ゾイ、ホッケ  幌武意漁港 浜丸(長内船長0135−45−6169)3月22日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時半に出港し、正午までの釣り。 幌武意沖の水深110m〜160mで。 ヤナギノマイは1人あたり約10匹〜16匹、大きさは約25cm〜35cm。 ゾイと黒ゾイを合わせて(8割が真ゾイ)、大きさは約30cm〜45cm ホッケは1人あたり約60匹〜100匹、大きさは30cm〜45cm。 仕掛は、白フラッシャー付き針の長めハリス、針数3本〜5本の胴突仕掛け。餌はイカ、サンマ。

 黒ガシラ、真ガレイ、真ゾイ、黒ゾイ  美国漁港 第十八漁栄丸(嶋田船長0135−44−2726)3月22日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時に出港し、午後1時までの釣り。 美国沖の水深40mで。 黒ガシラは1人あたり10枚〜19枚、大きさは約25cm〜40cm 真ガレイは1人あたり約30枚〜40枚、大きさは18cm〜33cm ゾイと黒ゾイを合わせて1人2匹〜8匹(ほぼ半々の割合)、大きさは約30cm〜45cm  仕掛は、ソイは素針針の長めハリス、針数3本〜5本の胴突仕掛けで餌はオオナゴ。カレイはゆらゆら仕掛けを使っている人が多かったそうです、餌はイソメ。

 サクラマス  美国漁港 仁成丸(佐藤船長090−8899−1693)3月22日の釣果: 乗船したお客様から帰りに伺いました。 午前6時前に出港し、正午頃までの釣り。 幌武意沖の水深35m〜40mで。 数は1人あたりで約2匹〜7匹、大きさは約800g〜2.5kg 棚は20m〜30m。 この日は、シャクリのブルー系の色と、サバイバー200gのイワシブルーが活躍して、グリーン系の色は良くなかったそうです。

 真ゾイ、黒ゾイ、ガヤ  余市港 善寶丸(永倉船長0135−22−4638)3月22日の釣果: 乗船したお客様から釣りの帰りに伺いました。 午前6時に出港し、午前11時までの釣り。 余市沖の水深55m前後で。 ゾイは1人7匹〜13匹、大きさは34cm〜40cm 黒ゾイは1人10匹〜18匹、大きさは35cm〜45cm。 ガヤは1人あたり約20匹〜40匹、大きさは25cm〜33cm。 仕掛けは、白フラッシャー付き針のハリスを長くした胴突仕掛。餌は豆イカ、サンマ、イカ。 

               **************

 サクラマス  川白漁港 福生丸(川上船長0135−77−6026)3月21日の釣果: 乗船したお客様と船長から伺いました。 午前5時半に出港し、午前11時までの釣り。 川白沖の水深40m前後で。 は全体で約45匹、大きさは3.2kg1匹、3.0kg1匹、2kg超が約3匹、あとは700g〜1.8kg(1.5kg前後が大半)。 棚は、20m〜30m。 バケは600gでアワビ貝貼りバケなど色々。 仕掛けのタコベイトの色は、緑色、ピンクとの事。 良型はシャクリを使った人達が釣ったそうです。数、型ともに竿頭だったのは、またもや余市港の善寶丸(永倉船長)の息子さんで3.2kgを頭に定数釣りだったと伺いました。 パールシャクリのグリーンに白丁貝を貼ったシャクリを使ったそうです。鹿角シャクリにアワビ貝を貼ったものを使った人も良かったそうです。

 サクラマス  川白漁港 あさひ丸(森船長0135−77−6016)3月21日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時半に出港し、午前11時までの釣り。 川白沖の水深40m前後で。 数は全体で約50匹、大きさは約600g〜2kg超(1kg前後が大半)。 棚は20m〜30m。 バケは600g、貝貼りバケ他の様々なものを使っていたそうです。 仕掛けのタコベイトの色は、赤も緑もピンクも釣れたとの事。鹿角シャクリと、白のパールシャクリが優勢だったと伺いました。

 サクラマス  川白漁港 賢生丸(長浜船長0135−77−6028)3月21日の釣果: 船長から伺いました。 午前10時頃に出港し、午後2時までの釣り。 川白沖の水深40m前後で。 数は全体で約50匹、大きさは約700g〜2kg(1kg〜1.5kgが大半)。 棚は20m〜30m。 バケは500g〜600g、パールの様々なものを使っていたそうです。 仕掛けのタコベイトの色は、ピンクも釣れたそうですが、緑色が優勢だったそうです。 

 サクラマス  川白漁港 高栄丸(高田船長0135−77−6200)3月21日の釣果: 乗船したお客様から釣りの帰りに伺いました。 午前6時に出港し、午前11時半までの釣り。 川白沖の水深35m〜40mで。 は全体で約42匹、大きさは約800g〜2.5kg(1.5kg前後が大半)。 棚は30m前後が多かったそうです。 シャクリは、パールのグリーンやブルーに白丁貝貼りが優勢だったとの事でした。

 サクラマス  幌武意漁港 栄久丸(加藤船長0135−45−6176)3月21日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時に出港し、午後12時半までの釣り。 幌武意沖の水深40m前後で。 数は全体で6匹、大きさは1kg〜2.5kg 棚は25m〜30m。 バケは500g〜600gで、アワビ貝貼りバケ、レーザーバケ、ミラーバケなど。 タコベイトはピンクや緑をはじめ色々。 小型〜中型のホッケがうるさくて困ったそうです。 

               **************

◆3月20日は時化模様で、余別漁港、来岸漁港の遊漁船は出港しませんでした。 また、日司漁港、幌武意漁港、美国漁港などで出港した船が少しだけありましたが、オキアミがたくさんいるせいか、ホッケの大群がいて良い釣りは出来ませんでした↓。

 サクラマス  川白漁港 あさひ丸(森船長0135−77−6016)3月20日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時半に出港し、午前11時半までの釣り。 川白沖の水深40m前後で。 数は全体で約30匹、大きさは2kg前後が3匹、1kg〜1.5kgが20匹以上、500g前後の小型が数匹 棚は20m前後が多かった。 バケは600g、様々なものを使っていたそうですが、ブルーのパールバケが優勢だったとのこと。 仕掛けのタコベイトの色は、赤も緑も釣れたそうですが、ピンクが優勢でしたとの事。 バケだけでなくてシャクリでも釣れたそうで、色々なシャクリで1人で7匹を釣った方がいたそうです。 ホッケがうるさすぎて困ったそうです。小型〜中型のホッケがいくらでも釣れたそうですが、良型しかキープせずにリリースしていたそうです。

 サクラマス  川白漁港 福生丸(川上船長0135−77−6026)3月20日の釣果: 乗船したお客様から釣りの帰りに伺いました。 午前6時に出港し、午前11時半までの釣り。 珊内沖の水深40m前後で。 は1人あたり4匹〜7匹(1人だけ1匹かオデコか)、大きさは約800g〜2.5kg(1kg〜1.5kgが大半)。 棚は、ほとんどが28m〜30mと深め。 バケは600gでアワビ貝貼りバケなど様々。 仕掛けのタコベイトの色は、緑色、茶色がやや優勢との事。 深海松シャクリやサバイバー250gグリーンゴールドでも釣れたと伺いました。 

 サクラマス  幌武意漁港 栄久丸(加藤船長0135−45−6176)3月20日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時に出港し、正午までの釣り。 幌武意沖の水深40m前後で。 数は全体で3匹、大きさは1kg前後 棚は25m〜30m。 バケは500g〜600gで、アワビ貝貼りバケ、レーザーバケなど。 タコベイトはピンクや緑をはじめ、色々な物で釣れたそうです。 小型〜中型のホッケがうるさすぎて困ったそうです。 

               **************

 サクラマス  川白漁港 福生丸(川上船長0135−77−6026)3月19日の釣果: 乗船したお客様から釣りの帰りに伺いました。 午前6時に出港し、午前11時過ぎまでの釣り。 川白沖の水深40m前後で。 は1人あたり2匹〜4匹、大きさは約700g〜1.5kg 棚は、朝イチは浅めの15mで釣れたそうですが、ほとんどが30m前後と深め。 バケは500g〜600gで様々。 仕掛けのタコベイトの色は、緑、ピンクなどを付けていたそうです。 シャクリでも釣れたそうです。 広い範囲にホッケが群れていて、ホッケが釣れすぎて困るくらいだったとの事でした。

 サクラマス  余別漁港 広栄丸(広和船長0135−46−5174)3月19日の釣果: 乗船したお客様と船長から伺いました。 午前6時に出港し、午前11時半頃までの釣り。 余別前浜とサルワンの水深40m前後で。 数はお客様1人あたりで3匹〜8匹(他に、船長と船長のお父さんが10匹ずつ)、大きさは2.3kgが1匹、あとは600g〜1.5kg 棚は25m〜30m。 バケは600gで、アワビ貝貼りバケ、白いバケなど。 タコベイトは緑もピンクも釣れていたそうですが、今日はピンクが優勢。 余別前浜よりもサルワンの方が数が釣れたそうです。

 サクラマス  余別漁港 千鳥丸(山田船長0135−46−5125)3月19日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時に出港し、午前11時半頃までの釣り。 余別前浜とサルワンの水深35m〜40mで。 数は全体で18、大きさは約700g〜2kgですが、1kg前後が多かった。 棚は20m〜25m。 バケは500g〜600gで、アワビ貝貼りバケ、ミラーバケなど色々。 タコベイトは、緑もピンクもその他の色も釣れていたそうです。 サルワンより余別前浜で数が釣れたそうです。 ホッケがうるさいほど釣れて困ったそうです。

 サクラマス  日司漁港 北星丸(杉野船長0135−45−6054)3月19日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時半に出港し、午前11時半までの釣り。 余別前浜とサルワンの水深40m前後で。 数は1人あたりで匹〜5匹、大きさは約700g〜1.5kg 棚は20m〜30m。 バケは600gで、アワビ貝貼りバケ、レーザーバケなど色々。 タコベイトは、緑もピンクも釣れていたそうです。

 サクラマス、ソイ  日司漁港 豊進丸(釜野船長0135−45−6617)3月19日の釣果: 乗船したお客様から伺いました。 午前6時半に出港し、午前11時半までの釣り。 来岸沖の水深40m前後で。 数は1人あたりで匹〜5匹、大きさは約700g〜1.5kg 棚は25m〜28mが多かった。 バケは500g〜600gで、ブルーミラーバケやピンク色のバケなど色々。 タコベイトは、緑色もピンク色もオレンジ色も釣れていたそうです。 サバイバーのブルーで1匹釣った方がいたとの事。 帰りにほんの短時間ソイ根で釣ったそうで、約40cmの真ゾイとシマゾイを1匹ずつ釣った方もいたそうです。 午前11時半頃に急に強い風が吹いてきて、ほとんど全部の船が切り上げたそうです。

 サクラマス  幌武意漁港 栄久丸(加藤船長0135−45−6176)3月19日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時に少人数を乗せて出港し、午前11時半までの釣り。 幌武意沖の水深35m〜40mで。 数は1人あたり0匹〜3匹、大きさは約600g〜1.8kg 棚は25m〜30m。 バケは500g〜600gで、アワビ貝貼りバケ、レーザーバケなど。 タコベイトはピンクも緑も釣れたそうです。

               **************

 サクラマス、ホッケ  川白漁港 あさひ丸(森船長0135−77−6016)3月17日の釣果: 乗船したお客様と船長から伺いました。 午前6時に出港し、午前11時半までの釣り。 川白前浜と窓岩沖の水深40m前後で。 サクラマスは全員が1人あたり1匹、大きさは約700g〜1kg 棚は20m〜30m。 バケは600gで、アワビ貝貼りバケやレーザーバケなど様々。 仕掛けのタコベイトの色は、赤、緑、ピンクなどを付けていたとの事。 ホッケが凄くて1人当たり約80匹〜100匹超、大きさは30cm〜45cm

 サクラマス  川白漁港 福生丸(川上船長0135−77−6026)3月17日の釣果: 乗船したお客様から伺いました。 午前6時に出港し、午前11時過ぎまでの釣り。 川白沖の水深40m〜50mで。 は1人あたり0匹〜4匹、大きさは約3kgが1匹、あとは約700g〜1kg 棚は25m〜30m。 バケは600gで様々。 仕掛けのタコベイトの色は、赤、緑、ピンクなどを付けていたそうです。約3kgが釣れたのは、ブルーのシャクリだったと伺いました。

 サクラマス定数釣りも  余別漁港 広栄丸(広和船長0135−46−5174)3月17日の釣果: 乗船したお客様と船長から伺いました。 午前6時に出港し、正午頃までの釣り。 余別前浜とサルワンの水深40m前後で。 数は1人あたりで4匹〜10匹、大きさは2.9kgが1匹、2kg超が3匹、あとは700g〜1.5kg 棚は25m〜30m。 バケは500g〜600gで、アワビ貝貼りバケ、白いバケ、ミラーバケなど。タコベイトは緑もピンクも釣れていたそうですが、緑色が優勢。 余別前浜で数が釣れたそうです。

 サクラマス  余別漁港 千鳥丸(山田船長0135−46−5125)3月17日の釣果: 乗船したお客様と船長から伺いました。 午前6時に出港し、正午頃までの釣り。 余別前浜とサルワンの水深40m〜50mで。 数は全体で55、大きさは2kg〜2.3kgが3匹、1.5kg前後が約20匹、あとは700g〜1kg超 棚は25m〜30m。 バケは500g〜600gで、アワビ貝貼りバケ、ミラーバケなど。 タコベイトは緑もピンクも釣れていたそうです。 余別前浜に来てから数が釣れたそうです。

 サクラマス  余別漁港 龍王丸(山田船長0135−46−5272)3月17日の釣果: 乗船したお客様から伺いました。 午前6時に出港し、午前11時半過ぎまでの釣り。 余別前浜の水深40m〜50mで。 数は全体で約50、大きさは約500g〜1.5kg 棚は15m〜25m。 バケは500g〜600gで様々。 シャクリを使った人のほうが、やや大きかったそうです。

 サクラマス  来岸漁港 龍神丸(小原船長090−1526−1584)3月17日の釣果: 乗船したお客様から伺いました。 午前6時に出港し、午前11時半頃までの釣り。 余別前浜の水深35m〜40mで。 数は全体で約50、大きさは約3.3kgがバケで1匹、2kg前後が約5匹、あとは約500g〜1.5kg 棚は20m〜25m。 バケは500g〜600gで様々。 シャクリでも結構釣れていたと伺いました。

 サクラマス、ホッケ  幌武意漁港 浜丸(長内船長0135−45−6169)3月17日の釣果: 乗船したお客様から釣りの帰りに伺いました。 午前7時前に出港し、午後12時半頃までの釣り。 積丹岬無線塔沖の水深35m〜40mで。 数は1人あたりで匹〜7匹5匹以上釣った方が多かった)、大きさは2kg前後が約10匹、あとは約500g〜1kg超 棚は25m〜30mが多かった。 バケは500g〜600gで、アワビ貝貼りバケ、レーザーバケ、水牛バケなど。 緑色にアワビ貝貼りのシャクリで3匹釣ったそうです。 ホッケがうるさくてクーラー釣り、大きさは25cm〜45cmですが、30cm以下はリリース。

 サクラマス定数釣り  幌武意漁港 栄久丸(加藤船長0135−45−6176)3月17日の釣果: 乗船したお客様と船長から伺いました。 午前6時に少人数を乗せて出港し、正午頃までの釣り。 幌武意沖の水深40m前後で。 数は全員が10匹、大きさは約3kgが1匹、2kg〜2.8kgが3匹、あとは約700g〜1.5kg 棚は20m〜30m。 バケは500gで、アワビ貝貼りバケ、ミラー(鏡)バケなど。 深海松のシャクリやミラー(鏡)シャクリでも釣れたそうです。 当店製のカグラ付きバケ尻針が活躍。

 真ゾイ、シマゾイ、ホッケ  美国漁港 第十八漁栄丸(嶋田船長0135−44−2726)3月17日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時に出港し、午後12時半までの釣り。 幌武意沖の水深50m〜80mで。 ゾイは1人あたり1匹〜3匹、大きさは約30cm〜43cm。 シマゾイは1人あたり1〜2匹、大きさは約30cm〜45cm ホッケは1人あたり約80匹〜100匹超、大きさは30cm〜50cm。 仕掛は、素針または白フラッシャー付き針のロングハリス、針数3本〜5本の胴突仕掛け。餌は、オオナゴ、赤イカ、サンマ。

 サクラマス  美国漁港 仁成丸(佐藤船長090−8899−1693)3月17日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時半に出港し、午後12時半頃までの釣り。 積丹岬無線塔沖と幌武意沖の水深40m前後で。 数は全体で7匹、大きさは3.1kgが1匹、2kg〜2.7kgが5匹、大半が1kg〜1.8kgで、1kg未満が2匹 棚は20m〜30m。 100g〜200gのジグを使った人が多かったそうですが、最大の3.1kgは、サバイバー250gのグリーンゴールドレーザーで釣れたそうです。

 真ゾイ、黒ゾイ、ガヤ、シマゾイ  余市港 善寶丸(永倉船長0135−22−4638)3月17日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時に出港し、午前11時半までの釣り。 余市沖の水深50m前後で。 ゾイは1人5匹〜12匹、大きさは35cm〜42cm 黒ゾイは1人7匹〜15匹、大きさは35cm〜53cm。 ガヤは1人あたり10匹〜30匹、大きさは25cm〜33cm。 シマゾイは全体で8匹、大きさは30cm〜48cm。 仕掛けはハリスを長くした胴突仕掛。餌はサンマ、オオナゴ、イカ。 

               **************

◆3月16日(月曜日)は、朝のうちまで波が高めでしたが、日中のうちに完全に回復しました。17日は出港できそうだとおっしゃる船長さんが多かったです。当店も17日は午前4時〜午前5時の早朝営業と、その後は午前8時半から〜午後7時までの営業でございますので、よろしくお願いいたします。

◆3月15日(日曜日)も、前日からの引き続きの西方向からの強風が吹きました。西積丹側の海は大荒れ、東側も結構な高さの波がありました。 余別漁港の遊漁船のある船長さんは、16日も出港は無理だとおっしゃってました。

◆3月14日(土曜日)は、午前7時前後から強風が吹き始めて波も高くなってきました。遊漁船は全船出港しなかったと思います。前日のうちに中止にしたようです。またも、土曜日と日曜日が荒れ模様になるようです。

     投 げ 釣 り 情 報  ・このページのトップへ戻る

◆ 河ガレイ  余市河口漁港  3月21日の釣果: 釣りデッキで、午前中から釣りをしていた人達が数人いましたが、海が荒れ気味な上に、川から流れ出たゴミが仕掛けにかかって、あまり釣れなかったそうです。 河口側に寄った方はゴミが多くて誰も入っていなくて、その反対側で釣っていました。 河ガレイ約35cmを1枚釣って帰った人がいたと伺いました。 (古平港や美国漁港などで釣ってきた人達からも伺いましたが、21日はほとんど釣れていなかった様でした。各河川から、雪解けの水が流れ出れば、その後は良くなるはずです。)

◆ ホッケ上向き  余市港  3月20日の釣果: 余市港の南防波堤へ行ったら、ガードレールのある場所でホッケを良い調子であげている人がいましたので、自分もやってみますと、コマセカゴとアミブロックや仕掛けやマグロの切り身を買いに来た方から伺いました。 伺いましたら、余市町の地元の方が、午前8時頃から始めて、午前11時半頃までに1人でホッケを15匹釣っていたとの事。 その方は19日には同じ場所で19匹釣ったと、ご本人から聞いたそうです。 ホッケの大きさは、約27cm〜33cmだったとおっしゃってました。

◆ 黒ガシラ、真ガレイ  泊村  3月17日の釣果: 釣りの帰りの方達2人から伺いました。 茂岩トンネル下の大岩周辺に午前7時前に入ったそうで、お昼過ぎまで釣ってきたそうです。 塩イソメを使った遠投の釣り。 黒ガシラが36.5cmと34cm各1枚。 真ガレイは20cm前後が5枚

◆ ホッケ、砂ガレイ、河ガレイ  余市港  3月16日の釣果: 午後3時頃、中防波堤まで行ってきました。 中防波堤の最初の角の並びに3人が投げ釣りをしていました。 1人は午前中から釣りをしているとのことで、ホッケを3匹釣っていました、大きさは26cm〜30cm。 あとの2人は始めたばかりでした。 コマセカゴは使っていませんでした。食わせ餌はサンマよりもイソメで釣れたと伺いました。  河口漁港の釣りデッキで見てきた方から伺いましたが、午後2時半頃は釣り人は7人で、砂ガレイが1人あたり0枚〜1枚約20cm〜22cm。 河ガレイが1人0枚〜3枚、大きさは約23cm〜30cmとの事でした。

◆ ホッケ見えて来ました、黒ガシラ  余市港  3月15日の釣果: 釣りの帰りの方達から伺いました。 中防波堤の最初の角で夜中から投げ釣りをしてきたそうですが、午前6時頃からホッケが釣れ始めたそうですが、午前7時頃にはピッタリと止まったそうで、約30cm〜35cmが4匹釣れたそうです。餌はイソメで、コマセカゴは使って無かったとの事。  また別の方から伺ったのですが、中防波堤の先端に入っていた人が早朝、約38cmの黒ガシラを1枚釣ったそうです。 

     防波堤・港内の釣り  ・このページのトップへ戻る

◆ チカ   余市港  1月12日の釣果: 午後1時半頃に、港に行って見てきました。 南防波堤のガードレールの並びでチカ釣りをしていた人が6人いました。 数は1人あたりで0匹(始めたばかり)〜10匹(お昼過ぎから)、大きさは約7cm〜12cm(大半は7cm〜8cm)。 スピード仕掛け2号〜2.5号針に餌はアミピュアやサッとアミエビ。 前日までの雪降りで港内の水温が下がったためか、チカが薄い感じでした。 

◆ チカ   古平港  1月6日の釣果: 釣りの帰りのお客様から伺いました。 古平町内の国道229号線が、美国方向に直角に左側に曲がる交差点から、古平港に下がってきた場所のすぐ右側の港内で。昼過ぎからポツポツしか釣れなかったのが、午後2時半頃から入れ食いになったそうで、 数は1人で150匹超、大きさは約8cm〜10cm。 撒きエサをして、当店オリジナルの皮付きサビキを使用。 あまり釣っても余すだけなので、午後4時前に切り上げて来たとのことでした。 鵜らしき鳥に追われたチカの群れが逃げて来て、港内の角で動けなくなったような印象でした、話してました。

     ルアーフィッシング  ・このページのトップへ戻る

◆ サクラマス  寿都町 歌棄海岸   3月22日の釣果 左の写真は歌棄海岸の界川河口の左岸で、兄弟仲良く1匹ずつ釣ったサクラマス、左は弟さんの 堀 鉄弥さんが午前7時30分頃に釣った 56cm、2.2kg。 右はお兄さんの 堀 新弥さんが午前5時20分頃に釣った 58cm、2.3kg。 ルアーは、岡ジグ30gグリーンと、ショアラインシャイナーSL14LDSGサクラピンク。午前10時頃までにここの場所の周辺で約10匹はサクラマスが釣れたと思います、との事でした。 兄弟仲良く釣れて、ほんとうに良かったです。お兄さんの魚が当店ダービーの第5位に入りました。弟さんは未参加で、本日エントリー手続きをしてくださいました。

◆ サクラマス  寿都町 浜中海岸   3月22日の釣果 左の写真は浜中海岸のトイレ前の少し右で、午前7時頃に釣れた 65.0cm、3.50kg。 釣り人は札幌市手稲区の 熊谷 利正さん。ルアーはサージャー14gのイカナゴカラーとのこと。 すぐ隣の方も約50cmをピンク色のミノーで釣ったのを見たそうです。当店ダービーサクラマス部門のトップに出ました。  また、熊谷さんの少し左側で、午前8時半頃に、江別市の 田中 貴人さんが 58.0cm、2.0kgを釣りました。 ルアーはショアラインシャイナーSL17LDSGのアルミッシュオオナゴとのこと。田中さんは自己記録の更新ならずでした。

◆ サクラマス  寿都町 歌棄海岸   3月22日の釣果 左の写真は歌棄海岸のセイコーマート裏の界川河口の右海岸で、午前7時30分頃に釣れた 63.0cm、3.50kg。 釣り人は札幌市手稲区の 小山内 貴宣さん。 ルアーは、ショアラインシャイナーSL14LDSGのライブオオナゴとのこと。 小山内さんはサクラマスはこれが初物だったそうで、大喜びでした。 小山内さんは当店のダービーに未参加で、本日エントリー手続きをしていただきました。

 

 

◆ サクラマス  せたな町 須築漁港の左の海岸   3月22日の釣果 左の写真は須築漁港の左の海岸(岩場)で、正午頃に釣れた 59.0cm、2.450kg。 釣り人は札幌市白石区の 花井 雅宏さん。 ルアーは、ショアラインシャイナーSL14Fの赤金とのこと。 上の小山内さんのご友人で、この日は別行動をしていたそうです。花井さんのもう一人のお友達も、この日サクラマスを釣ったそうです。 22日はかなりの数が釣れた日ですね。

 

 

◆ 海アメ   積丹町 野塚周辺  3月22日の釣果 ゼロワンドから西河の砂浜まで移動しながら、午前11時頃から午後4時頃まで釣った方が、6匹のアメマスを釣ったそうです。大きさは40cm前後だったとの事。ルアーは、KJ-11のグリーンゴールドとサケ稚魚でほとんどを釣ったそうです。 また、別の方が野塚の駐車場下の、左側の岩場の始まる場所で、午前5時半過ぎに約45cmのアメマスを1匹 ピンクのミノー(新しくなく名前を忘れたそうです)で釣ったそうです。

◆ サクラマス  せたな新港の左の海岸   3月21日の釣果 左の写真は、せたな新港の左側の2本の防波堤の間で20日の午後5時前後に釣れたサクラマス 59.0cm、2.35kg(21日の午後1時頃当店で計測)。 釣り人は江別市の 小林 元さん。 ルアーは、ショアラインシャイナーSL17のアルミッシュ・オオナゴとのこと。 海はどこも強風で大荒れの状況なので、本命と見ていた後志利別川河口海岸を諦めたそうです。 この場所は2本の堤防に挟まれ、沖には沖堤があるため、比較的穏やかな場所で釣り人もたくさん来ていたので、ここしか無くて入ったそうです。 ところが、午後5時を挟んでサクラマスを1人で3匹ゲット(59cm、51cm、45cm)。 21日も午前7時頃に約40cmを1匹ゲットと、合計4匹を荒れ模様の中で釣ってこられました。4匹とも同じルアーで釣ったそうです。当店ダービーへの参加手続きがまだで、21日にエントリーしてくださいました。

◆ 海アメ   積丹町 来岸漁港  3月21日の釣果 来岸漁港の内防波堤の中程のテトラの上から外海側で、午前6時過ぎ頃に古平町の方が、56cmのアメマスを1匹釣りましたと、余市町にお住まいのお友達にメールが届いたと、教えていただきました。

◆ サクラマス、海アメ   蘭越町の海岸、幌武意海岸   3月20日の釣果 釣りの帰りのお客様方からお話を伺いました。 @尻別川河口の右側の海岸で釣っていたら、午前5時半過ぎ頃に、河口寄りで釣っていた方の竿が曲がっていたので見に行ったら、約50cmのサクラマスをショアラインアシャイナーSL14SDLGのグリーンバックゴールドで釣り上げたところだったそうです。 A精進川河口の右側の海岸で、夜明けから釣っていたそうですがサッパリ周りでも釣れず、引き上げていく人達が多かったので、間もなく自分も帰ろうとしたとき、精進川の河口近くで釣っていた人の竿が曲がっているのが見えたので側に行って見たら、約40cmのサクラマスを、ジグの”桜舞”で釣り上げた所だったそうです。 B幌武意漁港の内防の外側のゴロタ石場で、3人組の方達が釣り始めて間もなくの午前6時半頃に、1人が約50cmのやや太めの海アメを1匹釣ったそうです。ルアーは、タイドミノースリム140の少し前のカラーの、ブラックバックレッドベリータイプだったそうです。 その後に風向きが変わり、波が高くなって切り上げて、美国の砂浜に釣ってみたそうですが、釣れなかったそうです。

◆ サクラマス、海アメ  寿都町浜中海岸、積丹野塚、江の島海岸   3月18日の釣果(19日記述) 左の写真は浜中海岸の風車下で、18日の午前7時半頃に釣れたサクラマス 59.0cm、2.40kg(現地で血抜き済みを、午後5時過ぎに当店で計測)。 釣り人は札幌市手稲区の 木村 諭さん。 ルアーは、ショアラインシャイナーSL14FのA.オオナゴとのこと。 寿都から切り上げるとき、少し離れたところに入っていた人から聞いたそうですが、セイコーマート裏でもサクラマスが1匹釣れたそうです。 午前9時頃寿都から移動して、途中あちこちを見ながら積丹の野塚に昼前に到着。野塚で昼前から夕方まで釣りをして、ご友人と2人で海アメを6匹釣ったそうです。海アメの大きさは39cm〜51cmだったそうです。当店ダービーへの参加手続きがまだで、21日にエントリーしてくださいました。  また、3月19日の夜明け前に、島牧村江の島海岸の北国澗に4人で釣りに入った方達から帰りに伺いましたが、海アメが3匹釣れたそうです。大きさは40cm〜45cm。午前5時から午前6時までの間と、午前11時頃にヒットしたと伺いました。 ルアーは、自作のジグ28gのピンクと、デュプレックス31gのピンクイワシだったそうです。

◆ サクラマス  寿都町、せたな町   3月17日の釣果 左の写真は浜中海岸の風車下のトイレ前で、午前8時頃に釣れた 55.0cm、1.65kg。 釣り人は砂川市の 前田 孝人さん。 ルアーはジグのウミアメチャン30gのピンクグリーン。 一緒に行ったお友達3人は、アタリは多かったそうですが、釣れなかったそうですが、見える範囲では他に3匹のサクラマスが釣れたそうです。   また、別の方から電話で伺いましたが、樽岸海岸の岩場で、午前6時前後に約59cmを頭に3匹を、プレスベイトカムイのグリーンバックなどで釣ったそうです。  さらに、余市町の方が、利別川河口の左岸(1kmの杭の少し外側)の砂浜で、早朝に約53cm、50cm、40cmと3匹を釣ったそうですが、針が開き気味でのバラシも3匹あったと悔しそうでした。ルアーはタイドスリム175のチゴモリイワシとの事。近くに入っていた人達だけで10匹超は釣れたそうです。(ショアのサクラマスも本格的に釣れてきた感じですね!)

◆ 海アメ   積丹町 野塚海岸、入舸漁港  3月17日の釣果 野塚の駐車場下の砂浜の真ん中の岩の少し右で、午前6時頃から釣り始めて、正午頃まで釣ってきた札幌市の3人組の方達から伺いました。 海アメを3人で仲良く2匹ずつ(合計6匹)、大きさは約40cm〜50cm。 ルアーはプレスベイトカムイのピンク、オオナゴ。 モンスーンブレイカーのレッドヘッド。 KJ−11のブルーとオオナゴ。 アタリやチェイスやバラシが多かったので、スレているのか?餌が豊富だったのか?・・・とおっしゃってました。  また別の2人組から伺いましたが、第2ワンドで午前7時から8時までの間に、約40cmと約50cmを1匹ずつ釣ったそうです。更に、サクラマスを1匹掛けてバラシたそうです。使ったルアーは、ショアラインシャイナーSL14Fアルミッシュオオナゴとの事。  さらに別のお客様が午後2時頃、入舸漁港の小さな川の河口で、約60cmを1匹釣ったそうです。 ルアーは18gのジグで色はブルーとのこと。

◆ サクラマス  寿都町 樽岸海岸  3月16日の釣果 午後3時過ぎにお客様から電話をいただき伺いました。 午後3時頃に岩場から、約60cmのサクラマスを1匹釣ったそうです。 ルアーはKJ−11のグリーンゴールド(新色)との事。 (17日以降も期待が出来そうですね! そろそろ群れが来て、爆釣!があるかも?と思っている方も、少なくありません。)

◆ 海アメ   積丹町 野塚海岸  3月14日の釣果(15日記述) 野塚の駐車場下の砂浜の真ん中の岩の少し右で、午前9時頃から釣り始めて、正午前まで釣ってきた余市町の方から伺いました。 海アメを1人で2匹、大きさはともに約40cm。午前11時前後に釣れたそうです。 ルアーはショアラインシャイナーSL14LDSGの、レーザーマイワシと赤金と伺いました。 この時も風は強かったそうです。  15日は、積丹半島の西から東まで行ってきたけど、どこも荒れていて釣り竿を出せる場所が無かったからと、余市川の田川橋の上流にでも行ってみますと、おっしゃった人達がいました。 各漁港には、投げ釣りの人達は結構来ていました、とも伺いました。

◆ サクラマス  寿都町 浜中海岸  3月14日の釣果 左の写真は、14日の午前7時少し前に、風車前より少し右側で釣れた サクラマス 62.0cm、2.55kgです。 釣り人は 江別市の  田中 貴人さんです。 ルアーは、ショアラインシャイナーSL14LDSGのオオナゴカラーとの事。寿都の浜中海岸、早朝は出し風が吹いてべた凪だったそうです。 釣り人の姿が少なく、午前9時頃に上がってくるときに離れた場所にいた人と話したら、1匹バラシタとおっしゃっていたとのことでした。 この魚は当店ダービーのサクラマス部門第2位に入ってきました。  (今シーズンは週末ごとに決まって天気が荒れますので、多くのウィークエンド・アングラー達は釣りが出来ず、受難なシーズンとも言えます。例年ならこの時季には、海アメもサクラマスも、もう少し多く釣れているのですが。)

     フライフィッシング  ・このページのトップへ戻る

◆ 海アメ   積丹町 野塚海岸  3月22日の釣果 野塚海岸の第1ワンドで、午前6時頃と午前8時頃に、約60cmと約45cmを1匹ずつ釣った方がいましたと、近くでルアーで釣りをしていた人から伺いました。ルアーへのアメマスの反応は良くなかった、おっしゃってました。 ラインシステムやフライパターンは、わからなかったそうです。

     ウ キ 釣 り  ・このページのトップへ戻る

◆ ホッケのウキ釣り  泊村  3月1日の釣果 余市町の方が早朝から、兜千畳敷で約3時間にわたって、潮の動きを見ながら移動したりして、撒き餌をしたそうですが、ホッケは釣れなかったそうです。3月中頃に再度行ってみますと、おっしゃってました。

     渓流の餌釣り情報  ・このページのトップへ戻る

◆3月2日、比較的温暖だった日が多かったこの冬ですが、最近になって雪が結構降っていますし、気温も夜から朝にかけてかなり下がります。 早いかと思われた渓流釣りのスタートも、どうなるのか読みきれません。

     その他の釣り情報  ・このページのトップへ戻る