◆ ブリ 余別沖 9月22日〜23日の釣果(23日記述): 数人の船長さん方から伺いました。 22日夜は次第に時化模様になるとの予報を受け、早めの時間に出港した船が多かったそうです。 予想通り午前2時頃には全船に帰港命令が出されて、さあ、これからという時間に沖上がりとなったと伺いました。 余別沖(水無し沖など)に7〜8艘がいたそうですが、釣れた船で1本〜2本、釣れない船で0本。 大きさも、ほとんどが4kg〜6kgとの事。 活イカを使った餌釣りやジグで釣れたとの事でした。 魚探にはブリの反応が結構あったそうです。 (23日は朝から時化模様で、積丹半島の遊漁船は全船出港できませんでした。)
**************
◆ ブリ良型数釣り 余別漁港 広栄丸(広和船長0135−46−5174)9月21日〜22日の釣果(22日記述): 船長が不在でお父さんから伺いました。 午後10時半頃に出港し、午前4時頃までの釣り。 サルワンの水深40m前後で。 数は船中で13本、大きさはほとんどが10kg前後との事。 テンテンで釣れたと聞いていますが、どんなテンテンかはわかりませんとのお話でした。 午後11時頃から午前0時頃までの間に食いが立って、13本の内12本が釣れたそうです。 またこの日は、最近釣果が低迷(いても食わない)していたので、予約が入っていた船でも、出港を見合わせた船が多かったそうで、広栄丸さんと千鳥丸さんだけが出港して、千鳥丸さんも結構釣れたそうだよ、とも伺いました。(千鳥丸の船長さんは単独でトローリングに出ていて、連絡が取れませんでした。)
◆ ブリ 幌武意漁港 浜丸(長内船長0135−45−6169)9月21日〜22日の釣果(22日記述): 乗船したお客様と、船長から伺いました。 午後8時頃に出港して、午前5時までの釣り。サルワンの水深40m前後で。 数は全体で9本、大きさは約9kg〜11.5kgが6本、5kg前後が3本。 出港して先ず餌にするイカ釣りをしたそうで、イカは1時間ぐらいで確保できたとの事。 上の写真は江別市の 福田 修身さんが釣った約10kg(血抜きしエラと内臓を取って、当店で計って8.5kg)。このブリは餌釣りで釣ったもの。もう1本クーラーに入っていたブリは約9kgで、ドラッカーハイブリッド400gのオレンジ色で釣ったと伺いました。 この日は夜中に9kg〜11kgが釣れて、午前3時を過ぎてから5kg前後が釣れたそうでした。
◆ ヒラメ、真ゾイ 余市港 シーランチ(加藤船長090−3898−5438)9月22日の釣果: 船長から伺いました。 午前10時半に極少人数を乗せて出港し、午後4時までの釣り。 余市沖の水深30m前後で。 ヒラメは全体で9枚、大きさは40cm〜46cmが3枚、36cm〜40cm未満が6枚との事。 ヒラメ釣りの後にソイ釣り。 真ゾイは1人あたり1匹〜3匹、大きさは27cm〜30cm。 ガヤは約30cmの良型が1匹。ソイ・ガヤもヒラメ仕掛けそのままでの釣り。 バケは500gで、色はオレンジやゴールドを使っていたそうです。 養殖ヒラメ(腹に黒い模様入り)の45cmが釣れたそうですが、この魚の目が反対側に付いていて驚いたそうです。 <珍しいですね!>
◆ 真イカ 余市河口漁港 平安丸(大村船長090−8272−0194)9月21日〜22日の釣果(22日記述): 船長から伺いました。 午後3時半に出港し、午前1時までの釣り。 余市沖の水深140m前後で。 数は1人あたりで約30パイ〜100パイ、大きさは1箱に20入り〜25入りサイズがほとんどで30入りが少し。 針は長へら針を使ったとの事でした。 棚は60m前後→40m前後と深かったそうです。 手釣りではなく、竿と電動リールを使った人が何人かいたそうですが、長い竿を使って手返しが早く無かったお二人が数が少なかったとの事でした。
◆ 真ダラ、ホッケ 余市河口漁港 幸進丸(喜多船長0135−23−4453)9月22日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時50分に出港し、午後12時半沖上がり。 余市沖の水深135m前後で。 真ダラは全体で7本、大きさは約60cm〜70cm。 ホッケは全員がクーラー釣り、大きさは30cm〜40cm。 45cm前後の根ボッケも全体で8匹。 胴突仕掛は赤フーセン付き針の物を使っていたとの事。餌は赤イカ。
**************
◆ ヒラメ 川白漁港 賢生丸(長浜船長0135−77−6028)9月21日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時に出港し、午前11時半までの釣り。 川白沖の水深35m〜40mで。 数は全体で11枚、大きさは38cm〜50cmとの事。 バケは500gで、アワビ貝貼りが優勢だったとの事。 餌はオオナゴ。 フグがうるさかったそうです。
◆ ヒラメ 来岸漁港 龍神丸(小原船長090−1526−1584)9月21日の釣果: 乗船したお客様から帰りに伺いました。 左の写真は、札幌市東区の 斎藤 昭二さんが釣ったヒラメの大物 90.0cm、7.60kgです。 積丹岬無線塔沖の水深43mで、午前5時頃に釣れたそうです。 ブリ狙いで出港していたそうで、斎藤さんが釣れた時使っていたのは、緑ラメ/シルバーのブリテンテンだったそうです。それにしても見事な大物ヒラメですね!。 当店ヒラメダービーのトップに出ました。
◆ ヤナギ、ウスメバル、真ダラ 余別漁港 広栄丸(広和船長0135−46−5174)9月21日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時に出港し、午後1時までの釣り。 西の河原沖の水深100m〜150mで。 ヤナギノマイは1人あたりで30匹〜40匹、大きさは25cm〜35cm。 ウスメバルは1人あたり20匹〜30匹、大きさは20cm〜25cm。 真ダラは1人1本〜3本、大きさは40cm〜70cm。 胴突仕掛の白フラッシャー針系のものを、ほとんどの人が使っていたとの事。餌は赤イカ、サンマ。
◆ ブリ 余別漁港 漁福丸(澤船長090−8897−0160)9月20日〜21日の釣果(21日記述): 船長から伺いました。 午後10時に出港し、午前5時までの釣り。 サルワンの水深40m前後で。 数は船中で1本、大きさは約12kgとの事。 午前2時半頃に釣れたとの事。 魚探にはブリの反応が少なからず出たそうですし、軽いアタリも何度か有ったそうですが、食い気が無いのか釣れなかったとの事。他の遊漁船も数多く出ていたそうですが、全く釣れなかったそうです。 この12kgは赤金のジグで釣れたそうですが、何というジグか良く見えなかったとおっしゃってました。
◆ ヒラメ 余別漁港 マイボート 9月21日の釣果: ご本人から伺いました。18日に来岸沖の35mでヒラメを23枚釣った、同じ方から釣りの帰りに伺いました。 午前6時半頃に余別漁港を出港し、午前10時半頃までの釣り。来岸沖の水深23m〜27mで。 この日も、風もなく潮流れもない状態で、船は流れなかったので電気モーターをスローで回して、ゆっくりと船を走らせながら釣ったそうです。 この日も数は1人で約20枚、大きさは58cm、50cmが各1枚、あとは36〜45cmとの事。 ヒラメバケは500gで、色はゴールドとの事。餌はオオナゴ。バケ尻にも、上針にも食ったそうです。リリースは8枚ほどしたそうです。
◆ ヒラメ、黒ゾイ、ガヤ 美国漁港 第十八漁栄丸(嶋田船長0135−44−2726)9月21日の釣果: 船長から伺いました。 キャンセルが有り、午前5時半に1人だけを乗せて出港し、正午までの釣り。 美国沖〜幌武意沖の水深40m前後で。 数は1人で1枚、大きさは56cm1枚との事。 ヒラメ釣りの後に水深50m〜60mで、ソイ・ガヤ釣り。 黒ゾイは約30cmを2匹。 ガヤは20cm〜25cmを約15匹。メバル仕掛けタイプの仕掛けに、餌はサンマとイカ。
◆ ヒラメ 余市港 たいき(杉本船長0135−23−6537)9月21日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時に少人数を乗せて出港し、午前11時半までの釣り。 余市沖の水深30m前後で。 数は全体で9枚、大きさは53cm1枚、52cm1枚、50cm1枚、40cm〜45cmが5枚、38cmが1枚との事。 ヒラメバケは500gで、色はオレンジ色とゴールドとの事。 餌はオオナゴ。
◆ ヒラメ 余市港 善寶丸(永倉船長0135−22−4638)9月21日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時に出港し、正午までの釣り。 余市沖の水深25m〜43mで。 数は全体で13枚、大きさは59cm1枚、40〜48cm11枚、37cm1枚との事。 ヒラメバケは450g〜500gで、貝貼りバケやオレンジ色が優勢だったとの事。 餌はオオナゴ。
◆ 真ダラ、ヤナギ、ホッケ、ガヤ 余市港 シーランチ(加藤船長090−3898−5438)9月21日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時半頃に出港し、午後1時までの釣り。 余市沖の水深80m〜140mで。 真ダラは全体で10本、大きさは40cm〜60cm。 ヤナギノマイは1人あたり3匹〜20匹、大きさは23cm〜30cm。 ホッケはほぼ全員がクーラー釣り、大きさは30cm〜40cmですが、50cm前後の根ボッケが全体で約10匹。 この日はタラシャクリでタラが釣れず、五目釣り用胴突仕掛で釣れたそうです、餌はイカ、赤イカ、サンマ。 帰りに短時間ガヤ釣りもしたそうで、1人あたりで5匹〜20匹、大きさは23cm〜28cm。 ガヤ仕掛けは、東北メバル仕掛けがダントツとのこと。
**************
◆ 真ダラ、ヤナギ、ホッケ 余別漁港 広栄丸(広和船長0135−46−5174)9月20日の釣果: 乗船したお客様から釣りの帰りに伺いました。 午前6時に出港し、正午までの釣り。 沼前沖〜川白沖の水深130m〜145mで。 真ダラは全体で約14本、大きさは60cm〜70cm。 ヤナギノマイは1人あたりで30匹〜40匹、大きさは25cm〜35cm。 ホッケは1人あたり5匹前後、大きさは30cm〜40cm。 胴突仕掛は白フラッシャー針系のものが多かったとの事。餌はイカ、赤イカ。(ヤナギノマイが数釣れたので喜んでました。)
◆ ヒラメ 美国漁港 第十八漁栄丸(嶋田船長0135−44−2726)9月20日の釣果: 乗船したお客様から釣りの帰りに伺いました。 午前5時半に出港し、正午過ぎまでの釣り。 美国沖〜幌武意沖の水深40m前後で。 数は全体で19枚、大きさは60cm1枚、あとは37cm〜45cmとの事。 バケは500gで、レーザーバケやオレンジ色などで結構釣れたようだとの事。 餌はオオナゴ。
◆ 真ダラ、ヤナギ、ホッケ 古平港 宝進丸(依田船長0135−42−3578)9月20日の釣果: 乗船したお客様から釣りの帰りに伺いました。 午前6時に出港し、午後1時半までの釣り。 古平沖の水深140m前後で。 真ダラは1人あたり5本〜13本、大きさは1m05cm1本、約90cm1本、約80cm1本、あとは40cm〜70cm(50cm〜60cmが多かったとの事)。 ヤナギノマイは1人あたりで7匹〜20匹、大きさは23cm〜35cm。 ホッケは1人あたり約20匹〜50匹、大きさは約30cm〜45cm。 タラシャクリ200号のステンレスパイプの物や鹿角の物。 胴突仕掛は白フラッシャー針系の物。餌はイカ、赤イカ。 (三魚種ともに好釣果で喜んでいました。)
◆ ヒラメ、真ゾイ、ガヤ 余市港 シーランチ(加藤船長090−3898−5438)9月20日の釣果(21日記述): 船長から伺いました。 午前4時に出港し、午後12時半までの釣り。 余市沖の水深30m〜40mで。 ヒラメは全体で14枚、大きさは60cm、55cm、53cm、45cm、44cm、43cmが各1枚、36cm〜40cmが8枚との事。 ヒラメ釣りの後にソイ・ガヤ釣り。 真ゾイは1人あたり3匹〜5匹、大きさは25cm〜37cm。 ガヤは1人1匹〜4匹、大きさは25cm〜27cm。 ソイ・ガヤもヒラメ仕掛けそのままでの釣り。バケは400g〜500gで、色はオレンジ、ゴールド、グリーンなど。
**************
◆ ブリ(イナダ) 余別漁港 千鳥丸(山田船長0135−46−5125)9月18日〜19日の釣果(19日記述): 船長から伺いました。 小物が1匹釣れただけで、非常に食いの悪い日だったとの事。 魚探に反応が出るのに全然食ってこなかった、とおっしゃってました。 風が強くなる予報だったこともあり、千鳥丸さん以外の遊漁船は出港していなかったようです。
◆ 真ゾイ 古平港 静宝丸(岩渕船長0135−42−3630)9月19日の釣果: 乗船したお客様から帰りに伺いました。 午前6時半頃に出港し、正午頃沖上がり。 古平沖の水深40m〜50mで。 真ゾイを1人あたり5匹〜10匹、大きさは25cm前後。 タラ釣りの予定でしたが、風が強く時化気味になり、浅い場所でのソイ釣りしか出来なかったとの事でした。 仕掛けも五目釣り用の胴突仕掛で、餌は赤イカを使ったそうです。
◆ 真ダラ、ホッケ、ヒラメ 余市港 シーランチ(加藤船長090−3898−5438)9月19日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時半頃に出港し、午後1時半までの釣り。 先ず深場の釣りは、余市沖の水深130m〜140mで。 真ダラは全体で7本、大きさは40cm〜60cm。 ホッケは1人あたり20匹〜30匹、大きさはほとんどが30cm〜40cmですが、50cm超の根ボッケが全体で2匹。 五目釣り用胴突仕掛に、餌は赤イカ、サンマ。 午後11時頃から、水深30m前後でヒラメ釣り。ヒラメは全体で7枚、大きさは60cmが1枚、45cmが1枚、36cm〜40cmが5枚。 バケはオレンジ色系が優勢だったですが、シルバー系や赤いバケでも釣れたそうです。餌はオオナゴ。リリースしたのが約10枚あったとの事でした。
**************
◆ ブリ 余別漁港 広栄丸(広和船長0135−46−5174)9月17日〜18日の釣果(18日記述): 船長から伺いました。 午後10時に出港し、午前5時までの釣り。 サルワンと水無し沖の水深43m前後で。 数は全体で1本、大きさは約5kgとの事。 午前1時頃に活イカを使った餌釣りで、水無し沖で釣れたとの事。 潮流れが速く、ジグやテンテンは流されて底が取れなかったそうです。
◆ ヒラメ 余別漁港 マイボート 9月18日の釣果: ご本人から伺いました。 午前5時頃に余別漁港を出港し、午前5時半頃、来岸漁港沖の水深35mで釣り開始。 この時、全く風が吹いて無く船が流れなかったそうで、電気モーターで極スローで船を走らせながら釣ったそうです。 調子良く釣れたので、早めの午前9時半頃切り上げたそうです。 数は1人で23枚、大きさは50cmが1枚、あとは38〜45cmとの事。 ヒラメバケは500gで、色はオレンジとの事。餌はオオナゴ。バケ尻にはほとんど来ないで、上の針でばかりで釣れたそうです。
◆ 真ダラ、ヤナギ、ホッケ 余市河口漁港 平安丸(大村船長090−8272−0194)9月18日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時に出港し、午前11時半までの釣り。 余市沖の水深130m〜140mで。 真ダラは全体で17本、大きさは60cm〜80cm。 ヤナギノマイは1人あたりで0匹〜2匹、大きさは25cm前後。 ホッケは全員がクーラー釣り(2ケ以上の人も)、大きさは35cm〜40cm。 タラシャクリは200号の銅パイプ。750gぐらいの赤いジグを使った人が1人で8匹。胴突仕掛は白フラッシャー針系または赤フーセン付き針など。餌は赤イカ。
**************
◆ ブリ 余別漁港 千鳥丸(山田船長0135−46−5125)9月15日〜16日の釣果(16日記述): 乗船したお客様から帰りに伺いました。 午後9時に出港して午前5時までの釣り。 サルワンの水深40m前後で。 数は全体で5本、大きさは7kg〜9.5kg。 活イカを使った餌釣り。餌用のイカがこの日は、すぐ確保出来たそうです。 ほとんどが午後10時前後に釣れたとの事でした。
◆ 真ダラ、ヤナギ 幌武意漁港 浜丸(長内船長0135−45−6169)9月16日の釣果: 船長から伺いました。 午前8時に出港し、午後1時半までの釣り。 幌武意沖の水深140m〜150mで。 真ダラは全体で約30本、大きさは60cm〜1m超(16kg)、70cm〜80cmが大半だったとの事。 ヤナギノマイは1人あたり5匹〜10匹、大きさは25cm前後。 タラシャクリは250号の銅パイプとステンレスパイプ。 胴突仕掛は白フラッシャー針系が多かったそうです。餌は赤イカ。 最大の16kgを釣った方は1kgのタラ用ジグ(赤金)を使っていて、数も1人で7本釣ったとの事。潮流れが速かったので、食いはイマイチだったとの事でした。 ホッケは中型がほんの数匹だけだったそうです。
◆ ブリ 幌武意漁港 浜丸(長内船長0135−45−6169)9月15日〜16日の釣果(16日記述): 船長から伺いました。午後8時半に出港して、午前4時までの釣り。積丹岬無線塔沖の水深30m前後で。 魚探に出るブリの反応も少なくなく、アタリやサワリが多かったのに、しっかりとしたバイトは少なかったそうで、非常に食いが悪かったとの事。この日は釣果は無かったそうですが、良型と思われる魚を2回かけて、両方ともにバラシタ方がいたそうで、それが残念だったとおっしゃってました。その方が使っていたのはジョーカーの赤金との事。
◆ ヒラメ 余市港 善寶丸(永倉船長0135−22−4638)9月16日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時に出港し、正午までの釣り。 余市沖の水深34m〜47mで。 数は全体で9枚、大きさは55cm2枚、53cm1枚、50cm1枚、あとは41〜45cmとの事。 ヒラメバケは500gで、色はゴールド、オレンジなどとの事。 餌はオオナゴ。 リリースした小物も約10枚あったそうです。
◆ 真ダラ、ヤナギ、ホッケ 余市河口漁港 平安丸(大村船長090−8272−0194)9月15日の釣果(16日記述): 船長から伺いました。 15日の午前5時に出港し、午後1時までの釣り。 余市沖の水深130m〜140mで。 真ダラは全体で26本、大きさは50cm〜80cm。 ヤナギノマイは全体で4匹、大きさは25cm前後。 ホッケは全員がクーラー釣り、大きさは35cm〜40cm。45cm〜50cmの根ボッケも1人2匹〜5匹あったそうです。 タラシャクリは200号の銅パイプ。 胴突仕掛は白フラッシャー針系または赤フーセン付き針など。餌は赤イカ。
|