<%@LANGUAGE="JAVASCRIPT" CODEPAGE="932"%> プロショップかわぐち釣り情報2008年6月Part2
 船釣り   投げ釣り  防波堤・港内の釣り  ルアーフィッシング
フライフィッシング ウキ釣り 渓流の餌釣り その他の釣り
6月8日 6月16日 6月22日 6月30日  
    余市市場水揚げ概況  ・このページのトップへ戻る

6月16日(月曜日)は余市漁組市場に見に行けませんでした。すみません。

6月15日は日曜日で余市漁組市場は休みです。

6月14日の余市漁組市場の水揚げです。

 ヒラメ37〜60cmが約250枚、アンコウ35〜45cmが約20匹、

 カスベ40〜50cmが約35匹、黒ガシラ25〜35cmが約15枚、

 砂ガレイ18〜25cmが約25枚、河ガレイ25〜35cmが約8枚、

 宗八ガレイ18〜28cmが約160枚。

6月13日の余市漁組市場の水揚げです。

 ヒラメ38〜60cmが約200枚、アンコウ40〜50cmが約100匹、

 カスベ50〜70cmが約70匹、真ガレイ18〜20cmが約50枚、

 砂ガレイ18〜25cmが約150枚、ナメタ20〜25cmが約200枚、

 宗八18〜30cmが約2,500枚、ガヤ20〜25cmが5匹、

 黒ゾイ25〜45cmが10匹、ホッケ25〜40cmが約50匹、

 八角30cm前後が約20匹、ヘラガニ甲羅6〜12cmが約150パイ。

6月12日の余市漁組市場の水揚げです。

 ヒラメ36〜45cmが約70枚、アンコウ38〜45cmが約15匹、

 カスベ40〜50cmが約20匹、黒ガシラ30〜35cmが6枚、

 砂ガレイ18〜22cmが約30枚、河ガレイ25〜27cmが約3枚、

 ヘラガニ甲羅7〜10cmが約150パイ。

6月10日と11日は余市祭りのため、余市漁組市場はお休みでした。

6月9日の余市漁組市場の水揚げです。

 ナメタ20〜25cmが約250枚、赤ガレイ25〜40cmが約650枚、

 真ガレイ18〜25cmが約50枚、宗八18〜30cmが約2,200枚、

 ヒラメ36〜40cmが約35枚と、約1m、約85cm、約75cmが各1枚、

 黒ゾイ20〜30cmが5匹、砂ガレイ18〜25cmが約30枚、

 カスベ40〜50cmが約35匹、アンコウ35〜45cmが約20匹、

 八角30cm前後が4匹、河ガレイ20〜30cmが約25枚、

 真カジカ25〜30cmが7匹、ヘラガニ甲羅6〜12cmが約80パイ。

船 釣 り 情 報  ・このページのトップへ戻る

 ヒラメ  日司漁港 豊進丸(釜野船長0135−45−6617)6月16日の釣果: 左の写真は、札幌市北区の 小川 永世さんが釣った58cmと51cm。 今日は小川さん1人だけ乗せて午前7時半に出港し、正午までの釣り。 日司沖の水深20m前後で。 数は小川さんが5枚を釣ったそうです。大きさは58cm、51cm、45cm、43cm、42cm。 バケは500gで、当店で乗船前に買った赤色。 エサは当店製オオナゴ。 

 真イカ  幌武意漁港 浜丸(長内船長0135−45−6169)6月15日の夜の釣果: 船長から伺いました。 午後5時に出港し、午前0時までの釣り。 幌武意沖の水深60m〜80mで。 数は1人あたりで約300パイ〜500パイ、大きさは胴長が約15cm〜20cm。 やはり、小さいオッパイ針が良く釣れたそうです。

 ヤナギホッケ 幌武意漁港 浜丸(長内船長0135−45−6169)6月16日の釣果: 船長から伺いました。 午前7時に出港し、午後1時頃までの釣り。 カムチャッカ根の水深140m〜150mで。 ヤナギノマイは1人あたり2匹〜6匹、大きさは約25cm〜40cm ホッケは1人約50匹〜60匹、大きさは30cm〜50cm 仕掛けは、白フラッシャー針の色々な胴突仕掛で、エサは赤イカ。

 真イカ  古平港 静宝丸(岩渕船長0135−42−3630)6月15日の夜の釣果: 船長から伺いました。 午後5時に出港し、午前0時までの釣り。 古平沖の水深60m前後で。 数は1人あたりで200パイ〜300パイ、大きさは胴長が約15cm〜20cm。 小さいオッパイ針が良く釣れたそうです。 

 ヒラメ、ソイ  余市港 善寶丸(永倉船長0135−22−4638)6月16日の釣果: 船長から伺いました。 午前3時に出港し、午前9時までの釣り。 余市沖〜小樽沖の水深20m前後で。 数は全体で9枚、大きさは37cm〜50cm。 バケは500gで、ブルー、オレンジ色などを使ったそうです。 エサはオオナゴ。 真ゾイと黒ゾイも合わせて13匹釣れたそうです。大きさは、35cm〜45cmとの事。

               **************

 真ダラ、ヤナギホッケ 神恵内漁港 都寿丸(鷹島船長0135−66−2180)6月15日の釣果: 乗船したお客様から伺いました。 午前5時に出港し、午前11時半頃までの釣り。 川白沖の水深125m〜150mで。 真ダラは船中約11本、大きさは約90cm〜1.1mが6本、60cm〜70cmが5本。 ヤナギノマイは1人あたり20匹〜30匹、大きさは約25cm〜30cm ホッケは1人約40匹〜50匹、大きさは30cm〜35cm 仕掛けは、白フラッシャー針の色々な胴突仕掛で、エサはイカ、赤イカ、サンマ。潮流れが速く、オモリは250号を使ったそうです。ヤナギノマイが産卵前で食いが悪かったそうです。

 真ダラ、ホッケ 神恵内漁港 福信丸(三浦船長0135−76−5008)6月15日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時に出港し、午前11時半頃までの釣り。 川白沖の水深120m〜150mで。 真ダラは船中約15本、大きさは約60cm〜1m。 ホッケは1人約40匹〜50匹、大きさは25cm〜40cm 仕掛けは、白フラッシャー針の色々な胴突仕掛で、エサはイカ、赤イカ、サンマ。

 真ダラ、ホッケ 川白漁港 あさひ丸(森船長0135−77−6016)6月15日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時に出港し、午前11時頃までの釣り。 川白沖の水深120m〜130mで。 真ダラは船中約10本、大きさは約70cm〜80cm。 ホッケは全員がクーラー釣り、大きさは30cm〜40cm タラシャクリの200号と、胴突仕掛けは、白やピンクなどのフラッシャー針の色々な胴突仕掛で、エサはイカ、サンマ。

 ヒラメ  日司漁港 豊進丸(釜野船長0135−45−6617)6月14日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時に出港し、正午までの釣り。 日司沖の水深15m〜25mで。 数は全体で10枚(1人あたり0枚〜5枚)、大きさは60cmが2枚、あとは40cm〜45cm。 バケは500gで、ミラー、オレンジ色、アワビ貝貼りなど。 エサはオオナゴ。 

 真イカ(スルメイカ)  幌武意漁港 浜丸(長内船長0135−45−6169)6月14日の夜の釣果: 船長から伺いました。 午後5時に出港し、午前0時までの釣り。 板切石沖の水深63m前後で。 数は1人あたりで120パイ〜300パイ、大きさは胴長が約15cm〜20cm。 一番小さいオッパイ針が良かったとの事。 ウネリが大きくて船酔いした人が数人いたそうです。

 ヤナギホッケ 幌武意漁港 浜丸(長内船長0135−45−6169)6月15日の釣果: 船長から伺いました。 午前7時に出港し、正午頃までの釣り。 カムチャッカ根の水深120m〜140mで。 ヤナギノマイは1人あたり約10匹〜20匹、大きさは約20cm〜30cm ホッケは1人約20匹〜30匹、大きさは25cm〜45cm 仕掛けは、白やピンクのフラッシャー針の色々な胴突仕掛で、エサはイカ、赤イカ。 特別潮が悪いわけでは無かったそうですが、食いが悪い日だったとの事。

 真イカ  美国漁港 海生丸(本間船長090−8902−1099)6月14日の夜の釣果: 船長から伺いました。 午後6時に出港し、午前0時までの釣り。 美国沖の水深45m前後で。 数は1人あたりで60パイ〜200パイ(100パイ〜150パイの人がほとんど)、大きさは胴長が15cm前後。 オッパイ針、サカナ針ともに釣れたそうです。 

 ヒラメ、真ゾイ  美国漁港 海生丸(本間船長090−8902−1099)6月15日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時半に出港し、午後1時過ぎまでの釣り。 幌武意沖の水深20m前後と、美国沖の45m前後で。 数は全体で1枚、大きさは40cm。 真ゾイは全体で20匹、大きさは30cm〜40cm。 素針または白フラッシャー付き針の胴突仕掛に、エサはオオナゴ。

 真イカ  美国漁港 第十八漁栄丸(嶋田船長0135−44−2726)6月14日の夜の釣果: 船長から伺いました。 午後6時に出港し、午前1時までの釣り。 板切石沖の水深70m前後で。 数は1人あたりで50パイ〜150パイ、大きさは胴長が15cm前後。 小さいオッパイ針が良かったとの事。波のウネリが大きく、船酔いした人もいたそうです。

 真ダラ、ホッケ 美国漁港 第十八漁栄丸(嶋田船長0135−44−2726)6月15日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時半に出港し、午後1時頃までの釣り。 幌武意沖の水深140m〜150mで。 真ダラは船中約13本、大きさは約60cm〜80cm。 ホッケは1人あたり30匹〜50匹、大きさは25cm〜45cm タラシャクリの200号と、胴突仕掛けは、白や赤などのフラッシャー針の色々な胴突仕掛で、エサはイカ、赤イカ。 

 真イカ  余市港 シーランチ(加藤船長090−3898−5438)6月14日の夜の釣果: 船長から伺いました。 午後5時半に出港し、午後11時までの釣り。 余市沖の水深60m前後で。 数は1人あたりで約30パイ〜130パイ、大きさは胴長が15cm前後。 一番小さいオッパイ針が良かったとの事。波のウネリが大きく、船酔いした人もいたそうです。 ブリらしい反応(1m前後の魚体)が何度か魚探にでたのと、釣れたイカが足だけ残して、ゴンと食いちぎられたりが有ったそうです。シイラはまだだと思われますので、ブリではないでしょうか?。

 ホッケ  余市港 シーランチ(加藤船長090−3898−5438)6月15日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時に出港し、午後12時半までの釣り。 余市沖の水深110m〜140mで。 数はほぼ全員がクーラー釣り、大きさは30cm〜48cm(大きめが多かったそうです)。 仕掛けは、白フラッシャーやピンクフラッシャーの付いた針にフーセンやグッピーベイトが付いた胴突仕掛など。 エサはイカ、赤イカ、サンマ。

 真イカ  余市河口漁港 平安丸(大村船長090−8272−0194)6月14日の夜の釣果: 船長から伺いました。 午後5時に出港し、午前0時半までの釣り。 余市沖の水深80m前後〜70m前後で。 数は1人あたりで約40パイ〜130パイ、大きさは胴長が15cm前後。 一番小さいオッパイ針が良かったとの事。 始めにやや深いところで釣ってみたらサッパリダメで、浅めに移動してから釣れだしたそうです。

 真ダラ、ヤナギホッケ 余市河口漁港 幸進丸(喜多船長0135−23−4453)6月15日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時に出港し、正午頃までの釣り。 余市沖の水深135m〜140mで。 真ダラは船中1本、大きさは約60cm。 ヤナギノマイは船中で7匹、大きさは約25cm〜30cm ホッケは全員がクーラー釣り、大きさは25cm〜45cm 仕掛けは、赤フーセン付き針などの胴突仕掛で、エサはイカ、赤イカ、サンマ。 潮が悪いのか、食いが悪かったそうです。

               **************

★6月14日は、出港した遊漁船は少なかったです。↓

 ヒラメ  余市港 善寶丸(永倉船長0135−22−4638)6月14日の釣果: 乗船したお客様から伺いました。 午前3時に出港し、午前9時までの釣り。 余市沖〜小樽沖の水深20m前後で。 数は1人あたりで0枚〜3枚(0枚、1枚、2枚、3枚)、大きさは37cm〜45cm。 バケは500gで、赤、オレンジ色、アワビ貝貼りなど。 エサはオオナゴ。 

 ホッケ  余市港 シーランチ(加藤船長090−3898−5438)6月14日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時半に出港し、正午過ぎまでの釣り。 余市沖の水深120m〜135mで。 数はほぼ全員がクーラー釣り、大きさは30cm〜40cm(太いホッケが多かったそうです)。 仕掛けは、白フラッシャーやピンクフラッシャーの付いた針を使った胴突仕掛など。 エサはイカ、赤イカ、サンマ。

 ヒラメ  余市河口漁港 幸進丸(喜多船長0135−23−4453)6月14日の釣果: 船長から伺いました。 午前5時に出港し、午前10時半までの釣り。 余市沖〜小樽沖の水深20m〜30mで。 数は全体で3枚、大きさは40cm〜43cm。 バケは500gで白を使った人が多かったそうです。 エサはオオナゴ。 沖はウネリが大きい上に底荒れしていて、悪い条件だったそうです。   

(乗船したお客様ではありませんが、14日の午前中に起きた、宮城・岩手内陸地震の影響で、釣果が振るわなかったのでは?との心配をする方もいらっしゃいました。 はっきりと因果関係は立証されていないと思いますが、過去の地震が起きた日の釣果は、冴えないことが多かった様に思います。)

◆6月13日(金曜日)は、積丹半島全体の遊漁船は、ほとんど出港しませんでした。↓

 ヒラメ  余市港 善寶丸(永倉船長0135−22−4638)6月13日の釣果: 船長から伺いました。 午前3時15分に出港し、午前9時までの釣り。 余市沖〜小樽沖の水深20m前後で。 数は全体で15枚、大きさは40cm〜48cm(45cm前後が大半だったそうです)。 バケは500gで、オレンジ色、アワビ貝貼りなど。 エサはオオナゴ。 ウレシイ外道のサクラマス2.7kgを1匹釣った方がいたそうです。               
                **************

 ヒラメ  余市港 善寶丸(永倉船長0135−22−4638)6月11日の釣果(12日記述): 船長から伺いました。 午前3時15分に出港し、午前9時前までの釣り。 余市沖〜小樽沖の水深20m前後で。 数は全体で15枚、大きさは55cmが1枚、あとは37cm〜48cm。 バケは500gで、アワビ貝貼り、ゴールドホログラムなど。 エサはオオナゴ。

◆6月10日は、午前5時頃から南西の強風が吹き始め、出港を取り止めた船が多かったです。出港した船で早あがりをした船もありました。↓

 ヒラメ好釣!  余市港 善寶丸(永倉船長0135−22−4638)6月10日の釣果: 左の写真は今日最大の64cm、3.0kg。 釣り人は 帯広市の 岡田 基さん。当店ヒラメダービーの最初の登録魚になりました。 釣果のお話は、乗船したお客様と船長から伺いました。 午前3時に出港し、午前9時までの釣り。途中から強風が吹き始めて、大変な釣りだったそうですが、船が流れたのが好釣果につながったのでは、とおっしゃってました。 余市沖〜小樽沖の水深15m〜20mで。 数は全体で31枚(1人あたり3枚〜8枚)、大きさは64cmが1枚、50cm〜55cmが5枚、40cm〜48cmが25枚。 バケは500gで、ゴールド系、赤色、などが優勢だったそうです。エサはオオナゴ。

               **************

 ヒラメ  日司漁港 豊進丸(釜野船長0135−45−6617))6月9日の釣果: 船長から伺いました。 常連さん1人だけ乗せて午前6時に出港し、正午頃沖上がり。 日司沖の水深20m前後で。 数は1人で2枚、大きさは2枚とも約40cm。 バケは500gのオレンジ色。 エサはオオナゴ。 

 ヒラメ、真ゾイ、アブ  余市港 シーランチ(加藤船長090−3898−5438)6月9日の釣果: 船長から伺いました。 午前3時に出港し、午後1時半までの釣り。 余市沖の水深25m〜50mで。 数は1人あたり3枚〜0枚(全体で6枚)、大きさは50cmが1枚、40cm〜43cmが4枚、38cmが1枚。 バケは500gで、色は様々。 エサはオオナゴ。 真ゾイが1人あたり1匹〜3匹、大きさは27cm〜30cmアブラコが1人あたり0匹〜3匹、大きさは40cm〜45cm。 バケはピンクキラキラ系が若干優勢でしたとの事。エサはオオナゴ。 (夜明け前から濃霧で一時は視界が約10mの時も有ったそうで、操船が大変だったようです。)

 真ダラ、ホッケ、ヤナギ、宗八 余市港 シーランチ(加藤船長090−3898−5438)6月8日の釣果(9日記述): 船長から伺いました。 午前5時半に出港し、午後1時までの釣り。 余市沖の水深80m前後と140m前後で。 真ダラは船中1匹、大きさは約60cm。 ホッケはほぼ全員がクーラー釣り、大きさは25cm〜45cm(40cm前後が多い)ヤナギノマイは1人あたり0匹〜4匹、大きさは30cm前後。 宗八ガレイは1人0枚〜7枚、大きさは27cm〜30cm黒ゾイも30cm前後を全体で3匹。 仕掛けは、白やピンクや赤などのフラッシャー針の色々な胴突仕掛で、エサはイカ、赤イカ、サンマ。 

 ヒラメ  余市河口漁港 幸進丸(喜多船長0135−23−4453)6月9日の釣果: 船長から伺いました。 常連さん2名乗せて午前5時に出港し、午前11時半までの釣り。 余市沖〜小樽沖の水深20m前後で。 数は1人あたり2枚と4枚、大きさは51cm1枚、あとは43cm〜46cm。 バケは500gでアワビ貝貼りを使ったそうです。 エサは当店製のオオナゴ。

     投 げ 釣 り 情 報  ・このページのトップへ戻る

◆ 真ガレイ  泊村 兜千畳敷  6月15日の釣果: 15日の午後1時頃に先端よりも左側で釣り開始して、岩内町方向に投げたそうです。午後3時頃に切り上げたと言う、地元の方から伺いました。 真ガレイ12枚。大きさは手のひら〜20cm。 餌はイソメ。 約100mほど遠投していたそうですが、近くで遠投していない人達は、ほとんどアタリも無かったそうです。別な場所でも投げてみたかったそうですが、釣り人がポツリポツリと入っていて、移動しずらかったとの事でした。

◆ 真ガレイ  来岸漁港 外防波堤  6月15日の釣果: 14日の夕方に釣り開始して外防波堤から外海側に投げて、15日のお昼まで釣って来た方から伺いました。 真ガレイ34枚釣ったそうです。大きさは20cm〜33cm。 餌はイソメ。 約70mほど遠投していたそうです。

◆ 砂ガレイ、真ガレイ  余市港 中防波堤  6月12日の釣果: 午前8時半頃に中防波堤に見に行ってきました。投げ釣りをしていたのは4人でした。 早く来た人は午前3時頃に釣り開始したそうです。中防波堤の最初の角周辺の2人に伺いました。 砂ガレイは1人の方が3枚、大きさは手のひらサイズ。もう1人の方は、真ガレイの約22cmを1枚との事。 餌はイソメ。 オキアミを入れたコマセカゴを付けていましたが、ホッケは釣れていませんでした。

◆ 真ガレイ、ホッケ  幌武意漁港  6月11日の釣果(12日記述): 午前4時頃に内防波堤の先端をめざして目指して行った方が、先端にはすでに釣り人が入っていたそうで、少し手前に入って外海側に投げたそうです。 沖のあまり遠くない所に網が入っていたそうで、網の手前にチョイ投げをしたそうです。意外にもポツポツ続けて釣れたそうです。午前7時頃切り上げるまでに、1人で真ガレイを15枚、大きさはやはり、手のひら〜約23cmとの事。 また、別の方から少しだけ伺ったのですが、この日外防波堤でもホッケやカレイが釣れていたそうです。

◆ ホッケ  余市港 中防波堤 6月10日の釣果(12日記述): 中防波堤の最初の角で、10日の午前4時半頃から釣り開始した地元の方が、午前6時半までの約2時間だけ釣りをしたそうです。 釣果はホッケ6匹、大きさは25cm〜28cm。 オキアミを入れたコマセカゴを使い、食わせエサは自作のエビ粉イソメ。 

◆ ホッケ、アブラコ、ハチガラ  入舸海岸 6月10日の釣果: 入舸漁港の外防波堤の外側の岩場で(ルシ岬までは行ってないようですが、時化気味で場所を探して少し歩いたようです)、9日の午後8時頃から釣り開始した方が、10日の午前0時過ぎに切り上げたそうですが。 ホッケ20匹超、大きさは25cm〜38cm。 アブラコ2匹、大きさは約40cm。 ハチガラ約25cmを1匹釣ったそうです。エサはサンマ。

◆ アブラコ、黒ゾイ、ハチガラ  島武意海岸 6月8日の釣果(9日記述): 7日の夕方トンネルを抜けて島武意の海岸に降りた方が、二万歩方向に少しだけ歩いた所から始めて、時々はいるポイント数か所で釣ってきたそうです。 8日の午前5時頃に止めてきたとの事。 アブラコはキープしたのが2匹、大きさは41cmと45cm。35cm未満のリリースしたものは5〜6匹有ったそうです。 シマゾイ37cm1匹。 黒ゾイ27cm〜34cm4匹、これも小さいもの(25cm以下)は数匹リリース。ハチガラ21cmと22.5cmの2匹だけだったそうです。先に入った人がいたせいか、さっぱり釣れない場所もあったそうです。食わせエサはソーダガツオ。

     防波堤・港内の釣り  ・このページのトップへ戻る

◆ チカ  余市河口漁港 6月15日の釣果: 午前8時前後から港内で始めた方達が4人いたそうですが、そのうちのお一人から伺いました。午後1時頃まで釣りをしたそうですが、数はその時点で1人あたり約20匹〜30匹との事。 大きさは、10cm〜14cm。 スピード仕掛けで、エサはオキアミ。

◆ ヤリイカ  余市港  6月15日の釣果: 中防波堤の最初の角で、午前1時半頃にウキ釣りを開始した地元の方が、午前3時過ぎまで釣ったそうで、ヤリイカ2ハイ釣ったそうです。大きさは胴長が約20cmと25cmとの事。 テーラー針のウキ釣りで、エサはチカとのこと。

◆ 豆イカ  岩内港  6月13日の夕方の釣果(15日記述): 旧フェリー埠頭で13日の午後3時過ぎから釣り始めた方が、午後8時頃に切り上げたそうですが、1人で40パイを釣ったそうです。 テーラー針のウキ釣りで15ハイ、エギで25ハイ釣ったそうです。 豆イカの大きさは、胴長12cm〜18cm、15cm前後がほとんどとの事。 エギは2号。 テーラーに乗せたエサはオオナゴとのこと。

◆ チカ  余市河口漁港 6月15日の釣果: 午前8時前後から港内で始めた方達が4人いたそうですが、そのうちのお一人から伺いました。午後1時頃まで釣りをしたそうですが、数はその時点で1人あたり約20匹〜30匹との事。 大きさは、10cm〜14cm。 スピード仕掛けで、エサはオキアミ。

◆ ヤリイカ  余市港  6月12日の夜の釣果(13日記述): 南防波堤のガードレールのあるところで、12日の午後9時半頃、エギで豆イカでもと試し釣りをした方が、間もなく1パイヤリイカを釣ったそうです。 一緒に行った方も気合いが入って、午後11時まで粘ったそうで、2人で6パイのヤリイカをゲットしたそうです。大きさは胴長が18cm〜27cmとの事。 使ったエギは1.8号。 側にいた地元の方が、チカを付けたテーラー針でのウキ釣りを始めたら、間もなく1人で2ハイ釣ったそうです。こちらも間違いなくヤリイカですが小さめで、胴長が約15cmと20cmだったそうです。

◆ 豆イカ  岩内港  6月12日の夕方の釣果(13日記述): 旧フェリー埠頭で12日の午後3時過ぎから釣り始めた方が、ポツポツと豆イカを釣ったそうです。 周りにも豆イカ狙いで釣りに来ていた人が多かったそうです。 午後8時頃まで釣りをして切り上げたそうですが、この方は1人で15ハイを釣ったそうです。 側で釣っていた人達も1人あたり5ハイ〜10パイを釣っていたそうです。大きさは、豆イカにしては大きくて胴長で15cmぐらいあるものが多かったそうです。

     ルアーフィッシング  ・このページのトップへ戻る

◆ 海アメ   積丹町 入舸漁港の外側の海岸  6月16日の釣果 釣りの帰りの方から伺いました。入舸漁港の外防波堤の外側の海岸で、午前7時頃に海アメが2匹釣れたそうです。大きさは2匹とも35cmぐらいだったそうです。ルアーはショアラインシャイナーSL14LDのオオナゴとのこと。

◆ ニジマス   喜茂別町 尻別川  6月15日の釣果 釣りの帰りにご本人からお話を伺いました。尻別川本流の留産橋の上流でお昼頃に、約50cmのニジマスを、5cmのシンキングミノーのヤマメカラーで釣ったそうで、デジタルカメラの画像を見せてくれました。 太くは有りませんでしたが、細くもない感じで、とてもきれいな魚でした。 撮影後リリースしたそうです。 初めて入ったポイントで釣れちゃったと、喜んでいました。

◆ サクラマス   神恵内村 珊内川河口  6月13日の釣果 珊内川河口のすぐ左側で夜明けから釣り開始した人が、午前6時頃にサクラマス1匹をバラシたそうですが、珊内漁港の外防波堤の外側の岩場に入っていた3人前後の人達が、3回ほどタモで魚を取り込んで、写真撮りをしていたのが見えていたそうです。およそですが、午前4時と午前6時と午前8時の3回だったそうです。その約3匹の魚種(サクラマスなのか海アメなのか、はたまた別の魚か)と、大きさまでは遠くて確認できなかったそうです。 / また、バラシの話ばかりで恐縮ですが、古平川河口で13日の午前5時頃にサクラマスを1匹バラシました、と言うお客様がいました。

◆ ワームで黒ゾイ50匹超   古平港 西外防波堤  6月11日の夜〜12日の朝の釣果 11日の午後11時頃に、西外防波堤(国道側から外防波堤に向かっている、一番余市側の防波堤)の先端に入った方が、午前4時頃まで釣って来たそうですが、予想をはるかに越えて数がたくさん釣れたので、興奮気味でした。 釣り上げた数は約50匹オーバー。大きさが小さいものが多くほとんどリリースしたそうです。キープしたのは5匹だけで、キープした魚の大きさは26cm〜30cmぐらいとのこと。ワームは色々変えたそうですが、どれという感じは無く、何でも良かったそうです。伺いましたらソイが浮いていたそうで、棚は表層〜中層だったとのこと。 カタクチイワシらしき小魚の群れが水面に見えていたそうで、これを追ってソイが沖からたくさん入ってきていた様でした。

◆ サクラマス   神恵内村 珊内川河口  6月11日の釣果(12日記述) 珊内川河口のすぐ左側で夜明けから釣り開始した人が、午前6時過ぎに1匹掛けて、波打ち際まで寄せたそうですが、小さい魚だったので油断したらバラシたそうです。大きさは40cm前後ぐらいに見えたそうです。 ルアーは、メタルホーク(ジグ)42gのブルーだったそうです。 霧が濃い日だったそうですが、時々沖の遠くでサクラマスの跳ねが見えたそうです。 他に2人釣りに来ていたそうですが、釣れなかったそうです。

◆ ヤリイカ  余市港 中防波堤 6月9日の釣果(12日記述): 中防波堤の中程の外海側で、9日の午後10時頃からソイ狙い釣り始めたら、すぐヤリイカが泳いでくるのを見つけたので、ワームをエギに変えたそうです。釣果はヤリイカ3バイ、大きさは胴長25cm前後との事。 エギは2号のオレンジで釣ったそうです。 この3バイの後はしばらく釣れなかったそうで、午後11時過ぎに切り上げたとの事でした。

◆ ワームでヒラメ55cm   余市港 中防波堤  6月9日の夜の釣果 10日の朝に余市港の善寶丸に乗船するために、前夜から中防波堤に来ていた2人の方から伺いました。 中防波堤から海上自衛隊側にワームをキャストしていた人がいたそうですが、午後10時頃に、ヒラメ55cmを1枚釣り上げたのを見たそうです。 ジグヘッドに赤のグラブタイプのワームだったと思います。との情報をいただきました。

◆ サクラマス2匹+2匹  積丹町 幌内府川河口の右海岸  6月8日の釣果(9日記述) 左の写真は、幌内府川河口の右側の海岸でお昼前後に釣れたサクラマス 57.5cm、2.70kg46.0cm、1.1kg。 釣り人は、札幌市手稲区の 森本 弘昭さん。ルアーは大きい方はショアラインシャイナーSL17サクラピンク、小さい方は同じルアーのオオナゴとのこと。 一緒に釣りに入った余市町のお友達も52cmと45cmを釣ったそうです。このお友達は2匹ともSL14のオオナゴカラーで釣ったそうです。実は3人で一緒に行ったのですが、1人だけ釣れなかった人がいました。その人は先月1人だけ同じぐらいのサクラを釣った日が有りましたので、まあ、バランスがとれたと言いましょうか・・・。次回笑うのはだれでしょう〜?皆さんがんばって!。

     フライフィッシング  ・このページのトップへ戻る

 

     ウ キ 釣 り  ・このページのトップへ戻る

◆ 真イカ  泊村 兜千畳敷  6月15日の夜の釣果: 余市町の方が15日の午後7時頃に、先端付近で始めて、午後9時過ぎ頃まで釣ってきましたと、釣果を教えて下さいました。 数は1人で52ハイ、大きさは胴長が10cm〜20cm。 テーラー仕掛けで、エサは鶏ササミ肉を使ったそうです。 午後9時頃食いが止まったので、切り上げて来ましたとのお話でした。 小さいイカだったけど、全部真イカ(スルメイカ)でしたとも、おっしゃってました。

     渓流の餌釣り情報  ・このページのトップへ戻る

◆ ヤマベ  泊村 盃川  6月16日の釣果: 釣りの帰りに立ち寄ってくださった方から伺いました。 お昼頃に上流域の 〈上盃橋〉 から入って、その上の橋まで釣り上がったそうです。少し水が冷たかったそうですし、先行者が釣り終わった後だったそうです。 ヤマベ10匹、大きさは、15cmぐらいのものばかりで、大きめも小さめもいなかったとの事でした。

◆ ヤマベ  余市川 仁木町、赤井川村  6月16日の釣果: 釣りの帰りに立ち寄ってくださった方から伺いました。 午前9時半頃に赤井川運動公園の裏から1時間半ほど釣り上がり、その後大正橋の1kmほど下流から約1時間ほど釣り上がったそうです。 水温は冷たく感じなかったそうです。 ヤマベ(山女魚)を 38匹、大きさは12cm〜16cm1匹だけ24cm。 エサはブドウ虫。 下流側でニジマスの、およそ40cmぐらいが食ってきて、しばらく付いて歩かされたそうですが、ジャンプして切られたそうです。cいいさな(12cm以下の)ヤマベも結構釣れたそうですが、全部リリースしたそうです。針掛かりせず落ちたものも多かったそうです。

     その他の釣り情報  ・このページのトップへ戻る

   平成20年度 余市川 あゆ放流箇所 (宮城鮎工房産)

       放流日 平成20年6月6日

放流箇所 放流量 放流尾数 水温
あゆ見橋 20kg 1,040尾 13.7度
仁木大橋 50kg 2,600尾 13.7度
月見橋 30kg 1,540尾  
然別橋 30kg 1,540尾  
七曲橋 30kg 1,540尾  
大江橋 30kg 1,540尾  
漁別橋 30kg 1,540尾  
浄宣寺下 30kg 1,540尾 12.2度
長沢橋 30kg 1,540尾  
長沢頭首工 10kg 540尾  
大正橋 30kg 1,540尾 11.3度
合計 320kg 16,500尾  

  最大魚→体長:15.0cm、体重:34g

  最少魚→体長:9.5cm、体重7.0g

  平均魚→体長:12.63cm、体重19.45g

  昨年(平成19年)より平均して約1cm大きい魚です。

  昨年(平成19年)の放流量は400kgでした。

  中流から下流の水温が昨年より少し低めでした。