2月7日 2月20日

更新日

2004年2月12日

余市水揚情報

◆余市市場2月12日の水揚げです。

イシガレイ20〜45cmが約250枚、ヒラメ40〜45cmが30枚、

黒ガシラ20〜45cmが約500枚、真ガレイ15〜30cmが約120枚 、

アサバ20〜35cmが約400枚、砂ガレイ15〜25cmが約850枚 、

サクラマス900gが1匹 、 ゴッコ30cm前後が15匹、

アンコウ40cm前後が10匹、 ホッケ25〜30cmが約40匹、

ニシン30cm前後が約200匹、ギスカジカ 30cm前後が約100匹。

船釣り情報

 サクラマス =川白港の 弘寳丸(山内船長0135−77−6178)2月12の釣果:1人だけ乗せて出港。前浜の水深40m前後で。船長が25匹、お客さんが15匹。大きさは500g〜2.5kg。棚は13m〜20m。朝早くはホッケが釣れて困ったそうです。午前8時を過ぎてからホッケが切れて、サクラマスが釣れ始めたそうです。11時半まで釣ったそうです。バケはシェル貼りがよかったそうです。タコベイトは茶色と緑色、タコベイト無しで毛針だけでも釣れたそうです。

 サクラマス = 余市港の 善宝丸(永倉船長0135−22−4638)2月12日の釣果:白岩沖の水深45m前後で 。サクラマスは1人4匹〜13匹、大きさは400g〜800g。ホッケは1人15匹〜25匹、大きさは30cm〜35cm。午前6時半出港し、前日数釣りをした話を聞いた塩谷沖へ。しばらく釣ったがさっぱり釣れないので白岩沖へ移動。この場所で割とよい調子で釣れたとのことで、朝一からこっちへ来ていればなあ〜(もっと・・・)、と船長がおっしゃってました。棚は25m前後とやや深め。仕掛のタコベイトは緑、ピンクなどで釣れた、きょうは付けていない人も釣れたそうです。

       ********************************************

 サクラマス  =余市河口港の 平安丸(大村船長0135−23−3874)2月11日の釣果:5人で出港。オタモイ沖の水深30m〜35mで。全員で13匹(1人0匹〜6匹)、大きさは500g〜1.0kg。棚は20m前後。バケは400g〜500gで、シェル貼りと緑が良かったそうです。ホッケは1人30匹〜50匹、大きさは30cm〜40cm。

 真ゾイガヤ =余市港の 善宝丸(永倉船長0135−22−4638)2月11日の釣果:前浜の水深50m前後で。真ゾイは1人5匹〜13匹。大きさは25cm〜40cmガヤは1人3匹〜5匹、大きさは20cm〜30cm。黒ゾイとホッケも少しずつ。重りは150号、仕掛は針数3本〜5本でハリスは長め。餌はオオナゴ、さんま。

 真ゾイ・黒ゾイ =古平港の 宝勝丸(本間船長0135−42−3019)2月11日の釣果:4人乗船。前浜の水深70m前後で。真ゾイは1人2匹〜4匹。大きさは30cm前後ゾイは1人6匹〜8匹大きさは30cm〜40cm仕掛はフラッシャー付き針で3本〜5本針の胴突仕掛。ハリスの長さは60cm〜70cm。餌はさんま、紅イカ。

 黒ゾイ・ガヤ =美国港の 第18漁栄丸(島田船長0135−44−2726)2月11日の釣果:6人乗船。前浜の水深40m〜60mで。黒ゾイは1人5匹〜15匹。大きさは30cm〜40mガヤは1人10匹〜20匹、大きさは25cm〜30cm。仕掛は素針の3本針仕掛。餌はオオナゴ、イカ。

 黒ゾイ、真ゾイのジギング 幌武意港の 浜丸(長内船長0135−45−6169)2月11日の釣果:12人乗船。前浜の水深50m〜60mで。黒ゾイは1人0匹〜5匹、大きさは30cm〜48cm。真ゾイは1人0匹〜2匹、大きさは25cm〜30cm。ホッケは1人30匹前後、大きさは30cm〜50cm。ジグの重さは100g〜200g、種類や色は様々だったそうです。

 <余市沖、古平沖、川白沖でジギングでサクラマスを狙えば、もう釣れるものと思われます。>

 サクラマス =余別港の 千鳥丸(山田船長0135−46−5125)2月11日の釣果:4人乗船して出港。前浜の水深45m前後で。1人10匹前後(全体で約40匹)。大きさは1.5kg〜2.5kg。棚は20m前後。バケは600g、シェル貼り、赤、鏡などが良かったそうです。緑毛針にタコベイトも緑が良かった。

 サクラマス =川白港の 弘寳丸(山内船長0135−77−6178)2月10日の釣果(11日記述):船長1人で出港。1kg〜2.4kgを1人で60匹釣ったそうです。川白港の他の船長さん達も皆さん1人で出て、全員50匹前後釣ってこられたそうです。時化続きでしばらく出港していなかったのと、時化前は釣れていなかったので、試し釣りに出たのが大当たりといったところです。ところが翌日の11日は大時化で出港不能でした。残念。

       ********************************************

 真ゾイ・サクラマス  =余市河口港の 平安丸(大村船長0135−23−3874)2月10日の釣果:3人乗せて出港。先ず塩谷沖の水深50m前後でソイを釣ったそうです。普通なら先にマスを狙うのですが、8日に遅い時間に良く釣れたので順番を替えて見たそうです。真ゾイは1人あたり5〜6匹、大きさは25cm〜30cm。黒ゾイの47cmが1匹。アブラコの30cm〜40cmを1人2〜3匹、 ガヤの25cm前後も1人2〜3匹ホッケは30cm前後が1人30匹前後。サクラマスは白岩沖の水深35m前後で。5匹・5匹・2匹、大きさは800g〜1.0kg。棚は18m〜23m。バケは500g。午前6時半から午後2時までの釣果。

 真ゾイその他 = 余市港の 善宝丸(永倉船長0135−22−4638)2月10日の釣果:前浜の水深50m前後で。真ゾイは1人5匹〜11匹。大きさは26cm〜40cmガヤは1人3匹〜7匹、大きさは20cm〜30cmアブラコは1人3匹〜5匹、大きさは35cm〜50cm。ホッケも少しずつ。重りは150号、仕掛は針数3本〜5本でハリスは長めをおすすめ。餌はオオナゴ、さんま。

       ********************************************

 サクラマス = 余市港の 善宝丸(永倉船長0135−22−4638)2月9日の釣果:前浜の水深40m前後で。サクラマスは1人5匹〜9匹、大きさは400g〜2.3kgホッケは1人20匹〜40匹、大きさは35cm〜45cm。午前6時半出港し午前10時頃までの釣果。時化てきたので早上がりしたそうです。天気の変わるのが早いから用心が必要だとおっしゃってました。

 サクラマス *GOOD* = 余市河口港の 平安丸(大村船長0135−23−3874)2月8日の釣果(9日記述):3人で出港。白岩沖の水深30m〜38mで。15匹・10匹・10匹(3人で25匹)、大きさは700g〜1.8kg。棚は10m〜25m。バケは400g〜500g。午前10時から午後3時までの釣果。

       ********************************************

 真ゾイその他 = 美国港の 仁成丸(佐藤船長0135−44−2721)2月8日の釣果:6人乗船。前浜の水深50m〜65mで。船中の釣果で、真ゾイ17匹。大きさは25cm〜35cm黒ゾイ3匹、大きさは30cm〜35cmシマゾイ5匹、大きさは30cm〜37cm。餌はホッケ、さんま。

 真ゾイその他 = 余市港の 善宝丸(永倉船長0135−22−4638)2月8日の釣果:10人乗船。前浜の水深50m前後で。真ゾイは1人5匹〜13匹。大きさは27cm〜43cmガヤは1人5匹〜10匹、大きさは20cm〜30cmアブラコは1人3匹〜15匹、大きさは35cm〜50cm。シマゾイも船中数匹。ホッケも皆さん少しずつ。重りは150号、仕掛は針数3本〜5本で、ハリスは70cm前後と長めに。餌はオオナゴ、さんま。

 真ゾイ = 古平港の 静宝丸(岩淵船長0135−42−3630)2月8日の釣果:3人乗船。前浜の水深40m前後で。1人6匹〜10匹。大きさは25cm〜30cm。仕掛は素針で3本〜5本針の胴突仕掛。ハリスの長さは50cm〜70cm。餌はオオナゴ。

 サクラマス = 古平港の 吉栄丸(吉川船長0135−42−3266)2月8日の釣果:3人乗船。豊浜沖の水深50m前後で。10匹、7匹、1匹。大きさは500g〜1.5kg。棚は20m前後。バケは600g。ホッケが釣れ過ぎて困ったそうです。タコベイトは緑と黒。

 〈トップへ戻る〉

投げ釣り情報

 砂ガレイ = 余市港 2月12日の釣果中防最初の角から外防方向に投げて、午前6時頃から午前7時半まで釣って、砂ガレイと河ガレイを1匹ずつ。どちらも22~23cm。餌は生イソメ。

 アサバガレイ・ホッケ = 美国港 2月10日の釣果外防波堤先端手前から外側に投げて、午後1時から午後4時頃までの釣果で、アサバガレイの20cm前後を5枚と、ホッケの30cm前後を5匹釣ってきました。仕掛にコマセカゴを付けて、カゴにはアミブロックを入れ、餌はイソメ。

 河ガレイ = 余市河口港 2月10日の釣果東防波堤(高台)真ん中より右側から投げて、午前9時から午後1時頃までの釣果で、河ガレイの20cm〜25cm、1人1〜2枚ずつ釣ってました。今日はホッケが釣れない日だとおっしゃってました。餌はイソメ。

 真ガレイ = 余市白岩港裏のワッカケ岬 2月9日の釣果:午前7時半に3人で入釣、午前10時頃時化てきたのでやめた。20cmの真ガレイが1枚だけの釣果に終わった。全員100m以上投げたそうです。もうそろそろかな?と思い入ったそうですが・・・。最近時化が続いたからかもしれませんね。去年の今ごろはもう釣れたそうです。

 ホッケ = 余市港 2月8日の釣果中防から外防方向に投げて、午前7時頃からお昼頃まで釣って、1人1匹〜3匹。大きさは25cm〜35cm。餌は生イソメ、さんま。コマセカゴにはオキアミブロックを砕いて入れた。

 ホッケ = 余市港 2月7日の釣果中防最初の角から外防方向に投げて、午前7時頃から約1時間程釣って、35cm1匹。餌は生イソメ。コマセカゴにはオキアミブロックを入れたそうです

 〈トップへ戻る〉

港・防波堤の釣り

 チカ = 余市河口港 2月12日夜の釣果:午後5時半頃から午後7時頃までの釣果で、1人40匹〜80匹。大きさは15cm〜20cm。スピード仕掛け2号〜2.5号針(小さめの針の方が食いが良い)にオキアミ付け。港内の真ん中の街灯の下で。

 〈トップへ戻る〉

アメマスウキ釣り情報

 アメマスのウキ釣り = 積丹半島 2月8入舸漁港の斜路と丸いテトラ横で早朝から午前11時頃まで釣って、2人で35cm〜46cm6匹釣った人達がいました。餌はキビナゴ。風が強くなってお昼頃やめたそうです。

 〈トップへ戻る〉

ルアーフィッシング

 海アメ = 積丹半島 2月12野塚海岸の左側の通称第2ワンドで、お昼過ぎにに40cm前後1匹釣って来た人がいました。ルアーは、タイドミノースリム140の黒銀レッドベリー。

 海アメ = 江ノ島海岸(島牧村) 2月11:18番で午前8時頃、67cmが釣れたそうです。一緒に行ったお友達(フライで釣った人)からうかがいました。この魚は島牧村のダービーに登録されたそうです。80gの岡ジグのブルーだったようだとおっしゃってました。周りのでも6匹〜7匹釣れたのを見たそうです。ほとんどは40cm前後だったそうですが、2匹は50cm台半ばと60cmぐらいだったそうです。

 海アメ = 積丹半島 2月11野塚海岸の左側の岩場でお昼頃に40cm前後2人で1匹ずつ釣って来た人がいました。うち1匹のルアーはエーベルジョイントミノー110のブルーバック。近くで餌釣りの人が35cm〜40cmを2匹釣るのを見たそうです。西河の海岸右側の岩場で、35cm〜40cmを4匹釣ってきた人がいました。昼過ぎが良かったそうです。この人は、スプーンのチヌーク17gのSBLで釣ったそうです。

 黒ゾイ、真ゾイのジギング 幌武意港の 浜丸(長内船長0135−45−6169)2月11日の釣果:12人乗船。前浜の水深50m〜60mで。黒ゾイは1人0匹〜5匹、大きさは30cm〜48cm。真ゾイは1人0匹〜2匹、大きさは25cm〜30cm。ホッケは1人30匹前後、大きさは30cm〜50cm。ジグの重さは100g〜200g、種類や色は様々だったそうです。

 海アメ = 江ノ島海岸(島牧村) 2月10:夜明けから先ず折川に入釣、隣に入った人が1オンスのブルー系のジグで40cm1匹釣ったそうですが、後はさっぱり。その後、18番や赤灯前へ行ったそうですが波が高い日で、釣りづらい日だったそうです。ほとんど釣れていないはずだ、という話を聞いたそうです。生コン裏のあたりには誰も入っていなかったそうです。大平も歌棄も釣れていなかったそうです。何処へ行っても時化ぎみの日だったのと、釣れない日だったとのことでした。

 海アメ = 積丹半島 2月8野塚海岸の左側の岩場で午前11時頃に51cmを1匹釣って来た人がいました。ルアーはタイドミノースリム140のブルーバックで。

 海アメ = 江ノ島海岸(島牧村) 2月718番で午前6時40分と午前7時に、51cmの太めと56cmの細めを1匹ずつ釣って来た人がいました。ルアーは、タックルハウスのM-128 アユカラー。波打ち際からそんなに遠くないところで釣れたそうです。

 海アメ = 積丹半島 2月7野塚海岸の左奥の岩場で午前7時に2人で釣り始めて間も無く、約50cmを1匹ずつ釣って来た人がいました。1匹はレーベル・ジョイントミノー110の赤で、もう1匹は12gのスプーンに自分でアワビ貝を貼った物で釣ったそうです。早朝に釣れて、その後は釣れなかったそうです。

 〈トップへ戻る〉

フライフィッシング

 海アメ = 積丹半島 2月11来岸漁港の右側の岩場で、午後1時から2時までの間に40cm〜50cm4匹釣って来た人がいました。フライはサケ稚魚ミノー#6オリーブ。来岸で餌釣りをしていた人は一時入れ食いの様でしたとおっしゃってました。

 海アメ = 江ノ島海岸(島牧村) 2月11:18番で午前8時頃、38cmをサケ稚魚タイプのミノーの#6サイズ・カラーはオリーブで釣った人がいました。その後、赤灯前で40cmを1匹釣ったそうです。フライは同じです。

 〈トップへ戻る〉

ホッケウキ釣り情報

 大森海岸 2月8日の釣果:午前7時半頃から午前8時過ぎ頃までの釣果で(波が高くなり止めたそうです)、1人10匹前後。大きさは30cm前後。食わせ餌はマグロかオキアミ。

 大森海岸 2月1日の釣果:午前6時半頃から午前10時頃までの釣果で、1人20匹〜70匹。大きさは20cm〜30cm。20cm〜25cmのものも混ざりますが、この小さめのサイズはリリースする人もいます。餌はオキアミ。昨日の31日に釣りに行った人が午前7時過ぎから午前10時頃までに、約50匹釣って来た人がいました。餌はやはりオキアミ。31日は割と型ぞろいで30cm越えが多かったそうです。

 大森海岸 1月30日の釣果:午前6時頃からお昼頃まで粘った人達が1人20匹〜30匹。大きさは25cm〜35cm。海が穏やかすぎたせいか、釣果はイマイチの日だったそうです。餌はオキアミ。

 〈トップへ戻る〉


ProShopKAWAGUCHI.comのサイトに掲載の記事・画像(写真、図表を含む)を無断で転載したり、2次利用する

事を禁じます。当サイトの著作権は、(有)プロショップかわぐち もしくは 情報(写真など)提供者 にあります。

Copyright©2002 ProShopKAWAGUCHI co.ltd. all right reserved.