2月12日
2月20日

更新日

2004年2月7日

余市水揚情報

◆余市市場2月7日の水揚げです。

真ダラ40〜100cmが約2,500匹、宗八ガレイ15〜25cmが約2,000

カスベ40〜80cmが約150匹、 真カジカ 30〜50cmが約250匹、

黒ガシラ20〜40cmが約1,000赤ガレイ20〜50cmが約600

アサバ20〜40cmが約3,500ズワイガニ甲羅15cm前後が約100パイ、

タラバガニ甲羅25cm前後が15ハイ、ギスカジカ 30〜40cmが10匹。

船釣り情報

 サクラマス = 余別港の 千鳥丸(山田船長0135−46−5125)2月7日の釣果:船長1人で出港。水無し沖とサルワンの水深40m前後で。1人で20匹(水無し沖で13匹、サルワンで7匹釣れたそうです。)大きさは400g〜2.0kg。棚は20m前後が多かったそうです。バケは600g。緑毛針にタコベイトは茶色と黒。早朝水無し沖が食いが良かった。

 サクラマス = 余市港の 善宝丸(永倉船長0135−22−4638)2月7日の釣果:沖が時化ぎみでソイ釣りのお客さんを中止にしたそうですが、午前7時に船長が1人で出港。白岩沖の水深40m前後で。1人で7匹。大きさは500g〜1.2kg。棚は20m前後。バケは600g。ホッケは35cm〜45cmを約70匹。アブラコは40cm〜50cmを6匹。潮が速い日だったそうです。ホッケは釣ろうと思えば、まだまだ釣れただろう、きょうのホッケは型が良かったとおっしゃってました。

 サクラマス = 余別港の 広栄丸(広和船長0135−46−5174)2月7日の釣果:船長親子2人人だけで出港。午前8時半頃出港。前浜の水深50m前後で。2人で5匹。大きさは400g〜1.0kg。棚は20mだったそうです。バケは600gと500g両方使ったそうです。緑毛針を使用。

 黒ゾイ = 幌武意港の 浜丸(長内船長0135−45−6169)2月7日の釣果:10人乗船。前浜の水深50mと100mで。1人5匹〜15匹、大きさは25cm〜45cm。仕掛けは、フラッシャー付き針にピンクのタコベイトを付けた人と、素針の人がいたそうですが、仕掛による差はなかったとの事でした。ハリスの長さは皆さん50cm〜70cmと長め。餌はオオナゴ。根ボッケ(45cm前後)も1人2〜3匹ほど釣れたそうです。

       ********************************************

◆ 2月6日、お昼前後一時的に雪が降りましたが、降雪量はわずかで、それ以外の時間帯は快晴の良い日でした。しかし、海は波が高かったです。積丹半島の遊漁船の出港はありませんでした。

 サクラマス = 勇払マリーナ(苫小牧)の ホワイトドラゴン(土岐船長0144−57−1239)2月6日の釣果:2人だけ乗せて出港。水深100m前後で。船長も釣って3人で4匹。大きさは1.0kg前後。朝イチで釣れて、その後は助宗だらけだったそうです。この4匹が釣れた棚は、18m〜58mだったそうです。今日は他の船も良くなかったそうです。

       ********************************************

◆ 2月4日、5日ともに時化でした。5日は晴れの良い天気でしたが風は強く、波も高かったです。時化が続きますね!日本海側が時化でも、太平洋側は出港できる日が結構あります。苫小牧、白老沖のサクラマス釣りは良い日悪い日の差はありますが(それはいつもあることですが)、順調な年と言えるのではないでしょうか? 限度の10匹まで釣れた話を、何度もお客様からうかがいました。

◆ 2月3日、早朝の午前7時過ぎ頃までは穏やかな感じでしたが、午前8時頃から風が吹き始め、だんだん時化ぎみになりました。本日も遊漁船の出港はありませんでした。やはり冬は時化が多いです。

◆ 2月2日東積丹側は早朝は時化ぎみでした。昼頃からは、真西から真南の間で風向きが変りながら少し強めの風が吹きました。今日は、いずれの港も遊漁船は中止にしたようです。3日も波が3mという予報でしたので出港は微妙なところです。

 真ゾイ・ガヤ = 余市港の 善宝丸(永倉船長0135−22−4638)2月1日の釣果:前浜の水深80m前後で。真ゾイ1人5匹〜10匹、大きさは25cm〜40cm。ガヤは1人20匹〜50匹、大きさは20cm〜30cmホッケは、30cm〜40cmを1人50匹〜70匹。仕掛けはガヤは15号針のサビキタイプ、真ゾイは17号針でハリス50cm〜60cmの胴突きタイプ、いずれも白フラッシャー付き。餌はさんま、イカ、オオナゴ。重りは150号。

◆ 2月1日東積丹側は時化ぎみで、美国港・幌武意港の遊漁船は中止になりました。西積丹側の川白港の遊漁船も中止にしたそうです。

       ********************************************

 黒ゾイ = 余別港の 和光丸(能代谷船長0135-46-5402)1月31日の釣果:8人乗船。前浜の水深60m〜70mで。30cm前後を1人5匹〜8匹。 餌はオオナゴとイカ。仕掛けは素針胴突き仕掛け3本〜5本針。

 ホッケ = 川白港の あさひ丸(森船長0135−77−6016)1月31日の釣果:3人乗船。前浜の水深40m前後で。1人80匹〜120匹、大きさは30cm以下をリリースして、30cm〜40cm。餌はさんまと赤イカ。サクラマスの600gが1匹釣れた。

 ホッケ = 幌武意港の 栄久丸(加藤船長0135−45−6176)1月31日の釣果:6人乗船。前浜の水深100m〜120mで。1人70匹〜100匹、大きさは30cm〜40cm。45cm〜50cmの根ボッケも1人3匹〜4匹。仕掛けは5本〜7本針の胴突き。餌はさんまと赤イカ。

       ********************************************

 サクラマス = 余市港の 善宝丸(永倉船長0135−22−4638)1月30日の釣果:2人だけ乗せて出港。前浜の水深40m前後で。1人あたり7匹と14匹。大きさは300g〜1.5kg。仕掛けは、濃いめの緑毛針15号か16号。タコベイトは付いていても、付いていなくても釣れた。バケは500g、棚は10m〜20m。ホッケは35cm〜45cm(良型)が1人40匹〜50匹。

 サクラマス = 川白港の 弘宝丸(山内船長0135−77−6178)1月30日の釣果:6人乗せて出港。前浜の水深40m〜50mで。船中で23匹。大きさは700g〜1.8kg。仕掛けは、明るめの緑毛針15号〜16号を使用。タコベイトはブルーとグリーンが良かったそうです。バケは600g、色は色々だったそうです。棚は20m〜25m。タコベイトを赤やピンクにすると、ホッケが釣れすぎたそうです。

 真ゾイ・シマゾイ = 日司港の 豊進丸(釜野船長0135−45−6617)1月30日の釣果:1人だけ乗せて出港。前浜の水深50m〜60mで。真ゾイ1人で10匹、大きさは25cm〜40cm。シマゾイを1人で3匹、大きさは30cm〜50cm。仕掛けは3本針胴突きの下に半月天秤を付けた。餌はオオナゴとホッケ。重りは150号。

 黒ゾイ = 幌武意港の 浜丸(長内船長0135−45−6169)1月30日の釣果:前浜の水深50mと100mで。黒ゾイ1人10匹〜20匹、大きさは30cm〜50cm。仕掛けはフラッシャー付き針で3本〜5本の胴突き、ハリスは60cm〜70cmの長さ。餌はオオナゴ。

 黒ゾイ・ホッケ = 幌武意港の 栄久丸(加藤船長0135−45−6176)1月30日の釣果:4人乗船。前浜の水深120mで。黒ゾイ1人5匹〜10匹、大きさは30cm〜40cm。仕掛けは素針で3本〜5本の胴突き、ハリスは60cm〜70cmの長さ。餌はイカ。ホッケは1人30匹〜50匹。大きさは25cm〜35cm。サクラマスも40mぐらいの棚で1匹、1.3kgが釣れたそうです。

       ********************************************

◆ 29日は夜明け前から北西の風が強く、余市の沖には無数のウサギが飛んでは消えを繰り返していました。船の出港は残念ながら無理。風は午後からは西に変り、少し弱まってきました。空はお昼前から青空が広がってきて、明るくて気持ちの良い日に成りました。気温は平年並のようですが少し寒く感じました。この冬は応えるほどのシバレル日が無かったせいでしょう。週末は良い天気になる予報です()。

       ********************************************

 真ゾイ・ガヤ = 余市港の 善宝丸(永倉船長0135−22−4638)1月27日の釣果:前浜の水深50m前後で。真ゾイ1人7匹〜15匹、大きさは27cm〜40cm。ガヤは1人10匹〜50匹、大きさは20cm〜30cmアブラコは、30cm〜50cmを1人5匹〜20匹。仕掛けはガヤは白フラッシャー付き15号針のサビキタイプ、真ゾイは16号〜17号針でハリス50cm〜60cm。餌はさんま、イカ、オオナゴ。重りは150号。

 〈トップへ戻る〉

投げ釣り情報

 ホッケ = 余市港 2月7日の釣果中防最初の角から外防方向に投げて、午前7時頃から約1時間程釣って、35cm1匹。餌は生イソメ。コマセカゴにはオキアミブロックを入れたそうです

 ホッケ・河ガレイ = 余市河口港 1月31日の釣果東防波堤(高台)真ん中より右側から投げて、午前9時から午後1時頃までの釣果で、ホッケの35cm、河ガレイの30cm、真ガレイの20cmを各1枚ずつ釣った人がいました。餌はイソメ。

 〈トップへ戻る〉

港・防波堤の釣り

◆ 余市港のチカは、港内に雪が捨てられない日ですと、この時期でもそこそこ釣れるのですが、除雪した雪を港内に捨てる日が多く、そんな日はさっぱり釣れません。2月1日も雪を捨てていましたので、ほとんど釣れない日でした。余市河口港でのチカの夜釣りは、短時間でも結構数が釣れる事が多いです。

 チカ = 余市河口港 1月30日夜の釣果:午後5時半頃から午後7時までの釣果で、1人60匹〜100匹。大きさは12cm〜20cm。スピード仕掛け2号〜2.5号針にオキアミ付け。魚体は小さくはないのですが、針は小さめの方が食いが良いです。港内の街灯の下で。

 〈トップへ戻る〉

アメマスウキ釣り情報

 アメマスのウキ釣り = 積丹半島 2月6:午前10時頃、野塚漁港の内側で、40cm弱を1匹釣った人がいました。餌はキビナゴでした。午前8時から午前10時頃まで野塚の砂浜で釣ってみたそうですが、他に2人ほど釣っていたそうですが、誰も釣れなかったそうです。さらに波も高くなったので、野塚港に移動したとの事。

 アメマスのウキ釣り = 積丹半島 2月3:お昼頃、野塚の砂浜の岩の左で、45cmの太めを1匹釣った人がいました。別の人が入舸漁港で午前9時から午後2時頃まで釣って、大きさが40cm前後を、3匹釣って来た人がいました。午後3時頃、入舸でも時化が激しくなってきたそうです。このお二人とも餌はキビナゴでした。

 〈トップへ戻る〉

ルアーフィッシング

 海アメ = 積丹半島 2月7野塚海岸の左奥の岩場で午前7時に2人で釣り始めて間も無く、約50cmを1匹ずつ釣って来た人がいました。1匹はレーベル・ジョイントミノー110の赤で、もう1匹は12gのスプーンに自分でアワビ貝を貼った物で釣ったそうです。早朝に釣れて、その後は釣れなかったそうです。

 海アメ = 積丹半島 2月2浜西河の野塚寄りの岩場で午後2時頃30cm弱を1匹釣った後に、野塚海岸の第2ワンドで午後3時半頃に、約40cmを1匹釣って来た人がいました。波が無く、潮の流れもほとんど無かったそうで、そのためかルアーを追ってくる魚は何匹かいたそうですが、バイトには至らなかったそうです。餌釣りの人たちも近くに居たそうですが、ほとんど釣れていなかったそうです。

 海アメ = 積丹半島 2月1野塚海岸の第2ワンドで午前10時頃に、約40cmが1匹。ルアーは、タイドミノースリム120スケールマイワシ。午後4時頃左の岩場の始まるところで、45cmを1匹SSPのシェル貼り30gで釣った人もいました。入舸漁港の港内の斜路で、午前7時前40cm弱を1匹釣った人がいました。ルアーの名前はわからないそうですが、ジグミノーのレッドヘッドだったそうです。

 海アメ = 積丹半島 1月31野塚海岸の第2ワンドで午前9時頃から昼まで釣ってきた人が、30cmの小型を5匹と45cmを1匹。ルアーは、タイドミノースリム140スケールマイワシ、ファントム28gブルー、ムーチョ・ルチア35gブルー。別の人が真ん中の岩の右側で、お昼前後に40cm前後を1匹ずつ釣った人が3人。来岸漁港の港内の砂浜で、午後2時頃45cmを1匹釣った人がいました。タックルハウスの"M"の108のNo.5カラーで。最近はルアーにかなりスレテきた感が強いです。あまり使われていないと思われるルアーを、自宅のタックルボックスから見つけて持参してみて下さい。ジグ、ミノー、スプーンを問わずです。良い結果が出る事も有りますよ。

 海アメ = 積丹半島 1月28日(水) 29日記述:浜西河の奥のテトラの横で、午前8時半頃、痩せ気味の45cmを1匹釣った人がいました。ルアーはタイドミノースリム120カタクチ。珊内漁港右の海岸で午前7時頃に40cmを1匹釣ってきた人がいました。こちらも、タイドミノースリム120スケールマイワシ。午前10時前後に、入舸漁港の北防波堤の先端から内側に投げて5匹釣ったのを、向かい側の砂浜に入った当店社員の稲沢が指をくわえて見ていました。(遠いのでルアーは見えませんでした)この日お昼までに、砂浜側では1匹も釣れませんでした。

 海アメ = 積丹半島 1月27来岸漁港内の外防側の砂浜で午前7時頃、太めの50cmを1匹釣った人がいました。ルアーはタイドミノー140スケールマイワシ。波が高めで釣りづらい日だったとおっしゃってました。野塚海岸の第2ワンドで午前6時半過ぎに30cmの小型を1匹釣った人がいました。こちらはP-BoyJig25gイワシカラー。

 〈トップへ戻る〉  

フライフィッシング

 

 〈トップへ戻る〉

ホッケウキ釣り情報

 大森海岸 2月1日の釣果:午前6時半頃から午前10時頃までの釣果で、1人20匹〜70匹。大きさは20cm〜30cm。20cm〜25cmのものも混ざりますが、この小さめのサイズはリリースする人もいます。餌はオキアミ。昨日の31日に釣りに行った人が午前7時過ぎから午前10時頃までに、約50匹釣って来た人がいました。餌はやはりオキアミ。31日は割と型ぞろいで30cm越えが多かったそうです。

 大森海岸 1月30日の釣果:午前6時頃からお昼頃まで粘った人達が1人20匹〜30匹。大きさは25cm〜35cm。海が穏やかすぎたせいか、釣果はイマイチの日だったそうです。餌はオキアミ。

 〈トップへ戻る〉


ProShopKAWAGUCHI.comのサイトに掲載の記事・画像(写真、図表を含む)を無断で転載したり、2次利用する

事を禁じます。当サイトの著作権は、(有)プロショップかわぐち もしくは 情報(写真など)提供者 にあります。

Copyright©2002 ProShopKAWAGUCHI co.ltd. all right reserved.