11月7日 11月23日  
更新日

2003年11月15日

余市水揚状況

◆余市市場11月15日の水揚げです。

ヒラメ36〜80cmが約300枚、水イカ20〜25cmが約450パイ、

アンコウ40〜80cmが10匹、磯カジカ40〜60cmが9匹、

赤ガレイ50cm前後が約20枚、タナゴ20〜25cmが20匹、

スルメイカ20入りが約100パイ真ダラ40〜1mが約200匹、

真ゾイ20〜30cmが6匹、黒ゾイ25〜40cmが約200匹、

小サバ20〜25cmが約100匹、黒ガシラ30〜40cmが約45枚、

ガヤ20〜25cmが10匹、ホッケ25〜30cmが約100匹、

アブラコ30〜50cmが約20匹。

船釣り情報

◆11月15日は南西の風が非常に強く、沖の釣りは中止になりましたし、表積丹側でも浅い所の釣りしか出来ませんでした。浅い所でも波風にかなり苦労したそうです。

 ヒラメ = 余市河口港の 幸進丸(喜多船長0135−23−4453)11月15日の釣果:4名乗船。前浜の水深40m前後で。4人で3枚だけでした。大きさは、38cm〜40cm。風が強すぎて午前10時前に早上がりをしたそうです。

 ホッケ・ガヤ = 幌武意港の 栄久丸(加藤船長0135−45−6176)11月15日の釣果:8人乗船。風が強くて沖には出られず、近場でホッケとガヤぐらいしか出来なかった。前浜の水深50m〜60mで。ホッケは全員クーラー釣り(100匹以上)。大きさは35cm〜55cm。ガヤは1人15匹〜20匹。大きさは20cm〜25cm。仕掛けは白かピンクフラッシャー付き胴突き仕掛け。餌は色々で、小さめのオオナゴ、サンマ、イカ(紅と白)。

      * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 

 真ダラ = 余別港の 千鳥丸(山田船長0135−46−5125)11月14日の釣果:5名乗船。川白沖の水深150m前後で。タラは1人10匹前後(船中で約50匹の大漁)。大きさは60cm〜1m。タラシャクリは銅パイプ製の250号を主に使用。針に付けてるヤリイカの色は、茶色系かオレンジ系が良かったそうです。

 真ダラ = 川白港の あさひ丸(森船長0135−77−6016)11月14日の釣果:6名乗船。前浜沖の水深150m前後で。タラは1人2匹〜5匹。大きさは70cm〜80cm。タラシャクリは銅パイプ製と真鍮製の250号〜300号を使用。針に付けてるヤリイカの色は、透明、ピンク、茶、赤など様々でしたが、いずれも釣れたそうです。タラシャクリだけを終始使ったそうです。

 ヒラメ = 余市河口港の 幸進丸(喜多船長0135−23−4453)11月14日の釣果:4名乗船。前浜から白岩沖にかけての水深35m前後で。4人で7枚。大きさは、37cm〜47cm。風がほとんど無く良い条件では無かった。バケは500gで色は白とピンクを主に使ったそうです。

      * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 

 真イカ(スルメイカ) = 余市港の 善宝丸(永倉船長0135−22−4638)11月11日の釣果:5人乗船し午後5時頃出港。前日近い場所で釣れたのをうけて、水深50m前後の場所で釣りはじめたが、電気系統の故障で強力な方の明かりが点灯せず、あまりイカを寄せる事ができずに1人20パイ〜40パイという貧果に終わった。14日に修理が終わるので、14日の夕方にまた出港するそうです。イカ釣り専業の船の水揚げも連日多いので、(船長が)順調に出られれば釣れるとの事。イカはほとんどが1箱に20パイ入りの大きいもの。

      * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 

 ヤナギノマイ = 美国港の 龍神丸(木下船長0134−26−2625)11月11日の釣果:4名乗船。前浜の水深約120mで。1人30匹〜40匹。大きさは25cm〜40cm(平均的に大きめ)。仕掛けは白フラッシャー付きの針で、紅イカの餌。

 真ダラ = 川白港の 弘宝丸(山内船長0135−77−6178)11月11日の釣果:6名乗船。前浜沖の水深150m〜160mで。タラは全員で2匹だけでした。大きさは60cmと110cm。タラシャクリは銅パイプ製の250号を使用。潮が悪いのか食いの悪い日だった。

      * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 

 ヒラメ = 余市河口港の 幸進丸(喜多船長0135−23−4453)11月10日の釣果:4名乗船。前浜から白岩沖にかけての水深35m前後で。全員(4人)で9枚。大きさは、37cm〜42cm。船長いわく、お客さんが使っていたオオナゴの鮮度が悪かったことと、良い場所にタコ縄が入ってしまったのが、釣果がイマイチだった原因だそうです。

 ホッケ・ガヤ = 日司港の 豊進丸(釜野船長0135−45−6617)11月10日の釣果:4人乗せて出港。凪は良かったが潮がとても速く、ソイの根を釣る事が出来ず、ホッケとガヤ釣りに変更。前浜の水深30m〜35mで、ホッケは全員クーラー1ヶ〜2ヶ釣り。大きさは30cm〜35cm。ガヤは1人15匹〜20匹。ほとんどが25cm〜28cmと大きめ。仕掛けはピンクフラッシャー付き胴突き仕掛け。餌はソイ用に用意した、小さめのオオナゴ。

 真ダラ = 川白港の2艘の11月10日の釣果 和巧丸(阿部船長0135−77−6057)5名乗船。前浜沖の水深160m前後で。5人で8匹。大きさは70cm〜80cm。タラシャクリは銅パイプ製の250号〜300号。潮が速過ぎて釣果はイマイチ。重宝丸(猪川船長0135-77-6018)もお客さん2名だけ乗せて出港。同じぐらいの深さの場所で、2名で5匹。大きさはやはり70cm〜80cm。タラシャクリは、250号〜300号を使っても流されたとの事。

      * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 

 ヒラメ = 余市河口港の 幸進丸(喜多船長0135−23−4453)11月9日の釣果:5名乗船。前浜から白岩沖にかけての水深30m前後で。全員(5人)で12枚。大きさは、38cm〜43cm。今日はうねりも有り風がとても強かったそうで、釣果もイマイチだったそうです。餌はオオナゴ。

 真ガレイ = 余市港の あさひ丸(川村船長0135−22−4004)11月9日の釣果:8人乗船。予定は深場の五目釣りでしたが、時化ぎみだったので真ガレイ釣りに変更。前浜の水深40m前後で。2名船酔いでダウンして、6名が釣りをしたそうです。1人20枚〜40枚、大きさは25cm前後のものが多かったそうです。仕掛けは両天秤タイプ、餌はイソメ。午前9時頃早上がりをしたそうです。

 ヒラメ = 古平港の 静宝丸(岩渕船長0135−42−3630)11月9日の釣果:5人乗船。前浜から沖町の沖にかけての水深30m前後で。1人2枚〜5枚、全員で15枚。大きさ38cm〜43cm。バケは500gを使用、バケの色はピンク、白などの明るいものが良かったそうです。餌はオオナゴ。

 ヒラメ = 美国港の 仁成丸(佐藤船長0135−44−2566)11月9日の釣果:5人乗船。婦美の沖の水深30m〜45mで。1人1枚〜4枚、全員で10枚。大きさ38cm〜48cm。バケは500g〜600gを使用、餌はオオナゴ。

 タラ・ガヤ = 幌武意港の 栄久丸(加藤船長0135−45−6176)11月9日の釣果:8人乗船。沖が時化ていたので、カムチャッカ根の手前の水深80mでガヤ、130mでタラ。タラは船中で10匹、少し小さめで60cm前後。ガヤは1人40匹〜50匹、大きさは20cm〜25cm。いつもの場所近辺まで行けなかったのが残念だとおっしゃってました。

 真ダラ = 川白港の 吉勝丸(森船長0135−77−6049)11月9日の釣果:6名乗船。前浜沖の水深150m前後で。タラは1人7匹〜12匹。大きさは60cm〜70cm。タラシャクリは銅パイプ製と真鍮製の250号〜300号(潮が速かったので)を使用。シャクリの針に付けたタコベイトは、茶色と飴色っぽいものが良かったそうです。潮が速かった割には数が釣れた日でした。

 〈トップへ戻る〉

投げ釣り情報

 アブラコ・砂ガレイ = 余市港 中防波堤 11月15日の釣果:中防先端で午前11時過ぎから午後2時頃まで釣って、1人でアブラコの20〜25cmを3匹砂ガレイの12cm前後を5枚餌はイソメ。

 コマイ・アブラコ = 余市港 南防波堤 11月14日の釣果:高台左端の階段横で、午後5時20分にコマイ33cm1匹釣った人がいまし(ちょうど見に行った時に釣り上げていました)。これより少し前に、アブラコの28cm真ガレイの20cmを1匹ずつ釣ったそうで、クーラーに入ってました。餌はイソメ。この場所と反対側のガードレールがあり街灯がある場所では、午後4時半に水イカを1パイ釣った人が、投げ竿のほうで黒ゾイ、アブラコ、ガヤのいずれも20cmぐらいのものを、1匹ずつ釣っていました。

 コマイ = 余市港 中防波堤先端 11月10日の夜釣果:午後7時頃から午後9時まで釣って1匹だけ釣った人がいました。大きさは25cm。餌はイソメ。まだ本格的な寒さが来ていないせいか、去年よりも遅いです。 ヘラガニやシャコに餌を取られて困ったそうです。

 アブラコ・クロゾイ = 余市港 南防波堤 11月9日の釣果:高台左寄りで午前7時過ぎに入った人達が、お昼頃までに、アブラコ20cm〜30cmを1人1匹〜3匹と、クロゾイの15cm〜20cmを1人1匹〜2匹ずつ釣りあげてました。餌はイソメ。

 アブラコ・砂ガレイ = 余市港 中防波堤 11月7日の釣果:最初の角に午前6時過ぎに入った人が、午前8時頃までに、1人でアブラコの30cm砂ガレイの25cmを1匹ずつ釣りました。餌はイソメ。

 〈トップへ戻る〉

港・防波堤の釣り

 チカ = 余市港 11月15日の釣果: 午後2時頃の釣果で、余市港の梅川側で1人30匹〜40匹釣っていました。大きさは10cm〜12cm。スピード仕掛の針2.5号に赤アミを付けて。製氷工場の裏では、午前8時半からの釣果で、10cm〜13cmの大きさで、1人20匹〜30匹でした。こちらもスピード仕掛けの針2.5号で、餌は赤アミ。余市河口港では、午前8時過ぎからお昼頃までに1人50匹〜100匹。大きさは10cm〜12cm。こちらもスピード仕掛け2.5号に赤アミの餌を付けて。昨日は余市の本港の方が良かったのですが、今日は河口港が良かったです。

 チカ = 余市港 11月14日の釣果: お昼頃の時点で、余市港の梅川側で良い調子で釣れていて、午前8時過ぎからの釣果で1人40匹〜100匹釣っていました。大きさは10cm〜15cm。スピード仕掛の針2.5号に赤アミを付けて。製氷工場の周囲では、午前8時半からの釣果で、10cm〜13cmの大きさで、1人30匹〜50匹でした。こちらもスピード仕掛けの針2.5号で、餌は赤アミ。

 水イカのウキ釣り = 美国港 外防先端付近 11月13日の釣果:午後3時過ぎから釣り始めて午後6時半頃までで、胴長15〜25cmを1人2ハイ〜3バイ。最近は夕方に釣れて止まったしまう事が多く、地元の人たちは遅くまで粘らずに止めているそうです。真夜中から朝にかけての時間帯も恐らく良いと思われるが、寒いのでやっていないと地元の方がおっしゃってました。10cm前後の豆イカは結構釣れるそうですが、ウキや針を繊細にしないと、引いているのがわからないそうです。

 水イカのウキ釣り = 余市港 南防波堤南角の明かりが灯っている場所 11月13日夜の釣果(途中経過):午後4時過ぎから釣り始めて、午後6時半頃に胴長20cm1パイ釣り上げた人がいました。みぞれが降っていたので、今日は釣り人も少なかったです。日によって10cm前後の豆イカが多い日が有ります。美国港でも地元の人が、毎日のように夕方から港で釣ってるそうですが、今のところは4〜5時間ぐらい釣って、1人1パイ〜3バイ程度だそうです。

 豆イカのウキ釣り = 古平港 遊漁船乗り場横の明かりの有る場所で 11月9日夜の釣果:午後6時から午後8時頃までの釣果で、1人で胴長10cm〜15cmを10匹パイ〜20パイ。Sサイズのテーラータイプ仕掛けと餌を縦に差すタイプのイカ専用針でのウキ釣りで。餌はチカ。

 チカ = 余市港 11月9日の釣果: 午後1時頃に見にいきましたら、余市港の梅川側で良い調子で釣れていました。2時間ほどの釣果で1人50匹〜100匹釣っていました。大きさは10cm〜13cm。スピード仕掛の針2.5号に赤アミを付けて。製氷工場の周囲では、午前6時半から午前8時まで入れ食いだったそうで、8cm〜10cmの大きさが1人50匹〜130匹釣ったそうです。スピード仕掛けの針2号〜2.5号が良かったそうです、餌は赤アミ。

 豆イカのウキ釣り = 小樽港 第一埠頭と中央埠頭の間で 11月9日の釣果:午前3時頃から午前6時頃までの釣果で、1人で胴長10cm〜15cmを20匹パイ〜30パイ。 小さめの針のテーラータイプ仕掛けのウキ釣りで、餌はチカ。最近は、多い人で50パイ以上も釣れる日が有るそうです。美国港でも地元の人たちが8日の夜、2〜3バイずつ釣ったそうです。

 チカ = 余市港 11月8日の釣果: 午後1時頃に見にいきましたら、余市港の梅川側でとても良い調子で釣れていました。朝早くから釣っていた人たちは1人100匹〜300匹釣っていましたし、その後もドンドン釣れていたという話を別な方から聞きました。大きさは、10cm〜13cm。スピード仕掛の針2.5号〜3号に赤アミを付けて。

 〈トップへ戻る〉

渓流の釣り情報

 ヤマメ・岩魚 = 尻別川支流 11月2日の釣果:ニセコ町のワイス温泉の前を流れる川(川名は本人も知らず)で、午前8時に入釣し午後2時まで釣って、ヤマメ15cm〜23cmを約20匹岩魚15cm〜25cmを約10匹。いつも入る川だそうで、ポイントもほぼ同じだったそうですが、岩魚が多く釣れる事がほとんどなのに、今日は逆になったとおっしゃってました。餌はぶどう虫。

 〈トップへ戻る〉

ルアーフィッシング

 海アメ = 島牧村 大平海岸 11月15日の釣果:大平川河口左の岩場から遠投。午前6時から午前7時過ぎまで良い調子で釣れたが、その後は止まったそうです。1人で5匹釣った人がいました。ルアーは主にフェイクベイト28gブルーが良かったそうです。左斜め後ろから強い風が吹いて、ルアーは飛びましたが、体が飛ばされそうで釣りづらかったそうです。積丹の西河の砂浜では午前11時ごろ1匹バラした人がいました。

 ホッケ = 神恵内村 大森海岸 11月15日の釣果:波がまともにかぶり、ウキ釣りの人はほとんど無理な状態でしたが、ジグで1人で約50匹釣って来た人がいました。大きさも35cm〜40cmのものが多かったそうです。ブルー系の20〜30gのジグで釣ったそうです。波が来て危ないので、一番高いところから釣ったそうです。慣れてない人には危険な釣りですので、決して無理をしないで下さい。また、救命胴衣は必ず着用して下さい。

 海アメ = 積丹町 野塚海岸 11月13日の釣果:駐車場下から左側方向の通称第2ワンドで、午前11時頃49cmを1匹。その後、砂浜の真ん中の岩の右側へ移動して、36cmと37cmを1匹ずつ。余市町の工藤清栄さんの釣果でした。49cmはタイドミノースリム140チャートバックで、後の2匹はP-Boyジグ バーチカル35g イワシで釣ったそうです。

 海アメ = 積丹町 野塚海岸 11月10日の釣果:駐車場下の砂浜の真ん中の岩の右側で、余市町の工藤清栄さんの午前8時から午前11時までの釣果。1人で30cm〜47cmを8匹。ルアーはP-Boy JIG バーチカル45gのグリーンで釣ったそうです。鳥山が沖に何ケ所も出来て、いかにも釣れそうな状況だったそうです。魚体は少し痩せぎみだったそうですが、体色はもう完全に海アメのそれだったそうです。釣れてくる魚の口からカタクチイワシが何匹も吐き出されたそうです。バラした数も釣った8匹と同じくらい有ったそうです。

 海アメ = 積丹町 野塚海岸と 島牧村江ノ島海岸 11月9日の釣果:積丹も島牧も今日は釣り人が少なかったそうです(投票日のせいか?笑)。どちらも少し風が強く時化ぎみだったそうです。積丹では入舸、野塚、余別などいろんな場所に少しずつ釣り人が入ったのですが、釣った人はいなかったそうです。島牧村も赤灯前、泊川河口、大平などに入った人達がいたそうで、ジグやミノーをいろいろ使ったそうですが、釣れなかったとおっしゃってました。釣れた話も聞けなかったそうです。今始まったばかりの釣りで、これからの釣りですから、そう遠からず釣れだす事は間違い有りませんので、来週また頑張りましょう!

 小サバ = 余市港 11月7日の釣果: お昼過ぎに、アブラコかソイでも釣ろうと思って南防波堤の梅川側の右角に入った人が、25cmの小サバをグラスミノーLのウルメで釣って来ました。2.5gのジグヘッドを使ったそうです。

 〈トップへ戻る〉  

サケ釣り

長万部漁港 11月11日の釣果:防波堤先端手前内側で、午前6時から午前7時までの間が食いが良かったそうです。ウキルアーで小樽市の方が1人で8匹釣って来られました。あと、6匹とか4匹の人もいたそうで、11日は良い日だったそうです。少しブナがキツイ感じだったそうです。

フライフィッシング

 〈トップへ戻る〉

ホッケウキ釣り情報

 大森海岸 11月11日の釣果ダイビングパークすぐ前のワンドより右隣のワンドで、午前8時から午後3時までの間に、100匹を越えた人が何人かいたそうです。大きさは、25cm〜30cmの物が多い。食わせ餌は何でも良かったそうです。撒き餌を魚が寄ってからでも、切らさず撒いて、釘づけにするようにして釣った人が、数を釣ったようです。兜千畳敷岩でも、数釣りをした人(100匹以上)が何人もいたそうです。腹が大きく膨らんでる抱卵ものが多いです。

 寿都 弁慶岬 11月9日の釣果:お昼過ぎに入釣した人が午後3時半頃まで釣って、ほぼ入れ食い状態に近く、100匹を越えた(恐らくは120匹ぐらい)そうです。大きさは、25cm〜35cm。食わせ餌は何でも釣れたそうです(オキアミ、マグロ、バイオワーム、塩イソメなど)が、撒き餌を上手に打てない人は途切れ途切れだったそうです。抱卵のホッケです。

 兜岬海岸 11月2日の釣果石田 恒幸さんからご自分の釣果をメールでいただきました。本当にありがとうございました。【以下は引用です】午前6時頃、兜岬基部左側に3人で入釣。すぐ撒き餌を撒きはじめましたが、午前7時30分頃ようやく小さな群れが寄って来たようで、10匹がバタバタと釣れたそうです。しかしその後はピッタリと止まったそうです。その後も撒き餌を撒き続けましたが、9時半頃撒き餌が切れて終了、したそうです。今秋シーズンの釣果第1号かもしれませんね(?)。 ついに兜にもホッケが来ました!! これからは日増しに釣れてくるでしょう。

 〈トップへ戻る〉

↓ご注意:このプロショップかわぐちのサイトへのリンクを、ご自分のサイトに張りたいとお考えの方は必ずご覧下さい。


ProShopKAWAGUCHI.comのサイトに掲載の記事・画像(写真、図表を含む)を無断で転載したり、2次利用する

事を禁じます。当サイトの著作権は、(有)プロショップかわぐち もしくは 情報(写真など)提供者 にあります。

Copyright©2002 ProShopKAWAGUCHI co.ltd. all right reserved.