7月7日 7月27日  
更新日

2003年7月16

余市水揚状況

◆余市市場7月16日の水揚げです。

ブリ6kg〜10kgが115本、余市大謀今期初ブリ、1年ぶり

宗八ガレイ15〜25cmが約4,000

アンコウ40〜70cmが約180

ヒラメ35〜80cmが約250八角40cm前後が

ナメタガレイ20〜30cmが20ホッケ25〜30cmが30

船釣り情報
 

 16日も一日中曇りで、時々小雨というハッキリしない空模様。それでも風が強くなく、海の波も無かったので、イカ釣り船(遊漁船も専業船も)は、たくさん出港していきました。

 13日(日曜日)の夜から、今日(15日)まで荒れ気味の日が続いています。遊漁船も14日、15日と続けて出港出来ませんでした。 天気予報よりも悪い天気が続いています。 気温が上がらず肌寒く、曇ったり雨が降ったりと、梅雨時みたいな天気にはもう飽きました。

     * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

 タラ・ヤナギノマイ = 幌武意港の 栄久丸(加藤船長0135−45−6176) 7月13日の釣果: 6人乗船。 カムチャッカ根の水深100mで。 タラは1人10匹〜15匹。大きさは、60cm〜70cm(1mが1匹)。 ヤナギノマイは、1人2匹〜6匹。大きさは、25cm前後。 タラシャクリは200号、銅でもステンレスでも釣れたそうです。 

 タラ・ヤナギノマイ = 川白港の あさひ丸(森船長0135−77−6016) 7月13日の釣果: 6人乗船。 前浜の水深100m〜130mで。タラは 1人4匹〜6匹。大きさは、50cm〜70cm。 ヤナギノマイは、1人10匹〜16匹。大きさは、20cm〜25cm。 潮が2枚になっていて良い日ではなかった。 タラもヤナギノマイも白フラッシャーの胴突き仕掛けを使って釣れたそうです。おもりは200号。 タラシャクリの銅の200号を使った人も釣れたそうです。

 イカ(スルメイカ) = 川白港の 重宝丸(猪川船長0135−77−6018) 7月12日夜の釣果: 10人乗船。 前浜の水深100mあたりの場所で。 1人200パイ〜400パイ。 大きさは、1箱に20入り〜30入りまで混じったそうです。 オッパイ針でも長(ヘラ)針でも良い調子で釣れたそうです。

 イカ(スルメイカ) = 幌武意港の 栄久丸(加藤船長0135−45−6176) 7月12日夜の釣果: 午後5時過ぎ出港し午後11時半までの釣果、1人150パイ〜350パイ。1箱に25入りが大半だったそうです。 前浜の水深100mの場所(15分ほど走った辺り)。 イカが乗る棚は浅かったそうです。ヘラ針(長針)もオッパイ針もどちらも釣れて、差が無かったそうです。

    * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

 宗八がれい = 余市沖の マイボート情報 7月12日の釣果: ローソク岩沖の水深65mで、大きさが20cm〜30cmを、1人70枚〜80枚。 仕掛けは、白フラッシャー15号針に赤イカの餌で。

 イカ(スルメ) = 余市港の 善宝丸(永倉船長0135−22−4638) 7月12日夜の釣果: 余市沖で、胴長20cm〜27cmを、1人120パイ〜220パイ。 満月の前後は数が落ちる事が多いそうです。

 ヒラメ = 余市港の たいき(杉本船長0135−23−6537) 7月12日の釣果: 2名だけ乗せて出港。 白岩沖の水深40mで。 1人が4枚(50cm、45cm、38cm、36cm)を釣って、もう1人はオデコだったそうです。 4枚釣った人は、当店の蛍光グリーンのバケで釣ったそうです。 餌のオオナゴも当店製。

      * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *  

 イカ(スルメイカ) = 古平港の 松栄丸(松田船長0135−42−2324) 7月9日夜の釣果: 風が強く時化気味ではあったが午後5時に出港し、最近イカが濃い入舸の沖まで行って釣ったが、時化がひどくなり午後10時半頃上がった。 船酔いした人が何人かいた。多い人で1人100パイ止まりだった。 イカの大きさは20入りと25入りが半々ぐらいだった(大きいイカだった)。 風の向きと潮の方向が正反対で、強風なのに潮の速さもものすごく、常に風に背を向けた状態だったそうです。 

 〈トップへ戻る〉

投げ釣り情報
黒ガシラ =  7月12日夜の釣果: 古平港内防(マリーナ前)先端で午後9時から夜明けまでで、20cm〜25cmを1人1枚〜3枚。 餌は生イソメ。 ソイの20cm〜25cmが1人2匹〜4匹。 ガヤの20cm前後を1人1匹〜2匹。 タナゴの15cm〜20cmを1人2匹〜5匹。

 〈トップへ戻る〉

港・防波堤の釣り

 チカ = 余市港 7月14日の釣果: 中防(海上自衛隊正門前)中程で、午前5時頃から午前9時頃までに、1人30匹〜70匹 大きさは13cm前後。 スピード仕掛でも釣れていましたが、針1本の見釣りに慣れている地元の方が一番釣っていました。

 イカ = 美国港 7月12日夜の釣果: 外防で午後9時過ぎから午後11時頃まで(2時間)の釣果で、1人で16パイ釣った人がいました。 イカピンチの針に、餌はオオナゴの小さめを巻いて。 この日は大きめが多く、胴長が25cm〜28cmもあったそうです。 緑色の点滅ライトを使ったそうです。 イカが遠く、遠投が必要だったそうですし、深い所にいたそうで、ウキ下を深くしたら釣れ始めたそうです。 遠投出来ない人は、あまり釣れなかったそうです。

 イカ = 余市港 7月11日夜の釣果: 中防先端で、午後11時頃から釣れ始めて、午前0時過ぎまでポツポツと釣れた。1人で7ハ釣った人がいました。 大きさは胴長20cm前後。 仕掛けはテーラータイプ、餌は釣ったチカを使ったそうです。

 イカ = 余市港 7月8日夜の釣果: 午後8時から午後11時頃までに、1人3バイ〜7ハ。 大きさは胴長25cm前後。 仕掛けは様々、テーラータイプあり、泳がせタイプあり、串刺しタイプもありでした。 餌も、釣ったチカの人、オオナゴの小さめの人、鳥ササミ肉の人。 日によってムラがあり、この日の釣果はこの場所の平均に近い感じです。もっと釣れる日、あまり釣れない日、様々です。

 〈トップへ戻る〉

渓流の釣り情報

 ヤマメ = 余市川本流 然別橋の上流 7月14日の釣果 早朝から入釣、ヤマメの15cm前後を30匹。 12cm以下はリリースしたそうです。餌はミミズ。

 〈トップへ戻る〉

ルアーフィッシング

 ヤマメ・イワナ = ヌッチ川 中流 7月15日の釣果 幸住学園のすぐ上の橋の下流で、午後3時から午後4時までの釣果で、ヤマメの23cmとイワナの24cmを各1匹釣ったそうです(共にリリース)。1gのスプーンで釣ったそうです。

 イワナ = 沖村川本流 下流 7月12日の釣果 国道からすぐの所からお昼過ぎから2人で入釣。午後3時ごろまで釣って、30cm前後を3匹。 スピナーの5gを使ったそうです。 ヤマメも釣れたそうですが10cm前後だったそうです。全部リリースしたそうです。 

 アメマス = 太平川 中流 7月10日の釣果 午前4時から午前9時頃までの釣果で、アメマス20cm〜45cm2人で10匹(すべてリリース)。 ルアーは、5cmのフローティングDEEPミノー 色はクリアー系と、グリーン・バック。 ご注意ください!太平川では、ヤマメを釣ってはいけません。 もしものため、ルアーの針はシングルのバーブレスをお使いいただきたいと、個人的に思っております。 

 ヤマメ・アメマス = 堀株川 中流 7月10日の釣果 小沢から釣り下がって、午前7時から2時間ぐらいの釣果で、ヤマメの10cm〜15cmを約10匹、アメマス30cmを1匹釣ったそうです(すべてリリース)。セルタターボ5gで釣ったそうです。

 〈トップへ戻る〉

フライフィッシング

 ヤマメ = 余市川 上流 6月30日の釣果 午前7時過ぎ、金橋から入釣し釣り上がった。 良いサイズは20cmと21cmを1匹ずつ釣った。15cm以下はたくさん釣れたそうです。 #16以下のカディスに反応が良く、#14以上のフライは無視された。色は何でも良かった。 

 ヤマメ = ヌッチ川 中流 6月13日夕方の釣果 午後から降り続いた雨のせいで、午後4時ごろ少し水位が上がった頃に入釣した人が、約20匹をキャッチアンドリリース。大きさは、15cm〜23cm。 すべてインジケーターニンフフィッシング。 フライは#15〜#17のビーズヘッドMSCパターン(カラーはブラウン)。

 〈トップへ戻る〉

鮎釣り情報

 余市川大江橋すぐ上流 7月16日の釣果 午前11時から午後5時ごろまで釣って、一番多い人が 6匹。 大きさは17cm〜20cm。 今日は水温がずーっと低めで、16.5度ぐらいまでしか上がらなかったそうです。 最近、午後5時前後に上流のダムが放水しているのか、一時的に水位が上がる事が多いそうです。 相変わらず肌寒い日が続いていて、夏らしくならないのが心配です。

 7月14日、15日と風が強く、肌寒い天気の為、余市川の鮎もあまり釣れていません。今年は放流を2回に分けて、しかも成魚を混ぜて放流しました。今までのところ、追いが良くない鮎が多いですが、たくさんの鮎が見えています。 この肌寒いほどの天気があまり続かない事を祈りたいです。

 余市川大江橋の すぐ上流 7月13日の釣果 お昼から午後3時までは、1匹だけだったのに、午後3時を過ぎてから掛りだして、午後4時半までに10匹を釣った人がいました。大きさは、16cm〜19cm。

 7月11日の早朝は、雨の前の2倍ぐらいの高さまで水位が上がり、水の濁り方もドロドロ状態でしたが、夕方5時ごろには、濁りがかなり薄くなっていましたし、水の高さも、朝の7割ぐらいまでに下がっていました。 12日は釣りが出来ると思います。

 7月10日は、早朝から強風が吹き、毎日釣りに行っている人たちですら止めるほどでした。午後からは雨がずーと降っています。 一時的にスコールのように強くも降りましたので、明日の朝時点の水量がどれだけ増えるか心配です。 11日、釣りになるかならないかは、夜の間の雨の量によります。 午後7時頃迄では、多すぎる雨の量ではないように思います。

 余市川大江橋上流の堰堤下 7月9日の釣果 午後2時過ぎから入った人が20cm前後(最大は22cm)を10匹。 きょうは天気が良く水温も上がった(午後6時前で20℃)為か、7月3日に放流した成魚(20cm前後)が掛りはじめたような感じだったそうです。 瀬(流速の速い場所)でも釣れ始めたそうですが、流れの芯で掛かる事が多いそうで、良いオトリでなければ、なかなか芯に入ってくれないので、むずかしいものがあるとの事。 下流域(月見橋より下流)はまだ良くなっていないそうです。 きょうは午後からいろんな場所(長沢橋上流・漁別橋下流・大江橋上流など)で、20cm級が釣れた話を聞きました。釣った鮎をオトリ屋さんに入れている、プロの2人組の釣り師の方たちが、きょうは長沢橋の上流で、午後から1人20匹前後を釣ったそうです。少し上向いた感じでうれしいですが、10日は雨の予報が出ています。 余市川に関しては、あまりたくさん降らなければ良いと思います。 他の地域の水が少ない地域では、多めに欲しいのかも?

 〈トップへ戻る〉


ProShopKAWAGUCHI.comのサイトに掲載の記事・画像(写真、図表を含む)を無断で転載したり、2次利用する

事を禁じます。当サイトの著作権は、(有)プロショップかわぐち もしくは 情報(写真など)提供者 にあります。

Copyright©2002 ProShopKAWAGUCHI co.ltd. all right reserved.