<%@LANGUAGE="JAVASCRIPT" CODEPAGE="932"%> プロショップかわぐち釣り情報2008年12月Part3
 船釣り   投げ釣り  防波堤・港内の釣り  ルアーフィッシング
フライフィッシング ウキ釣り 渓流の餌釣り その他の釣り
12月4日 12月14日 12月26日    
    余市市場水揚げ概況  ・このページのトップへ戻る

12月26日の朝は除雪作業があり、余市漁組市場へ見に行けませんでした。

12月25日の余市漁組市場の、朝の水揚げです。

 真ダラ50cm〜1mが約500本、真カジカ30〜40cmが約120匹、

 イシガレイ25〜55cmが約800枚、アサバ23〜40cmが約1,500枚、

 ヒラメ36〜60cmが約120枚、サクラマス500g前後が5匹、

 黒ガシラ25〜40cmが約1,700枚、シマゾイ25〜30cmが約15匹、

 真ゾイ23〜27cmが約20匹、アンコウ35〜45cmが5匹、

 カスベ40〜50cmが10匹、助宗30〜40cmが約100匹、

 赤ガレイ25〜45cmが約2,000枚、毛ガニ15〜17cmが10パイ、

 ズワイガニ甲羅幅16〜20cmが約110パイ。

12月23日の余市漁組市場の、朝の水揚げです。

 真ダラ40〜80cmが約100本、真カジカ30〜45cmが約45匹、

 イシガレイ27〜50cmが約300枚、アサバ25〜40cmが約800枚、

 ヒラメ36〜45cmが約250枚、サクラマス700g〜1.5kgが5匹、

 黒ガシラ25〜40cmが約1,200枚、シマゾイ25〜35cmが約30匹、

 真ゾイ23〜27cmが約15匹、ガヤ22〜25cmが約10匹。

12月22日(月曜日)の余市漁組市場の、朝の水揚げです。

 真ダラ50cm〜1mが1,000本超、真カジカ30〜45cmが約200匹、

 宗八20〜35cmが約2,000枚、ナメタ20〜35cmが約1,000枚、

 ヒラメ40〜70cmが約400枚、助宗40〜60cmが約500匹、

 イシガレイ30〜50cmが約1,000枚、毛ガニ8〜12cmが約100パイ、

 赤ガレイ25〜50cmが6,000枚超、アンコウ約60〜80cmが4匹、

 ゴッコ30〜35cmが約30匹、真イカ20〜25入りが約400箱、

 メダイ40cm前後が2匹、ヘラガニ7〜12cmが約50パイ。

12月20日の余市漁組市場の、朝の水揚げです。

 真ダラ40cm〜1mが約150本、真カジカ30〜50cmが約70匹、

 アサバ20〜35cmが約1,200枚、石鯛約25cmが1匹

 ヒラメ36〜43cmが約400枚、アブラコ30〜40cmが約30匹、

 イシガレイ30〜60cmが約1,500枚、八角25〜30cmが約30匹、

 シマゾイ25〜35cmが約100匹、真ゾイ25〜35cmが約40匹、

 黒ガシラ25〜40cmが約1,400枚、アンコウ約30〜50cmが6匹、

 黒ゾイ25〜30cmが約20匹、ゴッコ30cm前後が10匹、

 サクラマス700g〜1.2kgが6匹、真イカ20〜25入りが約250箱、

 アオゾイ約50cmが1匹。

12月19日の余市漁組市場の、朝の水揚げです。

 真ダラ50cm〜1mが約200本、真カジカ30〜40cmが約20匹、

 ゴッコ30cm前後が5匹、赤ガレイ25〜40cmが約250枚、

 八角25〜30cmが約60匹、黒ガシラ25〜35cmが約30枚、

 カスベ40〜50cmが約30匹。

12月18日の余市漁組市場の、朝の水揚げです。運び込まれたり、運び出されたで動きがありましたので、全部を見ることは出来ませんでした。(午後の競りでも魚が多かったそうです、19日に聞きました)

 真ダラ50cm〜1mが約800本超、真カジカ40〜60cmが約90匹、

 宗八20〜30cmが約600枚、赤ガレイ25〜40cmが約3,000枚、

 ヒラメ40〜70cmが約600枚、アサバ25〜40cmが約200枚、

 助宗30〜50cmが約250匹、イシガレイ30〜50cmが約2,000枚、

 シマゾイ25〜35cmが約30匹、真ゾイ25〜30cmが約20匹、

 黒ガシラ30〜45cmが約300枚、アンコウ約80cmが1匹、

 ナメタガレイ20〜35cmが約700枚、カスベ60〜70cmが約10枚、

 サクラマス1kg前後が2匹、毛ガニ甲羅10cm前後が約50パイ、

 ズワイガニ甲羅幅10cm前後が約100パイ、

12月16日の余市漁組市場の、朝の水揚げです。

 真ダラ50〜90cmが約60本、真カジカ30〜40cmが約100匹、

 ヒラメ36〜45cmが約200枚、イシガレイ25〜50cmが約900枚、

 シマゾイ25〜35cmが約100匹、赤ガレイ20〜35cmが約250枚、

 八角25〜30cmが約60匹、黒ガシラ23〜40cmが約1,400枚、

 真イカ20〜25入りが約330箱、サクラマス700g〜1.2kgが8匹。

12月15日の余市漁組市場の、朝の水揚げです。

 真ダラ50cm〜1mが約2,500本、真カジカ30〜40cmが約300匹、

 ハタハタ7〜16cmが約150匹、宗八20〜30cmが約500枚、

 ヒラメ36〜50cmが約1,200枚、アサバ25〜40cmが約250枚、

 助宗30〜40cmが約300匹、イシガレイ30〜50cmが約2,000枚、

 シマゾイ27〜35cmが約50匹、真ゾイ27〜33cmが約50匹、

 八角25〜35cmが約40匹、黒ガシラ26〜40cmが約2,800枚、

 ホッケ28〜33cmが約50匹、ナメタガレイ20〜25cmが約150枚、

 赤ガレイ20〜40cmが約3,600枚、ゴッコ約30cmが10匹、

 ズワイガニ甲羅幅15cm前後が約300パイ、サクラマス1〜2kgが8匹。

船 釣 り 情 報  ・このページのトップへ戻る

◆12月26日は沖は大波でした。 27日(土曜日)の朝も収まりそうもありません。 ”週末荒れ模様”のパターンは変わりませんね。そのくせ山に降る雪は少ないし、困ったものです。

 真イカ   幌武意漁港 浜丸(長内船長0135−45−6169)12月24日の午後の釣果(25日記述): 船長から伺いました。 24日の午後2時45分頃に出港、午後6時半までの釣り。 幌武意沖の水深50m前後で。 真イカ(スルメイカ)は全員が100パイ超え、大きさは20入り〜25入りとの事。 イカ針はヘラ針を使ったそうです。棚は30m〜20mぐらいと伺いました。

 真イカ   幌武意漁港 栄久丸(加藤船長0135−45−6176)12月24日の午後の釣果(25日記述): 船長から伺いました。 24日の午前11時頃に船長単独で出港、午後2時過ぎまでの釣り。 幌武意沖の水深40m〜50mで。 真イカは船長単独で約150パイ、大きさは20入り〜25入りとの事(25入りが7割ぐらいとのこと)。 イカ針はヘラ針を使ったそうです。棚は底に近かったそうです。

               **************

 真イカ、水イカ   美国漁港 第十八漁栄丸(嶋田船長0135−44−2726)12月23日の午後の釣果(24日記述): 船長から伺いました。 23日の正午頃に少人数を乗せて出港、午後5時までの釣り。 美国沖の水深35m〜50mで。 真イカ(スルメイカ)は1人あたりで約120パイ〜150パイ、大きさは25入り〜30入りとの事。 水イカ(ヤリイカ)は1人のお客様だけが約15ハイ、大きさは胴長で30cm〜35cmとの事。 真イカはオッパイ針がやや優勢だったそうですが、水イカ(ヤリイカ)は専用のイカ針で釣れたそうです。水イカを1人だけ15ハイ釣ったのは、専用の針を使ったからとのこと。 棚は日中の釣りのせいか、底近くが多かったそうです。

 真ゾイ、ガヤ、ホッケ  美国漁港 第十八漁栄丸(嶋田船長0135−44−2726)12月23日の釣果: 船長から伺いました。 午前7時に極少人数を乗せて出港し、正午までの釣り。 美国沖〜幌武意沖の水深50m〜60mで。 真ゾイは1人あたり5匹〜6匹、大きさは約30cm〜35cm ガヤは1人あたり匹〜6匹、大きさは約20cm〜27cm ホッケは1人あたり約50匹〜60匹、大きさは約30cm〜45cm 白フラッシャー付きもしくは素針の胴突仕掛けに餌はサンマ、オオナゴ、赤イカ。 

               **************

 サクラマス、ヒラメ  余市港 善寶丸(永倉船長0135−22−4638)12月22日の釣果: 船長から伺いました。 午前7時にご友人を乗せて試し釣りで出港し、午前11時までの釣り。 余市沖の水深約35m〜40mで。 サクラマスは船中で2匹、大きさは約350g。 ヒラメが船中で2枚、大きさは約50cmと55cm。 バケは500g。仕掛けは、濃いめの緑色のマス毛針を使った定番のもの。

 真ゾイ、シマゾイ、黒ゾイ、ガヤ  余市港 善寶丸(永倉船長0135−22−4638)12月21日の釣果(22日記述): 船長から伺いました。 21日午前6時40分に出港し、正午頃までの釣り。 余市沖の水深約37mと約45mで。 真ゾイは1人あたり3匹〜9匹、大きさは約35cm〜47cm。 シマゾイは全体で8匹、大きさは約35cm〜43cm 黒ゾイは全体で3匹、大きさは47cm前後 ガヤは1人あたり10匹〜20匹、大きさは約20cm〜27cm ソイはハリス長めの胴突仕掛けをオススメとの事。餌はサンマ、イカ、オオナゴ。 ガヤはメバル仕掛けに餌はイカ、サンマ。 サクラマスのやく1.5kgが1匹釣れたそうです。

               **************

 真ゾイ、ガヤ、ホッケ  日司漁港 豊進丸(釜野船長0135−45−6617)12月21日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時半に出港し、正午までの釣り。 日司沖の水深40m〜50mで。 真ゾイは1人あたり7匹〜15匹、大きさは約25cm〜35cm ガヤは1人あたり匹〜15匹、大きさは約20cm〜30cm ホッケは1人あたり5匹〜8匹、大きさは30cm前後 素針の胴突仕掛けに餌はサンマ、オオナゴ、イカ。 

 真ゾイ、シマゾイ、黒ゾイ、ガヤ  余市港 シーランチ(加藤船長090−3898−5438)12月21日の釣果: 船長から伺いました。 午前8時半に出港し、午後4時半までの釣り。 余市沖の水深37m〜50mで。 真ゾイは1人あたり3匹〜7匹、大きさは約27cm〜40cm。 シマゾイは1人あたり0匹〜4匹、大きさは約30cm〜40cm 黒ゾイは全体で4匹、大きさは27cm前後 ガヤは1人あたり10匹〜20匹、大きさは約24cm〜30cm  ソイはフラッシャー付き針でハリス長めの胴突仕掛けをオススメとの事。餌はサンマ、イカ、オオナゴ。 ガヤはメバル仕掛けに餌はイカ、サンマ。 

 黒ゾイ爆釣!、真イカ   余市港 シーランチ(加藤船長090−3898−5438)12月20日の夜の釣果(21日記述): 船長から伺いました。 20日午後3時に出港、午後9時頃時化気味になり早上がり。 余市沖の水深75m前後で。 黒ゾイは1人あたり30匹〜70匹超、大きさは約30cm〜58cm(35cm前後が大半) 真イカは釣る時間がほとんど無かったそうで、1人あたりで2ハイ〜3バイ、大きさは25入りサイズ ソイ仕掛けは、フラッシャー付き針でハリス長めの胴突仕掛。 餌はイカ、サンマ、オオナゴ。 37cm前後のシマゾイ、真ゾイが全体でそれぞれ2〜3匹ずつ釣れたそうです。

 真イカ、黒ゾイ   余市河口漁港 平安丸(大村船長090−9527−6036)12月20日の夜の釣果(21日記述): 船長から伺いました。 20日の午後3時に出港、午後9時半までの釣り。 余市沖の水深75m前後で。 真イカは1人あたりで約30パイ〜100パイ、大きさは25入り〜30入りとの事。 イカ針は長ヘラ針が優勢だったそうです。 黒ゾイは1人あたり5匹〜15匹、大きさは30cm前後 ソイ仕掛けはハリス長めの素針の胴突仕掛。 餌はイカ、サンマ。

               **************

 真ゾイ、ガヤ、ホッケ  美国漁港 第十八漁栄丸(嶋田船長0135−44−2726)12月20日の釣果: 船長から伺いました。 ごく少人数を乗せて午前7時に出港し、午後1時までの釣り。 婦美沖の水深50m〜60mで。 真ゾイは1人あたり7匹〜8匹、大きさは約30cm〜40cm ガヤは1人あたり10匹前後、大きさは約20cm〜25cm ホッケは1人あたり20匹前後、大きさは約30cm〜40cm 既製品の色々なソイ用胴突仕掛けに餌はサンマ、オオナゴ、イカ。 

 真ゾイ、黒ゾイ、ガヤ  余市港 シーランチ(加藤船長090−3898−5438)12月20日の釣果: 船長から伺いました。 20日の午前6時半に出港し、午後12時半までの釣り。 余市沖の水深50m〜80mで。 真ゾイは1人あたり5匹〜12匹、大きさは約27cm〜38cm。 黒ゾイは1人あたり5匹〜8匹、大きさは約27cm〜40cm ガヤは1人あたり匹〜8匹、大きさは約27cm〜40cm  ソイはハリス長めの胴突仕掛けをオススメとの事。餌はサンマ、イカ、オオナゴ。 ガヤはメバル仕掛けに餌はイカ、サンマ。 ソイを釣っていた時に、サクラマスの600g〜700gを3匹釣った人がいたそうです。

               **************

◆19日は時化ではありませんでしたが、ほとんど出港した遊漁船が無かったと思います。20日の土曜日は出港する船が結構あるようです。

 真ゾイ、シマゾイ、黒ゾイ  日司漁港 豊進丸(釜野船長0135−45−6617)12月18日の釣果: 左の写真の50cmのシマゾイを釣った、札幌市西区の 藤好さんから釣りの帰りに伺いました。 藤好さん1人だけを乗せて午前7時に出港し、午前11時までの釣り。 日司沖の水深40m前後で。 真ゾイは1人で約25匹、大きさは約30cm〜40cm シマゾイは1人で5匹、大きさは約30cm〜50cm 黒ゾイは1人で5匹、大きさは約35cm〜40cm 仕掛けは、タコベイト使用した当店オリジナルのソイ用胴突仕掛。餌はオオナゴ。 

 真ゾイ、黒ゾイ、ガヤ  余市港 善寶丸(永倉船長0135−22−4638)12月17日の釣果(18日記述): 船長から伺いました。 17日の午前7時に出港し、午前11時半までの釣り。 余市沖の水深35m〜50mで。 真ゾイは1人あたり3匹〜10匹、大きさは約35cm〜45cm。 黒ゾイは1人あたり6匹〜10匹、大きさは約35cm〜47cm ガヤは1人あたり約20匹〜30匹、大きさは約20cm〜30cm  仕掛けは、ハリス長めの胴突仕掛けに餌はオオナゴ、サンマ、イカ。 ガヤはメバル仕掛けに餌はイカ、サンマ。 18日に船長が1人でサクラマスの試し釣りに出たそうですが、サクラマスは釣れずに、ヒラメの56cm(マス毛針仕掛けに食ってきた)と、ホッケを10匹釣ったそうです。

 真イカ、黒ゾイともに数釣り   余市河口漁港 平安丸(大村船長090−9527−6036)12月17日の夜の釣果(18日記述): 船長から伺いました。 17日の午後3時に出港、午後11時までの釣り。 余市沖の水深75m前後で。 真イカは1人あたりで約70パイ〜200パイ、大きさは25入り〜30入り(25入りが多かった)との事。 イカ針は長ヘラ針を使ったそうです。 黒ゾイは1人あたり20匹〜50匹、大きさは約20cm〜50cm ソイ仕掛けはハリス長めの胴突仕掛。 餌はイカ、サンマ、オオナゴ。

               **************

 真ゾイ  余別漁港 和光丸(能代谷船長0135−46−5402)12月16日の釣果: 乗船したお客様から伺いました。 午前7時半に出港し、午前10時半頃早上がり。 余別沖の水深50m〜60mで。 真ゾイは全体で約16匹、大きさは約30cm〜40cm 仕掛けは、素針の胴突仕掛。餌はチカ、オオナゴ。 

 真ゾイ  日司漁港 豊進丸(釜野船長0135−45−6617)12月16日の釣果: 船長から伺いました。 午前6時半に出港し、午後12時半までの釣り。 日司沖の水深50m〜60mで。 真ゾイは1人あたり約20匹〜30匹(10匹まで届かなかった初心者の人もいたそうです)、大きさは約28cm〜40cm 仕掛けは、素針の胴突仕掛。餌はサンマ、イカ、オオナゴ。 

               **************

 真ゾイ、黒ゾイ、ガヤ  余市港 善寶丸(永倉船長0135−22−4638)12月14日の釣果(15日記述): 船長から伺いました。 午前6時半に出港し、午後12時半までの釣り。 余市沖の水深42m〜50mで。 真ゾイは1人あたり約4匹〜11匹、大きさは約35cm〜47cm。 ゾイは1人あたり約5匹〜15匹、大きさは約33cm〜48cm ガヤは1人あたり約10匹〜20匹、大きさは約22cm〜33cm  仕掛けは、ソイ釣りは長めハリスの胴突仕掛けに餌はオオナゴが優勢、ガヤはメバル仕掛けに餌はイカ、サンマをオススメしてました。 

 真イカ、黒ゾイ   余市河口漁港 平安丸(大村船長090−9527−6036)12月14日の夜の釣果(15日記述): 船長から伺いました。 14日の午後3時に出港、午後11時までの釣り。 余市沖の水深40m前後で。 真イカは1人あたりで約80パイ〜100パイ、大きさは25入り〜30入りとの事。 イカ針は長ヘラ針を使ったそうです。 黒ゾイは1人あたり10匹〜15匹、大きさは約25cm〜35cm50cmが1匹あったそうです。サクラマスの約1.5kgが1匹、ソイの仕掛けに食ってきたとの事。 ソイ仕掛けはハリス長めの胴突仕掛。 餌はイカ、サンマ、オオナゴ。

     防波堤・港内の釣り  ・このページのトップへ戻る

◆ チカ   余市港  12月23日の釣果: 午後1時頃見てきました。 市場前の港内の、やや製氷工場側に寄った場所で今日も4人が釣りをしていました。 早く始めた方で午前9時頃とのこと。チカの数は1人あたりで30匹〜100匹ぐらいでした、大きさは約7cm〜11cm。 スピード仕掛け2号〜2.5号針に餌はオキアミ。 サビキを使わず1本針で釣っていたひとは、今日はイマイチの釣れ具合でした。

◆ チカ   余市港  12月22日の釣果: お昼過ぎに釣りを終えてから、買い物に来てくださった地元の方から釣果を伺いました。 市場前の港内の、やや製氷工場側に寄った場所で4人が釣りをしたそうです。 早く始めた方で午前8時半頃とのこと。午前11時過ぎに止めた人、お昼過ぎまで釣った人などいろいろだったそうですが、おおまかな釣果は、チカは1人あたりで約30匹〜80匹との事でした、大きさは約8cm〜15cm(10cm以下が大半)。 スピード仕掛け2.5号〜3号針に餌はオキアミ。 

◆ チカ   余市港  12月21日の釣果: 午後2時頃港へ行って見てきました。 市場前の港内のやや製氷工場寄りで5人の人達が釣りをしていました。 午前10時前後から釣っているとのことで、チカは1人あたりで約50匹〜150匹、大きさは約7cm〜12cm(10cm以下が大半)。 スピード仕掛け2号〜2.5号針に餌はオキアミ。  また、午前11時から午後1時まで、中防波堤で最初の角の外海側で釣っていた人からも伺うことが出来ましたが、こちらは2人で2時間で85匹を釣ったそうです。大きさは様々で、10cm〜19cm。スピード仕掛け3号針に餌はオキアミ。

◆ チカ、カタクチイワシ   余市港  12月19日の釣果: 地元の方から釣りの帰りに伺いました。 市場前の港内のやや製氷工場寄りで、お昼頃から始めて、午後1時半頃まで短時間だけ釣ってきたそうですが、チカは1人で約70匹、大きさは約8cm〜14cm。 スピード仕掛け2.5号〜3号針に餌はオキアミ。 側で釣っていた人達も良い調子で釣っていたそうです。

◆ 豆イカ、水イカのウキ釣りとエギ釣り  幌武意漁港  12月15日の夕方の釣果(16日記述) 地元にお住まいの方が、幌武意漁港の外防波堤で、15日の午後3時頃から午後5時過ぎまで釣ってきたそうで、1人で豆イカ約50ハイ、大きさが胴長約6cm〜10cmとの事。 チカを餌にしたブランコ仕掛けでは、忙しいほどウキが入ったそうで、エギで釣る時間があまりなかったそうです。。 水イカ(ヤリイカ)3ハイ釣れたそうです。大きさは胴長で約20cm〜25cmとの事。

◆ チカ   余市港  12月16日の釣果: 午後2時頃港に行って見てきました。 市場前の港内の少し製氷工場側に寄った場所で5人が釣りをしていました。 聞くと南防波堤のガードレールの辺りは、小さなカタクチイワシが多くて、チカがいないとの事。数は1人あたりで約20匹〜100匹超、大きさは約9cm〜11cm(今日は15cm〜17cmのこの辺りにしては大チカが約1割ぐらい混じりました)。 スピード仕掛け2号〜2.5号で、餌はオキアミやサッとアミエビ。 

◆ チカ、カタクチイワシ   余市港  12月15日の釣果: 地元のお父さんから、釣りの帰りに魚を見せていただき、お話を伺いました。 南防波堤のガードレールの横で、午前10時頃から始めて、午後3時半頃まで釣ってきたそうですが、チカは1人で約150匹、大きさは約8cm〜14cm(10cmを超えた魚が多かったです)。カタクチイワシは1人で約100匹、大きさは約8cm〜10cm。 スピード仕掛け2.5号針に餌はオキアミ。午前中はチカだけ釣れたそうですが、午後からカタクチイワシの群れが寄ってきたそうです。10cmを少し超えた小サバも僅かに混じっていました。

     ルアーフィッシング  ・このページのトップへ戻る

◆ サケ  豊浦町  12月24日の釣果(25日記述) 釣り突堤の最も貫気別川河口に近い場所で、24日の午前7時前から釣り始め、昼過ぎまで釣りをしてきた仁木町の方から伺いました。 午前7時頃からポツポツと釣れて、午前10時頃まで釣れて止まったそうです。 釣り人は全部で10人程いたそうです。正午過ぎまでいたそうですが、釣れた数は全体で約8匹。 大きさは、この地域のサケにしてはかなり小さくて3kg前後だと思いますとの事でした。 魚の色は結構良く、メスがほとんどだったとおっしゃってました。ウキルアーでの釣果でした。 ご本人は1人で2匹を釣ったそうです。沖ではサケが跳ねていると聞いたので、この後もまだいけそうだと思うとのことで、新年の初釣りは、やはりここ(豊浦)でサケ釣りになりそうだともおっしゃってました。

◆ エギで豆イカ  古平港  12月21日の釣果(22日記述t) お客様から電話で釣果をいただきました。 外防波堤の先端より少し手前の港内側で、1人で豆イカ27ハイ、大きさが胴長10cm前後との事。  午後12時半から午後3時までの短時間の釣り。 エギは2号で、色を色々変えながら釣ったそうです。

◆ エギで豆イカ  古平港  12月21日の釣果 釣りの帰りの方から伺いましたが、やはり一番余市町寄りの堤防の港内側(通称”新港”)で釣ってきたそうで、1人で豆イカ15ハイ、大きさが胴長約7cm〜10cmとの事。  午後2時から午後4時までの2時間だけの釣り。 エギは1.7号と1.8号で、色は色々変えながら釣ったそうです。

◆ エギで豆イカ   幌武意漁港  12月18日の夜の釣果(19日記述) 積丹町野塚の方が幌武意漁港の漁組市場前で、18日の午後3時頃から午後4時半頃まで釣ったそうで、1人で豆イカ11パイ、大きさは胴長で約8cm〜10cm。 エギは2号のピンク、パープルを使ったそうです。 時化の日で時々外防波堤を波シブキが超えてきていたそうです。 ほとんど釣り人が来てなくて、風も強かったので早々に引き上げたそうです。

◆ サクラマス、海アメ  島牧村の豊平海岸  12月18日の釣果 余市町の方達2人が、島牧村江の島海岸の18番の近くで、午前7時頃から釣り始め、風が強くなり時化てきた午前10時まえまで釣ってきたそうで。 2人でサクラマスを2匹、大きさは共に40cm前後。 海アメも40cm前後を4匹釣ったそうです。 ルアーは自作のジグとジグミノー(30b〜40g)で、色はグリーン系ばかりだったそうです。

◆ サケ  豊浦町  12月16日の釣果(17日記述) 河口規制期間が終了した貫気別川河口で、16日の早朝から昼過ぎまで釣りをしてきた、地元の方から伺いました。 午前7時頃からポツポツと釣れて、午前11時頃まで釣れて止まったそうです。 釣り人は全部で20人程いたそうです。釣れた数は全体で15匹前後。 大きさは4kg前後だと思いますとの事でした。 魚の色は銀ピカだったそうですが、やや小さい魚が多かったとおっしゃってました。全部がウキルアーでの釣果でした。

◆ 海アメ  美国漁港  12月16日の釣果 釣りの帰りのお客様から伺いました。早朝に美国漁港の南防波堤の先端付近の外海側でキャスト開始。 午前7時半頃に約40cmが1匹釣れたそうです。ルアーは自作のジグ約28gで、色はオレンジゴールド。 他に用事があり長い時間は釣りが出来なかったとの事でした。

◆ 海アメ  島牧村の大平海岸  12月14日の釣果(15日記述) 左の写真は 太平川河口より左側の海岸で、午後4時頃に釣れた、62cm、2.1kg。釣り人は先月同じ場所で61cm、1.8kgを釣った、余市町の稲沢 武さん。 早くも自己記録の更新です。 今回のルアーはPーBoyジグキャスティング35gのグリーンゴールドとの事。 稲沢さんはこの日、数匹釣ってリリースしたそうですが、バラシタ1匹が大きかったそうで、残念がっていました。 また、同じ場所で午前10時半頃に、約68cmを釣った人がいて、島牧村のダイワカップに登録されたそうです。

◆ エギで豆イカ  古平港  12月14日の午後の釣果(15日記述) 古平町にお住まいの方が、14日の午後1時頃から午後5時過ぎまで、一番余市町寄りの堤防の港内側で釣ってきたそうで、1人で豆イカ約20ハイ、大きさが胴長約7cm〜10cmとの事。 他にも数人地元の方が釣っていたそうですが、皆さん同じぐらい釣っていたと思いますとのお話でした。 エギは1.7号と1.8号のピンクを使ったそうです。

     フライフィッシング  ・このページのトップへ戻る

 

     ウ キ 釣 り  ・このページのトップへ戻る

◆ 豆イカ好調!  古平港  12月20日の釣果 積丹町にお住まいの方が、午後2時頃に古平港の通称新港(一番余市町寄りの堤防の港内側)に寄って見てきたそうですが、数人が並んで釣っている中に、まずまずのペースで釣っている人がいたそうです。 小さめの豆イカではあったけど、20パイぐらいはバケツに入っていたようだよ、と教えて下さいました。 最近古平港のこの場所は、釣りやすい上に明るい内から釣れるので、賑わっています。

◆ 豆イカほぼ入れ食い  古平港  12月19日の夕方の釣果 18日に18パイ釣ってきた同じお客様から伺いました。 19日の午後3時頃から始めて、午後4時半頃まで釣ってきたそうです。 場所も同じ、一番余市町寄りの堤防の港内側で、1人で豆イカ約50パイ、大きさが胴長4cm〜12cmとの事。ブランコ仕掛けに、餌は小さめのチカ。 18日は暗くなったら止まった感じだったのに、今日(19日)は側でウキ釣りしていた人達も、エギで釣っていた人も、暗くなってもまずまずの良いペースで釣り上げていたそうです。今日はサイズ的には、暗くなってからの方が大きくなった様に思いますとのお話でした。 このお客様は長い時間釣り出来ないとの事でしたが、今日ならまだまだ釣れそうな感じでしたと、おっしゃってました。

◆ 豆イカ  古平港  12月18日の午後の釣果 釣りの帰りのお客様から伺いました。 18日の午後3時頃から始めて、午後4時半頃止まったので切り上げてきたそうです。 場所はおなじみの一番余市町寄りの堤防の港内側で、1人で豆イカ18パイ、大きさが胴長6cm〜10cmでした。ブランコ仕掛けに、餌はチカでした。 他に1人がエギで、少なくとも20パイ以上釣っていたそうです。 明るい内の方が良い感じですよ、ともおっしゃってました。

◆ ホッケのウキ釣り  盃カブト漁港  12月14日の釣果(15日記述) 札幌市のIさんから、14日のご自分の釣果を電話で教えていただきました。Iさん大変ありがとうございました。 西(外)防波堤の中程で午前6時頃から釣り始め、午前11時頃まで釣ったそうです。 ホッケは1人で106匹、大きさは約25cm〜30cm(25cm前後が大半だったそうです)。 食わせ餌はマグロの切り身が良かったそうです。周りにもたくさん釣り人がいたそうですが、ほとんど全員が数釣りをしていたそうです。 ホッケがほとんど切れ間無く外海から入ってきている様で、食いが止まることもなく釣れ続けたそうです。

     渓流の餌釣り情報  ・このページのトップへ戻る

 

     その他の釣り情報  ・このページのトップへ戻る