<%@LANGUAGE="JAVASCRIPT" CODEPAGE="932"%> プロショップかわぐち釣り情報2005年1月Part2
1月16日 1月29日    

 

 
 船釣り   投げ釣り  防波堤・港内の釣り  ルアーフィッシング
フライフィッシング ウキ釣り 渓流の餌釣り その他の釣り
余市市場水揚げ状況  ムこのページのトップへ戻る

1月29日の余市市場の水揚げです。

ゴッコ30cm前後が約50匹、イシガレイ20〜45cmが約700枚、

真ダラ60cm〜1mが約80匹、黒ガシラ20〜40cmが約1,000枚、

真ガレイ15〜27cmが約300枚、ギスカジカ25〜35cmが約400匹、

サクラマス300gと1.8kgが各1匹、宗八20cm前後が約300枚、

アサバ20〜35cmが約2,000枚、ヒラメ40cm前後が約200枚、

毛ガニ15〜18cm(甲羅)が40匹パイ。

     船 釣 り 情 報  ムこのページのトップへ戻る

◆ サクラマス 神恵内漁港の 八竜丸(斉藤船長0135-76-5506) 1月29日の釣果:船長から伺いました。4人乗船して出港。大森沖の水深45m前後で。1人あたり15匹〜20匹、大きさは、700g〜800g。バケは500g、色はミラー、アワビ貼り、ブルーなど色々で釣れたそうです。針に付けたタコベイトの色は、赤、ピンク、緑など。棚は15m〜16mが多かったそうです。

◆ サクラマス 川白漁港の あさひ丸(森船長0135-77-6016) 1月29日の釣果:船長から伺いました。5人乗船。真ダラ狙いの出港だったそうですが、前回良かった場所でタラが全然駄目だったそうで、途中から(遅くなってから)、前浜沖の水深40m〜50mでサクラマス釣りに変更。全員で5匹、大きさは700g〜800g。棚は18m〜20m。バケは600g、色は鏡タイプとアクリルのグリーンを使い、タコベイトの色は赤とピンクを使ったそうです。

 黒ゾイ、真ゾイ 日司漁港 豊進丸(釜野船長0135-45-6617) 1月29日の釣果船長から伺いました。5人乗船して出港。余別沖の水深40m〜60mで。黒ゾイ1人あたり20匹〜30匹、大きさは30cm〜50cm真ゾイは1人あたり4匹〜7匹、大きさは25cm〜35cm。 針数2〜4本でハリスの長さが40cm〜60cmの胴突仕掛け。エサはサンマとオオナゴを使ったそうですが、中〜小のサイズのオオナゴが良かったそうです。

◆ 水イカ、サクラマス 美国漁港の 第18漁栄丸(嶋田船長0135-44-2726) 1月29日の釣果:船長から伺いました。3人乗船して出港。まず前浜の水深40m前後で水イカを釣った。1人あたり3バイ〜4ハイ大きさは1箱に20パイ入りサイズの良型水イカがいる場所がほとんどベタ底ということもあり、結構な数のイカが乗ってきたそうですが、バラシが多かったそうです。水イカの後でサクラマスを釣ったそうですが、全員(3人)で2匹700gと800g。水深35m〜40mの場所で、棚は15mと20mで釣れたそうです。ホッケばかり入れ食いで困ったそうです。バケは500gで、色は鏡タイプとアワビ貝貼りを使ったそうです。タコベイトは緑とピンクを使ったとの事。

 真ゾイ、黒ゾイ、アブラコ、ガヤ 余市港 善宝丸(永倉船長0135-22-4638) 1月29日の釣果船長から伺いました。11人乗船して出港。余市沖の水深40m〜60mで。真ゾイは1人あたり8匹〜17匹、大きさは27cm〜40cm。 黒ゾイ全員で5匹、大きさは30cm〜45cmアブラコ1人あたり3匹〜20匹、大きさは35cm〜50cm ガヤは1人あたり3匹〜15匹、大きさは25cm〜30cm仕掛けはソイはフラッシャー付き針の3本〜5本針の、ハリス50cm〜70cmの胴突仕掛け、ガヤは東北メバル用仕掛け14号針。エサは、オオナゴの中ぐらいの大きさが良かったそうです。

 黒ゾイ、真ゾイ、シマゾイ、ガヤ 余市河口漁港 平安丸(大村船長0135-23-3874) 1月29日の釣果船長から伺いました。8人乗船して出港。余市沖の水深約50mで。真ゾイは1人あたり3匹〜6匹、大きさは30cm〜35cm黒ゾイ1人あたり2匹〜5匹大きさは35cm〜40cm シマゾイ1人あたり1匹〜3匹、大きさは30cm〜35cm ガヤは1人あたり15匹〜25匹、大きさは25cm〜30cm仕掛けはソイはフラッシャー付き針か素針で3本〜5本針の、長め(約60cm)ハリスの胴突仕掛け、ガヤも同じ仕掛けで釣ったそうです。エサは、オオナゴ、イカ。ソイは中ぐらいの大きさのオオナゴが良かったそうです。

         ********************************************

◆28日も、早朝から西風が強く、積丹半島全体で遊漁船の出港は有りませんでした。

◆27日は、早朝から西風が強く、西積丹側は大荒れでした。東積丹側は出し風で、一見穏やかに見えましたが、沖はうねりが大きく遊漁船は出港しませんでした。

◆ 真ダラ 川白漁港の 吉勝丸(森船長0135-77-6049) 1月26日の釣果:船長から伺いました。6人乗船。川白の前浜の沖、水深200m前後で。1人あたり2本〜6本(全員で約20本)、大きさは70cm〜1m超。タラシャクリは250号銅パイプ製の方が比較的良く釣れたそうです。針に付けたヤリイカベイトはピンクが良かったそうです。午前11時頃に時化模様になったので、早めに切り上げたそうです。何といってもこの日は、数頭のアシカが各船の周りから離れず、釣り上がってくるタラを持って行こうとするのにマイッタそうです。左の写真は、札幌市の 玉木さんが釣った105cmですが、アシカに引っ張られて、頭と尾にキズをつけられています。このタラもかなり重かったはずですが、アシカの引きは凄かったそうです(笑)。船中で3匹はアシカに持っていかれたようだと、玉木さんがおっしゃってました。

◆ 真ダラ 川白漁港の 福生丸(川上船長0135-77-6026) 1月26日の釣果:船長から伺いました。5人乗船。川白の前浜の沖、やはり水深200m前後で。1人あたり2本〜5本(全員で約15本)、大きさは90cm〜1m超。タラシャクリは250号〜300号、銅パイプ製でもステンレス製でも釣れたそうです。針にヤリイカベイトを付けた人も、付けていない人も共に釣れたそうです。

◆ 真ダラ 余別漁港の 千鳥丸(山田船長0135-46-5125) 1月26日の釣果:船長から伺いました。4人乗船。川白の沖まで行ったそうで、水深は200m前後で。1人あたりの数は1本、2本、5本、6本(4人で14本)、大きさは80cm〜1m超。タラシャクリは250号、銅パイプ製で釣ったそうです。針に付けたヤリイカベイトの色は、赤、ピンク、カジキ7を使ったそうです。やはりアシカが魚を狙ってくるので困ったそうです。アシカに、タラシャクリごと魚を持っていかれた人もいたそうです。

◆ サクラマス 川白漁港の 弘宝丸(山内船長0135-77-6178) 1月26日の釣果:船長から伺いました。5人乗船して出港。前浜の水深40m前後で。全員で約40匹大きさは1.8kg〜2.2kgが12匹、2.6kgが1匹、後は1kg前後だったそうです。釣れた棚は18m前後が多かったそうです。バケは600g、シェル貼りを使った人が多かったそうです。針に付けたタコベイトの色は茶(アメ)色と緑色。ピンク色を使えばホッケが釣れ過ぎるので、ピンクは使わなかったとの事。

         ********************************************

◆25日は、早朝から吹雪の大荒れでした。北の風が強かったので、西積丹側は東側よりは荒れていないそうですが、遊漁船は出港しませんでした。25日は徐々に回復する予報でしたが、朝から良い凪に成ってくれるか微妙な感じです。

◆24日は、夜明け前からお昼過ぎまではべた凪に近い日でした。午後1時を過ぎてから少しずつ波が高くなり、午後4時頃には時化になってしまいました。 25日も時化るだろうとみる船長が多かったです。川白方面は今日は出港した船は無かったそうです。

 真ゾイ、黒ゾイ 日司漁港 豊進丸(釜野船長0135-45-6617) 1月24日の釣果船長から伺いました。5人乗船して出港。前浜の水深60m〜65mで。真ゾイは1人あたり5匹〜10匹、大きさは30cm〜40cm。 黒ゾイ1人あたり15匹〜35匹、大きさは30cm〜47cm。針数1〜3本でハリスの長さが40cm〜60cmの胴突仕掛け。エサはオオナゴですが、大き過ぎるオオナゴは食いが悪く、中から小のサイズのオオナゴが良かったそうです。

◆ サクラマス 余市港 善宝丸(永倉船長0135-22-4638) 1月24日の釣果船長から伺いました。3人乗船して出港。白岩沖の水深50m前後の場所で。全員で3匹(仲良く1人1匹ずつ)、大きさは500g前後。棚は20m前後。バケは500gのブルー系とアワビ貼りを使ったそうです。毛針に付けたタコベイトは緑色だったそうです。ホッケは1人あたり30匹〜40匹、大きさは30cm〜35cm。午前6時半に出港して午前10時までの釣りでした。

         ********************************************

◆ サクラマス、真ダラ 神恵内漁港の 福信丸(三浦船長0135-76-5008) 1月23日の釣果:船長から伺いました。8人乗船して出港。前浜の水深40m前後で、まずマスを2時間ほど釣ったそうで、1人あたり2匹〜6匹、大きさは、700g〜1.5kg。バケは500g〜600g、色はミラー、アワビ貼り、その他色々で釣れたそうです。針に付けたタコベイトの色は、ピンクと緑が中心だったが、緑色の方が良かったようだとの事。その後、川白沖の水深200m前後で真ダラ釣り1人あたり2本〜5本、大きさは80cm〜1m。タラシャクリの250号、ステンでも銅でも釣れたそうです。ヤリイカベイトの色は、ピンクと赤を使ったそうです。

◆ サクラマス 川白漁港の 弘宝丸(山内船長0135-77-6178) 1月23日の釣果:船長から伺いました。5人乗船して出港。前浜の水深45m前後で。1人あたり5匹〜10匹大きさは、700g〜2kg2kg台が5匹あったそうです。今日の棚は22m前後だったそうです。バケは600g、色はバラバラ。針に付けたタコベイトの色はアメ色と緑。今日は緑が比較的良かったとの事。

◆ 真ダラ 川白漁港の あさひ丸(森船長0135-77-6016) 1月23日の釣果:船長から伺いました。5人乗船。川白の前浜の沖、水深200m前後で。1人あたり5本〜9本、大きさは80cm〜1m強、ほとんどが1m前後だったそうです。タラシャクリは銅パイプ製の250号を主に使ったそうです。針に付けたヤリイカベイトはピンクと赤が多かったそうです。

◆ 真ダラ 川白漁港の 福生丸(川上船長0135-77-6026) 1月23日の釣果:船長から伺いました。7人乗船。川白の前浜の沖、やはり水深200m前後で。1人あたり2本〜6本、大きさは80cm〜1m。タラシャクリは銅パイプ製の250号を使った人が多かったそうです。針に付けたヤリイカベイトはピンクと赤が良かったそうです。

◆ 真ダラ 川白漁港の 千鳥丸(山田船長0135-46-5125) 1月23日の釣果:船長から伺いました。6人乗船。川白の前浜の沖、水深200m〜230mで。全員で約40本、大きさは80cm〜1m強、こちらも、ほとんどが1m前後だったそうです。タラシャクリは銅パイプ製の250号。針に付けたヤリイカベイトはカジキ7(ヤマシタの色番)と赤が多かったそうです。

◆ 黒ゾイ、ホッケ 幌武意漁港の 栄久丸(加藤船長0135-45-6176) 1月23日の釣果船長から伺いました6名乗船して出港。幌武意沖の水深約120mで。黒ゾイ1人あたり6匹〜20匹大きさは30cm〜50cmホッケは1人あたり5匹〜6匹、大きさは30cm〜35cm。仕掛けはソイは白フラッシャー付きか素針の胴突仕掛け、ハリスは40cm〜70cmと様々。エサはオオナゴ、サンマ。

 真ゾイ、黒ゾイ、シマゾイ、アブラコ、ガヤ 余市港 善宝丸(永倉船長0135-22-4638) 1月23日の釣果船長から伺いました。10人乗船して出港。余市沖の水深50m〜60mで。真ゾイは1人あたり8匹〜15匹、大きさは27cm〜40cm。 黒ゾイ1人あたり3匹〜5匹、大きさは30cm〜45cmシマゾイ1人あたり2匹〜5匹、大きさは30cm〜50cmアブラコ1人あたり2匹〜5匹、大きさは35cm〜50cm ガヤは1人あたり7匹〜15匹、大きさは20cm〜30cm仕掛けはソイはフラッシャー付き針の3本〜5本針の、ハリス40cm〜60cmの胴突仕掛け、ガヤは東北メバル用仕掛け14号針。エサは、オオナゴ、イカ、サンマ。船長が、『プロショップかわぐちのオオナゴが鮮度が良くて、良く釣れた!』とおっしゃってました。

         ********************************************

◆21日、22日は時化のため遊漁船の出港は有りませんでした。この二日間は小樽、札幌は少ないのに、余市町の降雪量が非常に多く、二日間だけでおよそ60cmの積雪があったと思います。風が強く海は時化、陸は吹雪でした。国道以外の除雪に手が回らないほどの降り方でした。

◆20日は遊漁船の出港は有りませんでした。午前中は近い所のソイ釣りならできたかなと思われるような凪でしたが、前日の予報が悪く中止にしたようです。20日の午後から徐々に時化模様になってきました。21日は大荒れの予報が出ていますので、ほぼ確実に出港は無いと思います。

◆ 真ダラ、サクラマス 川白漁港の 弘宝丸(山内船長0135-77-6178) 1月19日の釣果(20日記述):船長から伺いました。船長1人だけで出港。前浜の水深110mと40m前後で。真ダラは1人で5本、大きさは、1mが1本、70cm〜90cmが4本サクラマスも1人で5匹、大きさは1kgが1匹700g〜800gが4匹。バケは600g、仕掛けに付けたタコベイトは、今日もアメ色を使ったそうです。

◆ 黒ゾイ、ヤナギ 幌武意漁港の 浜丸(長内船長0135-45-6169) 1月19日の釣果(20日記述)船長から伺いました8名乗船して出港。幌武意沖の水深約100mで。黒ゾイ1人あたり15匹〜20匹大きさは30cm〜50cmヤナギノマイは1人あたり20匹〜30匹、大きさは25cm前後。仕掛けはソイは白フラッシャー付きか素針の3本〜4本針の胴突仕掛け、ハリスは60cm〜70cm。エサはオオナゴが良かったそうです。ヤナギノマイも、やはり白フラッシャー付きの胴突仕掛け各種、エサはサンマ。

 真ゾイ、シマゾイ、ガヤ、アブラコ 余市港 善宝丸(永倉船長0135-22-4638) 1月19日の釣果(20日記述)船長から伺いました。11人乗船して出港。余市沖の水深40m〜50mで。真ゾイは1人あたり12匹〜23匹、大きさは30cm〜40cm。 シマゾイ1人あたり5匹〜10匹、大きさは30cm〜40cm ガヤは1人あたり5匹〜10匹、大きさは25cm〜30cmアブラコ1人あたり5匹〜10匹、大きさは35cm〜45cm仕掛けはソイはフラッシャー付き針の3本〜5本針の、長めハリスの胴突仕掛け、ガヤは東北メバル用仕掛け14号針。エサは、オオナゴ、イカ、サンマ。

 黒ゾイ、真ゾイ、シマゾイ、ガヤ 余市河口漁港 平安丸(大村船長0135-23-3874) 1月19日の釣果(20日記述)船長から伺いました。6人乗船して出港。余市沖の水深約50mで。真ゾイは1人あたり3匹〜6匹、大きさは30cm前後黒ゾイ1人あたり10匹〜20匹大きさは30cm〜40cm シマゾイ1人あたり3匹〜5匹、大きさは30cm〜40cm ガヤは1人あたり10匹〜20匹、大きさは25cm前後仕掛けはソイはフラッシャー付き針か素針で3本〜5本針の、長め(約60cm)ハリスの胴突仕掛け、ガヤは宗八ガレイ用仕掛け14号〜15号針。エサは、オオナゴ、イカ。

         ********************************************

◆ サクラマス 川白漁港の 弘宝丸(山内船長0135-77-6178) 1月18日の釣果:船長から伺いました。6人乗船して出港。前浜の水深40m前後で。全員で17匹、大きさは、2.8kgが1匹、1.8kgが2匹、1kg〜1.5kgが12匹、700g〜800gが2匹。今日は棚が深めで30m前後だったそうです。バケは600g、色は様々。仕掛けに付けたタコベイトは、アメ色が良かったそうです。

◆ サクラマス 川白漁港の 吉勝丸(森船長0135-77-6049) 1月18日の釣果船長から伺いました4人乗船して出港。前浜の水深30m〜40mで。全員で3大きさは500g〜700g。棚は約30m〜40mと、ほとんどベタ底だったとのこと。バケは500gで色々な物を使ったそうです。タコベイトはピンクと緑色を使ったそうです。ホッケが釣れて来て困ったそうです。

     投 げ 釣 り 情 報  ムこのページのトップへ戻る

◆ カワガレイ、黒ガシラ = 余市漁港 1月26日の釣果南防波堤の右側で、午後2時から午後4時半頃まで釣って、25cm前後カワガレイ3枚と、28cm黒ガシラを釣った地元の人がいました。エサはイソメ。最近の雪の降り方が凄いので、雪を漕いで釣り場に入ったそうです。足もとが積雪のために高くなっているので、落ちないように注意して下さい。

 ホッケ = 余市(よいち)港 1月20日の釣果中防波堤の最初の角で(外側に投げて)、午前8時から昼頃までの釣果で、1人でホッケ30cm〜38cm3匹釣った人がいました。エサはマグロ、サンマ。コマセカゴも使っていました。

◆ 砂ガレイ、真ガレイ = 兜千畳敷岩 1月19日の釣果(20日記述):先端より左側の中ほどで、午前10時頃からお昼過ぎまでの1人の釣果。砂ガレイ12枚、大きさは20cm〜23cm真ガレイの18cmを1枚。およそ75mから100mの遠投で釣れたそうです。潮が非常に速く、30号のスパイクオモリがどんどん流されて、魚のアタリや引きは全然わからなかったそうです。エサは塩イソメ。近くで釣っていた人達も、数枚から10枚程度は釣っていたそうです。

     防波堤・港内の釣り  ムこのページのトップへ戻る

◆1月29日記述、最近は防波堤に遊びに来る人が少ないです。チカは毎年の事ですが、この真冬の寒さのキビシイ時期は釣果が落ちますし、今年は寒さも結構厳しいですが、なんと言っても雪の降り方が例年になく多いのにはマイリます。29日は午後から雨になりましたので、少し雪を溶かしてくれるでしょうが、前日まで各港の防波堤の上も積雪が多く、雪の無い時期には車で入って行ける所も、入れなくなってしまった所も少なくなかったです。

     ルアーフィッシング  ムこのページのトップへ戻る

◆ 海アメ 1月29日積丹半島の野塚海岸の釣果駐車場下から右側の岩場が始まる所と、真ん中の岩の右と、左側の第2ワンドで、午後7時半前後に1人あたり1匹〜3匹釣れたそうです。大きさは40cm前後だったそうです。使ったルアーはタイドミノー120、140のブルーバック、アルミッシュイワシ、スケールマイワシなど。釣れた他にもアタリやバラシがあったそうです。8時半を過ぎたらあたりが無くなったとの事。

◆ 黒ゾイ、カジカ 1月27日の夜の釣果中防先端周辺で午後7時から午後8時前までの短い間に、17cm〜25cmの黒ゾイを5匹20cmのカジカを1匹。使ったワームは、グラスミノーMの夜光/ウォーターメロンバック、ジグヘッドは5g。

◆ 海アメ 1月24日積丹半島の野塚海岸の釣果駐車場下から左側の第一ワンドで、午後4時半頃に1匹釣ってきた人がいました。大きさは43cmだったそうです。使ったルアーはショアライイシャイナー140のオオナゴカラー。釣れた頃は、べた凪が一転して、かなりの時化模様になっていたそうです。

◆ 海アメ 1月23日積丹半島 沼前で、午前10時頃に41cmを1匹釣って来た人がいました。ルアーは P-Boyジグ キャステイング25gグリーン。 凪ぎすぎで、潮も引いてるように見えたとおっしゃってました。23日から大潮に入ったので、もう少し大きいサイズを期待して来たのにと、笑ってました。

◆ 海アメ 1月20日積丹半島の浜西河観光トイレの前で、午前10時頃に40cm弱を1匹釣って来た人がいました。ルアーは自作の約40gのジグだそうです、色はピンク。この時はまだ、波も無く、風もあまり吹いていなかったそうです。

◆ 海アメ 1月19日(20日記述):島牧村江ノ島海岸の通称18番、午後1時過ぎから午後4時30分頃まで釣った人が、約40cmを1匹をタイドミノースリム140のスケールマイワシで釣りました。この日は午前中はポツポツ釣れた時間帯もあったそうですが、あまり釣れない日だったそうです。魚の大きさも40cm前後ばかりだったとの事。

◆ 海アメ 1月17日島牧村 江ノ島海岸 18番(通称)の釣果: 左の写真は、小樽市の 前林 康俊さんが釣った、56cm、1.9kg。ルアーはアクエリアス12F(ミノー)のイワシ。 前林さんは午前6時15分から釣り始め、午前8時まで釣ったそうですが、その間にこの他に30cm前後を2匹釣ったそうです。この56cmは釣り始めて間も無く釣れたそうです。17日は18番に約15人が夜明け前から釣っていたそうですが、他の人が約40cmを釣り上げたのも見たそうです。 第23回アメマス・サクラマスダービーの海アメ部門←こちらもご覧下さい

◆ 海アメ 1月16日(18日記述):島牧村 折川河口の釣果、お昼過ぎから午後3時頃までの釣果、釣果を教えてくれた人は 40cmを1匹、ショアラインシャイナー140オオナゴ。 他に3人いたそうで、大きさはイマイチですが、みんなが1匹〜2匹釣っていたそうです。エサで釣っていた人は、約5匹釣っていたそうです。

◆ 黒ゾイ 1月16日の夜の釣果余市港南防波堤ガードレール付近で午後8時半頃から午後9時過ぎまでの短い間に、15cm〜25cmの黒ゾイを7匹。ほとんど入れ食い状態だったそうです。魚体も太く、魚の引きが大きさの割に強く、楽しかったそうです。使ったのはワームで、グラスミノーMのミッドナイトグロー、ジグヘッドはノガレスジグヘッド2.5gのファイン・ワイヤー。

◆ 海アメ 1月16日積丹半島の釣果野塚海岸通称ゼロワンドで、午前8時半頃に約40cmを1匹釣ったのを側で見ていた人から伺いました。浜西河の小川の河口で午前8時半頃、35cmを釣った人が、午後美国の小泊の砂浜に移動して、午後2時過ぎに40cm〜50cmを3匹釣ってきました。ルアーはスミスのウルム115のLLS。(この人の側でエサのウキ釣りをしていた人が5匹、最大55cmを釣ったそうです。)別の人が浜西河の民宿北都の前の砂浜で、午前9時前に40cm弱を1匹釣った人から話を聞いてきた人から伺いました。午前10時頃に沼前の駐車場下で、48cmを1匹釣ってきた人がいました。ルアーはタイドミノースリム140の黒銀レッドベリー。午前10時頃アキアジ場で40cmを1匹釣った人もいました。ルアーはP-Boyジグ バーチカル35gグリーン。 16日は積丹半島にたくさんの人がきていましたが、ほとんどの人が、波も風も全く無いベタ凪のせいか釣れなかったと、おっしゃってました。

     フライフィッシング  ムこのページのトップへ戻る
◆ 海アメ 1月24日積丹半島の野塚海岸の釣果駐車場下から右側の砂浜の真ん中の岩のすぐ右で、2人で釣りに入った人達が午前10時頃に、1人1匹ずつ釣ったそうです。大きさは50cm前後だったそうです。使ったフライはパールマイラーチューブにオリーブ色のマテリアルを乗せた、いわゆるサケ稚魚タイプ。#8サイズを使っているうちは釣れなかったそうですが、#4や#6のフックの大きめのフライに替えたら釣れたそうです。午前11時頃から、あまりにもべた凪になり(ほとんどフラットな水面)、釣れる気がしなくなり止めてきたとの事。
     ウ キ 釣 り  ムこのページのトップへ戻る

◆ ホッケ 大森海岸 1月19日の釣果:午前4時半頃入釣した人が、空が少し白々として来た頃から釣れ始めたそうですが、午前6時半を過ぎたらサッパリホッケがいなくなってしまったそうです。結局その短い間に1人あたり10匹〜25匹。大きさはほとんどが30cm前後。食わせエサはオキアミ。前の日の18日も釣りに行ったそうですが、18日は午前7時30分頃まで釣れて、1人あたり20匹〜50匹だったそうです。一番始めに、海タナゴの約20cmが釣れたので驚いていました。 積丹では、とっくに海タナゴは姿を消している時期のはずですが・・・。20日が暦の上では"大寒"、最も寒いはずの時期に海タナゴが釣れるとは、水温が温目なのでしょうね?!

     渓流の餌釣り情報  ムこのページのトップへ戻る

春までお休みです。

     その他の釣り情 報  ムこのページのトップへ戻る